2024.01.17 登録
[ 東京都 ]
◼️好み度(各項10点満点) ※7/12更新
・風呂: 0
・サウナ
-雰囲気: 5
-快楽度: 5
-エンタメ性: 5
・水風呂: 5
・休憩スペース: 4
合計: 24
◼️レビュー
また出張。
商談の最後が目黒で、もう、くたびれたよーん。という感じの語尾もだらけた状態。
もうイヤ、サクッと蒸されて帰りたいわ。となり近隣施設、サウナ界のJamie xxことSAUNA XXへ(適当)。今日は若干Loud Places...(真剣)
マイルドなサ室に対し水風呂冷たすぎ(シングル)だった半年前から若干水温が上がり(10度くらい)、この陣容で価格高すぎ(2200円/h)だった同時期からお手頃になり(1500円/h)、多少バランスが改善されていると思った。
駅近、混雑回避システムとガワは素晴らしいので、もう一声あったら東京行くたびに寄っちゃうかもお。とだらけた語尾で叫んだ。
そんな感じで1時間コース、効率よく3セット。気持ち良くなって帰りまあす。今週もおつかれっしたあ。写真は撮り忘れったあ。
男
[ 大阪府 ]
◼️好み度(各項10点満点) ※前回同
・風呂: 6
・サウナ
-雰囲気: 6
-快楽度: 8
-エンタメ性: 6
・水風呂: 7
・休憩スペース: 7
合計: 40
◼️レビュー
あっつい、出勤するだけで身体中ばちゃばちゃ。
それでも終業後は忘れ物のサウナハットを取りに行く。受け取ったらそのままUターンして、直帰する。洗濯物を取り込み、晩飯を食い、娘ちゃんを風呂に入れ、寝かしつけ、入眠。
これが本日のマイパーフェクトプラン。
そんな想いを胸に、会社からさらに汗だくだくでたどり着く。フロントで首尾よくハットをゲットし、さて帰るかあ〜っと呟いた俺は、数分後脱衣所にいた。
またこのパターンか、やれやれ。
などと独りごちつつ、洗体、湯通しののち、当然のごとく高温多湿のバチバチボナサウナに入室。ここまで体感2秒。
そしてサウナ6分→水風呂1分→休憩7分を2セット。外気浴時に視界を捉えるのは、暮れなずむ空とゲリラ豪雨。
セットごとに天候の変化も楽しんで、ラストも6分。水風呂を経て上階へ赴く。
寝椅子で目を閉じると突然全ての感覚が外界から遮断され、20分程度経過していた。
目を開けたら夕暮れと夜が同居する夏の空。今日も最高をやってしまった。ここのサウナはマジでやばすぎ。
あと帰宅したら汗だくだった。
振り出しに戻る。
男
[ 大阪府 ]
◼️好み度(各項10点満点) ※7/5更新
・風呂: 6
・サウナ
-雰囲気: 6
-快楽度: 8
-エンタメ性: 6
・水風呂: 7
・休憩スペース: 7
合計: 40
◼️レビュー
ゆぶねの多様さ
うそみたいにアツいサウナ(88度なのに)
とけいの針が進んでいないような
ぴんくいろのあまみがふくらはぎ裏にも
あつあつの後はキンキンの氷風呂
しずかな午後の外気浴
らたいで寝転ぶととのい椅子
たんさん泉にも浸かったりしつつ
まほうのような寛ぎを堪能
おさけ飲みたくなりまんな
んチャンナジ(うなぎ)食いたくなりまんな
せんとうサウナのトップオブトップでは
ん〜また来まつ
最
高
男
[ 大阪府 ]
◼️好み度(各項10点満点) ※前回同
・風呂: 5
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 6
-エンタメ性: 6
・水風呂: 6
・休憩スペース: 6
合計: 36
◼️レビュー
茹だるような真夏日。どろどろをさっぱりにしたくなって5度目の訪問。
結論、今日も最高だった。
クラシカルかつ優美な浴室の造形や2種サウナの唯一無二感はいつも通りバチクソ良く、新発見としてはプロジェクターから水風呂に映された泳ぐクラゲ。どれだけ人を癒せば気が済むんだ?
休憩スペースでゆず酢の足湯に浸かり目を閉じれば、湯舟のバイブラ音と彼方から聞こえる鳥のさえずりが上質なハーモニーを奏で、扇風機くんたちが放つそよ風が頬を撫でる。ととのい椅子の上で、時間が停止することを願わずにはいられない。
少し手狭だが、豆の質や焙煎方法、調度品や接客にこだわり抜いた老舗喫茶店を彷彿とさせるサウナ施設。ここが大阪のレジュグルニエ。
こんな素晴らしい場所、嫌いになれるわけがない。
男
[ 東京都 ]
◼️好み度(各項10点満点)
・風呂: 5
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 7
-エンタメ性: 6
・水風呂: 7
・休憩スペース: 6
合計: 38
◼️レビュー
珍しく週末もバチバチの労働@東北地方を経て、完全に疲労を困憊る(compile)した日曜夜。
大阪行きの終電は間に合わなかったため、始発まで気になっていたこちらに滞在。
入館後、6月中に読み切りたい書物を片付けてからサウナへ。
わお、あるいはwow、浴室全体が薄暗く、黙浴+リラックスを促すナイス雰囲気。好き。
2種あるサウナのうち、まずはZEN。
半個室の畳の上で胡坐をかき、頭を空っぽにする贅沢な時間。
オートロウリュのおかげで82度の室内も体感温度は高め。
深みのある水風呂(潜水もOKとの!)にざぶんと浸かり、上階にある休憩スペース江。
椅子多っ。スペース、広っ。天井の草、何っ。(思考の断片)
まくら付きインフィニティ、アディロンダック、寝椅子、畳など、湯舟を囲んでずらっと並ぶグッドルッキングチェアの数々。どれ座るか迷っちゃうな~。とか心の中のリトル・リーが言っていたがそれはシカトしてアディロンダックちゃんへ直行。
静かな大井町の夜が更けていく。キマる・・・
続いて入ったKUUは2基のストーブとキャパのでかさが印象的。室温も高い(何℃か見えなかったが、、)。
ボナか?ってくらい足回りもあつあつになり、すごく良い設計だなあと思った。
その後シングルの水風呂→不感水風呂(32度)と冷々交代浴なども実施したのち外気浴。またキマる。
あと2セットいこーと思いZENからの潜水からの寝椅子にたどり着いたが、
いつの間にか世界がブラックアウトし、気付いたら1時間程度が経過、浴室閉館間近に。
うおーん思った以上に疲れていたようだ、悲しいな林檎。などと呟きつつ(おっさんなので)カプセルに入室。
眠すぎて速攻寝たが、始発新幹線に乗るため5時起き&退館。死にそう〜✌️
という感じで楽しみ切れなかったものの、立地、質、コスパは抜群。グランドオープンからまだ1週間程度しか経過していないためか、作りかけ箇所?がちらほら。
とはいえ、スタッフさんはとても親切で、施設初心者も気持ちよく過ごすことができた。
また行くます。ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
◼️好み度(各項10点満点)
・風呂: 5
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 7
-エンタメ性: 6
・水風呂: 6
・休憩スペース: 5
合計: 36
◼️レビュー
今宵の宿は錦糸町のスタイリッシュ銭湯、黄金湯。初訪問。
コンデルノニ・アグラカキマンはいたものの、時折聞こえるオートロウリュのジュワ音以外、サ室内は静寂。温度/湿度のバランスも申し分なく、ガンガン発汗。
水風呂は広く、深く、冷たい。
一方外気浴スペースは激混みで萎えかける。
が、いざ設置されたアディロンダックチェアに着座すれば、初夏の風がゆるやかに火照った身体を撫で、錦糸町の空は穏やかに全裸のおっさん(俺)を見守っていた。
そうこうしていたらあっという間に素敵なととのいタイムに突入。きもちいい。起きている間ずっとこの状態がいい。いいか?
コンパクトな湯殿にも工夫が散見され(特に薬湯!しずむ)、店員さんの対応も素敵。
総じて居心地の良い空間であった。
あと夕餉はコガネキッチンでチキンカレーを頂いたが、マジでうまかった。口に入れた瞬間南国フルーツのような香り→スパイスの刺激→具材の甘みが順番に去来する複雑かつ好みの味わい。これはまた食べたいなー。と口腔&胃袋くん達が騒いでいてうるさいね。
そんな感じで無茶苦茶楽しく過ごしております。
今から寝る前の第2ラウンドへ。
男
[ 東京都 ]
◼️好み度(各項10点満点) ※6/19更新
・風呂: 5
・サウナ
-雰囲気: 6
-快楽度: 7
-エンタメ性: 6
・水風呂: 6
・休憩スペース: 7
合計: 37
◼️レビュー
出張。4月以来の再訪。
サウナのセッティングは相変わらず抜群だし、お客さんのマナーも大変良い。
そして初夏のぬくい風が吹き込む外気浴は唯一無二の心地よさ。
この時期は特に?身体が空気に溶けていくような陶酔感がたまらんどす。
あとここにはカレーを食いに来ているところもあり、夕餉(19時ごろ)と夜食(2時ごろ)で2度も食してしまった。
こういうことをやっているから家人に「デブデブの実でも食べたの?」などと、腹部をつねられながら聞かれるんだなあ。みつを
そんな感じで夕刻3セット、深夜2セット、朝1セット。アウフグースタイミングを全て逃したのは悔やまれるが、楽しく素敵な時間の連なりだった。
7億%の確率で再訪します。
男
[ 東京都 ]
◼️私見スコア(各項10点満点) ※6/10更新
・風呂: 3
・サウナ
-雰囲気: 5
-快楽度: 7
-エンタメ性: 5
・水風呂: 5
・休憩スペース: 4
合計: 29
◼️レビュー
出張で近隣用事のため超久方ぶりのSHIZUKU大井町。
パワフルなサ室はもちろん楽しいが、水風呂〜休憩までの動線の良さが一人暮らし大学生のコンパクトな下宿先(万年床から全てに手が届く)を想起させ、むっさcomfortableやんけじゃん。と声が出た。
そんな感じなので、3セット目に脱衣所のアディロンダックチェアで痺れるようなととのいを味わい、もうここで出れば完璧やよし出よう強い意志を持っていざと思ったが、いつの間にか4セット目に入っていた。?
サウナではよく記憶喪失する男。
今宵も清く正しく内気浴。おやすみなさい。
男
男
[ 東京都 ]
◼️私見スコア(10点満点) ※6/3更新
・風呂: 4
・サウナ
-雰囲気: 6
-快楽度: 7
-エンタメ性: 6
・水風呂: 7
・休憩スペース: 6
合計: 36
◼️レビュー
オートロウリュ故障とのことで、獅子サウナちゃんは音楽も無い、静けさと暗がりが支配する空間。
これはこれでナイスなんだが、やはりあのミニマルビートとアホみたいな咆哮を聴けないのは少し寂しい。
好きな施設だし絶対また行くので早く復活することを祈りつつ、夜は瞑想1+獅子2の計3セット、朝は瞑想1セットでfin.
仕事ばかりしているの良くないなあ〜とアディロンダックチェアの上で思ふ。
男
[ 大阪府 ]
◼️私見スコア(各項10点満点) ※前回同
・風呂: 5
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 6
-エンタメ性: 6
・水風呂: 6
・休憩スペース: 6
合計: 36
◼️レビュー
昨日の投稿で「また近いうちに」などと書いていたが、まさか翌日に再訪するとは思わなんだ。
最寄りの図書館で読みかけの書物を読了し、十三に向かう。
忘れた腕時計を取りに行くだけのはずが、到着即60分コースで浴場へ。このあたりの記憶、自らの言動は曖昧である。はて。
そして今日もメイン→アロマ×2と計3セット。特にアロマの方は平日より盛況な印象も、全体的には余裕あり。
この不思議な空間、大変な居心地の良さは健在。
また来よっと。(フラグ)
男
[ 大阪府 ]
◼️私見スコア(各項10点満点) ※5/31更新
・風呂: 5
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 6
-エンタメ性: 6
・水風呂: 6
・休憩スペース: 6
合計: 36
◼️レビュー
ドライ→アロマ→アロマ
と3セットやった結果、あまりにも良すぎて某深夜アニメのヒロインである逢坂大河の「もう一度...」状態になり、
ドライ6分+アロマ5分→水風呂と変則的な4セット目を敢行。
ととのい椅子に着座し、ゆず酢の足湯へ足先を投入。
テルマエ感のある浴場風景、冷やしタオルやサウナハット、上述の足湯といった随所に散見される工夫、清潔感、そして圧倒的なホスピタリティが背を押し、1週間分のストレス、むかつき、疲労感は霧消。
安らぎと、はちゃめちゃな気持ちよさが訪れた。
好きな施設は数あれど、「愛おしい」と感じる場所はそう多くはない。
ここはそんなナイスサウナのひとつ。また近いうちに。
男
[ 大阪府 ]
◼️私見スコア(各項10点満点) ※前回同
・風呂: 6
・サウナ
-雰囲気: 6
-快楽度: 6
-エンタメ性: 5
・水風呂: 5
・休憩スペース: 6
合計: 34
◼️レビュー
かつて川端康成大先生が「温浴するなら1年の中でもMayがベストっしょ。これマメな」と仰っていたし、家に棲む小さき生き物が「あるごの湯連れてけ?な?」と五月蝿かった(5月だけにねっ)ので、一家総出で訪問。
サ室はいつも通り動物園...と思いきや、阪神vs巨人の締まった試合の実況解説と鳥のさえずりが支配する穏やかな空間。
2、3セット目は混んでいたが、お喋りをしている方は皆無。
久しぶりに集中して蒸され、水風呂経由の素晴らしい外気浴。暖かい(あつい)陽光と涼やかな風。ととのい不可避...
と言う感じでナイスな時間を堪能。あるごの湯来るなら午後イチっすね。
といいつつ夜もふくめてまたお邪魔します。
男
[ 大阪府 ]
◼️私見スコア(各項10点満点) ※5/23更新
・風呂: 6
・サウナ
-雰囲気: 6
-快楽度: 6
-エンタメ性: 5
・水風呂: 5
・休憩スペース: 6
合計: 34
◼️レビュー
サ室内でしゃべり続けるクソバカはいつも通りいたが、比較的空いていて快適に過ごすことができた。
そして久しぶりだからなのか、室温が上がっている?印象で?(疲れすぎて錯乱していたかもしれない)、今宵のセッティングはとても好み。気持ち良かった〜。
今は可及的速やかに帰巣し、やわらかなる布団にくるまりたい。
男
[ 兵庫県 ]
◼️私見スコア(各項10点満点)
・風呂: 0
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 5
-エンタメ性: 6
・水風呂: 5
・休憩スペース: 6
合計: 29
◼️レビュー
夕刻。
沈みゆく太陽を視界が捉えるオーシャンビューサウナ。80度ちょいの室内で、郷愁感に浸るゆるやかな時間。いと味わい深し。
夕餉ののち、夜は第2ラウンド。
ちょっと室温は上がって86-88度。
セルフロウリュなどで遊んだのち、サ室の前にどーんと構えるプールで遊泳。淡路島の夜空にまたたく星々、下弦の月を眺めながら。
そして朝。
山側からはウグイスや鳶など鳥たちのさえずり。
海側(西の空)は水平線から上に向かって青のグラデーション。
まだ上がりかけの78-80度のサ室の中で、穏やかな風景と、じんわり発汗していく過程を愉しむ。
プールサイドでずっと流れているR&Bの音量がでかくて気が散る場面はあったものの(繊細すぎか?笑)、時間帯ごとに異なる表情を見せるサウナはとてもchill...やめよう、魅力的だった。
よい休日。ナイススポット。あざした。
共用
[ 東京都 ]
◼️私見スコア(各項10点満点)
・風呂: 4
・サウナ
-雰囲気: 5
-快楽度: 5
-エンタメ性: 4
・水風呂: 4
・休憩スペース: 4
合計: 26
◼️レビュー
出張2日目。
翌朝は英国の球蹴り(vsマンチェスターシティ)で4:00起きのため早めの入浴を志向。
暗がりに木作りの浴室は雰囲気よく、しかもかなり空いている。し、サウナ利用者はほぼ0。
サ室内は79度とマイルド目だが、じんわり蒸される感じは心地よく、水風呂もぬるめでバランス◎
バキバキのととのいは得られないものの、ゆったりとした時間を過ごすにはちょうど良いセッティング。
そして朝は予定通り4時ヤマモトに起き、負けた。笑泣 複雑な心境だったものの、こうなったらもうアーセナルの優勝なんて見たくないのでマンCに頑張ってもらいたい。
そして俺は仕事がんばれ。猛烈に眠いが。
男
[ 東京都 ]
◼️私見スコア(各項10点満点) ※5/13更新
・風呂: 4
・サウナ
-雰囲気: 6
-快楽度: 7
-エンタメ性: 6
・水風呂: 6
・休憩スペース: 6
合計: 35
◼️レビュー
1月以来の訪問だが、奥行きを感じる浴室も、クソデカ・轟音・そよ風扇風機も、「それでも男ですか?チンポあるんですか?」と問うてくる女神像も健在。
そして何よりここのセルフロウリュサウナはやっぱりすごい。
あっつい蒸気に囲まれ、アロマは目に沁み、足裏はボコボコにされる。まさに四面楚歌。
それから水風呂を経由して脱衣所内のアディロンダックチェアに着座すると、深ァーーーーーーいととのいタイムが訪れた。
「超気持ち良い」ってひとりごとが出るのも無理は無い。おじさんだし。
寝坊して朝の氷ロウリュは逃したが、退館前に1セットこなしてさっぱり。
今日もがんばるぞう🐘🐘
男
[ 大阪府 ]
◼️私見スコア(各項10点満点)
・風呂: 5
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 6
-エンタメ性: 6
・水風呂: 6
・休憩スペース: 5
合計: 35
◼️レビュー
起床即「仕事終わりには絶対蒸されたい」という想いが大気圏を突破し、労働中に火星を通過、終業間近には冥王星を後方に見やるレベルで高まっていたため、血眼で施設を検索。
1週間分の鬱憤を晴らすにはどこがベストかなあと思案したところ、労働区域からほど近く、ずっと気になっていた『サウナシャン』へ足を伸ばすことに。
まず、門構えからして最高。
古き良き時代を経て、味が出まくった入口を通過すると、これまたノスタルジックな館内風景。それに気さくなおっちゃん、おばちゃんスタッフさん達。
実家より安心すると言っても過言ではない雰囲気に包まれながら浴室へ(ペンギン歩き)。
うおーーー
テルマエって感じがする造形と開けた空間が特異な雰囲気を醸し出し、また、これは施設全体に共通しているのだが、清潔感や細やかな気配りが随所から感じられ、なんだか嬉しくなっちゃった。
ニヤニヤしながら洗体+湯通しを行い、1発目はアロマサウナ。
一段構成のサ室内はすでにアロマの蒸気と香りに満ち満ちて、計器が指す80度以上の体感温度。
キューゲルを置くと更にgoodなアトモスヒャーが顕現。たまらねー。
水風呂の16度という水温も、マイルドめなサ室とちょーーーーどよいバランスでニクい。
久しぶりのサウナで1セット目からかなり良い感じになり、もうひとつのサウナでもじっくり汗をかいてリフレッシュ。
結論、60分コース、2セットでfinはもったいない。飯とか食えないし。なので次は絶対長時間滞在したいなの!はわ!と心の中の恋汐りんごも叫んでいた。
当施設のファンになった俺はTシャツも買っちゃっていた。
こんな素敵な場所に出会わせてくれた神に感謝。無宗教だけど。
またお邪魔するなの。
男
[ 兵庫県 ]
◼️私見スコア(各10点満点) ※前回同
・風呂: 6
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 7
-エンタメ性: 7
・水風呂: 7
・休憩スペース: 7
合計: 41
◼️レビュー
急遽神戸にて家人のパシリ業務が発生し、午後イチに単身三ノ宮へ。
サクっと用事を済ませた後、ここらに来たらあそこに行きたいなーでも早朝最高のサウナやっちゃってるしなーダブルヘッダー身体に悪そうだしなー携帯バッテリー7%しかないしなー。
軽くコーヒーでも飲んで、帰るか。
と思った数分後、俺は『神戸サウナ&スパ』のフロント前に立って「フリータイムで」という言葉を発していた。
何を言っているのかわからねーと思うが俺も何をしたのかわからなかった。
まあ入っちゃったらもう仕方ないのでウキウキで、かつペンギン歩きで湯殿に入室+周囲に目を転じる。
数多の風呂、みんな違ってみんな良い3種のサウナ、開けた内/外気浴スペース、そして原田泰造も言っていた「気の巡り」を感じさせるレイアウトは見事のひとこと。
1月以来2度目の訪問だが、やはり施設としての総合力は抜群で、全ての要素をハイアベレージで備えているという印象。頭が悪いので同じことを言っている。
ことサウナにおいては、メインのロウリュ時間でレモングラスやオレンジのアロマが鼻腔をくすぐり、フィンランドの暗室っぷりで外界と隔絶。静かに己の心中に埋没。大好き。
人気施設だし時間帯やGWのせいなのかクソ混んでてととのい難民になる時間もあったものの、やはり関西を代表する施設のひとつだなあと改めて思った。
次回も気付いたらここにいた的な感じでお邪魔したい。つか多分する。
男
[ 大阪府 ]
◼️私見スコア(各10点満点) ※5/3更新
・風呂: 5
・サウナ
-雰囲気: 7
-快楽度: 7
-エンタメ性: 5
・水風呂: 6
・休憩スペース: 5
合計: 35
◼️レビュー
英国で行われる球蹴り(倫敦ダービィ)を視聴するため気合の早朝3:20起床。
にも関わらず推しチームがチェルシーとかいう某飴みたいな名前の相手に敗北し、来季のCLが危うくなってしまう。
深い悲しみに暮れてこのまま二度寝なんて無理っ。となり、大阪屈指(当社比)の癒し空間こと日之出湯へ。
7時くらいに着いたが、いつも来る午後イチの時間帯より混んでいる印象。
常連さんぽい客層なのでGWとか関係なく毎回このくらいなのかしらん。
と独り言を呟いたのち、軟水シャワー気持ちよか、主湯&水素水きもちよかを経て、大好きなサ室へ。
1セット目は出入りが多く室内温度がマイルドな印象だったが、2セット目以降はがっつり蒸され、休憩に足つぼ湯を利用するなどしつつ5セット完遂&バチバチにリフレッシュ。
そんな感じで、気分的にはようやくGW初日の朝を迎えた。
今日もいいお湯沸いてました〜。
ポステコグルーの立て直しに期待。たのむ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。