2020.03.07 登録
[ 長野県 ]
待ちに待った日。待ちに待っていく価値のある場所と空間がそこにはありました。
数年前まだ2つしかサウナ小屋がなかったと来て以来。
今回は「コルメ」を仲間たちと貸切利用。
熱すぎないちょうどいいセッティングのサウナ。仲間たちと会話を楽しみながら、いい香りのロウリュを少しずつして体感温度を上げていく。幸せ。
サウナは85℃、水風呂は11℃
インフィニティチェアで静かな森の中で、ランプのあたたかい灯りのもと、じっくりととのう。至高。
サウナ飯は火鍋コースをチョイス!うますぎ。
とても幸せなサウナ合宿でした。
また来たい!また来ます!待ってでも行く!
[ 愛媛県 ]
朝サウナで利用!
8:00だというのに、とても賑わってる!
愛媛ではサウナ文化が結構根付いてるのかな?🤔
サウナ室は3つあり
広い風神サウナでオートロウリュを受けて、バクバクととのった後に、マイルドな蒼サウナで瞑想する流れがとてもよかった。
お風呂も広くて、値段もリーズナブルだし素晴らしいな〜。
男
男
男
男
[ 山形県 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
この時間は6人が浴室にいましたが、うまくタイミングがずれて常にサウナ室には1人。自分のペースで思うがままにサウナを楽しめました〜!
ロウリュサウナは、ロウリュ一杯で灼熱になるので好き。
ドライサウナは、温度計ほどの熱さは感じないけど木の香りがして薪サウナにいるような温もりがあって好き。特に逆サウナ(水風呂→サウナ)をする時はこっちでゆっくり入るのがおすすめです。
また次の帰省の時にきます!!
男
[ 山形県 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
なんてことないサウナに見えるけど結構熱くて汗が出る!水風呂は夏でも冷たくて個人的には庄内No.1。
外気浴もすずしい風が吹いてきて最高だぁ。
男
[ 秋田県 ]
サウナ:9分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:7分 × 1
合計:1セット
サウナは対面式の1段だけど、結構汗が出ていい。
それにしても温泉の質が凄く良くて感動。
[ 山形県 ]
↓ロウリュサウナ
サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
KAMEYAのサウナが日帰りできるようになり、念願叶ってようやく来れました!20:00〜の回はほぼ貸切。サウナ室は常に1人。まずこれが最高👏
サウナ室は、3段目でロウリュすると超熱い!笑
水風呂ももちろん冷たく、15〜16℃くらいかな?
地元の公衆温泉に比べて5〜6倍くらいの値段だけど、これは来る価値あるわ〜!
ロウリュがアロマだともっと良いけどね。
▼ラウンジにある飲み物とお菓子
デトックスウォーター、ホットティー3種
ドライフルーツ、チョコ、塩飴
▼備考
サウナマットは2枚使う(足裏が熱い)
ビート板の上に布のマットを敷いて使う
男
[ 鹿児島県 ]
屋久島旅行の締めくくりを、ずっと行きたかったSankaraで。
15:00〜貸切。あまりにもと幸せな体験でした😌
▼サウナ
セルフロウリュができるしっかり熱いサウナ。
サウナ室からの景色は絶景。屋久島の海をぐるっと見渡せ、何分でも入って海を眺めなくなる。
▼水風呂
どでかいプールが水風呂ー!笑
サンカラの地下水を組み上げているらしく、真夏でも20℃程度でキープ。もっとキンキンだったらさ最高だけど、これも良い。長い時間プールにぷかぷか浮かんでい体を冷ます。
▼外気浴
屋根付きのふかふかのベットを貸切。心地よい風が吹くので、つい眠ってしまいそうなほど。フルーツウォーターをいただきました。
▼その後
夜、天の川までめちゃくちゃ星見えます!!iPhoneでもばっちり取れるほど。
また行きたいな。特別な日に、特別な場所に。
共用
[ 鹿児島県 ]
屋久島空港近くにあり温泉もしっかり頼めるサウナ。
目の前のホテルに泊まっており、日帰り入浴でイン!
まず温泉が気持ち良すぎる。
サウナ室は90℃
遠赤ガスストーブだけど湿度も高く体感は結構熱い!
ハットなしで日焼けと温泉で火照っていたのもあり8分蒸されて満足。
水風呂はおそらく20℃
確かにぬるいけど、水風呂入れるだけでありがたい。
3分くらいしっかり浸かりました。
外気浴は真っ暗な外の椅子で
長旅の疲れを癒してととのって、
ふと空を見上げると、星がくっきり。
都会の空ではなかなかお目にかかれないので、
ちょっと感動しちゃいました。
縄文杉トレッキングなどのアクティビティで疲れたカラダを癒すなら、間違いなくおすすめです!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。