2023.10.12 登録
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分 × 2 内1 氷
水風呂:0.30分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
久しぶりに草加健康センターに来館しました。
タイミング的に0時だったので、1回目が氷ロウリュでした。氷はやっぱり熱い、熱さを超えてもはや痛い。
水風呂も以前より冷たくなった?前は15~16度だったけど、14度になってて冷たすぎて30秒しか入れなかつたあと、あと節電か水風呂の照明が消えていた。
[ 埼玉県 ]
夜、11時頃に唐突にサウナに行きたくなった。行きつけの温泉二店舗の営業時間を確認するとサウナ室含め露天風呂が改修工事、店舗完全リニューアル工事にて休業であった。行けない、、となると余計に行きたくなる、サウナを求めてしまうのが人間の常である。調べると当店舗は受付0時まで1時閉店とのことだったので、初来店した。
結果からいうと整った。正直浴室内は、そこまで広くない。でも閉店時間間近+雨が降っていたからか人も少なく、サウナ室は上段に一人座っているくらいでかなり落ち着いてサウナを楽しむことができた。やっぱりこの季節の外気浴は気持ちいい、スピーカーから鳥の音が聞こえるし目を瞑れば自然を想像することもできてよかったです。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 埼玉県 ]
昭和をコンセプトにしたお風呂屋さん。
自分は利用していないけどマッサージやらアカスリのエリアも広かった。施設内のご飯はちょい割高かな基本的に1200円くらいが平均の値段です。
サウナも広くて露天風呂もいい感じ
他所である不感湯、ぬるま湯が露天風呂をでかく占めてるのも特徴的。
何より土曜日のゴールデンタイムに行ったけど、そこまで混雑してなかったのがよかったです。
男
[ 埼玉県 ]
昭和をコンセプトにしたお風呂屋さん。
自分は利用していないけどマッサージやらアカスリのエリアも広かった。施設内のご飯はちょい割高かな基本的に1200円くらいが平均の値段です。
サウナも広くて露天風呂もいい感じ
他所である不感湯、ぬるま湯が露天風呂をでかく占めてるのも特徴的。
何より土曜日のゴールデンタイムに行ったけど、そこまで混雑してなかったのがよかったです。
男
[ 千葉県 ]
釣りやキャンプに行ったあとはいつも潮風や焚き火の煙に燻されたベタつきを取り除くために温泉に行く。今回も南房での生憎の坊主だったが、癒やしを求めて当温泉に立ち寄った。当店は靴鍵との交換でクレジットカード鍵によって店内支払いをし、自動精算する後払い方式である。施設は広く私は利用していないが、岩盤浴エリアや有料マッサージエリアもあった。タオルを持っていなかったので、バスタオルとフェイスタオルセットを300円でレンタルし、いざ入浴。内風呂には熱気風呂と書かれたスタンダードサウナ、水風呂、炭酸風呂、そしてジェットバスがある。露天風呂に出ると最初に目に入るのは危険入るな!危険!とモニュメントのような噴水スペーㇲがある。出て一番右手側に壺湯が4つ、円形の薬草風呂(おそらく、日焼けをしていた首と手甲に激痛が走ったため...。)そして左側に洞窟式の座り風呂と熱風風呂、所謂塩サウナが隣り合っている。
体を清め、露天風呂に出て一番右手側にある壺湯から入浴した。外気浴のための90度リクライニング式バカンスチェアに寝転ぶおっさん達の目先に円形薬草風呂があり、そこに浸かる若者の目先に壁掛けテレビがかかっている。感覚的には一般的なサウナでテレビを見るように、入浴しながら皆でテレビをみるような空間になっている。次に薬草風呂に入ったが前述したように日焼けに染みる謎のエキスと温度に激痛が走り断念し、しようがなく洞窟式の座り風呂に入った。この洞窟式座り風呂は狭くてE-Rotic、いや語弊をなくいうと、隣との距離が近く照明の具合がそう感じさせるところがあった。私が入ったときは一人もいなかったので、よかったが、、いずれにせよここに関しては個人的な印象であるのは言うまでもない。
さて、肝心のサウナへと入室。入るとすぐに柑橘系のアロマの匂いがする。ええやん。サウナ内室は広かったが、上段は満席であったので二段目に座った。二段目は胡座をかけるぐらいにはスペースがあった。寝不足の体調もあり二段目でもいい塩梅の熱さではあったが、折角なので上段へと移動。中々熱く90度くらいはあるのではないだろうか、温度計を見ていなかったので正確にはわからないが整うには十分な温度であることは確かである。ヒートショックスレスレに体を熱し7分ほどで退室、水風呂へ。
体の汗を水で洗い流しいざ入水。サウナの熱気と日焼け肌を冷水で〆る感覚が堪らない。湯引きされている魚の切り身みたいな気分にもなったが....。さておき、ここの水風呂はキーンとする水風呂とは違って何か優しい。その理由は当店の水風呂はジェットコールドバスであるためであろう。
#水風呂
[ 埼玉県 ]
今日は氷ロウリュ目的で23時に来店しました。氷は0時からだったんですが、静寂のロウリュをやっていたので1セット目静寂の中2段目7分、水風呂1分にしました。最近整ってなかったのですが今月一何故か最高に整いました
それから氷ロウリュのために、1時間ほどお風呂で時間を潰して、いざ氷ロウリュ、上段に座りました。今まで氷ロウリュの時は中段か下段に座っていたので、上段氷ロウリュの恐ろしさを初めて体験しました。氷を投入した瞬間は、ん案外いけるな……と思った数秒後高温地獄の蒸気が体を火傷のように包んで痛すぎて耐えられず退室しました……。
あの熱さを耐えられる人が凄いです、自分は呼吸は大丈夫だったんですが、スタッフの方もアドバイスしてくれていたように鼻と口をタオルなどで塞ぐといいかもです。どちらにせよ私の皮膚の表面的に耐えられなかったんですが……。次からは自重して中段か下段にします!
[ 埼玉県 ]
今日で6回目くらいです。今日は毎日21時から始まる爆風ロウリュを2回目の体験でした。最上階でビクビクしながら熱風を浴びさせていただけました。最近は3セットせずに2セットで1回目で整うことが多いこのごろです。
[ 千葉県 ]
温泉は所謂ぬるぬる系の温度高めの湯でした!露天風呂が気持ちい。露天に外気欲スペースが寝転べる椅子が3つ、座る場所が4つほどあったと記憶しております。室内風呂は、赤ワインベースの炭酸浴があったかな?
肝心のサウナですが、私が普段行っているサウナと比べるとかなり温度が優しめでした!最上段でやっとちょうどいい感じ、または普段行っているところの下段~中段くらいの温度でした。
水風呂は確かに17~18度くらいに感じました。これは普通かな。
なので、サウナはぬるいと感じる人も中にはいるかも!
店内サービスは、休憩スペースがありリクライニングシートですやすや眠れちゃいます。漫画もいっぱいおいてました。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。