2020.03.11 登録
[ 東京都 ]
勤務地の都合、新宿の繁華街サウナ巡りをしている。
今回は「テルマー湯」に訪問。
アルコ&ピースのYouTubeチャンネルで紹介されていたのが訪問理由。
会員登録が入会費・年会費無料なので、訪問させる方は是非登録することをオススメしたい。
入店してまず感じたのは、清潔感バリバリでホテルだと言い張ってもいい程。
店内の清潔感同様で、風呂場も掃除が行き届いており、新宿の他店に比べて多少高額だが納得の価格だと思う
ネット情報だと19時にアウフグーフがあると見ていたが、19時を過ぎてもイベント開始のアナウンスがなかった。コロナの影響もあるのだろうか。少し残念に思ったが、サウナと水風呂のクオリティが高いので、十分満足できる。
退店後、近くに新宿ゴールデン街があることを知り、コロナが収まり出したらほろ酔いでもしたいと感じた。
男
[ 東京都 ]
新宿サウナ巡りを最近行っている中で見つけたのが今回訪れた「新宿区役所前カプセルホテル」
サウナのみ利用だったため、60分1000円のコースを選択。
Twitterアカウントをフォローするとプラス30分無料となるので、行く際はアカウントをフォローすることをオススメしたい。
浴室は洗い場広めだった。浴槽はバイブラ付(40℃未満、体幹水温はもう少し高め)、熱湯(水温計では42℃)、水風呂(19℃前後)と比較的シンプルな作り。
カプセルホテルあるあるだが、ローマ風のオブジェがあったため高級感を感じながら体温を上げ、いざサウナルームへ
サウナルームは約95℃
砂時計(おそらく5分計?)が2つ設置されており、12分計の設置はなかった。時間で入る方は防水の腕時計を装着の上、入ることをオススメしたい。
サウナストーブの前にサウナストーンを配置しており、このサウナストーンにミント水をかけてオートロウリュを楽しむことが出来る。
各ラウンドは以下の通り
1ラウンド:6分
2ラウンド:9分
3ラウンド:12分
水風呂が蛇口から掛け流しスタイルのため、水温が下がることなく堪能でき、3ラウンド目でととのった。
繁華街の中のサウナで整うのは普段地元のサウナで整うより優越感に浸れるので中毒になりそうだ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。