絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マスク・ド・タオル

2021.01.08

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今日は寒いですね。こう寒いと

「強く蒸されたい」そんな欲に朝早くから
駆り立てられたのでここ、満天の湯へ。

初。

7:40 サ室へ。もちろん最上段。
マイルドロウリュの残りを肴に10→2→5

テレビ有だが音声なし。

落ち着いた雰囲気のBGMだけが流れ、画面には
店のイメージキャラクターとサ室でのマナーを
映した映像が流れている。

この方式、実にいい。

何気に可愛いし。

8:00。もちろん最上段。

まさかのロウリュ&アウフグース。
こんな時間から。是非もなくおかわり。

「最後の一人になるまでいてみよう」と思い、早10分が経過。
残すは下段の兄さんただ一人。早く出ろ。さあ。
出るんだ。早く。出てくれ!頼むから!お願い!



ダメでした…



敗因:たぶんポジションの違い。


12→3→5



8:20頃。スチーム塩サウナで5分蒸。

ぶっちゃけ15℃に3分は長すぎたのか身体が
冷えたのと時間の調節で入ってみただけ。

でも意外と良かった。

8:30のマイルドで〆。

10→2→5




実によかった。

続きを読む
56

マスク・ド・タオル

2021.01.06

1回目の訪問

水曜サ活

新春二度目のサ活にして水サは初訪問の北欧!


まだ辺りは真っ暗な中、家を出て始発電車へ。
飛び乗り向かうは東京・上野。

初心者にありがちらしい、裏手の道を真っ直ぐ
歩き、張り紙を見て無事Uターン。

エレベーターでフロントへ向かうとなんだか
いい匂いがする。

チェックインの時「お名前は」と聞かれ驚いたが
どうやら予約いらずの早朝プランでも名前は
聞かれるらしい。

ともあれ脱衣所で着替えフラフラしてると
スタッフの人が巡回に。

まさか他に人がいると思わず油断していた
マスクドタオルはビビりまくる。

風呂場へ向かい清め内湯へイン。熱めのいい湯。

そしてサ活。湿度のある高温。
二分もしたら汗が出てくる。
熱いのにそれでいて居心地のいい空間。

水風呂キンキンの12℃。冷たい。
駆け足ぎみに数え、デッキチェアで寝転ぶ。

これはいい。実にいい。

休憩で冷えた身体を露天風呂で暖めサウナへ。

それを繰り返すこと4セット。

実にいい場所だ。

落ち着いた雰囲気でシャレてるしキレイ。

好き。


10→2→5
10→2→5
12→2→5
12→2→5

続きを読む
57

マスク・ド・タオル

2021.01.04

12回目の訪問

新春サ活1発目は万葉・小田原!

正月期間だからかオートロウリュも小出しに
連投に次ぐ連投。蒸しまくりのセッティング?
シャワー浴びたんですかってぐらいビッチョリ。

オート10→2→5
通常15→2→10
通常10→1→5

身体が緩まりすぎたのか、なんだかトイレに
行きたくなったので駆け込みダッシュ。

ととのい?

年末年始の疲れと悪いもの、いろんな意味で全部出た感(汚い)

続きを読む
31

マスク・ド・タオル

2020.12.30

23回目の訪問

水曜サ活

泊まりで朝ウナ。

通常10→1→5
通常10→1→5
オート10→2→5

朝はちょっと水風呂が冷たい気がする。

続きを読む
45

マスク・ド・タオル

2020.12.29

1回目の訪問

初来訪。

サ活というより普通に温浴を楽しんで
サウナに入って水風呂入ってただ露天で
丹沢の景色を楽しんだ。ただそれだけ。

男女入れ換えだったのか、テレビあったし温度は90℃だった。
狭いけどキレイで明るい風呂場とサウナ。
景色は高台にあることもあってバツグン。

童謡の「お正月」が流れてて、一年早いなあと
感じつつ、親子のやり取りにホッコリ。

地元の田舎にもあったがクリーンセンターの熱で稼働する温浴施設ってなんかいいよね。
エコって感じ。

周囲の風景とか施設とか、なんだか田舎を
思い出す。今年はこんななので帰れないが来年は帰れるといいな。

続きを読む
30

マスク・ド・タオル

2020.12.29

22回目の訪問

オート12→2→5
通常15→2→5
通常15→そのままオート5→2→5

のダラダラストローク。

サの前にちゃんと寝たから調子が良く居られた。

ここが俺のフィンランド。
周りを見渡せば見てるだけで不安になる
ヨボヨボのジイサン、常連のオッサン、
秦野の若者、出張中のサラリーマン。
中にはマナーの悪い客も目に入るが、

それでもここが俺のフィンランド。
ここが私のアナザースカイ。

続きを読む
34

マスク・ド・タオル

2020.12.28

13回目の訪問

15→2→10
10→2→10
10→2→10

あいにくの曇天だが、気温もちょうどよく
すぐ近くを走る、どこかへ向かう人々の
車の音を耳に、ゆったり大の字で寝転ぶ
幸福のひととき。

続きを読む
26

マスク・ド・タオル

2020.12.23

11回目の訪問

水曜サ活

月曜に秦野、火曜にしきじ&沼津万葉と
ハシゴもハシゴのサ旅もこれで終わり……


小田原「やあ」


今日は3の付く日、3倍デー。しかも水サ。

まんまとホイホイされ最後はココ、小田原です。

開店前のフライングで入店。

掃除後の風呂開幕と同時に風呂場へIn

この数日間で身は清めに清めているのでサッと
手軽に清め湯船へと。今朝も沼津で入ってるし。

そして掃除後のサ室。マットもフカフカ。

通常8→2→5
通常10→2→5
スチーム10→水被り
オート10→2→5

で〆

続きを読む
36

マスク・ド・タオル

2020.12.22

2回目の訪問

サウナのためだけに三時間もかけて
静岡のしきじまで行き、その後さらに
沼津の万葉へとハシゴしている
サウナが好きすぎるこの若者は誰でしょう?


そう、私です。




それはさておき、サ活。

こここんな熱かったっけ?ってぐらい
記憶の中のサ室より熱くなってる。

6→2→5
8→2→5
8→1→5

相変わらず露天水風呂というのはイイね

続きを読む
22

マスク・ド・タオル

2020.12.22

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

行ってきましたよ、サウナの聖地、しきじ。



ってなわけで、今回はココ、しきじです。

長いです。

正真正銘「サウナのための遠征」です。

受付で体温を測るも32.6度。

それはもう生きてない。再度検温。

36.3。無事、人間に戻りました。

ロッカーは大きめ。いいですねえ。



身を清めまずは風呂。黒い方のお湯に浸かる。

もう一個の方は壁側が全部ジェットバスみたい。

ジェットの圧が丁度良い加減。

風呂もいいね。

いや風呂屋なんだからそれはそうだが。

目の前にホースがある。水が飲めるらしい。



そして……いざサ活。いざ聖地。

まずはフィンランドサウナ。

しっかり熱い。湿度のある高温。これはいい。

8分ほど蒸され、聖地を聖地たらしめる水へ……



水がやわらかい。

いや、これは「軽い」。

そう言う方が正しい気がする。

本当に水か?これもう空気だろ。

気持ちいい。2分ほど堪能。

次は薬草サウナへ。

「聞いてたより熱くないな」と思いながら
12分ほど蒸される。

水風呂。2分。

あ"~……イイ……

ここで休憩。椅子に腰掛けると思いの外
深く座れ思わず10分ほどボーッとする。

フィンランドへ。10分。水風呂3分。

そして薬草。噂は真実だった…


なんだよこれ。さっきと全然違う。

突如として現れたその霧が男たちを襲う。

熱い。しかしそれでも10分ほどいられた。

数々のロウリュに鍛えられてて本当によかった…




いやそんなことはどうでもいい!
あの水がほしい!早く!早くあの水をよこせ!




あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"


ここは水風呂、3分天国。

椅子に座り5分。

そして3セット目。

フィンランド10分。水風呂3分。
薬草(またしてもミストMAX)10分。
天国の水へ3分。椅子で10分。





ああ……たまらねえぜ……

これは天国へのGoToキャンペーンだ。

※画像の都合で一度削除、再投稿です。

続きを読む
38

マスク・ド・タオル

2020.12.21

21回目の訪問

オートで10→2→5
通常で15→2→5
と長めの2セットをして

ここで冬至の柚子湯に浸かり

最後は黄土で瞑想10分で〆

そのまま浴場を後にする

心も体も温まりのゆったりととのい

続きを読む
34

マスク・ド・タオル

2020.12.16

1回目の訪問

水曜サ活

オシャレでラグジュアリー。しかし残念。
風呂とサウナが汚い。
せっかくの溢れんばかりのその高級感も
湯船のゴミたちとずっと交換されてない
汗まみれのマットで台無しになってる。
湿度バッチリで水風呂もキンキン。
椅子もナイスだし空間作りも完璧に近い雰囲気。
それだけにもったいなさ過ぎる。
一人用マットやビート板でも置いて湯船の掃除も
していれば言うことなしなのに。
掃除係のお兄ちゃんぐらい燕尾服やめさせれば
ちゃんと掃除もできるだろうに。

続きを読む
33

マスク・ド・タオル

2020.12.15

6回目の訪問

うーん、今日もイイ風呂サウナ。
マジセントラル(意味不明)

こう何度も同じ曜日、同じ時間帯にいると
毎度のように見かけるお馴染みさんが何人かいる。

たぶん向こうも「こいつ、最近よく見るな」と
思っているかもしれない。

625
825
825

今日は足湯スタイルでゆったりととのい

続きを読む
32

マスク・ド・タオル

2020.12.15

20回目の訪問

朝。

起き抜け5時から湯に浸かりサに浸かる

通常10→1→10
オート8→2→10

朝6時からオートロウリュ、やはり暴力(褒め言葉)

朝イチで水風呂2分はちょっと怖いので1分
休憩も長めにとっておく
ビビりなので

続きを読む
46

マスク・ド・タオル

2020.12.14

19回目の訪問

ついに俺は、ととのいの先、輝きの向こう側へと行ってしまったようだ。

二セット目で早くもととのっていた俺は
そのままセットを重ねていった。

四セット目を終え、水風呂に入る。

すると身体の表面に、青く輝く、それはそれは
美しいサファイアブルーのラインが見える。

これが温度の羽衣だろうか。実に美しい。

温度の羽衣を可視化した瞬間であった。







ような気がする。


オート8→2→5
通常10→2→5
通常12→2→5
オート8→2→5

続きを読む
30

マスク・ド・タオル

2020.12.09

1回目の訪問

新規開拓。

いや、まさにこれは王様。すごいね。

瀬谷の方はまさしくじいさんばあさんご家族の
憩いの場。ゆったりのんびり田舎の健康ランド。

って感じだったからここもまあ言うて
そんな感じだろうと正直なめてた。

駅前も駅前、目の前にドーンと、ビルの
上階に構えて岩盤浴、漫画エリアにも
力入れてて飯処にも凄い拘ってるっぽい。
飯だけの利用もできるとかなにそれヤバい。
まあ風呂とサウナだけの利用なんですけども。
風呂だけでもスッゲエいいね、ここ。



さてサ活。

8(ロウリュ側)
10(ストーブ側)
8→8(サ室真ん中)(ミスト)

水風呂2休憩5の3セット。

15分くらいに一回と言うように頻繁に
三秒ぐらいドドドと勢いよくストーンに
水が落ちる。ジェット噴射ってレベルで
スゴい勢いで。

水風呂も深いしキンキン。
情報には16℃って書いてあるけど水温計を
見たら13℃~14℃ぐらいだった。
この深さ、この冷たさ。
サ室からのかけ水(ぬる湯?)、水風呂の導線。
かなりいい。
露天のウッドデッキスペースもまた俺の心を
射止める最高の用意。デッキスペース大好き。

サ室、水風呂からデッキスペースまで遠いことを
除けばとてもいいんだが。つらい。

続きを読む
22

マスク・ド・タオル

2020.12.08

12回目の訪問

個人的「外気浴ベストスポット」の町田万葉

8→2→5(ドライ)

15→2→5(ミスト)

10→2→5(ドライ)

デッキスペースで横になれば見えるのは夜空だけ

続きを読む
25

マスク・ド・タオル

2020.12.08

5回目の訪問

今日も最高だね。

最高すぎて四セット。

5→1→5
7→1→5
9→2→5
11→2→5

普段とちょっと違い今日は奇数分での
ルーティーン。

水風呂がいつもより冷たい14.5℃だったのは
嬉しい誤算。
サ室はいつも通りの湿度バッチリ暑い100℃。


ここはカンカンカンと奏でながら指揮を振るう
ストーブの小さなコンサートホール。

続きを読む
23

マスク・ド・タオル

2020.12.07

18回目の訪問

1セット目は最上段でオート10→2→10
2セット目は最上段で通常10→2→5
3セット目は三段目でオート10→2→10

今日はこれまでにないほど気持ちがよかった。

続きを読む
21

マスク・ド・タオル

2020.12.02

1回目の訪問

水曜サ活

「F1のエンジンを載せた軽ワゴン」だっけか。
来てみてわかったが、ホントにその通りだった。

サ室もそうだけど浴室が想像よりも小さく狭い。

カランが四つ、パウダーが三つ。浴槽が二人分。

情報通り水風呂の方が倍は広い。そして深い。

いいね。これで人気の有名店じゃなきゃ最高
なんだろうけど、そうじゃなきゃ知らなかった。

前からいた先人たちのひっそりとしたアジトを
奪ってしまったみたいでなんだか申し訳ない。


サ活。
一セット目。10→2→5
満席に次ぐ満席。空席待ちの列が来店時から。

二セット目。10→2→5
またしても満席に次ぐ満席。
人の出入りと狭いサ室で表示より低く感じる。
その分リラックスして、中にゆったりと
いられることに気づく。

三セット目。10→2→5
温度計の目の前に座り気付いたが、位置が高い。
二段目に座っていても顔の位置は90℃の
後半ぐらいだろうか。
ゆったりいられる秘密はこれか?



外気浴スポットにて笹塚の町と一体になる。

オロポがデケェ。

続きを読む
41