絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ会計士

2019.11.26

88回目の訪問

本日は11月26日、いい風呂の日である。そのため改良湯をはじめとする銭湯サウナに行きたかったが断念。ホームサウナジェクサーへ。いつもより気持ちお風呂に長く浸かりました笑。サウナはいつも通り軽く2セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
34

サウナ会計士

2019.11.25

87回目の訪問

今日も仕事後に軽く2セット。
やはり休日にたらふく寝て疲れが取れたあとの施設で行くサウナと仕事後に行くジムサウナだと整いの種類が違う。
どちらも違った良さがあるが、次の日仕事が始まる状態と仕事から一時的に解放された状態だと全然違う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
29

サウナ会計士

2019.11.24

1回目の訪問

1年振り2回目のマルシンスパへ。サ活投稿は初めてである。笹塚駅北口から徒歩2分ほど。なんと混雑により入場制限がかけられていた。10分ほど待ちました。これがサ道人気か。
ドラマサ道第10話で取り上げられたのがマルシンスパである。サラリーマンの苦悩を描いた神回だったことを思い出す。

#サウナ
温度103度で定員10名。奥が4人×2段で手前が2人掛けで背もたれがある。テレビなしで静かなピアノジャズが流れている。真ん中に小さなサウナ室には考えられない大きなikiストーブが鎮座されている。混雑により2〜3人は立ち見がいる状態でした。座る際はサウナマットを敷くタイプ。
これだけ大きなikiストーブにセルフロウリュウできるのが魅力的。自分はチキって出来なかったのだが、セルフロウリュウいいですか?と問いかけ、周りからよろしくお願いしますの声。紳士的なやり取りに感動しました。

#水風呂
マルシンスパ名物の水風呂がどっちか分からない現象に陥りました笑。なんとふつうのお風呂より水風呂の方が大きい。地下水掛け流しのためか少し黄色い。定員は6〜8名程で深い。温度は19度程でとても気持ちいい。

#休憩スペース
中にデッキチェア2つ、外に椅子2つ、3人掛けベンチ1つ。なんといっても特徴的なのは外気浴スペースである。10Fビルから見下ろす都会の風景。近くを電車が通り、都会の日常がそこにある。この日常の中の非日常感がたまらない。

#ロウリュウイベント
19時からのロウリュウイベントに参加。立ち見は3人までOKなようです。アロマはペパーミントの香り。4回に分けてアロマ水をかけ、奥右・奥左・手前・立ちとブロックに分けて仰ぐスタイル。祭と書かれた大きなうちわで仰ぐ。1回目は換気したあとということもあり余裕があったが、3回目くらいより一気に熱くなる。自分は参加しなかったが19時20分より2回目も開催されたよう。

#その他
水風呂以外には42度の小さなお風呂があるのみ。定員3人ほど。
漫画は300冊ほどで少ない。その割には最近の作品も置いてある印象。
そしてマルシンスパ名物の笹塚チャーシューを食べました。ついでに初めてオロポも。オロポは飲みやすいオロナミンCという感想です。

天空のアジトという名前がとてもしっくりくる施設でした。隠れ家的存在で施設は小さいので好き嫌いははっきり分かれそう。施設がコンパクトなのでその分混雑を余計に感じてしまう。自分は都会を見下ろす外気浴に完全にハマってしまったので再訪したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 19℃
48

サウナ会計士

2019.11.23

86回目の訪問

筋トレ→ランニング→サウナ2セットの黄金コース。
筋トレしていたら突然スタッフの方に話しかけられパーソナルトレーニングが始まりました。トレーナーの方と筋トレするとフォームの修正が出来るのでありがたい。けどパーソナルトレーニングは1回中々のお値段するので悩み所。
4kmランニングしサウナに入ったらだいぶスッキリしました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
36

サウナ会計士

2019.11.22

85回目の訪問

今日は会社の変形休日だったため遠出サ活しようか迷ったが、結局ジェクサー大塚へ。疲れがたまっていたのかがっつり昼寝してしまった。
お昼やよい軒に行こうと思ったらまさかの閉店。サウナ→やよい軒の黄金ルートが途絶えてしまった。
今日は一日中雨で寒いし気分が上がらなかった。その分サウナで温まりたい欲は強めでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
40

サウナ会計士

2019.11.21

2回目の訪問

木曜サ活は2度目の楽天地スパへ。
仕事後にサウナ行こうぜと連絡し、サクッと集まれるサ友に本当に感謝。
楽天地スパの凄いところはやはり1時間に1回行われるロウリュウイベント。1時間に1回行われるレベルを超えている。20時と22時からのイベントに参加。20時は熱波師2人、22時は熱波師1人でした。22時の際に初めて上段で熱波を受けたが、アチアチでした。おかわりをもらう前にリタイア。
整いすぎてまた外観の写真を撮り忘れてしまったので飯テロします()

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
46

サウナ会計士

2019.11.20

84回目の訪問

水曜サ活

今日も仕事後に軽く2セット。
いつも軽く2セットと書いているが、具体的に言うと、サウナ3〜5分、水風呂1分、休憩3〜5分で1セット。サウナ施設に行く際より全体的に時間短め。いわゆる整い状態にはならないが、体と頭がスッキリするので十分である。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
29

サウナ会計士

2019.11.19

83回目の訪問

今日も仕事後に軽く2セット。
ふとジェクサー大塚のサ活の90%をサウナ会計士で埋めている事実に気付く。埋めてしまい申し訳ないです。でもこれからも投稿し続けます。今年中に100回行くのが目標。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
36

サウナ会計士

2019.11.18

82回目の訪問

今日も仕事後に軽く2セット。
ジェクサーでクリスマスプレゼントキャンペーンが始まっておりクリスマスと今年の終わりを感じる。1年あっという間すぎる。体感時間は20歳で折り返しだとか。サウナに入れる幸せを噛み締めながら進んで行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
41

サウナ会計士

2019.11.17

17回目の訪問

3日ぶりにまた来てしまった。ホームサウナのレスタへ。11月期限のチケットがあったことを急に思い出し来訪。
18時半のオートロウリュウと19時のヒーリングアウフグースに参加しました。ヒーリングアウフグースは久し振りに参加したが、明らかに昔より混んでいる。19時7分前にはほぼ満席。隣の人と肩がぶつかるほどぎゅうぎゅうでした。
レスタは何種類かアウフグースの種類があるのだが、ヒーリングアウフグースが1番好きかも。テレビでは川の映像が流れ、癒しの音楽、川のせせらぎの音、熱波の音、サウナストーンに水をかける音が五感に訴える。明日から仕事というマイナスの感情が一気に吹き飛んだ。
水風呂は相変わらず13度。前回だけが特別ではなかったみたい。パネルのところは16度となっているので不思議だ...
ありがとう、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
34

サウナ会計士

2019.11.16

1回目の訪問

アスティルに初来訪。新橋駅烏森口から徒歩2分ほど。最初気付かず通り過ぎてしまったくらい近い。リストバンドが鍵式っぽいのに鍵が無くて最初焦った。

#サウナ
ドライサウナとスチームサウナの2つ。
ドライサウナは75度で2段。定員は20人ほどか。75度の割には体感温度が高い。湿度が高いのかな。何よりすごいのがオートロウリュウの演出。一旦サウナ室が暗くなり、サウナストーンの上部がライトアップ。相当おしゃれな演出でなにより体感温度もぐっと上がった。テレビなしでオルゴールの音楽が流れているのも◎。
スチームサウナは温度47度で定員5人ほどか。よくあるスチームサウナで上部が熱い。可もなく不可もなくといった感じ。

#水風呂
サウナ室のすぐ近くにこれまたオシャレな水風呂。定員6名ちょっとで14度。温度は冷たいのだがどこかまろやか。ずっと入れる安心感がありました。

#休憩スペース
椅子2つ、デッキチェア2つ、6人掛けベンチ1つ。ベンチのところには足湯ができるようになっている。ただ自分でお湯を入れる形式で栓もしっかり入らなくて△。デッキチェアが人気で空かなかったのが心残り。

#その他
給水機の水の勢いが無さすぎて飲みにくかった。浴室の前に小さいロッカーがある点、フェイスタオル使い放題の点は◎。
お風呂は2つのみとコンパクト。真ん中に大きなお風呂がある設定はオシャレだと思いました。
漫画はなく、休む場所は無料と有料の2つある。

新橋駅から徒歩2分という立地の良さからサラリーマン受けは最高だなと思いました。オートロウリュウや水風呂がオシャレな施設という印象。次回来訪時は井上さんの熱波を受けてみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,75℃
  • 水風呂温度 14℃
40

サウナ会計士

2019.11.16

81回目の訪問

軽く2セット。前日夜遅くまで宅飲みしたのでサウナが沁みる。
初めてサウナ室内で少しだけ話しかけられた。テレビのチャンネル変えていいですかと。ジェクサー大塚のテレビチャンネル変えられるの知らなかった。
これからアスティルへサウナはしごしてきます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
34

サウナ会計士

2019.11.14

16回目の訪問

人生で1番行っているラーメン屋春日亭に行き、そのあと人生で1番行っているサウナ施設レスタへ。ラーメン×サウナは本当に幸せ。
20時半のオートロウリュウに参加して、その後水風呂に入ったら衝撃が走る。なんと水風呂13.5度。どうした。いつも18度くらいなのにどうした。超冷たい。どうした。最高か。12月にオープンするかるまるに対抗して少しずつ温度を下げているのだろうか。12月には夢のグルシンか!?エクストラコールドバスの日は本当にグルシンになってしまうかも。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.5℃
39

サウナ会計士

2019.11.12

80回目の訪問

本日も仕事後に軽く2セット。
テレビではアメリカvs日本の野球が放送されていた。サウナ室はみんな見入ってて回が終わると半分弱サウナ室を後にした。
特に興味が湧かなかったので私は野球とは関係なく退出。興味があることとないことの落差が激しいのは昔から。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
34

サウナ会計士

2019.11.11

79回目の訪問

仕事後に軽く2セット。世間的には今日はポッキーの日。私も学生の頃はみんなでポッキー食べたりした。だが実は11月11日は整いの日でもあるらしい。日付の並びが1年で一番整っているから。整いの日にふさわしい整いが出来たかは微妙だが、しっかり疲れてしっかり整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
37

サウナ会計士

2019.11.10

1回目の訪問

約1年ぶりにニューウィングへ。今年は初来訪でサ活投稿も初めて。一昨日楽天地に行ってきたので今週は錦糸町率高め。錦糸町駅南口から徒歩3分ほどで到着。

#サウナ
ボナサウナとセルフロウリュウサウナの2つ。
ボナサウナはサウナストーンやサウナストーブがなく、座る段の下に格納されている。温度は90度で収容人数は12人ほどテレビあり。数分ごとにオートロウリュウがあり程よく熱い。段は三段で最上段はvip席感がある。サウナ室前には氷とサウナタオルがあり嬉しい。
セルフロウリュウサウナはサウナストーンにセルフでアロマ水をかけられる。貸切状態だったのでアロマ水を2回かけて置いてある内輪で扇ぐ。贅沢な時間でした。室内ではサカナクションやアジカンなどのJ-POPが流れていた。

#水風呂
20度の水風呂と14度のミニプールの2つ。
20度の水風呂は収容人数3人ほどで冷たすぎず入りやすい。初めてジャスティスボタンを押し、ミストを浴びました。
14度のミニプールはニューウィング名物だろう。非常に広く泳いでも潜っても良い。14度でハッカを少し感じる冷たさだった。

#休憩スペース
水風呂前に椅子が6つ。椅子の上には風の滝という送風機があり擬似外気浴を体験できる。サウナ室→水風呂→休憩スペースの動線も近くていい感じ。

#その他
お風呂はジャグジーと高温風呂の2つ。シャワーの水圧が強めなのも◎。
フェイスタオルとバスタオルが使い放題なのはありがたい。また館内がを入れるロッカーが県名になっているのが覚えやすくて面白い。
漫画も全体的に古めではあるが充分な量。漫画ルームがタバコ臭いのは人によったらマイナスポイントか。

1年ぶりに行ったが安定感のあるサウナでした。錦糸町に行くと楽天地とニューウィングで迷いそうだがどちらも再訪したい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
43

サウナ会計士

2019.11.09

78回目の訪問

筋トレ→ランニング→サウナ2セットの黄金セットを久しぶりに回しました。
今日は秋冬の服を買って散財できたので、それも合わさってリフレッシュ。
昼は久し振りに二郎系ラーメン食べてそれも合わさってリフレッシュ。二郎系ラーメン食べた後胃もたれしやすくなってしまい歳を重ねていることを実感。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
32

サウナ会計士

2019.11.08

1回目の訪問

楽天地スパに初来訪。錦糸町駅から徒歩1分、楽天地ビルの9Fへ。錦糸町はニューウィングのイメージが強かったが、常識が覆された。錦糸町っぽさのない清潔感最高の施設でした。

#サウナ
ドライサウナとヨモギスチームサウナの2つ。
ドライサウナは温度90度で2段定員30名度程の広いサウナである。ikiストーブでテレビありBGMあり。テレビとBGMどちらもあるのは珍しい。サウナ室前に氷がたくさん置いてあって◎。
ヨモギスチームサウナは温度50度で座る場所的に定員5名。入った途端強すぎないヨモギの匂いに襲われて気持ちいい。上部に熱い空気がたまっているためサウナ室を出る前が一番熱い。スチームサウナあるあるかな。

#水風呂
温度14度で定員10名ほどか。広いし意外と深い。昔はもう少し温度が高かったらしい。非常に気持ちよかったです。サウナ室、水風呂、給水機の導線の近さも◎。

#休憩スペース
椅子が4つで外気浴スペースはない。椅子の前のスペースに足を置くのが楽天地スパ流みたい。椅子なのに擬似デッキチェアのようになる。

#アウフグース
20時からのアウフグースに参加。熱波師2人で大きな団扇とタオルで仰ぐスタイル。アロマ水を2回目かけた時はだいぶ熱かった。しっかりおかわりまで頂きました。これが1時間に1回行っていると思うとレベルが高い。

#その他
炭酸風呂と天然温泉の2種類だけだがどちらもレベルが高い。特に天然温泉の黒湯は湯けむりの里を思い出す。
フェイスタオルバスタオルどちらも使い放題なのはありがたい。次は1日中いきたいな。
漫画も有名どころは押さえている印象で十分。ロッカーが広い点も魅力的。

ビルの9Fに入っている点、外気浴がない点、ikiストーブな点、浴室がコンパクトな点よりスカイスパと似ている感じがしました。
同じ錦糸町にあるニューウィングと差別化されていて期待を遥かに超えてくる最高の施設でした。
(外観写真を撮り忘れたので月見ハンバーグカレーで。必ずまた来て外観撮ります。)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
44

サウナ会計士

2019.11.06

77回目の訪問

水曜サ活

仕事後に軽く2セット。
サウナ室のテレビでは独身A型女子vs独身B型女子というトーク番組がやっていた。
血液型占いとか誰でも当てはまることを言っていると聞いたことがあるがすっかり見入ってしまった。ある程度傾向はあるのかも。
吉野家の牛すき鍋膳が始まっていた。冬を感じる。美味しかった。
かるまるの値段とオープン日が発表されていた。楽しみすぎて眠気吹っ飛んだ。いややっぱり眠い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

サウナ会計士

2019.11.05

76回目の訪問

仕事後に軽く2セット。一気に冬の気温。秋どこいった。寒すぎて外気浴の時間は半減。でもサウナにいる時間が2倍になるわけではない。微増くらい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
34