絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

きよ

2025.05.04

2回目の訪問

サウナが4種類もあってどれも最高。スチームサウナはありえないほど熱い蒸気が身体を焼いてくる。これはもはや違法。
塩サウナはセルフロウリュ可能で塩サウナとしてはかなり熱い。
タワーサウナは特大でオートロウリュは壊れているのかなくなっていたが代わりにスタッフがロウリュしてくれる。ロウリュがあると足元まで熱くなりサンダルを履いてないと熱すぎて歩けないほど。
薬草サウナは焚き火の映像と暗い室内で落ちついてサウナを楽しめる。
水風呂は内風呂にキンキンに冷たいものと、外に深い水風呂がある。また、ガッシングシャワーといって樽に溜まった水を上から一気に大量に浴びることができるがこれが最高のととのいへと導いてくれる。
外気浴スペースにはインフィニティチェアーがかなりの数あって助かる。

続きを読む
21

きよ

2025.04.26

2回目の訪問

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

サウナは湿度低めのカラカラ系。かなり熱い。皮膚がヒリヒリする。水風呂はつめため。塩サウナもあり。

続きを読む
0

きよ

2025.04.20

32回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16.7℃

きよ

2025.04.13

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

値段は高い(首都圏の中では普通くらい)が、それに見合った価値のあるサウナ。1時間に1回と高頻度なアウフグースサービスは激アツ。そこにシャキッと冷たい水風呂で極上のととのいへと導いてくれる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
0

きよ

2025.04.11

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃

きよ

2025.03.23

1回目の訪問

かなり年季を感じる設備。
ドライサウナが露天側にあるがとても小さく4人ほどしか入れない。また狭いせいでドアの開閉てま冷気が入ってきてしまい満足に熱くなれなかった。
水風呂は結構広くてややぬるめでやさしい。ポテンシャルは感じた。
内風呂側にミストサウナがあってこれはなかなか良かった。

少々物足りないサウナだった。同じ浜松ならOYUGIWAとかラクスパに行っちゃったほうが良い。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,65℃
  • 水風呂温度 17℃
2

きよ

2025.03.22

1回目の訪問

SAUNA煌ーKOUー

[ 静岡県 ]

草薙駅の目の前に新しくできたサウナ。
前から気になっていて遂にやってきた。土日は朝7時からオープンしており7時から利用。

サウナは「太陽」と「月」の2種類。

「太陽」は105℃〜110℃程度とかなりの高温。加えて20分ごとのオートロウリュでかなり熱くなる。オートロウリュの際には熱風も発生し限界ギリギリ耐えれるくらいの熱さで刺激的だった。温度が高いせいかオートロウリュが高頻度の割には湿度が低めのように感じた。

「月」は、室内が暗めになっており「太陽」とは異なりTVが無く会話も禁止となっており、静かにサウナと向き合える。15分に1回セルフロウリュすることが可能で、サウナストーンの上に吊り下がってるボウルのようなものにラドルで水を注いで、ボウルをラドルでつついて揺らすやり方。ボウルの下の穴からゆっくりサウナストーン全体に水が注がれ、じっくりと室内が熱くなっていってとても良かった。

水風呂は、平均よりやや冷ためくらいか。サウナでかなり熱くなれるので冷ための水風呂がとても気持ちよかった。
外気浴はできないが、内気浴ようの椅子は結構な数が置いてあり、寝転がれる椅子もあってしっかり整うことができた。

総じて満足度の高いサウナであった。静岡近辺だとここ「サウナ煌」と「柚木の郷」の二大巨頭といえるかな。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,110℃
  • 水風呂温度 15℃
1

きよ

2025.03.20

31回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃

きよ

2025.03.15

1回目の訪問

最高でした。静岡からわざわざ来た甲斐があった。

まず、施設が巨大でテンション上がる。+1100円で岩盤浴をつけることができ、これをつければバレルサウナやテントサウナも楽しめる。どちらもセルフロウリュ可能で好みの熱さにできる。カップルで楽しんでる人たちが多かった。

次は、温泉の方へ。サウナは、通常のドライサウナと塩サウナの2種。
ドライサウナはかなりの広さがあって、混雑していても余裕があった。10分に1度のオートロウリュは、熱風も発生させてくれてよかった。高頻度のため常に十分な熱さに保たれている。また、サウナストーンの真後ろに座ることもでき、ここで熱波を存分に浴びることができた。
塩サウナは、ごく普通。塩の粒子が大きくてなかなか溶けにくかった。

水風呂は、2mの深さがあるものと、1.5mの深さで泳ぐことができるものの2つが露天側にあった。潜ることが許されているのが最高。また温度もちょうどよかった。泳げる方の水風呂は、ボタンを押すと上から大量の水が落ちてきて頭から水をかぶることができて気持ち良かった。総じて、水風呂がとてもよかった。

外気浴ができる椅子や寝転がれるスペースもそれなりにあってしっかり整うことができた。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,108℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
4

きよ

2025.03.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃

きよ

2025.03.09

30回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃

きよ

2025.03.08

1回目の訪問

無難によいサウナ。近所にあればちょこちょこ通いそう。
サウナは露天に2つ。
まずは「フィンランド」に。温度は一般的か湿やや低め位で湿度は結構低めでカラカラ。まあまあ広い。サウナに入る前にみずを飲もうと思って給水機をさがしたが給水機全然見当たらなくて探し回ったが、このサウナの入口の扉をあけたところにあった笑笑。分かりづらい…。自販機で水買っちまった…。
もう一つはオートロウリュ付きの「熱風サウナ」。30分ごとにオートロウリュからの熱風が発生させられる。結構熱くなるが個人的にはもう一声威力が高くても良いなと思った。
水風呂は普通かやや冷たいくらい。広さはそれなりにあって無難に良い水風呂。
整うための寝転がれる椅子が4つあり、これに座れれば外気浴で満足に整えた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,100℃
  • 水風呂温度 15.7℃
2

きよ

2025.03.02

1回目の訪問

生ハーブロウリュなるものを楽しみにやってきた。

建物の外観や食堂部分はとても綺麗だったが浴室は意外と年季が感じられた。

毎時30分に生ハーブロウリュがあると看板に書いてあり、楽しみにサウナ室に入った。サウナ室は湿度高めで温度も90℃以上の高めキープされており自分好み。30分になりオートロウリュが始まったが肝心のハーブの香りはほとんどせず。よく見るとサウナストーン上部にあるハーブを置けるスペースに干からびた草が一本置いてあっただけ。ハーブが採れる季節じゃないとだめだったのかな?HPの画像見るとフレッシュそうなハーブがたくさん置いてある様子だったが。。。
ハーブ抜きにしても頻繁なオートロウリュかつ静かなサウナ(テレビの音量は0にしてある)で良いサウナだとは思うのだが、ハーブを感じたかった。。。

水風呂は平均か少しぬるめくらい。しっかり汗を流せば潜ることも公認されており気持ちよかった。

外気浴スペースも椅子が7個くらい用意されておりしっかり整えた。

良いサウナだとは思うがやはりハーブ感じたかったなあ。。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
25

きよ

2025.03.01

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

ずっと行きたいと思っていてようやく行けた。
なかなか年季のある建物だが不潔な感じはしなかった。

サウナは110℃超えでかなり熱い。湿度は全然なくカラッカラで肌が痛くなった。サウナパンツが用意されているがこれは履かないと男の大事な部分が痛くなってしまう。
上段に座ると5分くらいで限界だった。下段でも充分すぎるほど熱いので下段で8分くらいいるのが良いかな。

「奇跡の水風呂」といわれているとても楽しみにしていた水風呂に入ると、まあ可もなく不可もなくといった具合の水風呂だった。ちょっと拍子抜け。言われれば確かに少し他の水風呂よりも優しい感じがするかなあ⋯という程度。

また、結構な住宅街にあるためなのか露天がなかった。外気浴ができないのは痛すぎる。

かなり期待を膨らませて静岡からはるばる来たが正直消化不良だった。自分にはこういった「水風呂がすごい!」というサウナは合わないのかも。しきじもハマらなかったし。(でも富山のスパアルプスの水風呂はめっちゃハマったんだよなあ…)

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 14℃
20

きよ

2025.02.24

16回目の訪問

アウフグースイベントが盛ん。今日の17時のアウフグースは珍しいアロマがたくさん使われてて新鮮だった。なんかコーラの匂いするやつもあった。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
8

きよ

2025.02.23

29回目の訪問

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

三連休だからか混んでた。相変わらずのクオリティ。よく整える。

続きを読む
4

きよ

2025.02.22

3回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

もう少しサウナの温度が高いと嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
1

きよ

2025.02.16

4回目の訪問

サウナは足先までしっかり熱くなれてとても良い。水風呂のサイズが小さいのと外気浴ができないのが残念。この2点が改善されれば天下とれる。

続きを読む
0

きよ

2025.02.15

1回目の訪問

ふきさらし湯

[ 静岡県 ]

最近できたサウナ。
風呂は露天風呂が1個あるのみで吹きさらし湯という名前に納得。
サウナは計10人ほどが入れる小さめなサウナ。セルフロウリュができる。温度計は100℃を指していたが、ドアの開閉で冷気がその都度入ってくるためあまり熱く感じない。上段に座れればそれなりに熱くなるが下段に座ると物足りない。
狭くてそんなに人が入れない上に室内がぬるいため、長時間居座ってしまい、なかなか回転率が悪くサウナに入るために並んで待たなきゃいけない状況になるのも残念だった。

このサウナのルールは、「入ったらまずロウリュ1杯、出る時にもロウリュ1杯」となっておりこうすることでドアの開閉でサウナ室内が冷たくなるのを防止しようとしているのだろう。しかしこのルールが全然定着しておらずガンガン冷気が入ってきた。途中、ロウリュ3杯くらいやってくれるナイスなオジサンが来てそこからサウナが熱くなってきて良かった。それに加え自分がちゃんとルールに則って入るとき出るときでロウリュをしっかりやっていたおかげか、あとの人も続いてやるようになってきてサウナが少しずつ熱くなってきた。

水風呂は深めでぬるすぎず冷たすぎずのちょうど良い温度で気持ちよかった。外気浴用の椅子もそれなりに準備されていた。

静岡県内では珍しくセルフロウリュができる貴重なサウナであり、建物の雰囲気もとても良いため、あと一歩改良してくれたらなあという歯がゆい気持ちであった。

今はオープンしたてで特別価格1000円で入れるが、3月以降は1600円となる。1600円の価値はないかなというのが正直な感想。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.8℃
13

きよ

2025.02.11

2回目の訪問

悪くはないが95℃のサウナの割には満足に熱くなれない。
水風呂はシンプルで良い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
10