2023.10.23 登録
[ 石川県 ]
マグまさ平の、のちほどサウナで☝️
No.3 浅の川温泉湯楽
こちらもHATお勧めの温泉🤗
金沢市街地から少し山に登ったところの
湯涌温泉郷に隣接する、浅の川温泉湯楽。
こちらの温泉は演歌歌手の島津悦子さん
(以下、悦ちゃん)にゆかりがある銭湯。
猛猛プッシュ悦子を体感するために来た🚙💨
猛猛プッシュ悦子って何?🤔
詳しくは万平さんののちほどサウナで。
受付では悦ちゃんのCDが売っている。
2階のカラオケルームには悦ちゃんの
ポスターがずらり。
そして定刻になると悦ちゃんの歌が
浴場に流れる。
今回はサ室で悦ちゃんの歌を聴こうと
計画していたのだ。
悦ちゃんの歌が流れる時間は15:20と確認し、
14:40頃浴室へ。
ずっと気になっていた「純生の湯」
100%掛け流しを堪能!🤤
(飲用可って書いてあったけど熱すぎて無理)
15:00 何かの音が流れてきた。
「島津悦子です♪」…え、喋ってる!?
何と土曜日の15:00からはラジオの生放送を
浴場内で流すようになっており、15:20には
悦ちゃんの歌は流れなかった🤣🤣🤣
偶然そんな日時に来たなんて面白すぎ。
ところでこちらの銭湯はとてもハイスペック。
まず大人料金サウナ込み450円。
天然温泉は2種、しかもあつ湯ぬる湯あり。
水風呂はキンキンで水質も良好、
バリアフリーにも対応しており、
ドライヤーはPanasonicのionityが無料で3台。
加えて常連さんのマナーも(私が訪問した時は)
とても良くて好感が持てた。
車が無いと難しいけど、素晴らしい銭湯だった。
[ 石川県 ]
マグまさ平の、のちほどサウナで☝️
No.2 有松温泉れもん湯
皆さ〜ん!ととのってますか〜🙌
テルメの後は、HATお勧めの有松温泉れもん湯!
どうやら県内一黒いモール泉が湧いているとのことで
行ってみましょ〜🤗
大人料金490円+サウナ料金150円を払い、
ナンバリングされたサウナマットを借りる。
常にそのマットを持っていないといけない。
さて期待のモール泉だが、これが最高だった。
お肌トゥルントゥルン。身体ポッカポカ。
大阪ではモール泉はあまり見かけない気がする。
サ室は、8名くらいの大きさ。
運悪く常連のオバチャン5人が会話をしていたので
サ室の良さを見つけるに至らず😫
しかも場所取りしてるしね…
男性側は120℃オーバーでオートロウリュが
あるらしいが、女性側はそこまでの過激さは無く、
スタッフロウリュも気まぐれ笑
ここにはプールがあると万平さんの動画で予習済、
女性側も露天にプール有り。
冷たくて🦑にはなれなかった🤣
夏は気持ち良いだろうね。
結論、みんなれもん湯のモール泉に入りに行こう🔥
[ 石川県 ]
マグまさ平の、のちほどサウナで☝️
No.1 テルメ金沢 宿泊明け
うぉーん😂寝れなかった😂
1時間おきに目が覚めた。
テルメの森の女性専用ルームで寝たのだが、
リクライニングシートの横幅が狭いのが辛かった。
(他と比較したことがないが)
目隠しして暗くすれば、リクライニングではない
大きなソファか、穴の中のヨギボーに包まって
寝るほうが快適かもしれない。
(ワンコさん、参考になれば☺️)
6:00〜7:15
洗髪洗体、ハーブサウナ×1(初)、高温サウナ×1
ハーブサウナは何となく中途半端だったな。
湿度高くしてフィンランドサウナに寄せれば
いいのにと思った。
高温サウナも昨日ほど湿度が無かったので昨日が神✨
朝食、バイキング1,500円…🤔
絶対元を取れないのでバイキングは食べず、
テルメ館内で売っている焼きたてパンを購入。
さて次は何処行きますか🤔
[ 石川県 ]
マグまさ平の、のちほどサウナで☝️
No.1 テルメ金沢
今日は比較的暖かい。
テルメでは、バレンタインのアウフグースイベントで
HATの女性メンバーが扇ぐ。
うむむ。これは行きたい🤔🤔🤔
というわけで、また弾丸で金沢にやってきた。
早速岡田さんにお会いし、還暦🎂お祝い。
浴室に入るとさとみさんにお会いする。
さとみさん憶えていてくださっていた!嬉しい〜
19時回 るいさん
チョコレートの香りのミストを一人ひとりに噴霧。
サ室のコンディションがめっちゃ良くて、
水風呂後の休憩で無🤤になった。
21時回 るいさん、なっちゃんさん
この回もサ室のコンディションがめちゃくちゃ良い。
居残っていたら岡田さんのおかわり熱波🙌
23時回 なっちゃんさん、さとみさん
なっちゃんさんは撹拌を意識したタオル捌き。
さとみさんはキレッキレ。途中で時計を外し本気モード。
お客さんから「すごーい!!」の声が自然と生まれる。
しばらく体調不良でサウナも銭湯も行けてなかったので、
久々のサウナだったが、快適なサ室のおかけで、また
水風呂も気持ちよくて、充実した時間を過ごすことが
できた。
HAT素晴らしい!
ありがとうございました🙇
黄色いやつと戯れたら90点取れた。
今日は初めてテルメの森のリクライニングに宿泊。
果たして寝れるのか…?
おやすみなさい😴
[ 愛知県 ]
今日は名古屋のウェルビー栄へ。
今朝まで迷っていたけど、思い切って行ってきた。
明日はLDらしいが全く知らず、日帰り。
まさに弾丸。
まぁ…新大阪ー名古屋は新幹線で50分なのだが。
到着してすぐ、声を掛けられる。
サウイキ友のLauraさんと念願の対面!!
嬉しくてがっちり握手🙌
その後も知り合いを多数お見かけし、ご挨拶。
14時 オカミチオさん クラシカル
ルーカス師リスペクト回。
ラフマニノフが見たかったがルーカスの音源も良かった。
外国人が表現する「和」はこういう感じなのかと。
15時 河野さん
ミスもありつつも繰り出す技は難易度高い。
所作がセクシー😄
15時半 小川さん(BIBIchan)
女性サ室でスタッフロウリュ。
BIBIchanの所作がほんとに美しくなっていた。
修行頑張れ!
16時 オカミチオさん ショーアウフグース
お馴染みMUSASHI。
「小次郎ーー!!」ってオープンダブル回しまくって、
思わず「おぉー👏」って声が出た。
17時半 早めの夕食。
ウェルビーの3階は食事がイマイチなんだよな。。
19時 オカミチオさん フリースタイル
ひとりグラディエーター。
見えない敵、黒川さんと闘う設定。
衣装も黒川さんのもの。
終わって黒川さんから「似合うね👍」と言われていた。
20時 黒川さん
enyaの曲→honesty→激しめの曲
流石としか言いようがない。
ストーブ越えで投げたタオルが2枚になった時は
手品かと思った。
疲労を考慮し、21時の黒川佐野ペアは諦め、退館。
今日はいろんな方にお会いしました。
ありがとうございました。
そして岡見さんもありがとうございました。
ポーランド、頑張って下さい💪
[ 大阪府 ]
朝玉😇
先週行ってからまたボナサウナに蒸されたくなった。
10:00〜12:30
今日は12時前にサウナキーを返却し、髪を洗い、
炭酸泉にお浸かり。
10時に入店しても、服を脱ぎ、体キレイキレイして、
炭酸泉にお浸かりしていたらサウナに入るのは
10時半くらいになってしまう。
結局1時間半しかないのよね〜🥺
ここのボナサウナはほんとに気持ちいい。
4セット、今日もあまみばっちり。
今週の疲れが癒えたのが嬉しい。
ところで1/12に転倒して負傷した両腕がまだ痛い。
レントゲンを撮ったところ問題ないとのことで
筋肉の損傷が自然治癒するのを待つしか無いらしい。
某痛み止めをもらってやり過ごし中😵💫
[ 大阪府 ]
湯めぐりスタンプラリー⚾
No.20 天然温泉なにわの湯
初訪問。
9:50〜12:20
日本一長い?と言われる商店街、
天神橋筋商店街の近く、
商業ビルの8階にある。
スタンプラリーはなにわの湯で終了と
決めていたので、スタンプを押してもらい
そのまま提出。
わたし的にめっちゃ良い施設だった🙌
・清潔感あり
・露天の眺めが良い
・休憩場所が多い
・天然温泉が好み
・サ室が綺麗
・イズネスのオートロウリュ!
内湯はあつ湯、ジェット、炭酸泉、水風呂。
炭酸泉はシュワシュワ、泡は大きめ。
水風呂は14.7℃。
露天は天然温泉、壺湯、岩風呂、寝湯、座湯。
目を見張るのは多数の休憩場所。
椅子は内湯露天どちらにも多数あり、
露天にサンラウンジャーと畳の寝転び場。
「サ室だけ改装した?」というくらい、
壁がレンガ(レンガ風?)で綺麗。
敷いてあるマットもふかふか。
4段タワーでイズネスが1基。
オートロウリュは毎時00分の掲示。
早速時間に合わせて入室。
サ室の照明が暗くなり、
イズネスがライトアップ🚨
そして3回注水!
パンカールーバーは無くても、
背中に熱が降りてくる。
熱くて気持ちいい〜!
私はおおみね湯まで熱くなくても
このくらいで十分。
そしてサンラウンジャーで
飛行機を眺めるのであった。
(昨日と同じだな✈️)
施設が20周年とのこと、
タオルが可愛かったので購入。
やたらとカエル推しだったけど、
ここのキャラクターなのか?
分からずじまいで帰る🐸
イズネスのオートロウリュを受けに、
またイキタイ😙
メイン×3(うちオートロウリュ×3)
スチームサウナ×1
[ 大阪府 ]
久々に来たら〜♪
足の甲まで〜
あまみ出た〜♪
はい!大阪のまさこです!🤗
朝玉行ってきた。
9:45〜11:45
洗体→じっくり炭酸泉→ボナ3セット→洗体
混んでおらず、サウナ利用者は4人程。
ソロの時もあった。
サ室のストーンがトントゥから溶岩風のデカ石に
変わってた🪨
女性側でも露天の端っこの椅子に座ると
しらまるくんの煙突が見えることを今更発見😲
煙突を眺めたり、飛行機を眺めたり…最高のひと時🤤
1セット目からあまみ爆誕で大満足🥰
サウナの最後に洗体するのがいいらしい。
(何かのコラムで読んだ)
いつもは炭酸泉で〆だが時間ぎりぎり、
一度サウナキーを返却するのも面倒で、洗体で〆。
2時間じゃ足りないわ〜😂
休憩しながら改めて思った🤔
私が好きなサ室は大東洋のフィンランドサウナと
白玉と入船!
まだ未開拓なところが多数あるけれど、アクセスが
悪いとなかなか足が向かないので…
入船の再開が待ち遠しい🤗
[ 石川県 ]
弾まさDay2🚀🚀ほっとらんど七尾😀
七尾に行くかどうかは今朝の体調で
決めようと考えていた。
結果、昨日の痛みが100%だとしたら
今日は10%くらいにまで治まった。
これは行けそう!初の石川県北上だ!
七尾市の能登食祭市場に立ち寄り。
少しでも復興の支援になればとお土産を買い、
かに汁をいただく。(かに汁のビジュが凄い🦀)
山の中にポツンと建つほっとらんど。
しかしどこからか家族連れやご年配の方々が
来ている。
熱子さんに能登食祭市場で買ったえびせんの
差し入れをし、キーホルダーを購入し、
アウフグースに備える✊
サ室が綺麗で感動。照明と造りのせいだと思う。
まるで自分の部屋にいるような空間。
そして熱子さんのアウフ。
あっっっと言う間に終わってしまった。
こんなに早く感じたのは初めてかも。
「春よ来い」のクラシックピアノver.が
すごく良かった。
クールスイングの時に熱子さんに
七尾で扇いだ感想を聞いたら、
「一番良いアウフグースができました」と。
私は北陸の人間ではないが、嬉しかった🥰
さすがに今日で弾まさは終了〜
引き続き北陸ツアーに参加される方楽しんで下さい。
家に帰るまでがアウフグース!
[ 福井県 ]
弾まさ発動🚀お初、福井です😙
(諸事情により時差投稿)
土曜日のお話…
越のゆ敦賀の熱子さんアウフ予約状況が鈍い。
女性の予約がずっと1名のみ。
雪だったのと、敦賀ではアウフが浸透していないのも
あるのか?
Xやサ友さんからのそんな情報を家で確認していた私は
「…明日行こう!!✊」
変な使命感もあり、前日に思い立って行ってきました。
新幹線で福井まで行き、越鯖へのアクセスは
北陸こ◯じさんにお世話になりました。
ありがとうございます。
途中アクシデントが発生😭
車から降りる時に足が引っかかって地面に転倒、
両手を腕立て伏せのようについて頭部を保護した代償で、
両腕の肘を捻挫(多分)してしまいました。
腕が曲がらない、上がらない、力が入らない。
テンションだだ下がり😭
浴場に入るのをやめようかとも考えましたが
衣類の脱着を縞り◯ごさんに介助してもらって😅
何とか熱子さんアウフを受けることができました。
ありがとうございます。
熱子さんのアウフは今年初、言うまでもなく
素晴らしかったです。力をもらえました。
口上で、
「サウナに入って健康に!と言われていますが、
サウナに入るには健康でなければならないです!」
と仰り、ううう…私のことだわ🥺と反省した次第です。
キーホルダーとサイン入りステッカーをゲットし、
久々に一緒に写真も撮っていただきました。
お疲れのところ本当に感謝感謝です🙂
19時半の男性側アウフが始まる前に、金城だんなさんと
ゴンザレスさんの間で体育座りで寛ぐ熱子さん、
リラックスしていて可愛かったです。
あ、サウイキで繋がっている方々と沢山お会いできたし、
越鯖のサ室もすごく雰囲気良かった!!
イズネス様のオートロウリュは体調の関係で断念したけれど、
越鯖がホームの野◯さんは羨ましいと思いました。
サ飯は福井名物ソースカツ丼と、石川名物8番ラーメンを
いただきました😋
[ 大阪府 ]
明けましておめでとうございます🐍
2025年も宜しくお願いいたします🙇
今年の初サウナは、箕面湯元水春へ。
昨年新駅が出来て電車で行きやすくなった事、
あと「瞑想サウナ」なるものができたらしい。
しかしずーっと足が向かなかった。
なぜならここはとにかく腹が立つ程混雑している。
今日はどうか。
10:45〜13:45滞在。
アプリのクーポンで200円引き(1,050→850)
20周年記念タオルも貰った。
入念に洗髪洗体、気持ちいいね〜💃
炭酸泉は既に芋洗い状態で入る隙間無し😱
今回の一番の見どころは瞑想サウナだったのだが、
結論は…物足りない。
瞑想サウナよりメインサ室のオートロウリュの
ほうが良い!
瞑想サウナは露天にできていた。
瞑想ができるかというと「…」だが、まあ落ち着ける。
10名程の広さでセルフロウリュ可。
温度は84℃、ロウリュしないとぬるい。
おばあさんが無言で7杯ロウリュぶっかけ。
ルール違反だが皮肉にも良い感じの熱さに仕上がる😅
メインサ室は毎時00分にオートロウリュ有りの掲示。
30人程の広さ。こちらも改装したのか、木が新しい。
左右の大きなストーブの右側はイズネスだった!
イズネスの正面最上段に着座。
時間になるとイズネスからロウリュ2回。
送風は無いが、気持ちの良い熱が降りてくる。
オートロウリュが20分に1回だったら通いたい。
うーん無理😩
サウナは混んでおらず、13時を過ぎた頃にかなり
混み始めたので、混雑のストレスは免れた。
メイン×2(うちオートロウリュ×2)
瞑想サウナ×3
昨年はまさ弾絶好調だったが、その反動(💴問題)で
今年は昨年より大人しく過ごす予感🤭
最後の2枚は、最寄駅の箕面船場阪大前のエスカレーター。
地下深くに造られたのね🤔
[ 大阪府 ]
お久しぶりになりました。
ちょうど先週の土曜日からインフルに罹っていました😢
…先週の土曜、身体の内側から刺すような痛みを発症。
まさかね〜、と熱を測ったら39度😱😱😱
土曜の午後開いている病院がなく、
土日を全身痛と寒気で過ごしました😭😭😭
月曜朝一で受診し、インフルA型陽性と診断。
薬をもらったものの、なかなか全身痛と寒気が引かず、
鼻炎も発症して、木曜にようやく治ったなという状況。
幸い、喉は腫れず食欲もあったのがまだマシだったかな。
あ、予防接種していましたよ。
そんな訳で、サウナとお風呂行きたい。
電車と駅を恐れつつ、延羽の湯鶴橋へ行ってきました。
リニューアル後初です。
何ならメインサ室にテレビがなくなってからも初。
想定通りですが露天に柵状の屋根が付いていました。
隣に建物が出来たので仕方ないですね。
屋根の1/4はトタン屋根で覆われ、ちょうど
アディロンがある外気浴スペースに日が当たりません。
この気温なので浴室内のアディロンのほうが快適でした。
正直、メインサ室はロウリュ時以外はうーん…😵
私の熱耐性が上がっているのか、ロウリュも全然熱くない。
やっぱり「熱の室」の良さが際立ちます。
両室とも84℃を指していたけど、熱の室の構造と
セルフロウリュができることだけで、発汗が全然違います。
熱の室のみ5セットでも満足できると思います。
さて混雑や民度ですが、想定して開店凸したので、
快適に過ごせました。
炭酸泉、立湯、露天に浸かり、あかすりをして終了。
メイン×3(うちロウリュ×2)
熱の室×2
今日で今年のサ活は最後になりそうです。
今年の私のサ活の総括貼っておきます。
面白い結果になりました。
インフル、流行っています。
皆様、うがい・手洗い・マスク・市販薬の備え
(私は鎮痛解熱薬が役立った)で年末年始乗り切ってください。
[ 兵庫県 ]
今日ほBIBIchanのアウフを受けにSPAキセラ川西。
16時、18時、20時いずれも満員御礼🙌
BIBIchanとアウフグースを知ってもらう良い機会。
やっぱり無料だと受けやすいのかな。
改めて有料制のアウフイベントの難しさも感じる。
大阪の女豹🐆BIBIchan。
来月から3ヶ月ウェルビーへ武者修行へ行かれる。
夜ご飯をご一緒して、BIBIchanのアウフを
受けた感想と、修行頑張って!と伝えた。
(10月のわがまちLDが初回で今日は2回目)
BIBIchanは必ず強くかっこよくなって大阪に
帰ってくると思う。
名古屋で扇ぐ時には、行けたら行くからね〜👍
一言
女性浴室のバレルがめっちゃ温かったんですが…
採暖室以下でございます🤣
従業員さん、巡回時に熱管理もお願いします🙇
[ 大阪府 ]
湯めぐりスタンプラリー🚝
No.19 彩都天然温泉すみれの湯
気候が良いので、おゆばから歩いて行くことに🏃💨
結果50分近くかかった😅
汗腺開いているので汗だく笑
関西ウォーカーの🎫で入浴料400円(後払い)。
靴箱の鍵はフロントに預ける。
スタンプラリーの台紙に印をもらう。
来店は10数年ぶりで中の様子は全く記憶にない。
チムジルバン…岩盤浴を売りにしているのかな。
送迎バスに乗るため滞在時間が限られていたので、
浴室をサッと探検。
内湯にジェット、電気風呂、炭酸泉、水風呂。
サ室は遠赤と漢方薬草スチームサウナ❓
露天の天然温泉は、おゆばと似た黄土色。
ここの泉質も良き👍
漢方薬草スチームサウナはちょっと変わっていて、
空間のモクモクと足湯と座湯が合わさった造り。
サ室に足湯…不思議だ。
遠赤は8人位×2段の普通のサ室。
ロウリュなし、カラカラで熱くない😭
敷いてあるマットの生地が薄いので気になるかも。
おゆばと同じくマイマット持参を推奨。
今日の2施設で言えば、「静かで清潔な」おゆばに軍配!
湯めぐりスタンプラリー、北部エリア制覇完了👮
かつ、あと1施設で目標の20施設。
今月中に何とかする。
送迎バスでの出来事。
運転手のおじさんが事あるごとに舌打ち😠
ああいうのは良くないと思う。
あと、スマホの忘れ物…サコッシュごと忘れないで〜😂
[ 大阪府 ]
湯めぐりスタンプラリー🏟️
No.18 源気温泉万博おゆば
阪急山田駅から徒歩15分。
9:50に到着し、缶コーヒーを飲んで朝一番風呂を待つ。
関西ウォーカー🎫で100円引き770円を券売機で購入し、
スタンプラリーの台紙に印をもらう。
(10月に来ていたのだがもらい忘れ😅)
靴箱の鍵は自己管理、100円要るタイプ。
ロッカーは100円不要。
さて。
朝イチのおゆばは最高ということを知った!🙌
良いサ活ができた。
脱衣所や浴室が荒らされておらず清潔で、
民度が良い(子ども連れ、ドラ◯エがいない)。
洗体し、露天の天然温泉(ぬる湯)へ。
ここの温泉は黄土色で、浮遊物(湯の花)、
沈殿物(底が砂のようにざらざら)があるのが特徴。
好みは分かれるだろうが、私はここの泉質は好き。
次に露天の炭酸泉へ。
ここの炭酸泉はいつも大人気。
でも朝イチなので混雑なく静かに入浴できた。
サ室へ。
10月に北陸からさとみさんとなつこさんが来店され、
目の前でさとみさんの上手さに衝撃を受けたことを
思い出しながら蒸される。
個別のビート板は無いので、マイマット持参推奨。
オートロウリュあり(風なし)。
ロウリュサービスは12時と16時半。
露天のアディロンで休憩後、MDスクワットしてみる🤭
3セット、あまみも出て満足。
いつもこの民度だったら通うけど、たぶん無理🥺
[ 大阪府 ]
湯めぐりスタンプラリー🏉🏈
No.17 極楽湯東大阪店
今日は所用で東大阪に行くことになり、
帰りに極楽湯東大阪店へ。
入浴料520円、枚方店と同じく安い!
台紙にスタンプを押してもらう。
靴箱、ロッカーとも100円必要。
アメニティの備え付けは無いので持参が必要。
Wi-Fiあり。
着替えてロビーに出てしまうと再入浴料金が
必要になるため注意😃
露天の天然温泉ぬる湯に浸かって
テレビ(ドクターX)を15分程観る。
私、失敗しないので。
…いいえ、私、失敗したので。
極楽湯の前に爆食いしてしまった。
お腹が張ってサウナの気分にあらず…🥺
サウナは確認程度に5分ほど入って退室。
オートロウリュは無さそう。
水風呂は18℃。
休憩は脱衣所の畳でごろんと仰向けになる。
体調悪い人に見えるだろうなと思っていたら
案の定従業員さんに
「大丈夫ですか?お水飲んでくださいね」と
声を掛けられた。
気になりますよね、ありがとうございます。
(腹パンなだけ🥺)
今日はそんな不甲斐ないサ活で終了。
西と南は全然行けていないけど、
モチベーション的にはあと3施設で終わり。
…全然関係無いけど、絵文字のラグビーと
アメフトの違いが分からないのだが🤔
分かる人教えてください🏉🏈
[ 大阪府 ]
久々にkukka来た〜!
今日はオカミチオさん(以下、岡見さんと呼ばせて
いただく)がゲスト🔥
岡見さんとは富山やスカイスパでお会いしているので
2週間振り?かな?
13時 クラシカル(ラフマニノフ)
15時 ルーカス氏リスペクト(キル・ビル)
17時 クリスマスソングメドレー
(チキンライス→粉雪→謎の曲🤣)
19時 グラディエーターバトル
(岡見さん vs kukkaスタッフ)
詳細は書ききれないため割愛。笑
しかしながらいつ見てもキレッキレである。
(本人的には調子の波はあるのかもしれないが🤔)
個人的にはラフマニノフが心打たれた。バレエだった。
これはクラシカル優勝するわな。
あと、そうきさんとしもさん。
16時にそうきさん、左手の怪我が完治していないが
怪我の影響を感じさせなかった。
経過良好ということで良いのかな?その心意気に感動。
19時のグラディエーターバトルでは、王の称号はなんと
観客として来ていた岐阜No1アウフグースマスターの
しもさん!笑
少しだけ技を披露。遠投も見事に決まる。
初めて見られたのでテンション上がった。
岡見さん、kukkaに来ていただきありがとうございました。
また関西遠征待ってます。笑
※サウナ好きのカワウソが沢山生息していて超癒し🤩
※「飲用水以外は全て温泉水を使用しています」の掲示が
されていた。今までそうだったの?変わったの?🤔
[ 京都府 ]
SPA&HOTEL水春松井山手で、熱鮭!🔥🐟
五塔熱子さんと鮭山未菜美さんのお2人がゲスト。
朝風呂料金で9時前に入館。
ついでに関西ウォーカー🎫で岩盤浴220円引き。
かなり時間があるため、時間の使い方が難しい。
とりあえず、リクライニングへ。
寝られない。無駄な時間は嫌い。
持参した通信教育のテキストを読んでみたりする。
16時 熱鮭 スモークリチュアル
熱子さんがお香を焚いて、その煙がふわ〜っと、
雲海の如く一直線に漂った時はお見事〜🌫️🌫️🌫️
(熱子さんもガッツポーズだったみたい💪)
18時 熱鮭 フリースタイル
もぅ〜どちらを見たらいいのか分からなくなった😂
半年前に決まっていたとは言え、2人揃ってゲストなのは
関東でも経験出来ないであろう貴重な機会。
19時半 熱鮭 グラディエーターバトル
もちろんグラディエーターの衣装で!
衣装含め、道具がかさばるから遠征は大変よね😩
鮭さん、ポーランド頑張れ🙌
熱子さん、プレイオフ頑張れ🙌
お風呂に入って退館。
熱子さん、鮭さん、ご一緒したいつメンの皆さん、
ありがとうございました。
明日は寒いぞ〜
今日の気になる案件
・4人組のオバハンがめっちゃうるさい😳はしゃぎ過ぎ😳
・着替えている時に隣のロッカーの人も着替えに来る謎
・電車の荷棚にキャリーの忘れ物…持ち主の心境を思うと辛い😩
[ 京都府 ]
湯めぐりスタンプラリー⚽
No.16 伏見力の湯
施設の綺麗さは、ひじりのねのほうが上かな。
お食事処は閉まっていた。
浴室はこちらも一通りジェットや変わり湯など。
露天に天然温泉。
夏の京都サウナ大作戦(イベント)で露天風呂に
お浸かりして疲れを癒したことを思い出す。
あの時は流石に浴室は混んでいたな。
今日は露天は貸切。
サ室は塩、ミスト、タワーの3種。
塩はスルーしてミストへ。
スプリンクラーなの?というくらいの結構な水量が
降り注ぐ。(スプリンクラーを浴びたことはない)
もう少し細かいミストで熱ければ良いのだが🤔
タワーは相変わらず広いね。
座面の前のスペースが広い。
ここにロウリュ可能なストーブ置いて、
アウフイベント宜しくお願いしたい。
無性に喉が乾き、コーヒー牛乳と炭酸飲んで終了。
[ 京都府 ]
湯めぐりスタンプラリー🐸
No.15 玉光湯ひじりのね伏見店
住宅地にある、綺麗でこじんまりとした施設。
靴箱は100円必要。
浴室の壁には舞妓カエルが3匹、描かれている。
(男性浴室は七福神カエルらしい)
こう言っては何だが、千と千尋の神隠しに出てくる
青蛙にそっくり😳🐸
食事したばかりだからなのか、はたまた太って
体が重いからなのか、お腹が苦しい…😳
お腹が苦しいまま一通り巡回。
塩サウナは中々良い湿度でお肌つるつる。
浴室は炭酸泉、ジェット、マッサージ、電気風呂など。
露天はシルク風呂、寝湯など。
サ室はごく普通の4段タワーサウナ、ストーブ1基、
オートロウリュなし。
水風呂は15℃、10℃(京都初らしい)の2つ。
10℃はかるまるのアクリルアヴァントのよう。
(かるまる行ったこと無いけど)
水質が良いのか気持ちよかった。
露天にインフィニティが4脚あるのはサウナーには
高ポイントかと。
次へ行きます🚶💨
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。