絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Hisaki

2023.07.19

1回目の訪問

檜湯(旧豊栄湯)

[ 北海道 ]

2回目の訪問

低温サウナでじっくり15分
匂いが独特なので口呼吸がおすすめです。

水風呂は1名用ですが深さもあり
水温も低いので文句なし。

ととのい場
整い椅子が1個ありました。
吸われない場合は、薬湯の上段か
脱衣所がお勧めです。

今日は2セットで終了。

続きを読む
17

Hisaki

2023.07.17

1回目の訪問

はじめての訪問。

#サウナ
ロウリュウの蒸気量はGOOD.壁の白樺と蒸気が良い相性です。心地よい汗がかけました。

#水風呂
温泉の匂いがついている?
水温は低めです。体感で13℃くらい。

#休憩スペース
夏場は内風呂の椅子を使うのが良い。3席しかないので早い者勝ち

#その他
コインパーキングを使うのでタオル持参で1600円くらいかかります。

続きを読む
16

Hisaki

2023.06.21

2回目の訪問

水曜サ活

水曜日は空いてました!

ロウリュウの蒸気量が凄くて全身あまみになりましたが水温一桁の水風呂に山の中での外気浴が最高です。
やはりここは聖地です!

夏場は、白金温泉からの道が開いてるので月1くらいで通います!

続きを読む
13

Hisaki

2023.06.11

2回目の訪問

天気がよく近くの外気浴が気持ち良いところで調べたところ、花神楽になりました。
日曜日ということもあり、混雑してましたが、サウナは瞬間的に待ちが発生する程度です。

外気浴スペースに2台インフィニティチェアが設置されてました。

続きを読む
18

Hisaki

2023.05.24

1回目の訪問

サウナは100℃付近で高温です。
3段目はかなり熱かったです。
1段目、2段目でゆっくり汗を流して水風呂へ。
水温も低くスペースもあります。
いざ、快晴の露天風呂で外気浴。

白い椅子が2席あります。
ここにインフィニティチェアがあれば完璧でしたが、スペース的に厳しそう…

浴場入口に冷水サーバーもあります。

サウナマットに大きめのタオルを使ってるので小さめのタオルに変更すると交換業務の負荷が減って良いと思いました。

続きを読む
11

Hisaki

2023.05.10

1回目の訪問

初めての来館でした。
ロッカールームに自動販売機があるのはGOOD。
サウナは、ドライの方はストーンを使った対流式で95と熱く、上段だと5分くらいで限界でした。下段で10分くらい入れたので初めての方は下段をオススメします。

水風呂は、適度な温度です。深さも広さもあり頑張ったら3名くらい入れます。

外気浴は、インフィニティチェアが2つありますが、競争率が高いと思うので空いている時間帯にいけば座れると思います。

サウナ後のオロポンは非常に美味しかったです。
これに30分1度でいいからロウリュウがあれば文句なしといったところでしょうか。

続きを読む
15

Hisaki

2023.05.05

1回目の訪問

10時半頃に到着して11時頃から混み始めた。サウナの質、水風呂の温度、外気浴の風や気温などはどれも文句なしです。

GWでこの気持ち良さなら冬にきたら天国ですね。

混雑時は、サウナに行列が出来るので我慢できない人は露天風呂のポカポカの湯と水風呂で交互浴を楽しむと良いです。

続きを読む
25

Hisaki

2023.04.29

1回目の訪問

リニューアルされてから初めての訪問。
セルフロウリュウサウナは文句なしです。
15分に1回柄杓1杯のルールが守られており室温も90℃前後です。
空いてるともう少し温度が上がりそう。

水風呂も少しぬるめだと感じましたが、外気と繋がってるのでこれはこれでヨシ!

寒い冬の季節に来るとより整える施設だと思います。

続きを読む
14

Hisaki

2023.04.16

4回目の訪問

休憩所が室内だから雨の日は、ヘルシーシャトー率が高めです。
日曜なのでそれなりに混雑してたが空いた瞬間を狙いながら10分3セットしてきました。

ストーンが良いのか、ここのサウナは暑いけど長く入れて良い汗がかけます。
水風呂の水温も冷たくリピーターも多いです。

続きを読む
12

Hisaki

2023.02.17

1回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

券売機でサウナ料金(70円)を払ってバスタオルをもらう形式です。

サウナ室は狭く6人くらいが定員です。
ただ90℃でこの狭さは汗をかくには良い環境でした。

水風呂は、いつもぬるいですが、これはこれでありです。
外気浴や脱衣場のベンチで休憩して4セットくらいで終わりました。

サウナ後の中温風呂がいつもより熱く感じました。

続きを読む
19

Hisaki

2021.10.01

5回目の訪問

緊急事態宣言が開けたのでサウナ解禁しました。
約1ヶ月ぶりのサウナで発汗するか不安でしたが、最初のミストサウナで汗腺全開しました。

ドライサウナも5,6分で滝汗になるほど発汗がよく溜まってた水分が一気に抜けてすごく気持ちよかったです。

露店スペースに横になって休憩できるビーチ用のチェアがありました。1席しかないため超人気席になりそうです。僕は2回も座れました。

続きを読む
34

Hisaki

2021.06.30

3回目の訪問

水曜サ活

夏の暑さからくるモチベーション低下を脱するため、サウナ曜日じゃないけど急遽サウナでGO.

今日は比較的空いていて、上段が確保できて良かった。
サウナストーンからくる熱がしっかり感じられて、
1セット目、6分。
2、3セット目は、8分で満喫しました。

サウナ室は無音なので只々汗を出すことに集中できるのがココの良いところです。

続きを読む
37

Hisaki

2021.06.25

1回目の訪問

#サウナ
遠赤外線サウナヒーターです。
温度計は、90℃ほどでしたが、体感はもう少し暑く感じました。
いつもなら10分くらいは入れるはずが、8分くらいで限界になりました。

#水風呂
ここの水風呂は、地下水を汲み上げて冷たいはずなのに水質のおかげか、長く入っていられます。

#休憩スペース
外の休憩場所は申し分ないのですが、椅子を綺麗するための桶がなく、汚れの蓄積が気になりました。

更衣室に「美味しい水」が飲めるサーバがあるので、水分補給して次セットへ。

今日は4セットくらいで整いました。

レストランは営業してなかったのサウナ飯はなしです。

続きを読む
32

Hisaki

2021.06.18

4回目の訪問

ミストサウナで立ちながら汗出してる人の真似してみたらハマりました。
体感温度が桁違いです。ちょっと恥ずかしいけど高音高湿度のサウナに入ってる感覚になります。

今週のサウナ曜日も御料乃湯に来ました。
ミストサウナ
ドライサウナ × 2
ミストサウナ
で満喫しました。

サウナ飯は、カツカレーとオロポン

続きを読む
33

Hisaki

2021.05.12

3回目の訪問

水曜サ活

おすすめルーティン
① ミストサウナで瞑想しながら全身から発汗するまで温まる。
そのまま塩サウナで全身を塩もみ+デトックス。
絹の露店風呂で温まり、水風呂→外気浴。
② ドライサウナ→水風呂→外気浴 をお好みのセット
③ 最後の外気浴が終わったら、一人用の露店風呂で足と腕で引っ掛けてプカプカしながらタオルで目を多いゆっくりする。
④ お好みのお風呂で温まって終了。

続きを読む
30

Hisaki

2021.03.31

2回目の訪問

水曜サ活

水曜日は、1000円でサウナとカツカレー楽しめるのでこちらに来ました。
塩サウナで十分に発汗させるためミストサウナで汗だくになるまでウォーミングアップ。
塩サウナでお肌を綺麗にして、露店→外気浴が1セット目でした。
ドライサウナでも即発汗して、水風呂→外気浴のコンボを2セット。

ここは、最初にミスト入るのが発汗効率いいかも。

続きを読む
42

Hisaki

2021.03.24

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日の水風呂の温度かなり冷たく感じた。サウナで真っ赤に熱った身体をキンキンに冷しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
30

Hisaki

2021.02.13

1回目の訪問

#サウナ
高温サウナ(スペース広い)
高温でテレビもあり比較的早めに汗が出ました。
ただ出入口付近に座ると開閉の際に冷たい空気が入ってくるのでおすすめできません。

よもぎミストサウナ(定員6名?)
低音多湿のサウナです。よもぎの香りがよくリラックスできるサウナした。

塩サウナ(定員6名?)
中温サウナのため発汗までに時間がかかります。
隣の露天風呂で汗をかきやすい状態にしてからサウナに入るのが良いです。
はじめての塩サウナでしたが、塩揉みで肌がツルツルになりました。

#水風呂
深さ、冷たさ、広さは問題なし。

#休憩スペース
露天スペースにベンチ2個、椅子1個はあったので空きがありました。

高温サウナにあまり入らずにいろんな種類を経験したので整うことはなかったが、満喫できました。

続きを読む
26

Hisaki

2021.02.06

1回目の訪問

#サウナ
サウナストーンで90℃くらいあります。
定員6名で競争率高めの施設。
無音・おしゃべりも一切なく瞑想も出来るサウナです。

#水風呂
深さはないが水温が冷たくGood!

#休憩スペース
脱衣場と風呂場の間にあるスペースで休憩。
室温が低いので丁度いいです。

#その他
入店の際、個人情報(住所、氏名、電話番号)を記入するので常連になると毎回書くのが面倒。

続きを読む
31

Hisaki

2021.01.23

2回目の訪問

大雪乃湯

[ 北海道 ]

【-10℃の外気浴は最高】

筋トレ後のサウナ曜日で来館。

10時の営業開始に合わせてきたので空いてる状態でサウナスタート。
10分3セットで整いました。

外気浴はすのこスペースで座ってるのが気持ち良すぎでした。

続きを読む
39