2023.06.05 登録
[ 福岡県 ]
約1か月ぶりにみかさの湯さんへ。
身近にある温浴施設ですぐに行ける距離ですが、足を運ぶのは月1がやっと。
今回もじゃらんで予約を入れて、入館もいたってスムース。
じゃらんだと全額ポイント決済で行けるので、フロントで金銭のやり取りなしで行けるのがありがたい。
入館後温泉に浸かった後、いざサウナへ。
週末なので少し混んでいるものの、座れないということはなく、約8~10分で6セット。
目の前をタオルで覆って、耳栓して、ひたすら自分の世界に入り込んで呼吸に集中。
6セットもやると心地よい疲労感、汗も出ていい感じでフィニッシュ。
サウナ上がりは洗い場にある炭の石鹸で身体を洗ってつるつるです。
帰りは送迎バスでお世話になり、帰路につきました。
今回も約2時間、温泉、サウナでいいひとときでした。ありがとございました。
[ 福岡県 ]
「サウナ皇帝 井上勝正さんのサウナイベントへ」
12時過ぎにコロナの湯さんに到着して受付すると、整理券番号はかなり進んでいて、井上さんの人気の高さがうかがえます。
小倉コロナのサウナーさんの熱意すごすぎます!
ひとまず参加できるのは確定したのでお風呂、サウナへ。
その後、13時の男性サウナ室の回へ。サウナ室は約40名で満室。
「みなさん、僕に期待しすぎです」
の一言に始まり、ひたすらロウリュ。
少し話す→ロウリュを繰り返し、タオルを振ることはほとんどなし。
じわじわと体感温度が上がって、室内も静かになっていきます。
静寂の中でひたすら呼吸に集中。
途中、20分すぎに1度クールダウンで水風呂へ。井上さんから頭に思いっきり水をかけていただき、これが最高に気持ちよかった。
サウナ室に戻って再びロウリュ、少しタオルで撹拌して、最後にサウナの賛美歌を歌い、30分にわたる1回目は終了。
サウナ室出た後の水風呂が気持ちよかったこと!
少しの休憩の後、15時の健美サウナへ。
こちらは早々と整理券がなくなったようで満室。
奥の方の上段席を確保。健美サウナは65度設定とのことで、男性サウナ室ほど熱くはないものの、ロウリュを繰り返して、じわじわと心地よい空間になっていくのを楽しみました。
途中休憩、水分補給をはさんでサウナへ戻り。
最後は熱波108連発!
これはかなりうれしかった…108回カウントで室内大いに盛り上がり、最後まで楽しめました。
40分ほどの回が終了して、すぐさま15:40ごろ男性サウナ室でおはぎさん、さくらさんのゲリラアウフグース。
普通にBGM流してアウフグースでしたが、さくらさんタオルの技が上達しているのを確認できました。一生懸命さ、間近に伝わってきました。受け手としてもけっこうハードだったけれど参加してよかった。
最後は16:39に男性サウナ室の回。
約30分、ロウリュを繰り返し、呼吸に集中することを何度も話されていました。
「呼吸が大事」
サウナイベントの中、井上さんが何度も何度も話されていたのが記憶に残ります。
静寂の中でサウナ室内での居心地を楽しみ、呼吸を楽しむ。
じっと目を閉じて瞑想したくなるようなサウナ空間でした。
途中2度のクールダウンをはさんで、30分のサウナイベント無事に終了。
井上勝正さんのイベントは九州ではなかなかないので、この機会にすべて参加することができ、うれしく幸せな1日でした。ありがとうございました。
[ 福岡県 ]
コロナの湯小倉店さんに行った後に、宿泊であさのホテルさんにお世話になりました。
最上階に大浴場、サウナがあるということなので、寝る前に利用。
大浴場はロッカー6人分、そんなに広くはありません。
湯舟が4人ぐらいは入れる大きさ、水風呂が1つで1人がいっぱい。
サウナはTOTOのかなり年季が入ってる家庭用サウナで、定員は1名。
詰めれば2名入れそうですが、さすがにここで2人利用する人はいないだろう…という程度の広さです。
温度設定は90度を示していましたが、体感温度は80あるかないかかなあ…熱いというよりはややぬるい温度で蒸す感じでした。
サウナハットもぬれタオルなしでも余裕で長居できます。
幸い、同じ時間帯に大浴場を利用するお客さんがいなかったので、のんびり10分ほどを2セット。
すでにコロナの湯さんでサウナは満喫していたので、ここでは家庭用サウナはどんなものか…というのを体感できただけでもよしです。
水風呂は20度程度とぬるいですが、長く入っていられるのでよし。
あさのホテルさん短い時間でしたがお世話になりました&ありがとうございました。
[ 福岡県 ]
コロナの湯小倉店さんに所属する、「ともHERO」さんの生誕祭イベント参加のため来館。
ともHEROさん30歳のお誕生日おめでとうございます!!
12時過ぎに来館、受付後にサウナイベントの整理券を受け取りましたが、すでに2ケタ番号に突入。ともHEROさんの人気の高さがうかがえます。
ひとまずサウナ、温泉と楽しんで、13時半からのサウナイベントに参戦。
13:30:男性サウナ室でともHEROさんのアウフグース。
100度設定の予定でしたが、実際は90度前後。それでもかなりの熱さです。
激熱空間で止まることなくタオルを振り続けるともHEROさん、相変わらずお見事です。
前回100度設定だった時よりもパワーアップしてるな…と見ていて実感します。
見どころは最後に巨大な円柱状のキューゲルをサウナストーンに思いっきり投下した瞬間で、自らバースデーを祝うような感があり、サウナ室大いに盛り上がりました。
下段席を確保したので、最後まで余裕をもって楽しめました。
14:30:男性サウナ室でユウイチthe Cycloneさんのアウフグース。この方のアウフグースを受けるのは初めてでしたが、コーヒーのアロマがとても心地よし。コーヒー好きな私にはうれしいひとときです。落ち着いた雰囲気で…と想定されていましたが、実際は大盛り上がり。ロウリュするだけでも拍手や歓声が上がります。さすがコロナの湯小倉店さんのサウナーさん。盛り上げ上手です。
15:40:スタッフ江藤さんのうちわロウリュ。アロマはレモングラス使用。上段席で心地よい香りを楽しみました。
16:30:健美効炉でユウイチthe Cycloneさん、おはぎさんのコラボ回。ドクターXというドラマをベースにしたストーリー性のあるアウフグースでした。支配人さん、おはぎさんの着ていたブルーの「ともHIRO生誕祭」のTシャツもおお~この日のために準備したんだなと驚き、感動しました。
18時:健美効炉でともHEROさん、ユウイチthe Cycloneさんのコラボ回。売れないバーに観客を呼び込む…というストーリー。見ていて最後まで楽しめました。
今回も、最後までサウナイベント大いに満喫です。
その後、私は参加しませんでしたが、20時から開催されたともHEROさん生誕祭パーティーも大いに盛り上がったようです。
ともHEROさん、ユウイチthe Cycloneさん、支配人さんをはじめスタッフのみなさん、お世話になりました&ありがとうございました!!
[ 福岡県 ]
GW初日に万葉の湯博多店さんへ。
13時過ぎに送迎バスで来店、受付はいたってスムース。
今回も鍋セットプランでお世話になりました。
値段はいろいろ割引をかけているので280円。
まずは食事からと、お食事処で寄せ鍋をオーダー。
やはり混んでいるからか少し待たされましたが、10分ほどかかってようやく来ました。
いやあ、相変わらずの量の多さ、1人前ってこんなに多いの?と、水炊きいただくのは3度目ですがいつも思います。
おなかすかせていったので、余裕をもっておいしくいただけました。
具材もおいしいですがここの水炊きはスープがおいしい!
最後の1滴まで飲み干したくなります。
その後、サウナへ。
今回は手短にしようと、10分*4セットで。
途中、激熱なオートロウリュに当たりましたが、なぜか今回は余裕で耐えれました。
数日前にサウナヨーガン福岡天神さんで、耳が焼け落ちるほどの激熱サウナに行って、熱さ耐性が上がっていたからかもしれません。
余裕残して16時過ぎに退館。4月は2回足を運べてよかった。
万葉の湯博多店さん、今回もお世話になりました&ありがとうございました!
[ 福岡県 ]
グランドオープン初日にサウナヨーガン福岡天神さんへ。
福岡天神駅から、親不孝通りを歩いて10分ほどで到着。
この距離だと、街中に行って少し時間がある時に、ちょっとサウナに入っていこうか、と思うにはちょうどいい距離です。
内覧会から合わせてこの日で3回目なので、最短経路も覚えたし、今後はサクサク足を運べそう。
平和台ホテルの入り口からエレベーターで9回へ。
1階部分には開店を祝う多くのお花があり、オープンのめでたい雰囲気が出ています。
9階到着後に受付。
オーナーさんを始めスタッフさん多数いて、今日に向けてのやる気が伝わってきます。
受付はいたってスムース、説明も最小限で、キャッシュレス決済しか使えないとの説明もあり。ロッカーキーを受け取り、着替えてサウナへ。
今回はヨーガンサウナのみで7分前後で4セット。
水風呂、外気浴の時間を短くして、サウナ室での滞留時間を長めで楽しみました。
サウナは相変わらずの熱さ、上段席でオートロウリュが来ると耳まで焼け落ちそうな熱さが襲ってきます。これはすごい…サウナストーブ3基の威力を全身で感じます。
水がザザザ~っと流れてくる光景、音もまた心地よし。
水風呂は13度台固定の設定のようですが、これぐらいでも十分気持ちよく、冷たすぎず楽しめました。
今回はちょうど1時間の滞在で、トイポのアプリクーポンを使って100円とお得に楽しめました。会計もいたってスムースです。
今回利用して気になった点は、
・ヨーガンサウナ:やはりサウナマットがあった方がいい。木の床面を移動する際に、熱い!と言いながらバタバタ急ぎ足で移動するお客さんが多数見受けられて、サウナが心地よくても移動がストレスになってそうでした。
マットの洗濯などの業務量、コストは増えますが、移動の際の安全、ストレス軽減を考えてマットがあった方がいい、と思います。
・HPの混雑状況のランプはこまめに更新いただけるとありがたい。HPの混雑状況を見て、今後は足を運ぼうと思っているので、できれば1時間おきぐらいで。滞在人数とうまくリンクさせてリアルタイムで表示できるシステムができないかな、と思います。
・シャワーの水圧が弱いこと。同時に使用すると水圧落ちてしまうのかな?と気になります。もう少しあげていただけるとうれしい。
サウナヨーガン福岡天神さん、短い時間でしたがお世話になりました&ありがとうございました!
次回は屋上オープンのタイミングで行けたらいいな、と先々を楽しみにしています。
[ 福岡県 ]
久しぶりに地元のサウナに行くか…とみかさの湯さんへ。
西鉄太宰府駅から歩くこと20分ほどで到着。
事前にじゃらんでサイト決済していきましたが、受付もスムースですぐに入館できました。
まずは入浴から。洞窟風呂のこもって過ごす体験はみかさの湯さんならではの楽しみです。
誰も来ないときは、ここで一人で瞑想の時間も楽しめます。
お風呂でひととき身体をあっためて、いざサウナへ。
ここは温度設定は程よいけれど、テレビの音量が結構大きいので、静かな場所が好きな私にはちょっと苦手、いつも耳栓が必須になっています。
土曜日なのでサウナ室内やや込み合い、席の6割ほどが常に埋まっている。
うまくすき間を見つけて、10分*4セットで余裕残しで終了。
水風呂も外気浴も心地よし、外は雨が降っていて、外気浴すると少し濡れますが、それもまた気持ちよく感じるひとときでした。
約2時間ほどのサ活でしたが、今回もお世話になりました&ありがとうございました。
[ 福岡県 ]
先月末の内覧会・体験会に続いて、オープン前の体験会のご招待がありましたので、足を運んできました。
13時開始で受付もインスタ画面を見せるだけでスムース。
サウナマット2枚とロッカーキーを渡されました。
今回は説明なしでいきなりサウナ体験で、さっそく着替えてサウナエリアへ。
シャワー室前のマットがすのこになっていて、前回来た時のびちゃびちゃしていたのが解消されていたのはよかったです。身体を洗ってサウナ室へ。
溶岩サウナ8分、夜響サウナ10分、いずれも水風呂、外気浴。
溶岩サウナは前回から温度が上がったとのこと、確かに最上段に座るとかなり熱い…温度上昇を全身で実感できました。熱さが無理だな…と感じるほどではなかったです。
サウナ室内から、前回気持ちよく感じたワッフル上のマットがなくなっており、じかに木の床面を移動する形になっていました。これが結構熱く足の裏が焼けそうです。
移動の際には熱い…とじたばたしながらの急いでの移動になったので、できればここはマットがあった方がいいな、と思います。
水風呂は前回よりも温度が下がっていましたが、それほどきつい冷たさでもなく、心地よさを感じました。水風呂、外気浴スペースのBGMも音量ちょうどよく、ととのいの時間を妨げることがなくいいひとときでした。
14時からはスタッフ有馬さんによる、サーキュレーターアウフグース。
白樺のアロマ吸いの香りも心地よく、風も気持ちよく届きました。おかわりも2回していただき感謝。今後は大きなうちわでのアウフグースも予定しているとのことです。
その後、溶岩サウナ10分*2セット楽しんで、アンケートを記入、オーナーさんスタッフさんと話してあとにしました。
なかなかオープン日が決まりませんでしたが、今月23日10時で確定とのこと。
来週が楽しみになります。
サウナヨーガン福岡天神さん今回もありがとうございました&お世話になりました!!
[ 福岡県 ]
12時の送迎バスで到着。
週末ですが受付もそんなに混んでなくてスムースに入館して、まずは温泉、サウナへ。
サウナは最上段で8分を2セット。
さすが万葉の湯さんの激熱サウナ、オートロウリュに当たると半端ない熱さが全身襲ってくるけれど、慣れるとこれも心地よくなってきます。
サウナ室入り口に氷があって、自由に持ち込める点もポイント高め。
これで激熱サウナを笑顔で余裕をもって楽しめます。
ほどよくサウナで身体をあっためた後、食事処へ。
前回いただいた水炊きがかなりおいしかったので、今回も鍋セットプランでオーダー。
相変らず1人前とは思えない量ですが、サウナで消耗していたこともあっておいしくいただきました。スープは全部飲みたいぐらいのおいしさ。このスープだけでも欲しいぐらい。
おいしい水炊きの後はサウナ後半戦。
10分*4セットで余裕残しで終了。
今回も万葉の湯さんを存分に楽しめました。
にしてもここのサウナは熱さ半端なし…そして気持ちいい。
次は27日に足を運ぶのを楽しみにしています。
今回もお世話になりました&ありがとうございました!
[ 福岡県 ]
前日にサウナイベントを楽しんで1泊した後、帰る前に天然温泉コロナの湯小倉店さんに立ち寄っていきました。今回は入浴のみです。
13時過ぎに送迎バスで到着。
平日だしサウナ室もすいているので、すべて最上段隅っこの席でいこうと、だいたい7分前後で7セット→水風呂→外気浴をリピート。
温度設定も100度前後と熱さが心地いい、そして汗もとめどなく出ます。
ああ、コロナに来た…と全身で実感できるサウナでのひとときでした。
水風呂も14度台固定で、この温度だと通常は長居は難しいですが、竹炭の効果もあって冷たさがそんなにきつく感じず心地いい。2分ぐらいだったら余裕で楽しめます。
炭酸泉の故障を始め、温浴施設の故障、不具合が気になるところですが、1日も早く復旧しますように。
そして16周年、多くのお客様が足を運ばれて、にぎわいますようにと願いつつ、天然温泉コロナの湯小倉店さんを後にしました。
さすがに連日いくと、もう十分と思うぐらい大いに満喫できます(*^^*)
2日間とってもお世話になりました&ありがとうございました!!
[ 福岡県 ]
約1か月ぶりに天然温泉コロナの湯小倉店さんへ。
「Keito&Manami」さんのアウフグース参加がメインです。
13時前に送迎バスで到着。
受付、参加券を受け取って温泉、サウナをひとしきり楽しんだ後、14時半からイベント開始です。
14時半:まなみん男性サウナ室にて。去年11月以来のまなみん、最上段で最後まで楽しめました。タオルの扱いは目を離せない美しさ・丁寧さがありました。アロマも心地よし。最上段で大いに汗を流し、気持ちのいいひとときです。股抜きは何度見ても見事だな、と思います。さすが超絶かわいいまなみんです。
16時:けいとさん男性サウナ室にて。初めてなので緊張感が伝わってくるものの、時間の経過ごとにのびのびとアウフグースしているのが伝わってきます。連続の投げ技がすばらしい~!
途中で音楽が止まるアクシデントがありましたが、それにも負けずでした。支配人さん水かけありがとうございました。おかげさまで、いつもよりも長い時間のサウナ室滞在が余裕でした。
17時半;まなみん健美サウナにて。健美の広さ・高さを生かした、オープンタオルの扱いが目を引きます。まなみんは広い会場でこそ良さが出るなあ…と感じます。
19時:けいとさん健美サウナにて。今度は音楽が止まるアクシデントもなし。ここでも連続の投げ技が光ります。これはよっぽど自信がないとできない技だな…とただただ感嘆です。
20時半;健美サウナにて。Keito&ManamiさんのACJ演目。九州大会1位通過の演目を間近で楽しめました。ストーリー、道具、セリフなどなど、しっかり丁寧に作りこまれた感が伝わってきます。お二人の演技力も最後まで目が離せないものでした。
今回も最後まで楽しむことができました。
Keito&Manamiさんのお二人、天然温泉コロナの湯 小倉店さん、お世話になりました&ありがとうございました!!!
[ 福岡県 ]
グランドオープン前ですが、内覧会&サウナ体験に当選したので行ってきました。
西鉄・地下鉄福岡天神駅より徒歩10分ほどで、サウナヨーガン福岡天神さんに到着。
エレベーターで9階まで上がり、受付もスムース。時間になったらオーナーさんのあいさつ、説明があって、順次施設をめぐりつつの撮影タイム。
プライベートサウナ、パブリックサウナ、水風呂、休憩スペース、屋上外気浴スペースなどを30分かけてじっくり見ていきました。屋上は諸般の事情によりまだ使えないとのことです。
内覧会の後はサウナ体験。サウナヨーガン福岡天神さんは、「7173の法則」というのを推奨していて、サウナ7分、水風呂1分、外気浴7分を3セットで行うのがよいとしているので、それに沿って楽しみました。
「溶岩 ーYoganー」サウナ7分、水風呂1分、外気浴を7分を3セット。
サウナは90度固定で、時折オートロウリュがあるのが心地よい。
最上段でも無理なく余裕をもって過ごせました。
体験会に参加された人がうまくばらけて入っているおかげで、サウナもそんな混雑せず、快適に楽しめました。
水風呂は16度設定、ちょうどいい温度。
水流がないので羽衣も発生して、1分以上でも入っていられそうです。
外気浴スペースのいすも十分な数があり、いわゆる「ととのい待ち」も発生しなさそうなのは交換を持てました。
約1時間半かけてサウナを体験、まだまだオープン前で改善点はいくつか見受けられましたが、今後に大いに期待が持てそうな、ポテンシャルを秘めたサウナが誕生しそうだとうれしい気分で帰路につけました。
サウナヨーガン福岡天神さんお世話になりました&ありがとうございました!!
オープン日、大いに楽しみにしています。
男
[ 福岡県 ]
3週間ぶりに筑紫の湯さんへ。
今回もランチ券セットで利用しました。
まずはランチから、お気に入りの焼き鳥丼セットをおいしくいただき元気がつきます。
これほんとおいしいし飽きないから好きだ。
また来たら1択でいただく。
おなかも埋まって入浴。
お風呂をひとしきりめぐって、屋外の炭酸泉が珍しく誰も入っていなかったのでじっくり。外は雨でしたが、雨も寒さも何のそのです。
その後は地獄熱波サウナへ。
6分(マット交換で退室のため)1セット、10~12分で6セットで、計7セット。
水風呂は2分、外気浴は5分でいい感じで気持ちよくなれました。
サウナ内温度は106度前後。10分おきの熱波も熱すぎなくて心地いい。
やっぱりここの地獄熱波サウナはいいな、と思う。
室内も誰も会話する人がいなくて、サウナに思いっきり集中できる状況もうれしいひとときでした。
今回もお世話になりました&ありがとうございました。
次は4月入ってから足を運びます。
[ 佐賀県 ]
毎月足を運ぶコロナの湯小倉店さん所属のともHEROさんが、こもれびさんでアウフグースをされるということで初めて足を運びました。
到着後は下足キーで入館。
退館は自動精算機で、すべて無人で手続きできるようにスムースなシステムです。
手続後は着替えて入浴。
お風呂を一通り入って、炭酸泉の心地よさが特に気に入りました。
温度、広さ、炭酸の度合いなどが気持ちよく、ずっと入っていられる…というか寝れます。
お風呂もほどほどに、お楽しみのサウナへ。
こもれびさんのサウナは広くてすごいと前々から評判は耳にしていましたが、ISOサウナ恐るべしでした。
まずは広さに圧倒され、次に居心地の良さ、雰囲気に魅了されました。
とにかく心地いい。温度は90度で最上段でも余裕をもって滞在を楽しめます。
前面には宇宙をイメージしたCGが流れ、BGMはインストが控えめ。
巨大メディテーションサウナのような印象を受けました。
12分固定で5セット→水風呂(これも気持ちよかった~)→青空見ながら外気浴。
ほどよく気持ちよくなって、いざ14時半のともHEROさんのアウフグースへ。
時間前からものすごい行列、ともHEROさんの人気と期待感が伝わってきます。
幸い、一番座りたかった下段の真ん中席を確保できました。
ともHEROさん、こもれびさんでは初めてアウフグースとのことで少し緊張感も伝わってきましたが、いつもの曲で思いっきりのびのびタオルを振られて、投げ技、ホールなどもお見事!!広いサウナ室を活用した投げの大技もありました。
3回タオル落としたら罰ゲーム、という設定でしたが、タオルを落としたのは2回まで、残念ながら?罰ゲームはありませんでした。
真ん中のサウナストーンがある場所を通過する際にやりづらそうにしていたのが気になりましたが、いつものともHEROさんを間近で見れて、うれしいひとときでした。
曲はAshes Remain/On My Own→Fall Out Boy/Centuries→3曲目は?。
使用アロマはすべてブレンドで、最後のサンダルウッドとイランイランでこれがとても心地よく、アウフグースが終わってもしばらくサウナ室でのんびりして香りを楽しみました。
ともHEROさん、すばらしいアウフグースをありがとうございました!!
その後、仕上げのサウナ1セット12分を楽しんで退館。
こもれびさん、初めてきましたが施設のすばらしさがとても気に入りました。
お世話になりました!!
[ 福岡県 ]
2か月ぶりに地元のみかさの湯さんへ。
西鉄太宰府駅から、軽く登山をする感じで徒歩20分ほど移動して到着。
事前にサイト経由で予約・決済していたので、受付で名前を申し出るだけで終了してスムースに入館。
まずはひとしきりお風呂を楽しんで、いざサウナへ。
土曜日ということで少し混んでいましたが、満室で待たされることもありません。
9~12分サウナ滞在→水風呂1分→外気浴5~7分を7セット。
サウナは88~90度でちょうどいい温度設定、水風呂は17度固定のようでした。
外気浴も、屋外で青空を見つつ気持ちのいいひとときでした。
約2時間半、サ活を満喫して退館。
今回もお世話になりました&ありがとうございました!
[ 福岡県 ]
3週間ぶりに筑紫の湯さんへ。
今回も「地獄熱波サウナ」を満喫する目的で足を運びました。
ランチ券セットで入館したので、まずは食事から。
「どんちゃん亭」にて、焼き鳥丼をいただきました。
筑紫の湯さんに来るといつもこれで、安定のおいしさに満足&幸せな気分になれます。
おなかも埋まって、いざ入浴、サウナへ。
お風呂はほどほどにして、ぬるゆに使って適度に身体を冷やした後、いざ地獄熱波サウナへ。
今回は、
・サウナ室滞在時間は13分ほど。
・その後の水風呂orぬるゆ、外気浴は短め。
で、一気に7セット楽しみました。
予定では8セット行く予定でしたが、さすがにこれ以上すると帰りがきつくなるな…と余裕残しで終了。
サウナ室内は温度設定112度ほど、10分に1度の熱波も慣れてきたので気持ちよく感じます。
室内はみなさん静かで、会話する人もなし。
じっくり自分と向き合うひとときを楽しみました。
最後、7セット目はあまりの気持ちよさに、目を閉じて10秒ほど寝てしまうぐらいでした。
温度は高めですが、メディテーションサウナ的な使い方も楽しめます。
また、近いうちに足を運びます。次は月末あたりにでも。
今回も筑紫の湯さん、お世話になりました&ありがとうございました。
[ 福岡県 ]
小倉に泊まって2日目、お昼ごろから時間があったので、天然温泉コロナの湯小倉店さんへ。
送迎バスで13時ごろに到着。今回は入浴だけです。
ちょうど、スタンプがたまって無料券をいただけたので、期限までに使い切ることができました。
まずはお昼から。
山小屋さんでゴーゴーカレーのロースカツカレー中盛にて。今回も安定のおいしさで満足です。
その後、いざサウナへ。
できるだけ最上段の席で10分ほどを4セット楽しんで満足。
15時半すぎてそろそろ帰ろうかな?と思って着替えていたら、サウナ室でロウリュがあるとのことであわてて引き返し。これが正解でした。
8~9日に熊本湯らっくすさんで開催される、ACJ九州予選に参加されるおはぎさん、はぎおさん、ともHIROさんによる大きなうちわでのロウリュ。使用アロマはハーブティにて。
少し焦げた感じが鼻を刺激しますが、不快に感じることもなく心地よいものでした。
いつもはタオルでの送風ですが、たまにはうちわでのパワフルな風も気持ちいいです。
3人さん、ありがとうございました。
予定外のロウリュに参加できて得をした気分で退館。
帰る際になぜかあつこさんに心配される…が大丈夫です。
お心遣い、ありがとうございます。
また近いうちに足を運びます。
2日間にわたって、お世話になりました&ありがとうございました。
[ 福岡県 ]
小倉の温浴施設でのイベントに行った後に、カプセル宿泊で利用しました。
週末ですがそれほど込んでなし。
サウナは寝る前2セット、翌朝に1セット、チェックアウト前に1セット楽しみました。
お風呂の熱さも相変わらずです。
カプセルルームでの居心地もいたって快適…というか気を失って寝てました。
今回もお世話になりました&ありがとうございました。
[ 福岡県 ]
3月8日~9日に開催されるACJ九州予選に参加される3人のアウフギーサーさん、
・ともHEROさん
・ハギオさん
・おはぎさん
の出陣式のイベント参加メインで、天然温泉コロナの湯小倉店さんへ。
12時過ぎに入館して参加券をいただき、夜20時まで6回のアウフグースすべてに参加しました。
14時半以降はほぼ1時間おきなので、それまでにお風呂、サウナを余裕残しで済ませて、いざアウフグース会場の健美効炉へ。
14時半:おはぎさん。ACJに向けての意気込みあふれる熱いアウフグースでした。
15時半:はぎおさんACJ演目披露。ご自身の体験を織り交ぜたと思われる内容。ストーリーを感じられてお見事…と感動の内容です。最後に使ったアロマがとても心地よし。
16時半;ともHEROさん。のびのびタオルを振られて、いつもながらお見事と感じます。さすがです!
17時半:はぎおはぎさんACJ団体演目披露。何かにはまれることはすばらしい!ということを訴えかける内容。楽しめました。ちょっと実感を伴って見ました。
18時半:ともHEROさんACJ演目披露。社会問題を訴えかける内容。なるほど…と見ていて考えさせる内容。シロクマはかわいい。
20時:3人のアウフグース。実にのびのびタオルを振られていて、見ていて大いに楽しみ、盛り上がりました。3人のタオルパス、最後はやった~と思うぐらいきれいに決まりました。
ACJに向けて、3人のやる気、意気込みと、ここまで演目を作りこんで、本番に向けてしっかり仕上げてきたというのがよく伝わる1日でした。
参加してとってもよかったです。ありがとうございました!
[ 福岡県 ]
3週間ぶりに筑紫の湯さんへ。
今回もランチ+入浴セットでお得に入館です。
まずはランチから。
セットメニューはいろいろありますが、前回もいただいておいしかった焼き鳥丼セットで。
安定のおいしさ、今回も満足&幸せな味を堪能しました。
しばらくレストランでまったりした後、いよいよ入浴。
今回は地獄熱波サウナを思いっきり満喫する気だったので、お風呂はほどほどにして、サウナに入室。
祝日にもかかわらず、地獄~の方はそれほど込んでいなかったので、いつでも席をとることができました。上段席を確保して、だいたい13~15分を5セット。
サウナ室内の温度は低くても106度を下回ることがなく、熱さを楽しめました。
ここの暑さもだいぶ慣れてきたので、次回はもう少しセット数を増やすか、滞在時間を伸ばすのもありだな、と思います。
ランチもサウナも大いに満足で、筑紫の湯さんを後にしました。
次回は、3月2週目あたりにでも足を運んでみます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。