2020.06.01 登録
[ 愛知県 ]
20:30in。仕事終わってないけど、ビーズ1階のミニストップに夜食買いに来たつもりが魔が差しそのままフロントへ行き日帰受付してしまいました。
ホントさくっと2セットで40分のサ活。
水風呂が17.8℃と夏場より少しまろやかな設定。この温度がこの季節は1番好み❣️
なんかここの所21:00前後は混んでいる。
7割は泊まりのお客様。凄いねGOTO効果!
会社戻り23:00退勤目標😝
男
[ 愛知県 ]
疲労ヤバくて、まろやかサウナの福の湯をチョイス。サ室は暗めの照明。 岩盤浴で出る様なスッキリした発汗を経て16.2℃の心地良い水風呂❣️ 水風呂の横は32.6℃の不感温度のぬる湯。ここで10分寝落ち。
露天風呂が豊富で変わり湯は桃🍑の葉。
これが良くてまた寝落ち。火照った身体を露天畳スペースでまた寝落ち、、、。
その後スッキリ!した所でもう1セット。
湯上りは2階にお気に入りが2つ。
・マイナス5℃三矢サイダー
・カウチベットを有する豪華喫煙ルーム。
温浴施設喫煙ルームランキング暫定1位⁉️
本日のサ活はここまで🤗
男
[ 三重県 ]
宇治山田で20時すぎに業務終了。
名古屋方面の電車に乗車。名駅ウェルビーで1時間入浴して帰るかどうする?と思案。
楽天トラベル眺めていたら ドーミ津が
「喫煙シングル」残数1 税別4860円。
ここからGOTO適用、地域クーポン頂くとチーン!!(^^)。即決落札❗️という事で途中下車。昨日は税別16000円越えで断念したドーミ。IC乗車券はこいいう時便利❣️
21:30inで夜鳴きそば頂き早速大浴場へ。
うん、照明が白熱色で雰囲気いいんでないかい😄。サ室も壁の木材がいい感じに燻されれいてボナサウナなので窮屈感なし。
BGMありテレビなし。10分、8分の2セット頂き。水風呂は15℃を指しているが刺激少なめ、水がアルカリ性なのかもしかしたら実際はもう1.2℃高いのか?どちらにしても心地よい。湯上りに良いもの発見!あんま王2だ(^^)。勿論コイン投入、エアーの強さ最強にカスタムして悶絶の15分間。
やべー、明日出社する為には7:00の電車🚃
あ〜、朝食取って 朝ウナして11:00まで過ごせたら幸せなのに、、、。
男
[ 三重県 ]
施設未登録だったので登録してサ活。
地下1階にエレベーターを降り浴室へ。
浴室は男女ありますがサウナは男性側のみ。18:00からの1番湯を頂きました。
サ室はビジホサウナとしては広く8名は利用出来る広さ。サ室温度はオープン時82℃→その後90℃。(15✖️1 12✖️2)
水風呂は2名キャパの温度管理(循環)あり❣️ 体感19℃。サウナの室温と水風呂のバランスが良い😄。休憩は脱衣所にイス&扇風機あり。給水ないので浴室入口の自販機で。ジュース類120円、ロング缶ビール310円と良心的価格。ホテル旅館でしか見掛けない缶サイズ容器の柿ピーも自販機で販売中。
湯上りロビーには、コインマッサージとフィットネス器具数台。
ビジホサウナとしては優秀♪ 水風呂チラー付ビジホサウナってあんまりないので◎。
1つだけ難点は1階の旬菜レストランの匂いと思われる魚臭が若干浴室内に。たまたま焼魚のオーダーが大量に入ったから⁉️
びっくりしたのは客室(↓写真)
シングル朝食付き正規料金が6300円なのに
33㎟‼️20畳相当((((;゚Д゚)))))))
和室なら定員10名? 入った瞬間社長室かと思うデスクが、、、。シングル全室同様みたいです。
恐るべし ステーションホテルAU🏨
男
男
[ 愛知県 ]
2018年オープンのくれたけイン久屋大通。
初施設登録してのサ活です。責任重大😝❗️
サウナのキャパは3名(現在2名に制限中)
水風呂はなし。カラン3、浴槽1。
ロッカー鍵付。浴場全体で6名程度の定員。
サ室は80℃。12分計、温度計はメトス❣️
♯サウナ
15✖️1 11✖️1
♯水シャワー
2分✖️2
♯休憩
脱衣所の扇風機浴 2分✖️2
後はお部屋でまったり。
悪くないと思います。
部屋からの眺めは浅草ビューホテルに負けていない、、、!?😇
男
[ 愛知県 ]
今日は日帰入浴でビーズ。ここの所、GoToがお徳すぎて泊まる事が多いけど今日は家に帰ります。
サウナ→あんま王(と一服)→サウナで3時間があっという間。居心地良い😄
浴室行って靴は3足👞。混んで無いなと思ったら浴室、サ室に10名以上。お泊りの方が多い様。GOTO効果か、フロントにはるるぶ持ったご年配グループも。
良い良い🤗 皆さん、ちゃんとマスクをして旅しましょう(^^)
サ室TVはNHK固定だけど今日は歌番組。
1SET目から米米CLUBの浪漫飛行を目を閉じて聞いていたら15分。ビーズの15分はやり過ぎ。サウナマットが水風呂入ったら0.2℃温度上昇、、、💦
2セット、3セット目は各8分。
気持ち良かった🤗
男
[ 東京都 ]
先月に続き泊り。かれこれ7回目位の宿泊。
サ付ビジホ サウナマットのお気に入りは、
東の神田セントラル、
西の名古屋ビーズ。
どちらも水風呂あり。ドーミも勿論優秀だけどサウナマットは喫煙者なのです。サウナ後お部屋での一服も大切で😝 しかもリーズナブル❣️
サ室はテレビ無しの最大5名程度。湿度比較的ありの100℃。サウナマットには12分はちょっとキツく9-10分が丁度良い感じ。
水風呂は温度計は14℃表示(循環の噴出部)
浴槽全体は体感18℃。2分が丁度心地よい。シャンプー類はちょっと懐かしいペリカン石鹸製。湯上り麦茶サービスあり。
それでもって、浴室管理のお兄さんが超働き者で接客対応も素晴らしい。
お部屋はアウトバスだけど、どうせユニットバスがあっても使わないから問題なし。
男
[ 東京都 ]
バスタ新宿5:20着後、AM5:30〜7:00/90分のお昼寝コース。1階で着替え→2階新宿の湯に階段登山→シャンプー→洗顔→ヘルストロンの人工温泉♨️(良い♪)→ミストサウナ(8分/一人ストレッジロウリュ風!?)→水シャワー→3階ラウンジでコーヒー飲んでマッサージチェアー15分【ココで50分経過】7階カプセルで30分爆睡→10分で身支度。計90分、その後新宿西口に移動し業務開始🏃♂️。
何より立地最高😄
でもさ、名古屋が良すぎて霞んで見える。
新:ミストサウナ 名:Ikiサウナ
新:水風呂なし 名:16℃水風呂
新:タオル1セット 名:タオルフリー
新:朝食はちっこい🥐 3個 名:朝カレー
無料マッサージチェアーは、新:3台 名:20台
(新=新宿 名=名古屋) 名古屋に軍配🤗。
只、新宿のフロントのオペレーション良かったですよ!何よりバスタでバス降りて10分後にはサ室に入れるなんて感謝です!
男
[ 愛知県 ]
19:00にイン。23:30の夜行バスに乗るので
23:00まで滞在予定。月曜に1時間入浴して帰宅のルーチンだったのですが、月火休業になりご無沙汰でした。
先日栄に行きましたがグループ客多く閉口したけど名駅は1人客が殆どでノーストレス。サウナに来たな!とリラックスモードになれる名駅 好きです😄
22:00のロウリュ頂いて水風呂経由のミストサウナ。おお!ビュヒタの香りが心地よい。
ちょっとした発見❗️爪切がよく切れる。
爪は此処で切るようにしよう。Made in Japanの実力か⁉️
月火曜、年内には営業になるといいな(^^)
男
[ 愛知県 ]
一言:外気浴が気持ちの良い季節に
なりました🤗
今日はホームのビーズらくだではなく
いちのみや楽ださんへ。
ここ1週間
・ビーズらくだ
・スカイスパ横浜
・栄ウエルビー
と外気浴の出来ない施設ばかりでしたので
昨晩、いちのみや楽だで随分涼しくなったのね😝と感じました。
サ室は20年以上前と変わらず昭和セッティング、90℃程度だけど物足りなくない😄。水風呂は本日16.5℃で問題なし。
露天にあるデッキチェアー4台は待ちなく利用出来ました。何故かここのサウナーさんは余り外気浴をされる方が少ない印象。
外気浴後は浴室内の足ツボ刺激ゾーンへ。
激痛、、、💦
一宮エリアは入泉料安い激戦区。
こちらも平日480円は有難たいです。
食堂もアジフライ定食500円
自販機の瓶牛乳、コーヒー牛乳が120円
などコスパ高い[楽だ]さん。
ありがとう😊
男
[ 愛知県 ]
夜行バスから解放され6:30に入場。
9:30の始業までビーズで温浴することに。
昨晩はSKYspaのまろやかなiki。
今朝はドライなビーズの2段目ストーブ前。
どちらも良き良き。
残り時間は、あんま王でウトウトし
スッキリして出社します😎
男
[ 神奈川県 ]
仕事で横浜来たついでにSKYspa?
SKYsap来たついでに横浜で仕事??
夕刻男性側は入場制限かかったようだけど
今(18:30)は解除されそのまま入れました。
団体様多いなあ、、、。
23:40発夜行バスにSKYspa 下のバスターミナルから乗車予定なので5時間弱の予定。
因みに今は休日5時間利用2600円。
19:00 アウフグース &20:00 アウフグース
からのレストランKOOでビールセット✖️2
基本1杯だけのサウナマット が2杯目行ってしまいやや酔いが♪( ´▽`)
サ室内丸太椅子から窓越しの風景を見ていると12分が充実した時間に。全身を使ってタオル仰ぎのアウフグースも、塩ミストも
全てが素晴らしいなSKYspa (^_^)
そのままここで朝を迎えたいけどそろそろバスの時間。次はカプセル取って泊りでこられるといいな。
男
[ 神奈川県 ]
18:00に横浜駅で仕事終了。スカスパは明日夜に行くとして、サウナイキタイで検索。ユーランドのサ活数ズゴ‼️ ここに決定。 確か鶴見駅から送迎バス🚌が、、廃止!? ならば横浜駅から路線バスで訪問。
約3年ぶりくらい。ちと懐かしい😄
サウナの感触は記憶にある。水風呂満喫の為、普段より頑張る。水、更に冷たくなっている?11℃〜12℃を指していました😈
今なら 空も飛べるはず♪
男
[ 愛知県 ]
明日は早朝から横浜で仕事。
あまり気が向きませんが夜行バス乗車。
その前にビーズでホっと一息サ活。
金曜夜、ほぼ宿泊のお客様で浴室10名程度でした。
ああ、明日の今頃は〜♪よこはまスカイスパ〜♪ のはず😄
男
[ 岐阜県 ]
オープン初日、21:00に訪問。
サ室他はまぐろ大明神さんがWikipedia並にサ活に書いてくれているのでそちらを⁉️
その中で水風呂について
どうしてだよおおおおぉぉおおお!!!
とまぐろ大明神さんが絶叫されている通り
掛水(約18℃)のオーバーフローが水風呂に投入される仕組み。水風呂には循環装置なし。なので今日現在21℃だけど夏場や激混雑時はもっと温度上昇するのは目に見えている訳です。とあるお方が洗面器で掛水の貯水カメから一生懸命水風呂に投入されてましたがそのお気持ちよく分かります。
おまけに浅い。6名分の表面積はあるけど浅いので皆足伸ばすので実質4名定員。どうしてあんなに浅いのか、、冬場に期待しましょう。
その他、お風呂場と脱衣所の間の床がビショビショ。おまけに床続きで🚾につながっているので不衛生、これは人工芝マットひくなどしましょう。
後は、受付精算カウンターのオペレーションの弱さと設計のまずさ。行列できているのに並びの方向はお客さん次第。精算窓口3つの右で精算すると左の列の並びがある為出口に向かうとぶつかるし。精算が大混雑していても入場側のスタッフさんは暇そう。混雑時だけでも精算受けるようにしないといけないと思いますが。というか精算せずに外に出られてしまうけど大丈夫?
岩盤浴着はフリーサイズのみ。
身体の大きな男性が大きいサイズを希望されていたけどない様子。身体大きいと岩盤浴入れないなんてダメだとおもうけど。
オープン初日だから色々目につく点が多かったけどどう考えても岩盤浴付き平日700円はコスパ最高😄
きっと再訪します!
男
[ 愛知県 ]
ここのサウナお気に入り。
何故っていつもサ室はほぼ貸切。
ちゃんと水風呂🈶。
ソフトドリンク&ワイン🍷フリーだし。
マッサージチェアー無料だし。
て事で月一のペースで来ています。
GOTO宿泊 地域クーポン分引くと1泊1900円程度。
心配な位空いているので、皆さん是非😄!
↓ ラウンジも貸切でした、、、^_^
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。