2023.08.26 登録
[ 千葉県 ]
土曜日の昼過ぎから3時間ほど、満天の湯さんへ
用事があり茨城に行った帰りに立ち寄り
土曜日なのに空いてた!
15名程入れるスタジアム式サウナも3~5人程度
よもぎサウナも1~3人程度
まずよもぎサウナ、塩が無いのは残念だけど、5分に1回くらい細かいミストが出てていい感じ
細かいミストなのか、天井に水滴つきにくいのか、やたらと快適でした
温泉がナトリウム泉なので、先に温泉で下茹ですれば塩効果も若干ありかな?😅
ドライサウナはまったりな温度でしたが、露天風呂や空が見えるガラス窓があり、開放感があって昼下がりサウナに持ってこい!
壁のシミが目立つのはご愛嬌
最初は物足りないかと思ったけれど、王様のブランチ&デザート見ながらユルユル入るのに丁度良かった😆
外気浴は残念ながら竹ベンチ3台しかなくて、せめて背もたれを…って感じでした
けどさすがは千葉県!風と言えば千葉県!私の勝手な持論だけど
かなり良かった💕
最初「手賀沼」って聞いて(沼?なんか匂いとかしちゃうのかなぁ💦)って心配したけど、忘れてたくらいに全く気になりませんでした
周りに何も無く、フェンスが低めなのもあるのか、とにかく四方八方から風が吹きすさぶ!
秋風最高!
水風呂は大きめ、深さは90cmあるかな?くらいの18℃
バイブラ無しだけど、大きさと深さがあるから満足!
井水循環、消毒あり
土曜日なのに1000円以内、混んでなくて、スペースの使い方にゆとりあり
郊外のスーパー銭湯はそういうところが満足度高い!
玄関外に足湯があったりするのもいい!
近くに道の駅があり、農家さんの直売所もあったりと、寄り道も楽しめました
お買い物は農家さんの直売所で、梨のあきづきと、生落花生!
生の落花生は秋だけの限定味覚!
買えて嬉しい!🥰
女
[ 東京都 ]
小雨降る水曜日の21時頃から1時間半程
曙湯さんへ
近頃週末の度に法事やらイベントやらあって、少し慌ただしく過ごしていたので、なんだか身体の可動域が狭まっている🥺
ここらで風の吹き渡る露天風呂で思い切りリラックスしたいのだ!
浴室も空いていて、サウナは利用者が2~4名
ソロもしくは2名回し
風のある露天風呂最高!
秋の到来を全身で感じた!
3セット目位までなんだかイマイチ発汗と心拍のバランスがイマイチだったけど、なんとか身体が追い付き、満足🤩
季節の変わり目、自律神経もブレがちだから自分の体調と折り合いつけながらサウナを楽しんでいきたい!
女
[ 東京都 ]
近くていつでも行けるのにあんまり行かないサウナ、皆さんあるはず
それが我が家は黄金湯と大黒湯
人気店で混み具合が全く読めないから💦
木曜日の20時過ぎから1時間半程、大黒湯さんへ
夫がサウナに入れないので、奇数日の塩サウナと露天風呂を譲り、私はサウナ&炭酸泉
3台ある無料駐車場も1台分空いていてラッキー✌️
そんなに混んでなく、21時を過ぎて少し人が増えた後もサウナ利用者は4名程、2~3名回し
皆さんおひとり様ばかりでとにかく静かな浴室
1マスの小さな水風呂もかぶりなく譲り合いでいい感じ
混雑を嫌い食わず嫌いだった夫が意外にも露天風呂を気に入って、今度は子どもたちと再訪しようとなりました
そしたらまた私、塩サウナ入れないなぁとは思ったけど、致し方なし🥺
秋風が冷たくなったらまた行きたいです😊
帰りに真夜中牧場寄ってアイス食べたかったけどガマンした私偉い!😆
女
[ 埼玉県 ]
連休中日の日曜日
20時過ぎから2時間半程、私と夫と長男、3人で竜泉寺の湯 草加谷塚店さんに行ってきました
駐車場の混み具合から推測した通り、まずはカランに待機列💦
リニューアルしたばかりとの事できれいですね
炭酸泉で湯通しして、まずはサウナへ
左右に大きなオートロウリュのサウナストーブ、奥行きゆったりのスタジアム式で5段あり25名分程
けど温度は低め
オートロウリュがあると体感はかなり上がるけど、86℃前後のまま
上段でCOCOFUROかが浴場のオートロウリュの下段くらいの印象
水風呂は15℃と8℃の2種類
シングルが選べるのは嬉しい!
肌にピリピリ刺す感じ🥰
水も当たりが良く、消毒臭くなく良かった!
外気浴はスペースやベッド、チェアの数は申し分無い感じ
けど天井は高いけど、抜けが無いから風が無く、露天風呂の湯気で湿度高め
う~ん…
サウナの温度のせいなのか、水風呂とのバランスなのか、外気浴の環境なのか、正直私にはイマイチ
なんでだろう、爽快感が無い
昨日の寺島が良すぎたから?💦
塩サウナを挟んで、サウナの時間を長めにしてみた
発汗は格段に良くなり、あまみもうっすら出たけど、やはり印象は変わらない
なんでだー!💦
冬に答え合わせにもう一度来たいかも🥺
SKCがある草加で、もう少しライトな層に人気の施設って感じなのか、岩盤浴があるからカップルや男女問わず若いドラクエも多い印象
食べ物やドリンクのメニューも豊富で、ゲームコーナーとかもあってファミリーで1日楽しめそう😊
ちなみに塩サウナは幕張湯楽の里と同じタイプの泥パックがあり、塩もある
スチームもしっかりしてて、座席も多く、私の中で塩サウナの満足度はかなり高かった!✨
普通に考えて、設備も種類も充実していて良い施設でした
混んでいたから気になる点が目に付いたのか、私が単に相性がイマイチなのか、電気風呂も入れなかったの残念だったし、次回また色々と答え合わせに行きたいと思います!
って、再訪する言い訳出来ちゃったな😂
デザートのバニラソフトクリームエスプレッソがけ、すごく美味しかったです🥰
女
[ 東京都 ]
土曜日1人サウナ
21時頃から2時間弱
久しぶりに寺島浴場さんへ
浴室は10人前後
洗髪、洗体済ませて森林浴スペースへ
まだ夏仕様でかなりぬるめで善きかな✨
電気風呂で身体のコンディション確かめていざサウナ
4~5人回し、最大3って感じ
全くストレス無し
22時頃になると人がかなり減るので、後半はソロサウナ
明日は朝から用事があるので、あまり体力削らないようにサウナは5分程でセット数を増やして、下段と上段、ロウリュの有り無しで楽しんで来ました
14℃の水風呂と脱衣場のインフィニティ&大きな扇風機でクールダウンの効率良すぎる!
夏バテか内臓が冷えがちで発汗はイマイチだったけど、相変わらずあまみは間違いなく出る寺島クオリティ
風呂上がりに生ぬるい風に吹かれても、自然と顔が緩んでしまう程に感じる多幸感
眠くなる前から安眠を確信してます😊
三連休の皆さま、そうでない皆さま
素敵な週末を
ちなみに寺島浴場さん、16日は万田酵素の湯です💕
女
[ 東京都 ]
平日火曜日、20時過ぎから1時間半
久々に葛飾区の竹の湯さんへ
気持ち良いくらいに空いていた!
2名、最大4名
サウナじゃなく浴室が!🤣
サウナは終始ソロサウナでガッツポーズ!
時計なんか見ずに、水風呂の空きの確認も不要で好き勝手なタイミングで過ごせました
相変わらず多分壊れてる温度計、以前より明るく感じる照明、久しぶりだなぁ
ここはサウナ料金無料、無課金デフォルト装備サウナって感じ
けど露天風呂あるし、全てこと足りる
行く銭湯に迷うと「四ツ木でいっか...」が夫との合言葉になる
駐車場無料、サウナ無料でコスパ最高
なんだかんだで大満足
今日はソロだったから更に満足でした🥰
女
[ 千葉県 ]
土曜日の午後、2時間ちょっと笑がおの湯さんへ
サウナはダメだけど岩盤浴ならOKと言われたらしい夫が岩盤浴に行きたいと
今まで何度も私がすすめても普通のサウナ入ってた夫が自分から行きたいと😂
行くとちょうど良いタイミングの予約が取れたので、湯通し&塩サウナで岩盤浴に向かう!
塩サウナの効果絶大✨
素晴らしい発汗の25分間
水風呂に飛び込みたいのをガマンして、外気浴でクールダウン
涼しくないはずの外気でも心地よい
ここはベンチが3台ほどしか無いのが残念、やっぱりチェアかベッドが欲しいなぁ🥺
その後サウナに移動
途中オートロウリュを挟みながらサウナを楽しみました
やっぱり壁の板が朽ちていて匂いがします
寄りかかる人が多いから仕方ないのかな
それとタオルだけでなく、サウナハットとかフルでヒーターのフェンスに干す人登場してびっくり😂
本当にイヤ~💦
サウナは満席に近い状態の時もあったけど、ここのサウナは短時間で出る方が多いから、全くストレス無し
やはり座席数は少ないけど、塩サウナがあるのは魅力🥰
今日は年配の方が多く、電気風呂が空かなかったのは残念
土曜日の昼ということでちびっ子も多く、和やかな浴室でした😊
女
[ 東京都 ]
木曜日の20時過ぎから1時間半程、明神の湯さんへ
夫がサウナに入れないし、なら銭湯の新規開拓するか!となったのですが、長男リクエストでまた明神の湯へ
どうやら前回ガチャで当たった唐揚げチケット使いたかったらしい😅
台風の影響がある割に人は居たけど、土日より空いてるし、おひとり様が多いのか静か
洗髪、洗体済ませて軽く内風呂に入ってからスチームサウナに
誰も居ないから存分に扇いで楽しみました
水風呂は14度
相変わらず消毒きつめだけど、スッキリ冷たくて良い
外に出ると割と強めの雨
8月中開催されてる38度のぬる湯の露天風呂も雨を避けて屋根付きのところに人が集まっていました
私は雨に濡れることが目的地まであるので屋根無し選択!
かなり大きな雨粒に堂々と打たれる
集合体恐怖症の人なら震える程の体表に集まっては流れる雫を見ながらぼ~って過ごす
もう少し寒ければもっと最高だから秋雨に期待
サウナはそこそこ人が居ましたが、確実に空きがあるから全く問題無し
ビート板持たずにビタビタのまま入ってくる人が多かったけど、場所取り&冷水で濡らした滴るタオルを頭に乗せて、周りを水浸しにしてる人がいました
逆に同じ場所に座ってくれるのを感謝するくらいには水浸し😂
気ままに何セットかこなして、いい感じになった辺りで人が増え始め、時計を見たらちょうど約束の時間前
平日サウナでしたが、充分楽しめました😊
女
[ 東京都 ]
火曜日20時過ぎから1時間半ほど
夏休み前に軽い熱中症になり、微妙に体調崩しがちな夫が医者にしばらくサウナ禁止令を出されまして...
「せめて露天風呂に入りたい...🥺」との事で曙湯さんへ
もちろん私はサウナ入ります!
なんだかんだで久しぶりの訪問かも
玄関飾りの無い曙湯さん新鮮だなぁ
浴室もサウナも空いてもなく、混んでもなく、いい感じに回っていました
足立区の銭湯は夏休み期間、在住在学の小中学生と高校生が入浴無料!
今日もかわいい三姉妹がママと来てたりして和みました🥰
別の親子のママが露天風呂でお子さんに「昔は女湯にもここに池があって鯉がいてさ、みんな曙湯じゃなく鯉の湯って呼んでたのよ」とか話してて、娘さんが「あ~、ばぁばもそう言ってた!」とか話しててまたまたホッコリ🥰
勝手に聞こえちゃってごめんなさい💦
銭湯好きな子どもたち増えてくれたら嬉しいなぁ
湯上りを意識して最後の水風呂でしっかり身体を冷やし、仕上げにサッとサウナで表面だけ温めて、脱衣所で長めのクールダウン
帰宅後もかなり快適さを保てているので、自分に合った入り方探すの大事✨
これから日々、サウナ最高シーズンの秋冬に近付いて行くと思うとニヤニヤしてしまいます🤤💕
女
[ 東京都 ]
日曜日の朝サウナ!
9時過ぎから1時間半ほど
夫リクエストで行ってきました
かが湯に行こうかと思いましたが、新規開拓!
お初の十條湯さん、細い道を通り抜けて到着!
無料駐車場2台ありで有り難し
よその猫に一生懸命手を振るおばあちゃんや、車庫入れをイヤな顔1つせず心配そうに眺めて待ってくれるおばあちゃんに会い、この町絶対いい町だなと行く前から満足
サウナ300円フェイスタオル付き
入口の喫茶スペースのいい匂いに寄り道しそうになりながらも脱衣場へ
サウナ利用者はサウナ室の鍵付きの縦長ロッカーキーを渡されます
浴室は昔ながらの銭湯
明るい水色の天井は高く、朝風呂の明るさが映えます
お風呂はバイブラとジェット
あつ湯とぬる湯があり、あつ湯が私の地元のぬる湯よりぬるいくらい
おうちのお風呂みたいに長く入れちゃう!
割と大きめな水風呂はお風呂とサウナ、どちらからも入りやすい親切設計
そして排水が流れる先の金属のフタにかわいいカニの抜き柄が!
初めて見るタイプでときめきました🥰
サウナは2段、上段途中に柱があり、最大5名だけど3~4名かなぁ
今日はヒバのサウナの日で、板に霧吹きするタイプ
堀田湯さんのウォーリュウを思い出す
腰板あり、壁はタイル、天井はトラバーチン、照明は電球色
1セット目は楽しげに会話してる方たちがいらして気づかなかったけど、音楽流れてました
j-popかな
水風呂は地下水掛け流し
北区の地下水間違いなし
外気浴は出来ないけれど、脱衣場の2階にインフィニティチェアが2台あって、扇風機使って涼めます
天井に近いから暑いかと思ったけど、それがまたいい感じで、とにかく気持ちよかった!
バスタオルか着衣必須とのこと
サウナと水風呂、特に温度の高低差がある訳ではないけれど、内気浴のバランスが良いのか、あまみが出なくともかなりいい感じの発汗と心拍変化
出る直前のサウナで藤井風のきらりがかかって、今日ライブに行く私はテンション上がってニヤニヤが止まりませんでした🤭
ライブ中、きらり聴いたら十條湯さんのサウナを思い出しそう
とにかく満足、また朝風呂来たい!
次は喫茶スペースをダシに子どもたちを誘ってみます😆
女
[ 東京都 ]
久しぶりに明神の湯
今日は長男も一緒
次男はなかなか同行してくれないお年頃😅
相変わらずの民度で、お世辞にもマナーが良いとは言えないのですが、騒がしい露天風呂も、ひっきりなしにドアの開閉はあるし場所取りもあるサウナも、塩がなくてちょっと物足りないスチームサウナも、遅い時間に来てて浴室走り回る子どもも、周りを気にせず冷水浴びまくる人も、なんだかんだ言って嫌いじゃないんだよなぁ🥰
Theスーパー銭湯!って感じで、みんな思い思いに楽しそうだからかもな~
これが正解なのかもだよね~とかホンワカ外気浴しながら思ったり…
多分これは自分が今、なんだかんだ幸せで満たされてるからなんだろう
露天風呂でずっと友達の悪口言ってる学生さんも、職場の文句言ってるお姉さま方も、みんな幸せであれ✨
そう思えた夜でした
結局、色々不満があっても、きちんと冷えた水風呂があればサウナバカは大抵の事はセルフで多幸感に溢れて、全てを解決出来るって話でした🤣
女
[ 東京都 ]
お盆休み最終日
明日からの英気を養う為に、らかん湯さんへ
実はお初の銭湯
閉店が早いからいつもなかなかご縁が無かったのです
さぁ、らかんのごとく悟りを開くぞ!🤣
銭湯のちょうど裏に時間貸し駐車場発見
駅近だから高いかと思ったら1時間200円でした
サウナは350円でバスタオルとフェイスタオル、ビート板タイプのサウナマット付き
浴室にボディーソープやシャンプーあるから手ぶらでもOKですね✨
脱衣場はコンパクトながらきれいに清掃され、快適
浴室に入るとすぐ目の前に井戸のような石積みの丸い水風呂、貞子が出てきそうな出で立ち…
サウナはそのすぐ右手、左手にはシャワーブース
お風呂は薬湯とジェット、私得な電気風呂あり🥰
熱くなく、入りやすい温度
サウナ室はきっちり並べば6人、けど4人かなぁっていう広さ
腰板ありのタイル貼り、照明は電球色、天井はトラバーチン
テレビあり
時計は無いけど5分計の砂時計あり
ガスの遠赤外線サウナ
低過ぎず、高過ぎない温度
よき発汗具合
水風呂は温度計なし
18度って書いてあったけど、もう少しありそう
丸くて浅め、周りに段があるから2人でもちょっと狭いし、肩先まで浸かるにはちょっと工夫が必要
外気浴スペースは無いので、浴室でイス利用か脱衣場ベンチを利用
けど脱衣場は混雑してるとちょっと難しいかも
サウナと水風呂の相性が良かったのか、暑い中帰りに食事して帰ったりしても帰宅後まで身体が汗でベタついたりせず快適
新規開拓で銭湯アプリのスタンプ押せたし、お休みの終わりを良いサウナで締めくくれました!
女
女
[ 埼玉県 ]
お盆休みの木曜日、朝風呂終わってオープンの時間帯
浴室はガラガラ、サウナはソロ!
実は昨夜、下見はしておいたのですが、夜は混んだり、物見遊山でサウナに入って来る子どもたちとか居るから、最初から朝サウナにするつもりで居ました😊
温泉は多分加水加熱消毒有りだけど、露天風呂の奥に水着のまま入れる混浴露天風呂があったりと、ファミリーに嬉しい温泉
我が家も昨夜、プール後に家族で水着露天風呂入りました
利用客少なくて完全に家族風呂でした😅
サウナは受付で1袋50円の塩を買って塩サウナが出来るんですが、床はスノコ、座面はサウナマットの為、朝イチ塩サウナはなんだか気が引けて通常サウナにしました😅
下段L字、上段1列の7人くらい座れるレイアウト
年季の入った感じはあるけど、快適でした
遠くの蝉の声を聴きながら入るサウナ
薄暗く音楽もなくとても良い
温度は低いながらしっかり発汗
サウナ脇、屋外にある岩風呂風の水風呂はぬるいけど、周りの木々の香りを感じながら入る水風呂は温度以上の満足感
外気浴も出来るし、冷水機もある
旅先のホテルでこういう不足の無いサウナに出会えると嬉しいですね✨
脱衣場も広く快適
出た後の休憩スペースや飲み物の販売も充実してました!
女
[ 埼玉県 ]
お盆休みの水曜日
プールサイドのグランピングテントに泊まり、ジャグジーとサウナを使いました
グランピング宿泊者はジャグジー無料
グランピングとはいえ、食事は自己調達&セルフ調理でした
予約すれば調理器具が借りられて、食材も用意して貰えます
さて、サウナ
プールサイドにあるジャグジー脇にあるサウナは60度の採暖室
メトスのストーブ
サークル状のシートには余裕で6人以上座れそうでしたが、貸し切りなので寝転がったっていいのだ!
正直四季の湯にあるサウナよりきれいだし、温度は上がらないけど、テンションは上がります⤴︎
プールで疲れた身体には低温の優しいサウナが最高でした
ジャグジーはお湯ではなく水
これまた気持ちよく、夏の夜にぴったりでした
誰も居ない夜のプールに飛び込みたくなるのを我慢しつつ、チェアで脱力して夜が更けました😆
女
[ 東京都 ]
水曜日20時過ぎから1時間半
若松湯さんへ
雷鳴轟く中、曙湯さんに向かうもお休み
今日はサウナに入らない長男も一緒で、露天風呂リクエストだったのですが、岩風呂あって軟水なら全然いいよとの事で先日に引き続き若松湯さんへ
雨降り&雷で浴室は空いていましたが、サウナは3名回し
もちろん全く問題なしのマイペース快適サウナでした
脱衣所のエアコンと扇風機のおかげで内気浴も快適だし、フィトンチッドの森林浴もやはり良い
長男も軟水の良さに満足してました
帰りは雨足が強くなってましたが、やはり駐車場無料なのは悪天時にも本当にありがたい!
子どもたちの夏休みもそろそろ折り返し
次は次男も一緒に銭湯行きたいな😊
女
女
[ 東京都 ]
子どもが友達を自宅に呼び、騒がしいし、お母さん居ても落ち着かないだろうから...と言い訳して寺島浴場さんへ!
ソロスタートの最大4名でサウナも内気浴も待ちなしで快適
サウナは115~112℃
ロウリュのストーンを変えたとのことで、噴水は無くなってましたが変わらず良い感じでした
水風呂はもちろん最高
そして岩盤泉の方の温度も25℃
なので長~く入れる電気水風呂が堪能出来ちゃう幸せ🥰
雨降りの予報だったので、サクッと1時間半
あまみガッツリで爽快感と共に帰宅
東京都の銭湯は明日から大人だけ価格改定
30円アップの550円になるそうです
女
[ 東京都 ]
21時過ぎから1時間半ほど
しばらく諸々の理由で行けなかったので、1人サウナで電気湯さんへ
夏休みで息子たちの三者面談などがあり、雑念と煩悩で溢れた頭の中をリセットすべく、音楽なし、ドライサウナ、あわよくば完全ソロサウナを狙って電気湯さんに
目論見通り!
レンタル砂時計も無用
己の感覚と心拍数だけでペースを決める
いつもよりぬるめの水風呂はいくらでも入っていられそうな心地良さ
サウナストーブに背を向けて下段に胡座をかき、上段に突っ伏す「学校での居眠りスタイル」
誰も居ないから出来る幸せ🥰
気が済むまでサウナと水風呂、内気浴を繰り返し、外に出たら雨上がりで少し涼しくなっていました
雑念や煩悩は消えはしないけれど、ふと気を抜ける時間のありがたさよ✨
夏は夏のサウナ
やっぱり必要!
女
[ 東京都 ]
木曜日の21時頃から2時間弱
カーナビ見たら2ヶ月振りかな?の鶴の湯さんへ
駐車場空いてました~!
入れ替えのタイミングだったのか上がる人が多く、浴室もガラガラ、なんと前半はソロサウナ!
暑い日の露天風呂最高
暑い日のドライサウナ最高
暑い日のモールの水風呂最高
全てが最高でした
サウナは110→98→106って感じで人の出入りが無いのに変動あったけど、上段下段組み合わせたら全く問題無し
1セット目からあまみ出まくりのサウナと水風呂の絶妙バランス
25℃ってやっぱりウソじゃない?な体感低めなのに芯は冷やさないスッキリ水風呂
長く入れて嬉しいんだよなぁ
途中から、おふたり様連れがサウナにいらしたけど、鶴の湯さんのサウナは広いので全く気にならない
ずっと2人セットで行動してたから内気浴のイスが使えないタイミングはあったけど、こちらは勝手にお先に大満足してたから無理に時間ずらさずベンチ利用
風の流れが違い、チェアとは違う良さでした
お疲れ気味の夫は「今日は1セット目から汗をかきすぎて身体がサウナ向きじゃ無かったかも...」と言ってましたが、夜の爆睡っぷり見たら「やっぱり行って良かった!」でした😆
夏は鶴の湯!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。