絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Crue

2023.11.07

1回目の訪問

見た目の綺麗さからカジュアルなオシャレサウナと思い訪れたのですが、実は玄人向けのガチサウナでした。

サウナは4種類あって、小さめのサウナが3つとかなり大きいサウナが1つです。
全体的に温度が高めでした。

水風呂は温度別に3種類あり、気分に合わせて変えられます。

休憩所は広く場所に困ることはありませんでした。

想像とは違う気合を入れて挑むべきサウナだと思いました。
ぜひまた利用したいです。

続きを読む
3

Crue

2023.11.02

1回目の訪問

仕事終わりに利用しました。
値段は約3000円と高めだったので大きな期待を持ちながら訪問しました。

当たり前かの様にとてもおしゃれで、グッズ販売もしていて軽い雑貨屋の様な雰囲気です。

ロッカーは木製で特別感があります。
サウナは3種類あり、一つは寝転がれる温度設定低め。okeサウナは温度が高めでザクロの香りがしました。そしてもう一つは1人様サウナでした。
予約制なので利用者は少なく、半プライベートサウナの様に快適でした。

水風呂がないのでアイスサウナで体を引き締めます。
工夫は必要ですが普通では味わえない体験ができます。
休憩所も充実していて素晴らしかったです。

BGMやアメニティなど随所にこだわりを感じられる素晴らしい施設でした。
また贅沢したい日に利用したいとおもいます。

続きを読む
17

Crue

2023.11.01

1回目の訪問

水曜サ活

アクア東中野

[ 東京都 ]

仕事終わりに利用しました。
まず驚いたのは値段の安さ。
1000円ちょっとで利用できます。

サウナは13人入れて上段と下段に分かれています。
サウナ室内での気温差が大きく
下段だと足の方はそこまで暑さを感じませんが心地よく汗を流せる程度です。
しかし上段はとても温度が高くストーブ付近だと痛いとすら感じるほどでした。

水風呂は15℃ほどでちょうど良かったです。

ここの1番の特徴はプールだと思います。
外にあるプールに浸かりながら休憩するのはなかなか味わえない整い体験でした。

お風呂は3種類で露天風呂と炭酸風呂と一般的な室内風呂。

昔ながらの銭湯でしたが人気の理由を感じさせられる素晴らしい施設でした。

続きを読む
3

Crue

2023.10.29

1回目の訪問

休日に利用しました。
13時ぐらいからの利用だったからかそこまで混雑しておらず快適に過ごせました。
サ道で紹介されているだけあり設備がよく、アメニティの充実度はトップレベルです。

サウナは程よく高温で心地よかったです。
ロウリュが1時間毎にあるのみなのでかなり乾燥しているように感じました。
ですが1時間毎のロウリュは素晴らしく、私が利用した時は約10分間金木犀のお香にリラックスしながらも蒸気に蒸されとても心地よかったです。熱波師さんには頭が上がりません。

ぜひまた利用したいと思う素晴らしいサウナでした。

続きを読む
14

Crue

2023.10.21

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

土曜日は6時から9時と15時から24時半まで営業しているみたいです。
並ぶと聞いていたので14時45分頃に到着すると既に20〜30名ほどの列が出来ていました。
15時半に予約して利用しました。

中に入ると驚かされるのはその内装。
昔ながらの銭湯をおしゃれにアレンジした感じで、BEAMSの様な雰囲気。

サウナセット1300円を払い脱衣所へ。
小さめですが、清潔感があります。
浴室はどこか懐かしい一般的に見えますがそれすらもおしゃれに感じる様に計算されているのだろうなと思わしてくれます。

サウナは浴室の奥にある扉から外に出て、利用できます。
サウナは小さめの2段構造になっていて、12人ほど入れます。
下段は少し物足りない温度ですが上段に移動すると一気に体感温度が上がります。

水風呂は約15℃で、冷たすぎず心地いい。
外気浴スペースもありましたが、利用人数が多かったのか少し待ち時間が発生しました。

初めての利用でしたが気持ちよく利用出来ました。
人気サウナなので若めの人が多い印象でしたがマナーがよく集中することができました。
入場制限をしていましたが、少しキャパオーバーに感じる場面がところどころあったのは少し残念でした。

続きを読む
7

Crue

2023.10.18

1回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

仕事終わりに利用しました。
二度目、約1ヶ月ぶりでした。

サウナの料金が1080円とタオルが大小合わせて150円。
利用者が多いのか人数制限をしていて15分待ちでした。

サウナ以外は一般的な銭湯といった感じです。
備え付けのリンスインシャンプーとボディウォッシュで体を清めていざサウナへ。

サウナは3段になっていて最大で20名ほど入れます。
私が入った時はちょうど空いていたので1番上の段に腰掛けるとすぐに、
「あれ、こんなに暑かったっけ?」と頭に浮かび、2分も経つころには汗だくになっていました。
そんななかオートロウリュにより体感温度はどんどん上がっていきました。

ここの水風呂の温度は16,7度とそこまで冷たくはありませんが、持ち味はその深さ。
なんと150cmです。
プールに入ったかの様な気持ちよさでついつい長く入っていたくなります。

休憩所は浴室に6名分と脱衣所に8名分ほどスペースがあります。

利用者の多さは感じましたが、入場制限のお陰かサイクル中に待つことはなく十分快適に利用できました。

1つ難点を挙げるとしたら給水機がないので、ドリンクを買うか持っていく必要がありますが、ラックが浴室内にあるためすぐにぬるくなってしまう事です。

利用料が都内だと比較的安いためコスパがよくリピートしたいと思わせてくれるサウナでした。

写真は入り口にいるスッポンモドキさんです。
癒されます。

続きを読む
19

Crue

2023.10.15

1回目の訪問

仕事終わりに利用しました。
神戸の中心地、三宮にあるサウナです。

利用料が高いので、何百回も前を通ったことがありましたが初めて伺いました。

6Fにあるフロントで受付を済まし、ロッカールームに行くと見たことない量のロッカーの数に驚かされ
そこでサウナパンツに履き替えサウナがある7Fに移動しました。
利用し放題のタオルを一枚とり、まずはシャワーに行き感動したのはその広さ。
シャワーにはそれぞれ仕切りがついていますが、広いため圧迫感はなく
それぞれにシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔、石鹸、シェイビングソープがあり、圧倒的な快適さ。

まずは1番奥にあるウッドロッジの様なサウナに入りました。
温度は痛くならないちょうど良い温度でした。
明かりは殆どなくサウナに集中できるよう時間を計るのは5分の砂時計のみでした。
木の香りに癒されながら汗と一緒にストレスが流れていくのを感じるサウナでした。
サウナの外にはバケツシャワーが設置されており汗を洗い流す手間もありません。
水風呂は11.7℃と冷たいのですが、辛いわけでは無いベストな設定に拘りを感じました。
休憩スペースはウッドチェアが10個ほどとサウナの壁にあるベンチで本当にフィンランドに来たかの様な気持ちにさせてくれます。

もう1つのサウナは少し温度が高めで、広いスペースにテレビがついていて、30分ごとにスタッフさんがロウリュをしてくれます。
レモングラスの香りが心地よくどちらも方向性の違う素晴らしいサウナでした。

他にも塩サウナや岩盤浴があり、様々な楽しみかたが考えられます。

整った後はお風呂に入りました。
中心にある大浴場は吹き抜けになっていて、ローマを思わせる作りです。

外国の文化が溢れる港町、神戸でしか味わえない最高の時間でした。
仕事帰りではなく一日過ごしてみたいと思えたのは初めてです。

続きを読む
30

Crue

2023.10.11

1回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりに利用しました。
イキタイの数が多いだけあって設備が素晴らしかったです。
サウナの構造は3段になっており、1番下では少し物足りないが、上に座ると十分に熱く気持ちのいい汗をかくことができました。
水風呂はそこまで冷たくないが、心地の良い温度で、ついつい長く入っていたくなりました。
休憩所は少し離れた場所にあります。
外の気温は下がってきてましたが、露天ではないのでちょうどいい気温で時を忘れさせてくれます。

お風呂は4種類あり、サウナの後にも楽しめるのが魅力的でした。

1つ大きな問題は昨今のサウナブームに起因してか、サウナの利用人数が多すぎることでした。
サウナハットをかけるフックは足りておらず、タイミング次第では、サウナ室に入る為に並ぶ必要がありました。
休憩所難民もいて、本当に流行っているんだなぁと感じました。

ただ、コスパは非常に良く、1000円以下で全てが揃っているので、人が多いのが気にならない人はリピーターになること間違いなしです。

続きを読む
15

Crue

2023.10.05

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Crue

2023.09.27

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Crue

2023.09.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Crue

2023.09.12

6回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Crue

2023.08.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む