2020.04.08 登録
[ 石川県 ]
22時チェックイン
12分計復活してました!
送り迎えを嫁にお願いしたら「23時10分まで」と。
結構タイトなスケジュールのサ活。
2日間行けなかったので泣く泣く条件をのむ。
湯通ししなくて洗体は普通。
サ室→水風呂
サ室→水風呂
サ室→水風呂
で、外気浴
最後は外気浴と露天に出たが若者が楽しそうだったので内気浴に。
露天で楽しそうにしてるのはコロナ前に戻った感があるんで嬉しいです。
最後に外気浴は最近やり始めた入り方で
「無茶苦茶遠いとこに行って全然戻ってこない」ですね。
でも、サウナハット&サウナマット&時計持ってて外気浴してないと「入り方知らないんじゃないの?」と思われてるのがなんか嫌だな。
今日は金曜日の夜22時
サ室は待ちは無かったけどタイミングあれば待ちもあり状態でした。
それでも快適なサ活でした。ありがとうございました。
今日も安定の水風呂18℃。もう少しがんばれ!
[ 富山県 ]
毎週火曜は「アルプスの日」
いつも通り14:30チェックイン
平日の火曜日の昼間なのに凄く混んでる!
若い子の団体が多いから春休みなんですね。
スパアルプスを楽しんでいってください。
県外からアルプスを楽しみにして来られたのに残念な地元の方がいらっしゃいました。
毎回サ室に入るたびにストーブにタオル絞る年配の人❗️
直接注意すると喧嘩になるかもしれな(勝てるけど)いのでスタッフさんに「今、サ室内に入る人がストーブにタオル絞ってたんで注意してください」と。
スタッフさん「入口のアンケート用紙に書いて下さい」と。
オイオイ😢
30回以上アルプスさん来てるがストーブにタオル絞る輩がいるとは!びっくりしました!
県外からアルプスを楽しみにして来られた方々、不快な気持ちにさせて申し訳ございませんでした。
ちなみに今日のオートロウリュウは珍しくアロマ入りでした。
それが「おっさん汗入りタオルロウリュウ」で台無しです😡😠😤
追記
実はこの輩の他にタオルをストーブに絞る輩がいました。
この輩に若い方が「やめてもらいませんか」と言ってくれました。
輩に聞こえてなかったがありがとうございました。
私には勇気が無く12分間この輩を睨む事しかできませんでした。
[ 石川県 ]
最近キックの練習が強くて疲れてサウナに行く力も無くて。
3日間サウナ行かなかったら頭がモンモンとする
21時。どうしてもサウナ行きたくて珍しくこの時間に祥楽さんへ。
「もう、荒れててもいい、かけず小僧いてもどうでもいい。とりあえずサウナでととのえさせて~~」的な感じで行ってきました。
この時間はほぼ来てないですが皆さん凄くマナーよかったです。
逆に夕方の先輩方のほうが・・・・・・。
3日ぶりのサウナ、皆様のお陰で快適なサ活でした。
ありがとうございました。
偶然、今日と明日限定でサ室にほうじ茶サービスがあり、凄く癒されました
(サ室にほうじ茶の入った袋が3つあり香りを出してる)
4年ほど通ってるがこれは初めてでびっくりしました
ちなみに帰りのタクシー待ちが暇だったんでアンケートの紙に「水風呂15~16でがいい」とリクエストしました
男
[ 富山県 ]
「毎週火曜日アルプスの日」
いつも通り、電車、バス乗り継いで14:30にアルプスにチェックイン。
いつも通りちょうど2セット目で15時のアウフグースを受ける。
つもりでいたが「無かった」
4セットして15時50ごろロッカーで着替えてたら館内放送で16時からロウリュウだと。
(時間が変わる事は知ってたが4月からだと)
特にロウリュウサービスが大好きでもないので気にならないがいつものルーティンが狂うのは。
もう一つ「無かった」のは。
「トビコ」。
今日のアルプスサラダ、トビコ無かった😭
先週、イクラだったから店員さんには言わなかったがロウリュウサービス無いよりショックです😱
今日の「一期一会」
真鱈の昆布じめ(子付け)
無茶苦茶懐かしい味。亡くなったじいちゃんがよく食べたなあ。おこぼれでもらってた。
小学生時代の思い出が蘇る味でした☺️
[ 石川県 ]
珍しくテルメさんへ
ストーブが変わってからの初訪問
以前のストーブの記憶は無いですがサ室の独独の臭いは覚えてる
ストーブが変わったからかあのにおいは無くなってました
そして、ビートバンも無くなってました。マイマット持参すればよかった
サ室、しっかり熱く。
水風呂、しっかり冷たく(バイブラの影響)
導線良く(かけ湯派は少し遠回り)
気持ちよく5セット、ありがとうございました。
サ飯・・・・・・・
個人的なサ飯の時間は15時以降なんでテルメさんは15時~17時が限定メニュー。
これは1番のネックです
帰りの受付も長蛇の列。
[ 富山県 ]
前回は仕事場からのゆ~楽さんへ。1時間20分かかった
今日は家からゆ~楽さんへ。ちょうど1時間。
1時間でこの施設なら喜んで行きますね。
11時チェックイン
1セット目からサ室は113℃。
ラッキーと思ってたんですが今日。4セット全く温度変化なく113℃をキープしてた
前回は95℃~120℃上下してたんですが設定を変えたのか?
やはり水風呂は外気の影響がありますね。前回よりはマイルドでした。
それでもしっかり冷たかったです
外気浴は皆まで言いません
[ 富山県 ]
毎週恒例の「火曜日アルプス」も3週間ぶり。
たまたま、「サウナの日」です。
やっぱり、水風呂は異次元。アルプスさんの隣県で生まれたよかった〜。お父さんお母さんありがとう。
サ飯、外出出来なくてもアルプス食堂で大満足
「本日のおすすめ」は一期一会です。
サ室、温度は低いなと思う事はありますが久しぶりのアルプスさん、湿度あって気持ちよかった。
今日の15時ロウリュウサービス、初めてのゴーゴー熱波でした。楽しいですね。
そして、そして、今日のアルプスサラダ。
いつもはトビコなんですが今日はイクラでした!
「サウナの日だから?」
と聞きたら、、、、「どうだろうね😁」と。
「サウナの日」
公式でない粋なサービス、ありがとうございます😭
追記、
そして、帰りにカウンターでビールもらう
「サウナの日」だから?
[ 石川県 ]
スンドゥブって食べたことなかったので韓国料理屋「ふくふくパンチャの家」へ
この辺、土地勘がないので初めてサウナイキタイのアプリの「地図からサウナを探す」を使い楽ちんの湯へ初訪問。 サウナライフもありますがいつも使ってるサウナイキタイは使いやすいです。
「ししおどしのようなものから水が流れている」と書いてあったんでどういう事?
サ室に入ると水瓶に水が。残念ながら水は流れてなかった。
これで湿度を保ってるんだろうか。温度計は90℃
水風呂は「冷やしておりません」と書いてありました
冷やしてなくて14℃を示してました。冬だから冷たい水なんだろうか。
夏場はどうなんんだろう。
水風呂と床が同じ高さなんでかけ水する時はかけ水が水風呂に入らないように気をつけないと
外気浴はTVの音量がうるさいです。
最後に露天風呂に入ったんですが露天風呂では音量気にならないですがととのい中はうるさかったです。
しっかり3セット。ありがとうございました
[ 富山県 ]
今も和園さんが休業中
1番好きな施設です。
和園さんの先にあるゆ~楽さんへ行ってきました。
14時チェックイン
思ってたより凄く綺麗な施設ですね
一番最初に和園さんのサ室に入った瞬間結構大きな声「ですげーぞここ」と言ったのは覚えてます。あれ以来一度も声上げた施設は無いですね
ここのサ室に初めて入った時は「?」でした。そんなに熱くない。
丁度1番温度が低い95℃ぐらに入ったのでタイミング悪かった
第一印象悪かった。・・けど。
水風呂は完全にシングルで一瞬で締まります
導線も良く、かけ水はお湯派なので隣の湯舟のお湯が近いのもいい
外気浴は笑っちゃいます
今日の外気温度は7℃ぐらいですが全然寒くない。だって水風呂の方が冷たいから。
目閉じてととのってから目を開けるとニヤニヤが止まりません
「これこれ。思い出しました和園さん」
先週東京サ旅行ったんですがこれは真似できんし完全にこっちの勝ち
1セット
95℃→100℃ 8分
2セット
100→115℃ 8分
3セット
115℃→118℃ 10分
この温度は和園さんぽい。これをキープしてほしい。
もっと温度が上がるかなと期待してたら石が鳴きだしたのでストーブのスイッチが切れたかと。
4セット
118℃→98℃ 10分
温度上がるのは時間かかるが下がるのはやっぱり早い。
今回はほぼ貸し切り。
でしたが1人、サ室に携帯ゲーム機(PSP?)持ってゲームする方がいた。
サ室でゲームする人初めて見たわ!
スマホだったら注意するけどゲームだから。でもボタン操作の音が気になった。
さぁ、15:30からサ飯だ!
目当ての岩魚定食を!
・・・・・昼のラストオーダーは14時まで!
久しぶりの長文になってます。お察ししてください。
サウナハット掛けが無くてもどうでもいい、ととのいイスが小さくてもどうでもいい。
あっついサウナとつめた水風呂とすっごい休憩所があればなんでもどうでもいい
車で1時間ですが素晴らしいととのいがあるんで全然遠くない施設です
逆に家から近かったらやばいです。
和園さんの時、和園さんをホームしませんでした。強烈なととのいがあるんで和園さん以外行けなくなるから。
ここも同じです。久しぶりに落ちました
しょうさん。後押しありがとうございました
[ 東京都 ]
生姜サウナとわ?
とりあえず体験しないとわからないので行ってきました。
時間的に生姜ロウリュウは体験出来なかった。
12時チェックイン。
ここもサ室混んでいた。
サ室、生姜なのか嫌な匂いがする
ルーフトップからのここなのでさらに気になるのか?
オートロウリュウがお漏らしてる。
汗流しと水風呂周りが狭くて譲り合いが必要です。
水風呂に生姜と生姜擦ったやつがあるが体感は出来なかった。
休憩スペースは充実してる。
色々は椅子があり楽しみめた。
内気浴だが空気が流れててほぼ外気浴です。
やはりサ室の匂いと動線が気になった
サウナ2時間サ飯セットで3800円は妥当なのか?
サ飯の生姜焼き定食は美味かったです
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。