2023.10.12 登録
[ 茨城県 ]
記録し忘れていたので、今更になって記録します。
彼女と宿泊しました。漫画が沢山ありました。ただ完全に明るいスペースと完全に暗い場所に別れていて、眠りながら漫画が読めるのにちょうどいい照明ではなかったです。
お風呂はサウナが多くて3つありました、露天の風呂は水風呂です!また大容量の水バケツで身体を清められます。
支柱が白くカバーされていて雰囲気がでてるのですが、恐らくヴィヒタの木である白樺をイメージしているのだと思いました。
とにもかくにもまた行きたい店舗です。
[ 岩手県 ]
最高!ウェブだと料金が500円でしたが、600円です。支払いはpaypayも使えちゃいます。現金のみが多い中これはありがたい。お風呂はそんなに広い訳ではないですが、サウナもありゆっくり出来ました。サウナは2段のみですが、ちょうどいい温度で落ち着きました。水風呂はおそらく15度ぐらいでかなり冷たかったです。21度は絶対嘘です笑
サウナ飯は和風おろしトンカツがなかったため、唐揚げ定食を頼みました。
なんと800円でこのボリューム!しかも味が美味い!
XやInstagramなどでも週替わり定食を更新しているようで経営努力を感じました。また来たいです!
[ 岩手県 ]
北上から北上して盛岡へ。以前北上にあったマース北上が閉業してしまったため、宿泊兼スーパー銭湯を求めて来湯。サウナ室が今まで行ったスーパー銭湯の中で1番広かったです。水風呂も広いですね。温度は至って一般的な温度。奥にはスチームサウナもあります。いかがわしい行為を発見次第警察に通報しますとの警告がありました笑。過去になんかあったんでしょうか。
そして、全体的に宿泊用のリラックスルームは、マース北上の上位互換だと思いました。まずその理由として、映画を見るスペースがあります。漫画の蔵書数も多く。掛け布団もありかなりくつろげました。ご飯屋さんも品数が多かったです。唯一初めて食べた盛岡冷麺があまり好みではなかったです……。
[ 岩手県 ]
マース北上が閉業したために、岩手県在住の友人に連れられこちらに来湯しました。普段は混んでないとの事ですが、自分が行った時は混んでいました。800円でキャッシュのみ。サウナ室はかなり狭いです。時計が置いておらず砂時計が壁に2個ついてます。90度とのことですが、上段でも温かったかったですね。
お風呂は檜?だったかな、不感の湯より冷たいくらいの桶風呂が気持ちよかったです。
男
[ 神奈川県 ]
釣り坊主の帰りに友人と来湯。仙台のコロナの湯にも行ったが、やはりシャワーがプッシュ式ではなくて捻るタイプなのが最高。
あとドライヤーも風強くて最高。このふたつ出星5ですよおすし
[ 埼玉県 ]
久しぶりにサウナ入ったら最高に整った(血液どろどろ)。水分はやっぱりちゃんと取った方が気持ちよく整えるねえ。前より空いたように感じたんですけど、平日の夜だからかな?ひとりの人が多くて、うるさい集団がいなかったから凄く良かった皆集中して自分の世界に浸かってました。あと炭酸風呂壊れててヨーグルト風呂になってた、もうこれで良くね?
炭酸風呂
[ 静岡県 ]
観光帰りに、日帰り温泉に行こうと思い修善寺に最初向かいましたが事情あって当館に切り替えました。
まず併設している『おばあちゃん食堂』でチキンカレーと牛乳ラーメンを2杯ペロリ
牛乳ラーメンは、油っぽくなくて牛乳感が強かったので意外といけました。
次にお風呂の方は、露天風呂とサウナに限定してレビュー。
露天風呂は2つあります。入って左側の方が温度が高いかな?右側はかなりぬるいお湯です。正直どちらも湯温度が高くないので、ゆっくり長い間入って時を過ごすって言うのが正解なのかもしれない。
サウナも二つあり、ひとつは普通の赤外線サウナ?でした。こちらは数人座れます。もうひとつは正直1人用感がありますが、100℃でだいぶ熱くていいです。他のレビューでもかかれていると思いますが、水風呂はかなり温度は高めで25℃あたりらしいです。
私には最近ヒートショックを抑えたいので、逆にこれくらいの温度で水風呂がいいですね。水が優しく包み込んでくれるので、整いというよりも外気浴よりも水風呂の方が気持ちいいかもしれません。
総合的には安いし、かなりいいと思います。伊豆市民なら350円で入れるので驚きです。
最後に注意ですが、食堂の方も入館料も現金のみです。PayPay等の電子マネー、クレジットカード決済はできないので、初めて来館する方は現金を!
男
[ 静岡県 ]
2回目です。1900円ちょっと高い
浴室はそんなやはり広くないですね。リラクゼーションルームで寝られるので、下手なネカフェよりかはいいかなと思います。今回の印象は金木犀が植えていて外気浴で香ってきて良かったです。
[ 岩手県 ]
今回サウナは利用していないので、施設の記録
東京から来て岩手に住んでいる友人に連れていかれて1泊。
控えめに言って最高でした。東京か関東にも欲しいけど、きっとあったら人で満杯になって北上にあるからこそいい施設なのかもしれない。
とりあえず広いし2700円くらいで漫画もいっぱいある。
施設内には居酒屋やご飯屋さんもありリラクゼーションをするために素晴らしい施設。
大衆劇場ということで、一日に何回か演劇をやっているようでした。
私は見られませんでしたが、また岩手に来たらその時は見たいと思います。
[ 千葉県 ]
2回目
今回も釣りの帰りに来湯。
ワンセットで最高にととのった。しかし最近、サウナが体に負担がかかっているので、ワンセットで我慢して寝湯へ。
気づいたら2時間くらい寝てました、途中で高校生かの集団がずかずか入ってきて騒いで煩くて起きた……。
1,200円てちょいと高いとも思うのだけど、中高生とかいるんだなー。あと、結構夜は人で賑わってますね、夜はもう行かないかもです。
[ 千葉県 ]
釣りの帰りに来湯。最近はサウナはワンセット。
水風呂もサウナもいい感じでした。都内と違って千葉はやっぱり人が少なくて外気浴スペースにゆとりがあっていいですね。
休憩スペースも広くて漫画がたくさんおいていました。
また寄ろうかな。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 静岡県 ]
東京から南伊豆に向かう途中で、沼津でリクライニングチェアなどで休める温泉を探して来店させていただきました。値段が2000円近くと温泉にしては高価格設定だと思いましたが、寝るためのネカフェに泊まったと考えれば温泉付きで何時間も寝られるのでリーズナブルだったと思えました。
リクライニングチェアがあるリラックスルームはかなりの席数でぐっすり眠ることができました。
また温泉も浴槽は多くないですがサウナ前の食べる氷が用意されていたり、氷シャンプーなどがあり良かったです。あと夏はやはり整いますね。
[ 埼玉県 ]
うーん、やっぱ人多すぎるね。
どれだけよくても人が多すぎると休めないかなあ
でもメディサウナは割と良かったと思った、マナー注意会話禁止とデカデカ書いてたから皆守ってました。竜泉寺ではわりと珍しいかな
民度はそんな良くないから……
[ 宮城県 ]
いややっぱりここ熱いよね?
友達と観光でせっかく仙台にきたし、温泉行きたいということで深夜2時まで営業している当店に来店しました。
タワーサウナが90度となっていたので、まあそれくらいよねーと思って入るといきなりあつい。
上段に座りましたが、やっぱりあつい。友達も言ってましたが100度は確実に超えてると思いました。で、サウナイキタイみると105度となっていたので、納得。
サウナ以外では、かなり満足度が高かった。まず、シャワーがプッシュタイプじゃなくて、自動のひねるタイプでした。かつちゃんと水圧もある。最高です。
あとは、ドライヤーの風が他店では大体弱くて髪を乾かすのに時間がかかりますが、当店のものはかなり風圧が強い。最高です。
女性とかだと特に嬉しいポイントだと思いました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。