2020.03.21 登録
[ 東京都 ]
確か3回目の訪問。ようやくここの良さが自然にわかった気がする。やはり静かなのがいいのよね。頭がスッキリできる。
ビジター料金は今月から値上げしたそうだが、お客さんは今までで一番多かった。シャンプーとボディソープは不思議なスタイルに変更されていた。
[ 東京都 ]
フィルム現像待ちのため、久しぶりに来た。露天風呂は最高だが、サウナは僕の好みではない。ロウリュもあったが香りがしない。スチームサウナは緩くなったような。炭酸風呂の炭酸度合いが減った気もする。水風呂は深くて気持ちいい。ココはたまにでいいかな。
[ 東京都 ]
1時間おきのスタッフのロウリュがヤバい。熱過ぎて途中で離脱したw サ室脇の小さな水風呂も深くて気持ちいい。もう一つの水風呂は6℃で、入ってる人が少なかったがこちらも最高😇。
マイドリンクボックスに氷が入ってたり、サ室のすぐ前で冷えたお水が飲めたり、気が利いてるんだよな。
男
男
男
[ 東京都 ]
いつも混んでて外で並ぶほどだったので、足が遠のいていたマルシン。リニューアルしてから初めて来たが、ワンセット目でセルフロウリュしたら、すぐにあまみが出てととのってしまった。
深い水風呂は18度だが、長く入っていられるから気持ちいい。やっぱりここの水風呂は最高。
そして外気浴しながら見る夜景。うーん、こんなに素敵な場所だったのを忘れていたな。
ハチペイが使えるのも便利。また平日に来よう。
[ 東京都 ]
アウフグース祭りということで、仕事終わりに直行。
だが、僕の予約時間内では、すでに予約が取れず。
少しがっかりしていると、2FのMUSTA SAUNAでマネージャー柴田さんのゲリラ・アウフグースが始まった。
BGMは、コーネリアスの「サウナ好きすぎ」とTempalay「あびばのんのん」w
最初はサラっと、2回目のロウリュ後のアウフグースで文字通り昇天。
柴田さんの笑顔に今日も癒されました。
LAMPIは初めてだったのだが、このMUSTA SAUNAが一番いいかな。アロマの香りが素晴らしかった。
SOUND SAUNAは広くていいんだけど、かかってる音楽は特にピンと来なかった。低音は気持ちよかったけど。後半は何も音が鳴ってなかったw
BED SAUNAとKELO SAUNAはイマイチかなー。
SYVAの水風呂、前回来た時より深くて、身長165cmの僕だと爪先立たないと危ない。水風呂で溺れそうになるという貴重な経験ができるww
一月に来た時は、サウナマットを受付で渡されたんだけど、今回はなくなっていた。普通のサウナにあるサウナマットはなく、タオルが敷きっぱなしだけど、僕はこれでいい。サウナマット持ち歩くの面倒だし。
ここだけの15度の背もたれもやっぱりいいなぁ。次はWOODSにまた来たい。2時間があっという間であった。
[ 東京都 ]
初訪問。
前から気になっていたが、よくできた施設。
●サ室
広い!正方形で真ん中にサウナストーブが鎮座。自動ロウリュ時は照明に照らされた水滴が美しく光る。毎時間37分に香りのある手動ロウリュが行われる。普段は90℃くらいでまったりした熱さだが、手動ロウリュはなかなかの熱さ。
●外気浴スペース
こちらも写真で見た通り広い。ここにもインフィニティチェアがずらり。ポンチョを着るのは女性だけらしい。なんでも法律で決まっているのだとか。。
●水風呂
外気浴スペースの手前に、15℃と12℃の水風呂が2つずつある。いわゆるバスタブタイプで、体がすっぽり収まる。サウナ施設でバスタブの水風呂は初体験な気がする。
●シャワー
故障中らしく、あたたかいお湯が出なかった。。
【改善してほしい点】
一つ気になったのは、サ室の床が隙間が空いたタイプのため、どう座ってもお尻が痛いのだ。サウナマットはタオルなので、これを厚手のよくあるサウナマットに替えてほしいと思った。
【結論】
マイルドで広いサ室、最高の外気浴スペース。仕事ができるスペースも併設されており、使い勝手のいい施設だ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。