2020.06.17 登録
[ 北海道 ]
サ旅in北海道⑥
北こぶし知床ホテル&リゾートへ向かう途中にメープルロッジへ。
外観からオシャレで圧倒される。
露天風呂の奥にサウナ小屋が。
サ室はマイルドながらもよく汗がかける。
セルフロウリュができるのも嬉しいところ。
水風呂は冷鉱泉でとろみがあって気持ちがいい。
しっかりメープルロッジを楽しんで知床までロングドライブスタート。
[ 北海道 ]
サ旅in北海道⑤
ホテルで朝ウナ。
ビジネスホテルのサウナもなめたらいけない。
セルフロウリュが出来て水風呂は壺水風呂になっていて蛇口から水を足すことができる。
サ室と温度、湿度のバランスよく気持ちがいい。
3日目はメープルロッジへ寄り、知床へ。
[ 北海道 ]
サ旅in北海道④
札幌観光は六花亭でマルセイアイスサンドと雪こんチーズを頂く。
一旦ホテルリブマックスへチェックインし夕食へ。
夕食は海味はちきょういくら御殿で海鮮を堪能。
いくらを贅沢に食べれるつっこ飯が最高でした。
その後、夜パフェを食べにななかま堂へ。
少し食休みをしてニコーリフレへ。
TV、水素風呂、水風呂、熱湯が一直線に並んでるのが個人的に好きだった。
水風呂に備長炭が入ってるのも推せる。
あまり時間が無かったのでささっと3セットしてホテルへ。
[ 北海道 ]
サ旅in北海道②
朝ウナは昨晩と変わって星の湯。
こちらのサ室は小さめこじんまりした感じ。
セルフロウリュも可能で湿度がいい感じに保たれている。月の湯より星の湯派だった。
朝ウナでしっかり身体をおこして2日目は札幌観光へ。
[ 北海道 ]
サ旅in北海道①
トリトンでお寿司を食べて洞爺湖万世閣ホテル レイクサイドテラスへチェックイン。
夜間、男性は月の湯。
広めのサ室で5分に一回のオートロウリュもあったが体感的に昭和ストロングのカラカラ感も感じられた。
そしてキンキンの水風呂。
外気浴は思ったより寒くなく、むしろ心地いい温度。
その後、食事処でサッポロクラシックをきめる。
初日から充実しており最高でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。