絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

飲んだ後に深夜1時に来訪!!朝食も入ってたから流石に夜は入れなかったけど、、翌朝3セット入ってきました! キレキレの水風呂に整ってきました!
サ飯は、、どこもやってなく松屋のキムチ牛丼でした!近くで深夜にやってるお店知っている人いたら教えてください。

松屋 水道橋店

キムチ牛丼 並盛り

続きを読む
26

友達と都内で夜ご飯たべてJRで船橋にやってきた。
前から気になってて、やっとこれた!
外観はラブホで建設した時に周辺から反対されてサウナに用途を変更したんだって(聞いた話)

高温サウナはめちゃくちゃ熱かった。10分入ってられないほど。
低音サウナは5分おきにセルフロウリュできていい。

朝まで滞在して3000円。カプセルも休憩スペース感覚に空いているところ自由に使っていいのが驚いた!なのでカプセルで寝ました。

キムチチゲにラーメン付き。

辛さで翌朝お腹心配だったけど大丈夫だった!

続きを読む
28

ひまわりサンドイッチ

2024.07.20

21回目の訪問

サウナ飯

半年ぶりにホームサウナです!

高温2
ミスト1

で決めました!!

深夜にかいざんでラーメン。


安定のレインボー、やっぱ最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 14℃
21
ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

栄に行く前に夜は今池の中日ファンが集う中華料理ピカイチでサ飯。ここのナポリタンは本当に美味しい!

夜は流石にサウナ入れなかったけど、翌朝、高温と森のサウナ入った。冷凍サウナからの水風呂は宇宙に行く感じか。トリップするねー。

休憩スペースも広くなってたし、久しぶりのウェルビーはやっぱり最高だった。

ピカイチ

ナポリタン

続きを読む
1

ひまわりサンドイッチ

2024.07.13

1回目の訪問

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

住宅街に突如現れる住居のなかに田辺温熱保養所はあります!

初めてだったので女将さんに利用方法を聞きいてから入ります。
サウナ室の説明は他のレビューでわかると思うので割愛しますが、ここの1番気に入ったのは、休憩所の和室の畳の上で横になって休めること!
これが1番気持ちよくって、自然に寝てしまったくらい心地よかったな。扇風機の風と外から心地よい風が不規則に入ってくる、気持ちいい。

タオルとシールを買って大垣サウナに向かいました!笑

続きを読む
1
大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

年賀状と暑中見舞いのハガキが届いたんで、ハガキを持って行ってきました!
昭和ストロング!まさにここが相応しいでしょう!!
約1年ぶりの訪サでしたが、水風呂は最高のひとことです!また行くというか、、帰ってくると違いました。

茂美志や

のっぺいうどん

あんかけと大きい椎茸!

続きを読む
0

サ旅の友達を連れて3ヶ月ぶりの訪問です。
金曜の夜だったせいか、ちょっと騒がしかったけどバレルサウナは相変わらず最高でした。一瞬で汗が噴き出てくる。外気浴も最高なんだけど個人的にはアディロンダックチェアーがもっと欲しい。
肌がツヤツヤになる温泉もいいので是非行ってみてください。

常総牛を使ったカレーライス

サラダと茄子もたくさん入って美味しかったです。

続きを読む
8

関西は、神戸サウナかルーマプラザしかないですね。
今回が2回目の訪問。
4セットやりました。
最初の2セットは、18:30と20:30のスタッフによるロウリュのサービスを受けました。メトスのイキストーブに、容赦なくアロマ水をかける。タオル捌きはないけど団扇でサ室内に蒸気をまんべなく送る。いずれも最高だった、なんて言っても京都の風情ある眺望と外気浴がたまんないよね。都市部でこれだけの開放感を得られるのは建築物の高さ制限を設けている京都だけ。他の都市はビルの方が高いし住人から見えないように柵とか屋根で覆っちゃうからね。都市部でこれだけの青空と光を浴びれるのはここだけです。
今回塩サウナを初体験しました。これもいい。夏限定らしいから是非空いてたらどうぞ。

麻婆飯

辛いので翌日お腹注意です笑

続きを読む
30

2セット!
前から行きたかったので、三ノ宮でモーニングしてから直行。
滑らかな水質と(水風呂)と源泉掛け流し温泉があって、来た甲斐があったなー。
常連さんが多い感じ。

ウォータークーラの水もほんと美味しいし、それを汲んでサウナ後に飲むとめっちゃ美味しい。

掛け流しの水でサウナ後の汗を流してそのままタオルで体拭き取って、風呂上がり後もほんとに気持ちいい。夏でも多分涼しいだろーな。

にしむら珈琲店三宮店

フルーツセット

1000円!安いし、雰囲気もいい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
15

4回目の来訪です。
今年3月に薪サウナと薬膳サウナがリニューアルされたことで楽しみが倍増。

やはりここは唯一無二のサウナ、そして天国にふさわしい場所。最高という言葉しか出て来ません。

薬膳とスチームサウナは、らかんクオリティで良いです♪

ここに来るとついつい塩サウナ食べすぎちゃうんだよね。

半年に1回はくるべし!

焼肉レストランふちがみ

焼鳥

最高かつリーズナブル

続きを読む
26

宮崎第一ホテルに行ってきました。
今春にリニューアルしたということで、高鳴る気持ちを抑えて行ってきました。
なんといってもメディテーションサウナが最高だった。調べたらエストニア製ということで、ロウリュの破壊力がハンパない。
サウナ室と通路の仕切りがなくて、サウナ室1とサウナ室2の行き来も外に出なくてもできるのもいいね。1セットの前半サウナ室1、後半サウナ室2ということも出来る。
水風呂も広くて混んでても待ちもなさそう。外気浴も椅子がたくさんあり、開放感もあり、宮崎の定宿に決定!!

続きを読む
1

行ってきました!宮崎空港からかじかの湯まではレンタカー。

入館料は500円、タオル200円
2セット!!
サウナ室はコの字になってて、上段と下段で2段座れる。ストーブは2台あって片方はロウリュウができる。サウナ室で使用してる器具等はシベリア鉄道を経由して陸路で持ってきてるんだって。
サ室の前にシャワーが2台あって汗をすぐに流せて、水風呂は2つ。冷冷交代浴もできて最高だった。動線も完璧。
外気浴はテラスになっててアディロンとインフィニティあって待ちもないしゆっくり休める。
鳥の囀り、雨がした祟る音、風、全ての音が研ぎ澄ませて聞こえる。
再訪ありです!

泉の鯉

鯉のあらい

食感が最高😀

続きを読む
7

東京競馬場(安田記念)からのラクーア! 
半年ぶりだったけどやっぱ最高だね。2030のアウフグースで、アチアチになってバイブラ付きの水風呂は最高だったね。

サ飯はFrench Noodle Factory 東京ドームシティ店のオマール海老らーめん。もう最高!

French Noodle Factory 東京ドームシティ店

オマール海老らーめん

〆はリゾット

続きを読む
2

ひまわりサンドイッチ

2024.06.01

4回目の訪問

半年ぶりに来訪。
3セットで決まる。暑くなってきたから水風呂はもう少し冷たい方がいいなー。でもサウナ室も広くて、混んでないし、外気浴も気持ちいい!
また来よう!

続きを読む
5

ひまわりサンドイッチ

2024.05.25

1回目の訪問

グランピング目的に泊まってきました!!

サウナ好きでない3人で、一棟貸し(平家)のベッドルーム、キッチン、リビングのあるコテージ?に宿泊。屋上にテントサウナ、桶、いんふぃにちチェアー2脚があり。
一泊一人24,000円。夕食のディナーと朝食セットで一人44,000円。

初めてのテントサウナだったんで、ストーブの使い方がわからなくって、温度調節が難しい。
入った時は85度くらいあったんだけど、二人入ると50度くらいまで下がってしまって、だから30分くらい入ってたきがする。

なかなか難しい初テントサウナ体験でした!

続きを読む
0

ひまわりサンドイッチ

2024.05.19

6回目の訪問

3セット!!
太鼓のまさ&けいたんのアウフグース。
哀愁漂う熱波。北の酒場の替え歌で始る、みんなで手拍子。サ室が一体感に包まれる笑
久しぶりだったけどここに来ると、究極の整いじゃないけど、アディロンダックに座ると寝ちゃう笑くらいととのった!

続きを読む
16

宿泊がてら2セット入ってきました。
サ飯は、ランチでラザニアを食べてきました!
美味しかったです!

翌朝はブランチで舎鈴でつけ麺食べてきました!
ここも美味しい!!

サウナの記事はほとんどありません笑

LASAGNA BAR

日替わりランチ

美味!

続きを読む
5

ひまわりサンドイッチ

2024.05.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
高砂湯

[ 高知県 ]

帰りの飛行機が15時だったので、お昼ご飯の前に利用しようと再訪。
ここの良いとこはサ室の湿度と温度のバランスが良い!草加健康センターより湿度が若干低いくらいで、、これが良い!!座面も深いしあぐらかける。サ室→シャワー→水風呂→ととのい椅子、一筆書きでかつ数歩で行けるとこが1番良いね。もう一つは一度身体拭いて室内に入りリクライニングシートに休めるとこもいい。大施設ではこれは不可能。今まで行った施設ではここでしかできないこと。近くにサウナグランピアあるけど間違いなく行くとしたらここだな。

サ飯はチキン南蛮で有名な鳥心行こうとしたんだけど、休みでたまたま通りかかったブルーベリーという昭和喫茶なお店でランチでチキン南蛮食べた。680円。安い!!おいしかった。周辺の人がたくさん来てた。

チキン南蛮 ランチメニュー

鳥心のチキン南蛮とは全然違うけど、これはこれでおいしかった。

続きを読む
16
EN+

[ 高知県 ]

楽天トラベルから1泊6500円で予約しました。

サウナ室は二つあって、一つは3段あって合計30人くらい入れる。それに最下段の一部は枕が置いてあって寝サウナができる。二つ目はストーブより高い位置に座面があって15分間隔でセルフロウリュウが出来る。いずれも間接照明も存分につかっているから雰囲気は抜群。2つのサウナ室からの水風呂からの外気浴の動線も完璧。水風呂の脇にシャワーもあってすぐに汗も流せる。商店街のアーケード側に開口部があって外気を取り込んでいるけど、若干無風気味。そりゃそうだよね。その代わり扇風機が置いてある。どっちかというと外気浴と内気浴の中間かなーって感じ。
カプセルやサウナ室も全体的に檜の匂いがして、良い匂い。調べたら四万十の檜を使っているようで。人工的な香りではなく自然な香りが施設全体に行き渡ってる。

強いて言えば、
ウォータクーラーがないので浴室内に水を持ち込まないといけない。浴槽がないので湯通しができないので、身体の温まり具合が違う。宿泊客は朝の時間帯はサウナが入れない。夜は21時までしかサウナが入れない。この4つが改善して欲しいなーって思った。

いずれにしても出来たばかりで、これからって感じの施設なんで、利用客が増えれば改善の余地はありそう。

せい和

土佐焼き

鳥皮とニラに独自の味噌で炒めた料理。味濃いめなんでビールとの相性はバッチリ!

続きを読む
33