絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

湯活のススメ

2018.01.02

1回目の訪問

この日は正月休みを利用して「宮前平 湯けむりの庄」さんへ。
お洒落な岩盤浴でひと汗かいて、温浴ゾーンへ。
泉質はナトリウム ・炭酸水素塩温泉(ph8.0)。いわゆるモール泉と呼ばれる黒湯でぬるつる感のある美肌の湯。
サウナは塩サウナ、フィンランドサウナの2種。
低照度にライトが当たる水風呂でクールダウンし、新春の風でととのう午後♨

続きを読む
0

湯活のススメ

2017.07.29

1回目の訪問

多彩なお風呂。
サウナもスチームサウナとドライサウナの2種。
水風呂との温冷交互浴で気分爽快!

続きを読む
1

湯活のススメ

2017.03.26

1回目の訪問

草津は湯量日本一の割に温泉街としてはコンパクトなエリアにまとまっており、強烈な酸性泉と相まって、温泉ファンの湯巡りには持ってこい。
そんな中、大滝乃湯は草津の奥座敷に近い場所に位置し、本格的サウナストーンを使用したサウナもある為、サウナファンにもお薦めです。
草津三湯巡りの温泉旅情の〆には持ってこいです。

続きを読む
3

湯活のススメ

2016.11.27

1回目の訪問

この日はDHC赤沢温泉郷を訪問。
泉質はカルシウム・ナトリウム・塩化物・硫酸塩温泉。
露店風呂は湯に浸かって寝そべれば相模灘の水平線と湯面が一直線になるインフィニティ温泉。青い海と空に囲まれ、文字通り無限大の解放感が味わえます。
サウナ室の窓からも海が見え、オルゴールでヒーリングミュージックが掛かるこれぞリゾート感満載のサウナ。
伊豆リゾートホテル勤務時に何度もお世話にありましたが、またイキタイですw

続きを読む
1

湯活のススメ

2016.11.06

1回目の訪問

板橋区前野町住宅街ど真ん中のラビリンスマイホームサウナ。
サウナはスチームサウナとドライサウナの2種。
水風呂からの露天外気浴も最高です!
塩化物泉の茶褐色の温泉も良く温まります。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃
1

湯活のススメ

2016.09.24

1回目の訪問

フットサル後の立ち寄り湯。
現存する日本最古のスパ・サウナ施設。
地下650mから湧き出る天然ナトリウム塩化物冷鉱泉の沸かし湯で温まり、よもぎスチームサウナとikiボナサウナで爽快に汗を流す午後♨

続きを読む
0

湯活のススメ

2016.08.11

1回目の訪問

実家帰省の折に、自宅近くの照葉スパリゾートへ。
多彩な岩盤浴、お風呂と共に塩サウナ、ハーブサウナ、高温サウナの3種のサウナが楽しめます。水風呂も通常温度と強冷水風呂の2種を完備。
館内で一日中寛げます。

続きを読む
0

湯活のススメ

2016.06.26

2回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

久松湯初訪問。
ご近所銭湯でチャリ銭訪問。
黒湯温泉とサウナ、水風呂を満喫。

続きを読む
0

湯活のススメ

2015.07.31

1回目の訪問

この日は夏休みを利用して伊豆湯巡りでサンバレー伊豆長岡へ。
泉質は単純アルカリ泉(ph9.0)で肌に優しい美肌の湯。
サウナは北投石スチームサウナと北投石ドライサウナの2種。
サウナ浴を楽しみながらラジウム鉱石からのホルミシス効果が得られます。

続きを読む
0

湯活のススメ

2015.03.28

1回目の訪問

おんやど恵

[ 神奈川県 ]

この日は春休みを利用して小田原わんぱくランド経由でおんやど恵へ。
宿の温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉(低調性・弱アルカリ性・高温泉)ph8.3。傷を癒し、体を温める癒しの湯です。
家族連れでした為、この日のサウナは覗き見程度。
またいつか機会を見つけて利用したいです。
帰りは小田原城見学をして歴史浪漫にも触れる一泊旅行でした。

続きを読む
1

湯活のススメ

2014.01.12

1回目の訪問

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

この日は大阪出張後にスパワールド世界の大温泉へ。
世界の大温泉というだけあって、多彩な岩盤浴、お風呂の数々。
サウナも塩サウナ、漢方薬草サウナ、麦飯石ヒーリングサウナ、大檜サウナ、ログハウス調のフィンランドと多彩!湯巡り世界旅行が出来ちゃいますw

続きを読む
0

湯活のススメ

2010.05.02

1回目の訪問

福岡実家帰省からの一泊立ち寄り。
古湯温泉は、高アルカリ泉の美肌のぬる湯で有名です。
ひとしきり湯巡りの後は砂蒸し、サウナも楽しめます。

続きを読む
1

湯活のススメ

2009.08.14

1回目の訪問

アルカリ性単純温泉(PH9.7)。
内湯、露天と12種の多種多彩な湯処を巡り美肌の源泉を堪能した後は、よもぎサウナへ。博多の奥座敷で湯巡りが満喫出来ます。

続きを読む
0

湯活のススメ

2008.08.29

1回目の訪問

この日は夏休みを利用して「箱根小涌園ユネッサン」へ。
泉質はナトリウム・塩化物泉(低張性・中性・高温泉)ph6.9
バーデゾーンでプール遊びと変わり風呂での冷温交互浴。
森の湯では温泉とサウナ水風呂で爽快な気分になりました。

続きを読む
1

湯活のススメ

2007.04.06

1回目の訪問

この日は下田の秘湯「観音温泉」へ。
泉質はアルカリ性単純泉(ph9.5)アルカリ性が高い為、ぬるつる感が半端ないですw
美肌の源泉でミネラルウォーターとしても売られています。
温泉でじっくり温まり、フィンランドのログハウスのような森のサウナで爽快に汗を流すスペシャルな体験でした。

続きを読む
2

湯活のススメ

1993.04.23

1回目の訪問

上野で深夜勤務をしていた頃にヘビーユース。
サウナ⇔水風呂の温冷交互浴に気付いたのもこの頃からです。
2019/9/8の営業で閉店し、現在は休業中。

続きを読む
1