絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おののいもこ

2021.04.03

1回目の訪問

定員二人のこじんまりとしたサウナ室。水風呂はない。
水シャワーと外気浴があるのでそれはいい。
問題は、コロナの影響でサウナ室が稼働していないことである。
施設HPにも情報がなく、サウナ室の張紙で初めて知ったとはいえ、初のサ活がこのようになってしまい、申訳ございません。

続きを読む
52

おののいもこ

2021.03.28

2回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

おののいもこ

2021.03.06

1回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

初訪問。
洗体軽く温泉に浸かってからサウナ室へ。

サウナマットが間を空けて縦に敷いてあり、適度に距離が保たれる。
サウナ室内会話禁止といくつもあり、施設のコロナ対策に好感を持ちます。
正面の温度計は68℃位、ちょっと温度が低いのか、温泉経由してのサウナ10~12分でじっくり発汗する。

サウナ室の目の前に掛水があり、その横に水風呂があり導線が良い。
皆さんマナーがいいですね。

明日のサウナの日はサウナ室が100℃になるみたいです。

続きを読む
51

おののいもこ

2021.02.06

4回目の訪問

久々の訪問。
入口に2月8日より当面の間休業とあり衝撃を受ける。

少しでも売上に貢献するため、早々にあかすりとリンパトリートメントのコースを予約する。

体を清めてサウナ室へ。
サウナは相変わらず湿度もあり熱々のセッティングで、しっかりと汗をかける。
水風呂もキンキン出はないが冷たくて気持ち良い。

3セットしてからあかすりを受け更に1セット。あかが落ちた後は汗の出がいい。

しばらく来れないのかと思いながら休憩する。頻繁に来れるわけではなかったが、好きな施設が休業ということに涙が出そうになった。

再開したら必ず来ます。

続きを読む
66

おののいもこ

2021.02.06

2回目の訪問

朝は空いてて快適。

天気が良ければ露天スペースから岩木山を見ながらの外気浴が出来たのに、生憎の天気だった。

続きを読む
55

おののいもこ

2021.02.05

1回目の訪問

久々のサウナ。

好みの温度と湿度のバランス。
水風呂は18℃位だが、雪の降る外気浴が気持ちいい。

浴室に入って掛湯すらせずにサウナに入るのはやめて欲しい。

続きを読む
41

おののいもこ

2020.12.26

9回目の訪問

今日はうぐいすの湯の高温サウナ。
温度計は98℃を指しており熱いが、息苦しくもなく好きなセッティング。
しっかり暖まり水風呂へ。

水風呂は安定の冷たさで深さがあるのが良く、吹雪の中の外気浴は冬の雪国ならではです。

3セット目のサウナ室で東京の感染者が過去最高との速報が流れ、常連客が大声で話し始める。
話すならタオルや手で口を覆うべきだろと思ったが、そのまま退室しました。

ちなみにアルパインサウナは部品がなく、修理に時間がかかるようです。

続きを読む
61

おののいもこ

2020.12.20

2回目の訪問

八甲田ホテル

[ 青森県 ]

朝ウナ利用。

温泉で体を暖めてからサウナへ。
昨日よりは熱さを感じるが、途中からスタンディングスタイルに変更しじっくり汗をかいた。

水風呂は体感シングルまではいっていないと思うがキンキンの冷たさ。
冷たいけど気持ち良いので入りすぎてしまう。

足を温泉に浸けて外の大雪を見ながらの休憩。
露天があれば雪ダイブしたいと思ったが、2メートル以上は軽く積もってるから多分やったら死ぬな。

続きを読む
64

おののいもこ

2020.12.19

1回目の訪問

八甲田ホテル

[ 青森県 ]

大雪と言われてはいたが、かなり前から予定していたので来ました。

夕食前にサウナへ。

サウナ室に入った瞬間温いと感じた。
温度計は86℃を指しているが、体感は60℃位か。汗が出てこなかった。
貸切りになったタイミングでスタンディングスタイルに変更する。
これでかなり熱を感じるようになった。

夕食後は、温泉で体を暖めてからサウナへ。
貸切りなのでスタンディングスタイルで2セットしました。

サウナ室はテレビもなく好きで、水風呂も八甲田山の伏流水で気持ち良いけど、個人的にはサウナ室と水風呂のバランスが取れてないような気がしました。

でも、もちろん明日朝ウナします。

続きを読む
59

おののいもこ

2020.12.12

7回目の訪問

リコルソ弘前

[ 青森県 ]

汗流しカットで水風呂はよくいるけど、汗流しカットで脱衣所行く人を初めて見た。
勘弁してくれ。
サウナは熱々で、この時期は外気浴でクールダウンできるので良かったです。

続きを読む
50

おののいもこ

2020.12.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おののいもこ

2020.11.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おののいもこ

2020.11.22

1回目の訪問

壽浴場

[ 青森県 ]

初の銭湯サウナ。
水風呂が抜群なのは皆様言われてる通りですが、サウナも個人的には凄い好きなサウナ。
銭湯サウナってこんなに凄いんですか?
サウナ水風呂の導線も良いですね。
近くにあれば絶対通います。

続きを読む
54

おののいもこ

2020.11.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おののいもこ

2020.11.07

2回目の訪問

タザワコサウナ

[ 秋田県 ]

2回目のタザワコサウナ。
雨の予報だったが、小雨程度で時折日が射すという幸運に恵まれました。

熱々のサウナにキンキンの田沢湖はたまりません。
シングルとはいかないですが、冷たい田沢湖に浮かぶと天国ですね。
1セット目からあまみガッツリ出て、合計5セットで日頃のストレスから解放されました。

道を通る方々があれがテントサウナだと話されており、認知度もかなり上がってきたようです。

また来ます。

続きを読む
70

おののいもこ

2020.10.24

1回目の訪問

ホテル鹿角

[ 秋田県 ]

サウナはテレビもなく、ゆっくり入ることができる。
温泉地のホテルサウナなので、きれいで利用者も少なく、ほぼ貸切だった。

水風呂は小さいが体感16~17℃位だろうか、冬になるにつれて更に冷たくなると思われる。
ととのいイスなどはないが、露天風呂での外気浴も気持ちいい。

帰り際サウナに入ってきた方が汗流しカットで水風呂に潜っていたが、日帰り入浴でお邪魔した立場なので何も言えません。

日帰り入浴なら、サウナが稼動する15時から早目に入るのがゆっくり出来るかもしれません。

続きを読む
64

おののいもこ

2020.10.03

8回目の訪問

久し振りにつつじの湯。洗体してサウナ室へ。

サウナ室に入ると、まさかのアルパインサウナ不具合によりオートロウリュ中止の張り紙があった。

室温も70℃と低い。
10分程入ってやっと汗が出始める。20分入ってから水風呂へ。
気温も下がってきたので外気浴も気持ちいい。

2セット目は温泉で温まってからサウナへ。
午前中なので空いていて良かった。

アルパインサウナは現在オートロウリュ中止で、10月7日は修理で使用できないようです。

続きを読む
53

おののいもこ

2020.09.11

6回目の訪問

リコルソ弘前

[ 青森県 ]

チェックイン

続きを読む

おののいもこ

2020.08.30

2回目の訪問

久しぶりの訪問。
今回は垢すりを体験。
やっぱり、じっくりサウナに入り垢すりを受けるというのは最高ですね。

続きを読む
51

おののいもこ

2020.08.22

1回目の訪問

タザワコサウナ

[ 秋田県 ]

初のタザワコサウナ。

予報では曇りだったが、到着すると太陽が出てきて田沢湖の透明度が際立ち、期待が高まる。

MORHZのテントサウナに入るのは、昨年の七時雨山荘以来2度目。

1セット目は100℃弱だが、2セット目からはMAX120℃の温度計が振り切れている。
また、2セット目からストーブが熱々になりロウリュが可能。

ロウリュするのも年末以来か。ジャバジャバかけたくなる気持ちを抑え、ストーブが冷めないように調整しながらロウリュ。

石の焼ける音と共に熱々になり思わず顔がにやけてしまう。
こんなに汗が出たのはいつ以来だろうと言うほど発汗した。

水風呂となる田沢湖は、桟橋の奥は胸位の深さで今日の水温は20℃位だろうか、浅瀬では25~6℃位と好みや体調に合わせて入れるので、グループで来ても各々楽しめそう。

仰向けになって田沢湖に浮かぶと、頭の中が空っぽになり、いつまでも入っていたくなる気持ち良さである。

木陰のととのいイスで、そよ風を浴びながら飲むサウナブレンドも最高だった。

帰りに砂を流す簡易シャワーが用意されるなど、細やかな気遣いが嬉しいです。

また来ます。

続きを読む
82