2023.09.22 登録
[ 東京都 ]
昼前サ活にホームへ
12分3セット
2セット目だけはマット交換が入ってしまい若干不完全燃焼だったけど、やはりここは質が高い!
あまみガンガンに出まくって心配になるくらい(笑)
価格は高いけど、確実に整いたいなら近場だとここか竜泉寺の湯の二択かなぁ……。シングルが偉大なのか、湿度の高さが偉大なのか……。
昼前かつ雨模様で人も少なく快適でした。
[ 東京都 ]
やっぱり惜しいし、もったいないんだよなぁ……。
12分×3セット
冬以来に来てみたが、やはり風呂は良いんだけどサウナは宝の持ち腐れだなぁと感じました。
まず入り口の高さはやはり変えたい。あと水風呂が狭い。ロウリュも間隔が長すぎる。せめてストーンの火力を上げれば変わるかなぁ……?
外気浴は暖かくなってきたので、完璧レベルで良い。
先着3名レベルの当たり席を引ければ、他のサウナに負けない整いができます。
かなり厳しめに言っているけど、学生時代によく行っていた場所だからこそ愛あるダメ出しです。
ただ、休憩所の発展具合や変わり風呂のこだわりがスゴいから、風呂目当てなら100点です!
[ 東京都 ]
激熱サービスの日にテルマー湯。
12分×3セットをだいたい達成
途中、入った時間うろ覚えだけどたぶんだいたいOKのはず
整い椅子に最後だけ難民となったけど、寝転び湯が空いててスライドイン
…………したのはいいんだけど、よくある寝転び湯と違ってお湯まで激熱で整うって感じではなかったので、即移動。
なんとかイスにこぎつけられたけど、寝転び湯に衝撃を受けた夜でした(笑)
[ 東京都 ]
もはやホームサウナとなりつつある花景の湯へ。
先週サ活できなかったから、湿度の高い良いところで整おうと画策した結果である。
マイナーチェンジが少し入って更に良くなってました!
相変わらず湿度は高いし整い難民になる心配もないから最高。もうシングル以外では整えないかも(笑)
暑くなってきて外気浴が心地よい時期になってきました。
3セットしっかり決めて露天立ち湯でシメて帰りました。
次回はここでご飯まで食べようかしら……
男
[ 東京都 ]
実は2回目の花景の湯へ。
前回来た時に、湿度とシングルの重要性を実感したので、値段は高いがリピートしました。
今回は下茹で無しでいきなりサウナへ突撃。
12分×3セットを決めて、最後のセットはオートロウリュを1セットで2回受けられて最高。
やはりここの良さはシングルに潜って良いこと。湿度高めのサウナでしっかり追い込んだあとにシングルダイブは神!
あまみたっぷりで気持ち良い!
外気浴中によみうりランドの悲鳴が聞こえてくることだけがネックだが、慣れれば気にならないのでまぁOK!
露天風呂が立ち湯なのも個人的には嬉しい。
あとは値段だけがなぁ……。都心の同価格帯のサウナと比べるとちょっと劣る気がするので、値下げしないと頻繁には来づらいなぁ……。
[ 東京都 ]
オープンからずっと行きたかったとこにようやく行けました。
至福の一時。
特殊な入店スタイルからスタート。
LINE使ったりQR読んだり、説明聞かないと最初は混乱する。
すぐにロッカーがあり、着替えたらもう水風呂エリアからのサウナ!水風呂横のシャワーで体を清めたらサウナへ。
サウナ広すぎだし、段数も多く上は湿度温度共に高すぎて初体験レベル。でも嫌な感じがしないのは湿度のお陰か。
20人以下だと寝サウナOKということで初体験。
寝てるのに交感神経高まってどくどくなるのは面白かった。
時間がすぎるのも寝てる方が早い印象。
内気浴スペースは暗がりのなかに大量のインフィニティチェア。おまけに瞑想エリアではわずかな光すら制限していて、思わず完全に寝落ちしました。整いすぎたぁ(笑)
ガウンも初体験だったが、寒くなりすぎずありよりのあり。
不満があるとするなら、前評判どおり、導線かな……。
ガウン等の都合があるとはいえ、サウナから水風呂がスムーズなのに内気浴までがガウン着るのも含めて少し遠い。
まぁ強いて言えばレベルなので最高評価は変わりません!
[ 東京都 ]
半年振りの極楽湯in多摩センター
マンガが充実しててありがたい!
からのサウナの広さと安定感に癒される。
熱風呂で下茹でして12分3セット
内気浴⇒寝転び湯⇒整い椅子の流れで癒される
テレビっ子の私としては、炭酸泉にもサウナにもテレビがあるのはありがたい。
しかも音量がほどよく、意識しなければ見てないレベルでリラックスできるからなおよし。
オートロウリュは少し弱くなった?
最上段にいないと、あまり熱を感じられなくてしょんぼり。それでも充分ではあったが……。
整い椅子に足置きがあるのも良い。
露天の手狭さだけ解消されれば文句無しだが、さすがに欲張りすぎだろう……。
駅前で独りイルミネーションを眺め、オロナミンCを飲みながら帰るのでした……。
[ 東京都 ]
都心に行くついでに夜から初テルマー湯。
綺麗!人口密度が低くて快適!整いエリアが充実!
下茹でをしてから1セット目。
下茹で過ぎて6分で限界。無理はしないと決めてるので出たけど、結果的に浴室内のイスで一発でキマッてしまった(笑)疲れすぎてた(笑)
しっかり2セット目。12分。
外気浴しようとしたら雪の気配強くて寒すぎた。寝転び湯に切り替えてゆったり。
3セット目はマット交換後で少し冷めてたので15分。内気浴でスッキリ。
オロポ飲んで帰りました!
[ 東京都 ]
リニューアル後、不安な噂も聞いていたが、久々の竜泉寺。
結論。神!!
1セット目 下茹でしすぎて8分で出ちゃった。
前からある水風呂でスッキリしてチェアで外気浴。風が強すぎて火照った体が10分いかずに冷めました(-_-;)
2セット目 12分+初手ロウリュ
ロウリュの方法変わった?数分間断続的に来る方式だった。新しいシングルでしっかり冷やして、寝転び湯で整い。寝ちゃうくらい快感。
3セット目 寝て疲れたのか9分でアウト。
新しいサウナー用のシャワー後に外気浴。
感想
まず、サウナの温度が下がった疑惑は杞憂だった!最高!広いし熱いしでリピート必至!
水風呂は相変わらずのプラスでシングル。個人的にも初体験だったので、おっかなびっくりで体験して気持ち良かったぁ。
個人的に一番勧めるのは、サウナー用シャワー。タイムズスパレスタで味わった桶シャワーに通じる気持ち良さ。あれが全てのサウナに欲しい。
風呂はそこまで変わってないけど、寝転び湯の数が減ったのがショックかなぁ……?あと、電気風呂が減って熱風呂ができたけど、個人的には電気風呂の方が嬉しかった。
露天は相変わらず風が強いから、冬場は寝転び湯じゃないと長時間の外気浴は難しいかも……。風をしのげる数ヵ所を取り合うか……(-_-;)
今度来たときは噂のメディサウナと外の水風呂を味わうと誓って、たこ焼きを食べました(笑)
[ 東京都 ]
湯楽の里にハマって以来、あまり来てなかったかつてのホームに帰還。
もっと弱めのイメージがあったのに、サウナがしっかり熱くて、記憶って当てにならないと実感。
サウナハット忘れたのは痛恨でした……。
1セット目は12分からの座湯
2セット目は12分からの寝転び座敷
3セット目は下段だったこともありテレビ見てたら20分いて、中の椅子で内気浴をしっかり。
気温低かったので、最後にもう一度風呂に軽く浸かって最高でした。
欲を言えばチェアが欲しいなぁ……。寝転びで我慢できないワガママな私です。
[ 東京都 ]
夕方から初ロテンガーデン
男女入れ替わり制らしく、今日は和風風呂
風呂
内風呂は広くてのびのび入れる
露天もそうだが全体的にぬるめ
露天はテレビがある広々スタイルがありがたい
人によってはテレビ不要と思うかもだけど、個人的にはあって損はない
渓流風呂はちょっと深めの寝転び湯と思うと最高
展望露天は階段上がるのが少しダルい。
おまけに展望するには風呂から出ないとダメなので必要性を感じないのが正直なところ
サウナ
ロッキーサウナ使用
入り口が二段式で外気が流れてこないのが、この時期にはありがたい。
こちらにはむしろテレビはなく、集中して入れてGOOD。
そこまで広くないけど二段目と一段目で大分熱さが違う。
オートロウリュはアウフグースないのでお気持ち程度。
水風呂
そこまで冷たくないけど、柔らかくて至高
クセになる柔らかさでかなり気に入った
外気浴
整い椅子が各所にあるがチェアはなし
内風呂に広めの座る場所があるからそこを活用すべし
3セット完了
ロッキーサウナは外にあって、水風呂が内湯なので動線的にはややめんどくさい。
展望風呂にも整い椅子があるので、風を感じると気持ち良さそうな夏に来てみたい
個人的には打たせ湯なくていいから、あそこに水風呂ないしバケツシャワーが欲しいと思ってしまうサウナ初心者のわがまま……。
余談だが新刊の漫画コーナーのマンガ量と昔からのマンガも置いてるセンスは最高でした(笑)
竜泉寺の湯とここで使い分けようと思うサウナ初めでした。
[ 東京都 ]
リニューアルして色々な噂を聞いて来店
結論、何もかもが噛み合わなくてすごい設備なのにもったいない
サウナ室
温度設定は前評判通り若干低め
でもロウリュした際にはほどよくなるので、ロウリュで爆熱を求めないのならロウリュ時に入るようにすれば平気。
問題は扉。頻繁な出入りを指摘する人もいるがそうじゃないと思う。露天までの導線が一直線のため回数とかではなく風の通り道的に良くない。ちょっと開けただけで、浴場通り越して外からの風が吹く。扉の向きを変えたり、間に仕切りを置くだけでかなり良くなるはず。
あとは高さが気になる。扉をプラマイゼロ地点として、高い位置が少なすぎる。それであの扉の高さから冷気が入るのだから汗も引いていく。
水風呂
深いので気持ちいい。水質も悪くない。ただ、狭いところに常に水を注いでいるため羽衣が割りと剥がれやすい印象。
外気浴
椅子にチェアに充実していた。ただこの時期はどこもそうであると言ってしまえばそれまでだが、寒い。特に床が冷たく感じた。これはしょうがないか……。数は多いので難民にはならなそう
風呂
多摩境とほぼ同設備になったかな。むしろこっちの方が綺麗で広いのでグッド。電気風呂がありがたい。
全体
混んではいたけど、ピークは去ったのかサウナ待ちはなく、難民にもならず。漫画スペースとかは混んでたけど、リニューアル前もこんなもんだったしなぁ。岩盤浴がスゴいらしいから次に行くときはそれを試そう。
……ただ、あのサウナだと次に来たいと思うのいつかなぁ……
⇒夏なら心地よいかも
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。