絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yu1ro

2025.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

SPABLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

今日も今日とて、赤坂見附駅から徒歩1分。都会の喧騒を抜けてビルの3階に上がると、そこはまるで山里の高級旅館。

木の温もりあふれる和空間が広がる「SPABLIC(スパブリック)赤坂湯屋」で、心も体も癒やされてきました。

3時間ドリンク館内着セットで入店!

身体を清め、白湯でまずは下茹でした後、水通し!さぁサ室へ!

ここには2種類のサウナが。ひとつは、世界初のAIオートロウリュを搭載した「薙(NAGI)」。複数のセンサーで温度・湿度を常に監視し、ベストなタイミングで自動ロウリュで、室内はいつも理想的な熱気と湿度。じっくり長く、でもしっかり熱い。まさに“熱の桃源郷”。

もうひとつは「荒(SUSA)」サウナ。セルフロウリュが楽しめる3段スタンド型で、HARVIA製ストーブが剥き出し。上段に座れば直火のような熱が体に降りそそぎ、サウナ好きにはたまらない刺激。

サウナの後は、広々とした15.6度の水風呂へ。指先がじんわり冷たくなるけど、バイブラのような水流が心地よく気持ち良い!

外気浴スペースは横長テラスにアディロンダックチェアがずらり。そよ風を感じながらの“ととのい”タイム。

館内着は浴衣。92畳の畳座敷で、座布団に寝転んでリラックス。まるで旅館の大広間。併設レストラン「涼庵」では、ボリューム満点の定食や刺身など、赤坂とは思えない良心価格で楽しめます。サウナ後の一杯も最高。

コワーキングもあるみたいでした。

赤坂で、コスパが良い施設なのに空いてるので、ここは穴場ですよ!

2025年サ道:74回目

ミックスフライ定食

ボリューム満点でコスパ良し!味良し!旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,73℃
  • 水風呂温度 15.6℃
12

yu1ro

2025.05.22

16回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

今日も今日とて、ホームの平和湯へ。

いやー今日もやばかったー!

1発目は大人しく、しっかりサ室の温度と湿度を感じて、シングル水風呂に入って出たら若旦那から「10分後やりますよ」のささやきwww

急いで扇風機の前に立ち身体を冷やして、さらに水通ししてから、サ室でのレアサービス爆風ブロワー!これが始まるとサ室はカオスと化す。1人1人にギブと言うまで、熱風ブロワーが襲い掛かり、みんな踊り出すくらい熱い!全員終わる頃には身体も真っ赤で湯気もんもん!そこからシングル水風呂が気持ち良すぎる!

インフィニティチェアかアディロンダックチェアでととのい。

3発目は通常のダブルオートロウリュでアチアチ滝汗!そして、またサ室から出た所で、若旦那の悪魔のささやき「2発目行きますよ」急いでシングル水風呂で身体を冷やしまくり、身体を拭いて2発目の爆風ブロワーへ突入!これが2発目がマジでヤバいのなんのって、継ぎ足しロウリュウからの氷ロウリュで湿度マシマシにしてから爆風熱風ブロワーが半端なくアチアチ!そしてそしてオートロウリュまで発射されるもんだから、悶絶。。。

耐えきれず、水風呂へ。ととのいスペースで気を失うかと思うくらいのととのい。まぁ○○ビが痛いのなんのってwww

同じタイミングで爆風ブロワーを受けた方達と何故か仲良くなる確立高し!また平和湯友ができました!

今日も激アツ爆風ブロワーサービスあざっした!

2025年サ道:73回目

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 7℃
20

yu1ro

2025.05.20

4回目の訪問

仕事が近くであったので、帰りにお気に入りの毎日サウナ八王子店へ。

ゆっくりしたかったので、2時間で入店。

シャワーで身体を清め、水通ししアウフグースの時間が間もなくなので、ととのいスペースで時間調整をして、1発目から薪ストーブスチームジェネレータ90度25名3段の2段目で一旦様子見。

うん、薪の温かさとスチームジェネレータですでに良いサ室空間!そこにアロマロウリュの匂いがプラスされ、熱波が送られてくる。気持ちいいしかない!アチアチ滝汗になったところで、まずは15.6度の水風呂へ。

ととのいスペースも外気浴が気持ちいい!

2発目は、普通に2段目で薪ストーブスチームジェネレータを、じっくり堪能して。

シングル水風呂8.6度でキンキンシャーベットに!

ととのいスペースは、内気浴で!

デトックスウォーターや冷たい麦茶、常温ほうじ茶が飲み放題なのもポイントが高い!

3発目も時間調整し、アウフグースを堪能し、完全にととのいました!

毎日サウナの中では、私はやっぱり八王子店が好みですかね!

あっそうそう、毎日サウナ、サウナ東京、品川サウナコラボTシャツも最後の1枚だったのをゲットしました!

2025年サ道:72回目

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃,8.6℃
26

yu1ro

2025.05.17

1回目の訪問

今日も今日とて朝から聖地の1つ、湯乃泉 草加健康センターへようやく行ってきました!

まず驚いたのは、10時の開店で行ったのですが施設の中で並んでいて、中2階まで列が続いてびっくり!受付が始まったら、すんなり入って行けました!

まずは身体を清め、下茹で水通しをして早速サ室へ!

驚いたのは、サウナ室の広さと熱さ。男性サウナは3段・最大40名収容で、天井が高く開放感抜群。高出力ガスヒーターに加え、2基のサウナストーンヒーターがしっかりと熱と湿度を保ち、バチバチのアチアチで体の芯からしっかり温まります。温度は約96℃、湿度も高めで、6〜8分入れば汗が滝のように流れます。爆風ブロワーサービスや氷ロウリュサービスでヤバヤバアチアチ!どの位置に座ってもバチバチアチアチでした!調子乗って3段目に座るとヤラレますよ!私は奥の足が伸ばせる1段目のスペースが好みかな。

サウナ室を出れば、すぐ隣に羽衣を剥がす強バイブラの水風呂、約15.6℃。地下水かけ流しで、バイブラの細かい気泡が体感温度をさらに下げてくれて、火照った体を一気にクールダウン!露天エリアにあるので、そのまま外気浴スペースへ。イスやベンチもたくさん用意されていて、外の風に吹かれながら“ととのい”タイムを満喫できます。

ここはサウナだけじゃありません。草津温泉直送の源泉を使った露天風呂、8種の生薬を独自ブレンドした効仙薬湯(薬湯市原と同じ香りだった)、ナノ炭酸泉、バイブラ湯、ジェット湯…と、お風呂の種類も豊富。温泉旅行気分が味わえるのも草加健康センターの大きな魅力です。

今回は、あまりお腹が空いてなかったので使用しなかったが、お食事処は広々としていて、メニューも豊富でリーズナブル。

リクライニングシートの指定席もあるので、そのセットで入れば仮眠も安心にできます!

草加健康センターは、サウナ好きも温泉好きも、そして家族連れや友達同士でも楽しめる“全部盛り”の健康ランド。熱々サウナとキンキン水風呂、豊富なお風呂、広い休憩スペース、そして美味しいご飯まで揃っていて、まさに「ここで全てが揃う」場所です。一度行ったら、きっとまた行きたくなること間違いなし!

2025年サ道:71回目

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.6℃
32

yu1ro

2025.05.12

1回目の訪問

天空サウナが5月にOPENしたという事で、早速来ましたRAKU SPA Station 府中!

12階と11階が男性用で12階の更衣室横に天空サウナが出来ていましたが、まずは11階に降りて身体を清め、黒湯の露天風呂や内湯、日替わり湯、ジェット湯などで下茹でし、水通しのあと。

まずは、オートロウリュのサ室92度30名3段とかなり大きめ!オートロウリュは毎時00分と30分に噴射する。このオートロウリュがまたまた1分位噴射した後にブロワー熱風が身体全体に1分程度襲いかかってくる!ロウリュの電気が消えたので終わったと思ったら、あれ?またすぐ電気が着いて噴射2発目が開始され、またまたブロワー熱風が来てアチアチの滝汗!※なんか面白い作りのサ室で一応2重扉のようになっていて1つ目の扉の中もすでに熱いのですが、前室みたいな感じになってる?なぜかそこに給水機があるという不思議感。

水風呂は17度で好きな水温がたまらなく気持ちいい!

内気浴も露天スペースに外気浴もあり、かなりの数のアディロンダックチェアがあるので、難民にはのらない。

さぁさぁ12階の屋上にある天空サウナへ!

ほぅほぅ扉すぐ右にサ室96度10名くらいかな?2段セルフロウリュが15分砂時計で落ち切ったらラドル3杯ルール。新しいからか木の香りがして心地良い。ロウリュをすればアチアチ滝汗!

そして、外にある水風呂スペースは壺水風呂が4つで水温は15.6度でキンキン!

ととのいスペースには、インフィニティチェアがこれでもか!っというくらいあり、屋上なので開放感があり、風も心地良い感じで吹いてくれる。夏は暑そうだけど。。。しかしルーフトップで全裸OKというのは建物が12階ならでは!

休憩スペースや食堂、コワーキングスペースも完備されていて、駅近だからここはいいね!

2025年サ道:70回目

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
20

yu1ro

2025.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

今日は朝イチから、クラファンで応援していた毎日サウナ越谷店へ。

毎日サウナは新店を出すたびに、少しずつ進化するのでワクワクで行きました!

受付周りの作りは、これが毎日サウナです!という作り、脱衣所から扉を開けると。

おーこれが噂の温浴ですな、なるほどなるほど左から適温19度の水風呂、真ん中は本来シングル水風呂(朝イチだったので適温水風呂とほぼ一緒の温度でした)そして、右が温浴42度かな?そのはす向かいにはシャワーがあり、左奥に

サ室84度2.5段だなこの高さは。30名位入れるのかな?毎日サウナの店舗としてはかなり大きめ。そしてその真ん中奥に鎮座しているのが、八王子店にも導入されているスチームジェネレータ付きのどデカい薪のストーンストーブ!これが座る場所によって体感温度が違うので、体調によって場所を変えながら楽しめる!セルフロウリュのラドルが大きめなので、かける量も結構行けちゃうので、サ室上段はアチアチに!しかもロウリュする時、ストーブの前がすでにアチアチでヤバかった。。

水風呂からととのいスペースもたくさんあり、外気浴、内気浴、コミュニケーションルームだっけかな?3パターンあり数もかなりあるのでととのい難民にはならないと思います。ただ、唯一立地的にしょうがない事は分かっているのですが、あえて弱点を書くのであれば、外気浴スペース。目の前が幹線道路なので、車が通る度に雑音が気になる。一番静かに心を落ち着けたい場所での雑音は、ごめんなさい私的にはマイナスポイントです。※もちろん気にならない方もいると思います。

しかしながら、さすがの毎日サウナレベル高しといった感じでアチアチ滝汗でととのいました!

2025年サ道:68回目
※この後サウナパークにも行ったので69回目
※サウナパークは会員制なのでサウナイキタイに掲載がない為記載なしです。

ラーメン山岡家 さいたま宮前店

カレー豚骨ラーメン味玉入り

うん!カレー豚骨旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
30

yu1ro

2025.05.08

15回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

今日も今日とて、平和湯へ。
銭湯サウナで1番行ってるのが現在平和湯となったので、ここを私のホームとします!

今日は3セット目に、レアサービスのブロワーバズーカ砲でバチバチのアチアチ!

サ室の中は1人づつバズーカを浴び
みんな絶叫のカオス状態!

か〜ら〜の

ダブルオートロウリュ噴射で
更にアチアチで滝汗ダラダラ!

7度シングルの水風呂からの
脱衣所インフィニティチェアでととのう!

今日も最高でした!

2025年サ道:67回目

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
25

yu1ro

2025.05.04

14回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

今日も今日とて平和湯へ。

いゃー今日は一発目からバチバチアチアチになりました!何故かってサ室90度2段9名に入った瞬間から、あれ?いつもよりヒリヒリする熱さがする?なんでだ?とダブルオートロウリュの際にロッキーサウナ部分が光るのですが、なんとキューゲルを仕込んでくれてるというサービス満点!2段目に座っていたのですが、ダブルオートロウリュの2発目がキューゲルと合わさって、ヤバいバチバチのアチアチで耐えられなくて、1段目に移動したが余韻の熱波が降ってきて、耐えられずサ室からアウトして7度バイブラキンキンの水風呂へ。あまみ全開で脱衣所のインフィニティチェアで、ぶっ飛ぶ!

いゃー今日は本当にヤバかった!

2025年サ道:66回目

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
19

yu1ro

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

8月31日で閉店と残念なお知らせを聞いたので、早速味わっておかなければと思い来ました、湯乃泉
東名厚木健康センター!

せっかくなので、ゆっくりしようと思いリクライニング付きで入店。2階、3階、4階と休憩室があるみたいで、よく分からないので、ひとまず2階でリクライニングを確保。なるほどなるほど、2階は浴室、3階は食堂、4階は仮眠室がある。静かなのはもしかしたら4階なのかな?と思いつつ、2階でも充分静か。3階は食堂が賑わってるので、ひとまず2階で正解。

早速浴室へ。

ほうほう、コンパクトでありながら浴槽は結構あるな。ラッコの湯(薬湯)、バイブラの湯(サクセスの湯)、超音波風呂に高濃度人工炭酸泉、ジャグジーに露天風呂と一通りある感じ。

アメニティも充実、歯ブラシ、髭剃り、垢すり、シャンプー、トリートメント、ボディソープ、シェービングクリームとほぼサウナハットさえ持って行けばあとはなんでもある!

サ室は22名4段90度。毎時00分にジョーロロウリュウがある。今日は2セット目にスター諸星さんのアウフグースがあったので、急遽参戦!1番最後に入ったので入口横の丸太椅子からスタート!上段の人が時間と共に離脱していったので、最終的には最上段で3回目の熱波を受けアチアチバチバチ滝汗に!

水風呂16度キンキン好きな感じの水温!

外気浴スペースであまみ全開で、たまに吹く程よい風が気持ち良すぎて、ととのう!

この施設が無くなってしまうのは、とても残念です。

2025年サ道:65回目

ラッコ飯 背脂+野菜マシ

二郎インスパイアのラッコ飯!やっぱりここに来たらこれでしょ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
28

yu1ro

2025.04.30

2回目の訪問

4月の〆サウナは、最近リニューアルしてめっちゃサウナが良くなった横浜天然温泉くさつへ!

いゃーここ最近の銭湯サウナベスト3に食い込んできたダークホースです!

浴室は、熱めの黒湯、白湯、ジェットバス、電気風呂、ぬるめの黒湯露天風呂と一通りあり!

まずは身体を清め、ぬるめの黒湯露天風呂で毛穴を開き、新しくなったロッキーサウナ3段14名くらいかな?2段目で80度表示なので、3段目は90度。20分毎にオートロウリュがくるのだが、これが全部で5分のロングロウリュ!最初の3分が1分おきにロウリュが発射され、なおかつ熱波ブロワーがまわる!最後の2分はアチアチのサ室をブロワーが回り続けアチアチ滝汗!

水風呂も黒湯のトロトロ20度バイブラ付きで、2分位入っていられる。

内気浴の石のベンチか、露天スペースの外気浴スペースあり!

ここは、まだリニューアルあるされたことを知らない人が多いので、まだ穴場です!本当は混んでほしくないので、教えたくないですが、でも行って欲しい銭湯サウナです!

食堂もあって、これまた安い!

2025年サ道:64回目

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
17

yu1ro

2025.04.28

1回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

今日も今日とて、友の湯へ。

気になったら即行動ということで、行って来ました!

券売機で入浴チケットとサウナチケットを購入するして、番台に行きチケットと靴箱のカギを渡すとフェイスタオルとバスタオルとサウナキーが渡されます。このタオルはフル活用するタオル達です!

タオルを渡される際に、サウナイキタイで予習していた「初めてですか?」と聞かれたので「予習してからきました」と言ったら「そうですか、どうぞ」と言われ脱衣所へ。

脱衣所は100円返却式のロッカーです。自販機も脱衣所にあります。リンスインシャンプーとボディソープも浴室の入り口にあり、自分でカランに持っていって使用する形で無料です。

まずは、身体を清めるのですがシャワーのお湯が軟水でトロトロ化粧水のよう。

そのあと浴槽に入るが、これまた軟水で化粧水の中に飛び込んだようなトロトロ感。

その後水通しをして、いざサ室へ!

ここはスチームサウナなのですが、まずは入り口横にある天井の水滴をとるモップで水滴を落とす!これ大事!そしてしきじのようにフェイスタオルを顔に巻き、サウナハットを被り、そしてバスタオルを肩からかけて覆い中腰で入る!立って入ると熱さにやられる。80度1段4名。

2分に1回スチームが蓄積されて、蒸気がどんどん下に押し出されてアチアチになっていく。息を吸うと喉が焼けるようや熱さ。蒸気が溜まるのが早く天井に水滴が付き、落ちて身体に当たるとかなり熱い。。。だからバスタオルで身体を覆う必要がある。1セット目2セット目はそのスタイルで!3セット目はチャレンジで、バスタオルを下半身に巻いて上半身を出して勝負。うんかなりアチ痛。でも慣れて来たのかなんとか8分耐えた!

水風呂も軟水トロトロ20度だが、バイブラ効いてるので体感17度で程よく気持ちいい!

ととのいスペースが脱衣所のベンチか、浴室なのでそこが残念だが、軟水とスチームサウナは是非体験して欲しい銭湯サウナでした!

帰り際に、店主とお話ししたら、あんまり広めないでとの事(笑)サ室が狭いから、あまり来られても待つ人が多くなってしまうからとの事。なので、団体で行くのではなく、個人又は2人位で行くのが良いと思います!ちなみに今日は貸切状態でした!

2025年サ道:63回目

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
21

yu1ro

2025.04.26

1回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

今日も今日とて、今井湯へ。

武蔵小杉の駅から少し歩いた所にある今井湯。

ほうほう施設はきれいです!
おっお湯も水も柔らかい軟水だね。

身体を清めて、まずは炭酸泉からシルク風呂から白湯のジェットバス、そして水通しをしてからサ室へ!

サ室は2段8名92度でコンフォートサウナ。2段目を陣取ったが、じわじわじっくりアチアチに!

水風呂は17度のバイブラ付きなので、気持ちよく好きな水温!

ととのいスペースはなく、水風呂前のカランイスで休むか、脱衣所の畳の長椅子で休むかかな?ここが少しだけ残念。

サウナハットもかける所はないが、物置はあるので、そちらで。

給水機はチラーが効いていてもキンキンで良かったです!

2025年サ道:62回目

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
14

yu1ro

2025.04.19

6回目の訪問

サウナ飯

橘湯

[ 神奈川県 ]

今日も今日とて、橘湯へ。

土曜日はさすがに混んでますねー。身体を清め露天の黒湯から、バイブラ黒湯、水通ししてからサ室へ。

サ室は100度2段一発目は混んでいたが、いつもの2段目奥角yu1ro玉座へ。あとの2発は2段目奥ストーブ前をキープできました!ジワジワ心地よい温度と湿度でジワジワ滝汗!

水風呂も14度だが、この時期はそれくらいが気持ちいい!今日は暑かったからね。

ととのいも露天外気浴チェアをキープして、ととのい完了!

帰りには、コーヒー牛乳モナカで胃も冷やして終了!

今日も最高な湯でございました!

2025年サ道:61回目

コーヒー牛乳モナカ

うん旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
13

yu1ro

2025.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

ようやく来れました!温泉バルコニーking&Queenへ!

いゃー入口からキラキラで期待感が高まります!
入るとデカいフードコートがあり、その先に行くとキング&クイーンの暖簾。その暖簾をくぐると青のイルミネーションロード。その先に男湯が!

浴室がこれまたデカい!

高濃度炭酸泉の中に、ヘッドバスや電気風呂。シルクの湯、日替わり湯、寝湯、泡風呂とまぁコンプリート的な浴室!

さぁさぁサ室は、富士溶岩7段タワーサウナ1番下78度、最上段88度15分おきに1分間のどデカいロッキーサウナの5つ口からオートロウリュ噴射の蒸気と爆風ブロワーの熱波が身体を襲う!そしてなぜか甘いアロマの香り。88度とは思えない熱さなので、中段くらいに座った方が良いかもです。

続けてサ室2つ目行っちゃいますね。ハーブサウナ4段1番下90度、最上段100度、10分ごとに噴射!こちらもどデカいロッキーサウナ1つ口でオートロウリュ。こちらの方が熱さを感じません3段目位でアチアチ滝汗。こちらも甘いアロマの匂いがします。

そして、3つ目ソルトサウナ。84度で塩をまぶしてゆっくりじっくり身体ツルツルスベスベになりました!

そして次は水風呂!まずはキング&クイーンの売りの1つ!水深2m16.6度!飛び込み有り、泳ぎありと!本当に足がつきません!身体を浮かせて頭をつけられるので、ととのいも半端なくぶっ飛びました!

2つ目の水風呂はアイスボックスマイナス20度のルームにあるシングル8.6度の水風呂!マイナス20度と書いてあったが大体マイナス10度!8.6度の水風呂は平和湯で慣れてる冷たさ!でもマイナス10度の中にもととの椅子があるので、そこでととのってたら、髪の毛とモクタオルこおりました!でも気持ちいい!

そして3つ目は、これまた23度の天然温泉の冷水風呂!黒湯ではないのですが、黒湯の香りがして長く入ってクールダウンできる!

ととのいスペースはたくさんあるので難民にはならずに済みましたよ!

あとは、サ室から水風呂への導線がよく考えられていて、これで平日1000円切るとか半端なくコスパも最高!ちょっと遠かったけど来るだけの価値はありました!

※コスパ良しなので、若者が少し多めでガチャガチャしてます。でも店舗の中もそんな感じなのでこれはこれでありです。

2025年サ道:60回目

金の鶏中華麺

山形の銘店!鶏中華 新旬屋本店の金の鶏中華!マジで旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,100℃,84℃
  • 水風呂温度 8.6℃,16.6℃,23℃
24

yu1ro

2025.04.17

13回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

今日も今日とて、すっかりホームになりつつある平和湯へ。

うん、今日も92度2段9名のサ室はオートロウリュでアロマの香りを感じながらアチアチ滝汗!

水風呂も相変わらずのキンキンバイブラ7度!凍るよ!

ととのいスペースは脱衣所にある、インフィニティチェアでととのう。

今日も最高のコンディションでした!

そうそう缶バッチが発売されてたので、これも1つ購入!

2025年サ道:59回目

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 7℃
24

yu1ro

2025.04.13

2回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて、久しぶりにサ道の偶然さんのセリフで有名な、ヨコヤマユーランドの水風呂くらい冷たいなぁーのヨコヤマユーランド鶴見へ。

LINEの友達になっていると1000円で入れるクーポンが毎月送られてくるので、お得に入れる。

さぁ身体を清め、まずは天然温泉の高温、バイブラ白湯、壺湯、隠れ湯に入り、ビックシャワーを浴びていざ黄土サウナのサ室へ。

サ室は100度20名2段。2段目を今日はキープし10分アチアチ滝汗。

そして、偶然さんのキンキン水風呂13度へ!ふぅー冷た気持ちいいー!!

ととのいはまずは30度の天然温泉クールバスで。
身体を、浮遊させて10分。これはこれで気持ち良い!2セット目は、内気浴。3セット目は外気浴と変化をつけて3セット完了。

ととのいスペースは外気浴にアディロンダックチェア3脚、内気浴にアディロンダックチェア2脚といった感じなので、外気浴スペースに寝湯もあるので、そこも良いと思います。

そして、夕食を食べ休憩スペースでまったり。

今日も良い湯でございました。

2025年サ道:58回目

カレーそばとミニネギトロ丼

サ飯はやっぱり辛めがいい!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
20

yu1ro

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて、4月1日からサ室がリニューアルされたという事で早速行ってきました。横浜天然温泉くさつ!

浴室は白湯やジェットバスや私の大好きな熱めの黒湯もある!しかも露天風呂はぬるめの黒湯!水風呂もトゥルトゥルの黒湯。これ私的にサイコーです!

身体を清め、一通り湯船に入り、水通しして新しくなったサ室へ。

ほぅほぅ、3段12名くらいが適度かな?78度?あー2段目辺りに設置されているので、3段目は88度くらいかな、結構熱めなので温度計に騙されないように。遠赤外線ストーブと小さいロッキーサウナのオートロウリュが20分おきに噴射されるが、これまた5分かけて3回噴射されるので、徐々に湿度が上がり、気持ちの良い蒸気が身体をどんどん温めていく。嫌な熱さはなく気持ち良いアチアチ滝汗に!

水風呂も黒湯の22度だが、バイブラが効いているので、体感は17度くらいで気持ちいいー!

ととのいスペースは浴室に備え付けられている、タイルベンチと露天スペースにあるタイルベンチ、どちらも程よい風が微妙に吹き心地よい、思わずひと眠りしてしまった。

男性は偶数日がロッキーサウナで、女性は奇数日がロッキーサウナで日替わり入れ替え制、逆側はコンフォートサウナとのことなので、今度そちらも体験しに来ようかな?

銭湯だけど、レストランも併設されていて値段も500円ちょいメニューが多いかな?

ここは、これから絶対に流行ると思うので今のうちに行った方がいいかもですよ!

駐車場もあるみたいなので、雨の日とかも行きやすいですね!

2025年サ道:57回目

足立製麺所

冷やし肉そば

サウナ帰りに、辛めのつけ汁につけて食べるそばは旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 22℃
25

yu1ro

2025.04.10

3回目の訪問

久しぶりに原点である、ファンタジーサウナ&スパおふろの国へ。

いゃ本当に久しぶりに来ました!私のサウナの原点はここと言っても過言ではありません。また、熱波なんてものが流行ってない時代から来てましたから。

身体を清め、まずは熱湯で毛穴を開き高温サ室で無料熱波があると言う事で合わせて入室。94度3段20名位行けるはず。無料熱波だけあって優しい熱波だったのですが、ここのロウリュはバケツにサウナストーンが熱されたものが入っていて、そこにアロマ水をぶっかけることで熱波が身体に降りかかってくる。見た目もバケツの中が沸騰してブクブクしてるので視覚でも楽しめるのが特徴!終わったら結局滝汗!

水風呂15度へダイブ!

そして、ととのいスペースは内気浴もあるし、露天スペースに外気浴も出来る!平日の夜は空いているので、サ室も水風呂もととのいスペースも好きな所でどうぞっという感じくらい快適です!

帰りにグッズを見ていたら、知り合いのOFR48のさとみんをみつけました!

おふろの国のTシャツが可愛かったので購入しようかと思ったのですが、支払いが現金のみだったので次回買おうっと!

ちなみにイズネスのオートロウリュは故障しているようで、ロウリュがなく74度のサ室でかなりぬるめでした。

2025年サ道:56回目

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
23

yu1ro

2025.04.07

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今日も今日とて、長沼3兄弟の3つ目の白水湯へ。

まず施設がきれいですね。また、100円でフェイスタオル、バスタオル、垢すりのレンタルがあるのは便利。サウナハットだけ持参していれば、浴室にはシャンプーもボディソープもある!至れり尽くせりです。

浴室はシンプル入口入って右がカラン、左が浴槽。手前から白湯の電気風呂、白湯、ジェットバス、奥に水深90cmの日替わり湯。そしてその奥にサ室、水風呂、ととのい外気浴スペースといった感じ。

サ室は82度3段16名くらい入れるかな?3段目の1番奥に1人篭れる修行部屋みたいなくぼみがある。そして、20分に1回オートロウリュタイム。ここは寿湯と同じ作りの、デカい遠赤外線ストーブの左横にオートロウリュ用の小さなロッキーストーンがある。そして爆風ブロワー付き!しかも3分続くという。一気にアチアチの熱波が身体に襲いかかります。

水風呂は18度のブロワー付きなので、これまた適温で好きな水温。気持ち良くて2分くらい入れる。

そして1番のととのいスペースはチェアが10脚位あるのかな?屋根が付いているが外気浴ですね。中々のととのい感。適度の間隔でチェアにかける水栓があるのもグッドです!

さすがの長沼3兄弟銭湯でした!

2025年サ道:55回目

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
30

yu1ro

2025.04.06

1回目の訪問

今日も今日とて、やすらぎの湯ニュー椿へ。

銭湯なのに、なんだこの建物のデカさは!
スーパー銭湯のようだが銭湯。

券売機でチケットを購入し受付へ出すと、フェイスタオルとバスタオルとサウナキーが入ったバックを頂く。ロッカーは100円返還式。

今日の男湯は3階。日替わりで男湯と女湯が変わるみたい。浴室は日替わり湯や白湯、ジェットバス、露天風呂、水風呂などがあり、サ室はサウナキーを使って奥の浴室へ。

ほぅほぅ、ロッキーサウナとハーブサウナの2室
水風呂と、ととのいスペースが!サウナ専用の浴室になってるのか、なるほどなるほど。

まずはロッキーサウナから2段84度14名くらいかな?温度、湿度感はニヒタルのような優しくじっくりジワジワ滝汗。20分置きに気持ちのオートロウリュがありますが湿度を保つ為程度です。

水風呂は20度と長めに入ってられる、そのままととのえる?でも気持ち良い!

ととのいスペースは、6脚くらいのチェアが。サウナ専用浴室ではない露天風呂スペースにも外気浴でチェア2脚ありましたが、わざわざ行くのは面倒なのでサウナ専用ととのいスペースでも充分でした!

スチームサウナは80度6名かな。塩もあるので毛穴が開き、肌がジワッとしてきたら塩を身体にまぶし溶けるまで12分くらい入り、シャワーで流すとなんということでしょう!お肌がツルツルスベスベです。

駐車場も6台ですがあるのもありがたい。サウナに入れば2時間無料です。

2025年サ道:54回目

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,84℃
  • 水風呂温度 22℃,20℃
17