2023.08.13 登録

  • サウナ歴 1年 6ヶ月
  • ホーム 南増尾健美の湯
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 女性専用カプセルホテルサウナ施設、増えてほしいよねえ
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おろぽぽ

2023.11.02

2回目の訪問

今日の気温、風共に外気浴に最適だった気がする
ハロウィンも終わって11月初サ活。
3セット✌🏻✌🏽✌🏾

続きを読む
20

おろぽぽ

2023.10.16

1回目の訪問

仕事が続き、二〜三週間ぶりのサ活。
体はバキバキ、顔も疲れてくすんできて限界状態だったためどうしてもあっついサウナに入りたくて湯乃市さんへ。

クレオパトラの炭酸泉に入ったけどやっぱり炭酸泉にしては温度が高めだなあ〜個人的にはもう少しだけ低いと嬉しい、、、🥹

8分→10分→8分→6分

最後は4段目に座りオートロウリュを受けたら6分しか保たなかった、、、でもあまみだらけになって外気浴で最高に整った!!!
ここの外気浴はなぜかわからないけどすごく居心地がよくて本当に落ち着く〜

最後の4セット目、水風呂一緒になった地元の方らしき人に「この水風呂の気持ちよさがあるから熱くても頑張れるわよね〜」と話しかけられ首を縦に100回振りたいほど共感した。笑

前回は平日昼間に来たためガラガラだったけど夜に来ると結構混んでるんだな〜
次は熱波師さんがくる時に行くことに決めました✌️✌️

連勤疲れが吹き飛んで肌は活き活きでつるつるに。サウナってやっぱり1番の美容法!!
疲れてる時ほどあっついサウナに限る。最高のサ活でした!

続きを読む
16

おろぽぽ

2023.09.22

1回目の訪問

レディース510

[ 東京都 ]

新宿で終電を逃し、昔からずっと気になってたレディース510へ。

一昔前まで歌舞伎町でよく飲んでいたから知ってたけど、近くに住んでいたため終電を逃してもタクシーで帰ったりで逆に使ったことがなかった施設。

他の方のレビュー見ると、アングラな感じ、客層が苦手などの意見が目立つ中ドキドキしながら行ってみたけど歌舞伎町慣れしてる私からしたら、正直全然問題なかった(笑)

まずサウナに入りたい!サウナ目当て!という気持ちで行く人向けへのレビューです↓
ただまず注意としては、まあガチのサウナ好き向けではないです。
サ室は5人くらいしか入れない小さめのものです。一応テレビは付いてました
私的には温度もぬるすぎず暑すぎず水風呂もなかなかの低さで好きでした!整えた!外気浴はなし。
シャワーの水圧強すぎて痛い。笑
夜中に1度お風呂に行ったら若い女の子2人組がキャッキャしてて、こういうところが苦手な人多いんだろうなと思いました🥲🥲
まあこの街の夜中だしって感じで、多少我慢できる人じゃないとやっぱり気になりはすると思います。
普段ちゃんとしたサウナに行ってる人は特に、、
まあでもそれ以降の時間は金曜でも貸切状態でした🙆‍♀️


次に私のように終電を逃し泊まるサウナ好きの方向けへのレビュー↓
仮眠室利用の12時間コースで取ったけど、受付のお姉さんが、この場でホームページのクーポン見せてもらえば表記金額より安くなりますよ〜とのことで、3900円が破格の2600円に。(館内着、タオル2枚つき)

私はどこでも寝れちゃうタイプの人間なので、周りも全く気にならず寝れました。
私は3時頃横になりましたが、金夜ということでほぼ埋まってました。
周りが気になる方はカプセルも十分安いので行ってみるといいと思います🙆‍♀️


ゆっくり泊まるついでにサウナにちらっと入れたらいいな〜という気持ちで行ったら最高でした
もっと騒いでうるさい人がいたりするのかと思ってましたが、多少お話が盛り上がってる方はいたけどずっとうるさいわけじゃなかったし、私はお酒入ってたら余裕で爆睡出来ちゃいます。笑
漫画も最新のや渋いのまで沢山あったし、仮眠室には毛布も用意されていて、思ったより全然清潔な施設でした。(あ、でも築年数考えると新しくて綺麗という感じの綺麗さではないですよ。笑)

まずそもそも、男性専用のサウナ付きカプセルホテルが多すぎるこの世の中で、女性専用のこういう施設は本当に有難い。もっともっと増えてほしいと切実に願ってます。

また終電逃した時はお世話になります🙇‍♀️

続きを読む
5

おろぽぽ

2023.09.19

3回目の訪問

おおたかの森に"ミステリと言う勿れ"を見に行くついでに久々のスパメッツァへ
8月は混みすぎていたため一応私のホームサウナと謳いながらもなかなか行けていなかったので今日この日を楽しみに、、、

しかし!!!映画が終わってお昼すぎに着いて下駄箱のロッカー見たら鍵がほとんど、、ない!!?!?
待ってよ連休明けでど平日だよ????と驚きながら中へ。
岩盤浴はギリギリ入場制限かかっていなかった為受付してサウナへ。

ド 6 水1.5 外 5
メ 7 水 2 外 6
メ 7 水 2 外 10

久々のドラゴンロウリュ、最近熱いとこばっか行ってたからか2段目ではあんまりうお〜!とはならなくなった。笑
でも水風呂はやっぱり最高♡(しかし後のドラゴンサウナで3段目に座ったらアッチアチで前言撤回。笑)

3セット終わり、岩盤浴エリアで爆睡して起きたら岩盤浴エリアは入場制限かかっていた。
でも謎に19時過ぎから空き始めたので、意外と夜来る方がいいのかなあ?と思った
最後にドラゴンとメディに1回ずつと塩サウナに入って終了。

あとは混んでるのもあるけど相変わらず若い人が多くて騒がしいのが少し残念です…
全く喋るなとは勿論言わないけど、もう少しだけ静かにサウナや外気浴楽しめるようになってほしいなあ〜 まあ若い人向けの施設だから仕方ないのかもしれないけど🥲🥲🥲

続きを読む
3

おろぽぽ

2023.09.06

1回目の訪問

水曜サ活

ずっと気になってて少しだけ時間が出来たので行ってみるか〜とすみれさんへ。

入口からもう期待大な感じだった。
駐車場も広くて平日の夜なのにいっぱい、、!!

岩盤浴も有名らしいけど今日は閉館まで時間がないのでお風呂のみ。

身を清めて露天にある炭酸泉へ
テレビでっか!!!と感動しながら10分ほど入浴。
平日にしては混んでたけどみんな割と静かに入浴してるので気にならなかった

サ室は熱風オートロウリュと書かれたドライサウナと塩サウナの2種類。
入ろうとしたら入口のところのランプがクルクル回ってる。なんだろうこれ?と思いながら入室
3段目しか空いてなかったので座ったらシューという音と共にオートロウリュ開始。
そうか、さっきのランプはオートロウリュ中だよってことを知らせてくれてるのか 分かりやすくて有難いね。
しばらくしたら上から熱風が!!結構な熱さ、、、6分で断念。

水風呂は狭めだけど深くて温度も丁度いい。14℃くらいかな やっぱり水風呂は深めに限る!!

外気浴は整いベッドが4つ。その他にもいすが所々に置いてあった
整いベッドに長居する人があんまり居なくて4つしかないけど割といつでも座れた。

台風が近づいていることもあり風がよく吹いていて1セット目からすごく気持ちよかった 既に整ってしまいそう。

2セット目は塩サウナへ。
泥パック設置場所には鏡が置いてあり、地味に有難い。
これいつも塗れてるかどうか確認したくなるんだよなあ

温度は低めだけど湿度が非常に高くてよもぎのいい香り。こちらは10分。


そのあともう一度オートロウリュ中のドライサウナに8分入り無事あまみだらけで整い完了。

漫画コーナーに入館料だけで入れるっていうのはポイント高いですね
寝ころべるハンモックやソファが充実してるしまんがの数もそこそこある。
今度は朝から来てゆっくりしたいなあ〜 岩盤浴も入ってみたい

マイナス点をあげるとしたら、ドライヤーの数が少なめかなっていうのとドライヤーの威力が好きじゃないタイプのやつ、、、


最後に母がサウナガチャ引いたけどステッカーでした。まあこんなもんだよね

続きを読む
21

おろぽぽ

2023.09.04

2回目の訪問

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

体調を崩していたため、久々のサ活!

ホームサウナになりつつある健美の湯。
この前来た時より人が少ないな〜と思ったら そうか、夏休みが終わったんだなあと。

ド 6分 水1分 外5分
ス 8分 水1分半 外5分
塩 8分 水1分 外 8分
ド 10分 水2分 外?分

最後の外気浴で気持ちよすぎて爆睡。
危うくまた風邪をこじらせてしまうところだった。笑

でもそれくらい良い整いが出来た
パナソニックのナノケアが前回来た時2個あったのに1個になってた!故障しちゃったのかな、、

何よりここは整い環境が素晴らしい。椅子もたくさんあるしみんなマナーがいい。毎回気持ちよく整える。

続きを読む
13

おろぽぽ

2023.08.26

1回目の訪問

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

今日はSKCに行ったというのに家に帰ってきたら母が「やっぱりサウナ行きたくなっちゃった」と言うので近くのこちら健美の湯へ。だから朝一緒に行こうって言ったのに!!!!😡笑

あんな素晴らしい整いした後に、地元のスーパー銭湯〜??整えるか不安だわよ〜と思いながら行ってみたらいい意味で裏切られた……!

実はまだサウナーじゃなかったJK時代(10年程前)に1度だけ友達が中にいるとのことでご飯を食べにだけ来たことがあったけど、今はフィットネス出来るようなとこが新しく設置されてたり、食事処は前座敷だったのが全部テーブルになってたりしてだいぶ変わったなあ〜という印象。

SKCで買ったナイロンタオルを早速使って身を清めたら、露天にある高濃度炭酸泉へ
半身浴と全身浴があるなんてサウナー心というか私心わかってらっしゃる。

ドライサウナはテレビ付きで2段。広々。
我慢席たるものがサウナストーブ目の前に2席分だけあって座ってみたけど、軽いオートロウリュがあっても我慢するほどの熱さは感じなかった。SKC帰りだからだろうか、、笑
でも普通の2段目はなかなかいい感じの熱さ。
その他に塩サウナ(何日かごとに塩の香り?が変わって今日はオリーブでした)、スチームサウナ(こっちはシトラスミント)の3種類のサウナ。ビート板の貸出が各サウナにちゃんと置いてあるのが有難い。
地味にちゃんとサウナハット掛けもあった!

ド 7分 水 1分半 外6分
塩 10分 水 1分半 外 7分
ド 8分 水1分半 外 10分

外気浴は整いベッドが3つ。それから整い椅子が8つくらい。あとは寄りかかれる3人がけくらいのベンチが2つ。
中にも椅子があって混雑しても整い難民になることはなさそう!!寝転べそうなスペースもありました。

夜遅かったこともあり、最初の1セット以外はほぼ貸切状態!
家から近いし、風も気持ちいいし、日差しもないし、空いてるし、毎回この時間に来るのがいいな〜。
ホームサウナになる予感しかなかったです。


ちなみに地味に嬉しかったのはドライヤー!Panasonicのナノケアが2台だけあり、髪の毛サラッサラ。
やっぱサウナハット被っててもサウナ後は毎回髪の毛パサつくし、ナノケア買おうかなあ、、、。

続きを読む
28

おろぽぽ

2023.08.25

1回目の訪問

行ってきましたよ!!草加健康センター!!

念願のSKC!!

サウナーなら絶対いくべき そんな言葉と一緒に必ず載ってるのがこの草加健康センター。
まあそこまで期待せずにと思いながらもウキウキしながら草加駅からバスに乗り着いたら受付には既に長蛇の列!!流石だ、、、


偶然靴を入れた場所が1370(イーサウナ)今日はなんだかよく整えそう(暗示)

ナイロンタオルは買おうと決めていたのでついでに買って中へ。


お風呂の種類、たくさん!サウナ、水風呂の次に楽しみにしてた薬草風呂。
思ってたより熱めで最高。体の悪いとこにジワジワ効いてきそうな薬草の香り。

そして肝心のサウナへ
ひよって2段目にしたけど十分あつい、、、
6分で限界だった。

なんだかんだバイブラは初な私。
体にかけた瞬間「キンッキンに冷えてやがる!」と大声で言いたいくらいの水温。
女湯でここまでキンキンなのは流石サウナーがこぞって集まる場所なだけある。

いつもは水風呂に入ると膜ができてしばらく動かずにいると水に体が慣れてくるけど、膜が出来ずにひたすらずっっっっっと冷たい〜〜〜!!でもそれが最高にいい、、!!


1セット目は心地いい風を受けながら外気浴。
まあまあ混んでて外気浴そんなに座るとこないのになんでこんな人少ないんだ??と思ったら、中にたくさん整い椅子があるのか。

2セット目はまた2段目で7分。
水風呂は1分が限界。
今度は中の整い椅子に行ってみたら、少し奥まったところに薄暗い整いスポットがある
上にはミニ扇風機がついてて貸切だったので自分のとこにだけ向けて最高の状態に。

3セット目はあのキンキンの水風呂をより楽しむために最上段へ。
あつい、あつすぎる。6分頑張ってみたけど滝汗で最高だ!!!
水風呂も頑張った分だけやっぱり気持ちいい。

最後は外でぐらぐら整い。サ道で中ちゃんさんが言っていた「大男たちに胴上げされながらの整い」を感じられた気がする。笑


ドラマの通りトマト酸辣湯麺を食べて、瓶ビールと角ハイを飲んで、リクライニングチェアで爆睡して帰りました。
本当に最高のサ活でした。遠いけど月一で来たいです!!次は静寂のロウリュウを狙って!!!

続きを読む
19

おろぽぽ

2023.08.24

2回目の訪問

4回目のスパメッツァ。なんかもうここがホームサウナになりそうなくらい今月はここばっかり

8月に初めて来て、前回はお盆期間中だったこともあり来る時はいつも混んでいるイメージだったんですが今日は割と空いててよかった〜

最初に塩サウナに行ってみて、初めて入ったので知らなかったけど泥パックまであるんだ!!!
泥も塩も沢山塗りたくって8分程。
温度はさほど高く無いけど1回入っただけで肌がツルッツル!しかもサ室内がいい匂い!


そのあとは
ド 8分 水1分半 外 5分
メ 6分 水1分半 外 7分
メ 8分 水1分半 外 10分

で、整いチェアで爆睡ととのい〜
いつもは混みすぎて整い難民だったので、今日は全てのセットの外気浴で整いチェア使えて嬉しかった
メディテーションサウナでは初めてセルフロウリュウできた!2杯までとのことだったので2杯やったら他の人も言ってる通りドラゴンの方よりアチアチに感じた。最高。母はロウリュウした途端暑すぎて退出。笑

いつもはビールだけど今日は久々のオロポで終了。
あ〜毎回これくらい空いてたらもっと気にせずたくさん通いたいんだけどね、、、

続きを読む
19

おろぽぽ

2023.08.21

1回目の訪問

念願のサウナハット(今更)を手に入れてから初めてのサ活。

HPや他のサ活投稿で見た写真よりも遥かに建物がでかかった!!!すごい!!

内湯、種類があっていいなあと思いながらまずは身を清めて露天の高濃度炭酸泉(ヴィーナスの湯)へ

ぬるめで丁度いい。高濃度と謳っているだけあって炭酸がすごい 顔を近づけるとぱちぱち跳ねる

ヴィーナスの湯、名前だけで綺麗になれそう、、


そしてお待ちかねのサウナ
サウナマットが少し散らかってるように見えるがまあOK
一段一段の幅が広くてゆったり座れる
オートロウリュやアウフグースはないけどプロサウナーに比べてまだまだ初心者の私には2段目でも十分な温度だった
テレビはついているがみんな静かで落ち着いた雰囲気。

8分ほど蒸されて水風呂へ。17℃
これまた丁度いい。しかも割と深めだ、うれしい

外気浴は外のベンチで。背もたれはないけど外気浴してる人が少ないからあとで人が少なかったら横になろうと思いながら2セット目へ

よもぎサウナ 63℃
スチームサウナだからそんなに熱くない、いい匂い〜なんて思ってたら入って1.2分するとしゅーーー!と蒸気がもくもくと出てきてぐっと熱くなった
やっぱり私はスチームよりドライサウナが好きと思って5分で出てしまった

最後にド10分→水 1分半→外6分でベンチに横になったら心地いい風が吹いてきてとっても良い整い。

ビールとイカ焼きを頼んで手賀沼の景色を見ながら1杯やったら休憩所のリクライニングチェアで横になればもう完璧。

もう3セット行って、帰りに野菜の直売所寄って帰ろっと♪♪

続きを読む
17

おろぽぽ

2023.08.18

1回目の訪問

昨日、別のサウナに行ったら混みすぎていて上手く整えなかったため今日は初めての場所に行ってみた

空いていてスタッフさんの愛想もすごく良い
何より駅出たら目の前すぎてびっくり!!!

内湯も露天も種類が沢山あっていい感じ〜
サウナシートもしっかり置いてあって、
名前が"高温サウナ"
シンプルな名前、でもそれがいい
地元の人達が多いみたいでおばちゃん達入ってくる度あら〜って挨拶してて、なんだか微笑ましい平和な雰囲気だった

水風呂の温度は16℃
奥に軽く滝みたいなのが流れててそこに肩つけると超気持ちいい〜〜〜

外気浴は背もたれなしのベンチが3つ
欲を言えば寄りかかれるととのい椅子が欲しいなあ、、、と
空いていれば1人で独占して横になれるからまあいいかな
あとハチが2匹ほどいて怖かった(笑)
でも風がよく通って1セット目ですでに整いそうになった

2セット目は"塩サウナ"
中には3個だけ椅子があって塩を流せるシャワーが中と外に1つずつ
さほど温度は高くないけど塩サウナの方にもテレビがついていてずっと入ってられる丁度いい空間

これを交互にもう1セットずつして最後に寝ころび湯に行ったら優勝でした。

北総線のため電車だと交通費が高いかな、、と思いましたがそれ以外はとっても良かったです

帰りに駅前で撮影していて通ったら成田凌くんと小芝風花ちゃんがいてびっくり!!!
なんだか色々とラッキーなサ活dayでした✨✨✨笑

続きを読む
18

おろぽぽ

2023.08.10

1回目の訪問

実家近くに大きいスパ施設が出来たとの噂を母に聞き帰省ついでに。
お風呂は10種類くらい。
サウナハット置き場があって便利だな〜と思いながら体を洗ってまずは炭酸風呂へ
上には炭酸風呂の効果が書いてあって反対向いたら水風呂の方には初心者の方向けにサウナの入り方まで!!

なんの説明も見ずにドラゴンサウナに入ったらちょうどドラゴンロウリュの時間でドラゴンの鳴き声と共に5つのストーブから一気にロウリュ開始!!
熱風がすごくて初めての体験でした。

外気浴は"ととのいベッド"が10個くらい?あって横にはととのいベッド専用のシャワーまでついてる!
ドラゴンサウナのお陰もあって、しっかりととのえました〜

他にも塩サウナ、セルフロウリュが出来るアロマサウナがあり、水風呂も立ちながら入れる深海風呂と普通の水風呂があってさすがSAUNACHELIN NO.1に選ばれただけある!!

岩盤浴は自動受付で、館内着の受け取り方がめちゃくちゃ画期的!
ちなみに岩盤浴はプラス料金払って絶対つけるべき!
漫画、雑誌、小説の種類が豊富でyogiboがあったりゆったりくつろげるための場所がたくさんあって超最高!
あらゆるところにコンセントついてるのでお仕事する方にもおすすめです。
大浴場の階にも畳の軽くくつろげるエリアがありますが平日でも結構そのまま寝っ転がってる人でいっぱいなのでゆっくり横になりたい方は岩盤浴エリアに行った方がいいと思います。

土日はすごい混雑で、ととのいベッドもくつろげるスペースの空きもあんまりないので平日がいいですね。

続きを読む
1