絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

RAKUTO

2022.12.03

5回目の訪問

仲間との忘年会に向かうが1時間早く出たことに気づき当然のようにこちらで時間&ビールをうまくするコンディション調整。

再オープン後もちょこちょこと来てるけどいつもどこか変わっている。

土曜日の17時半ごろということでサウナは混雑。水風呂も2名だけど皆さん譲り合いの精神で快適。
2セットして、次はジェットバスなどで全身マッサージして、軽く水風呂で締めてから出ました。相変わらず快適な銭湯です。

続きを読む
3

RAKUTO

2022.11.21

18回目の訪問

尾白の湯

[ 山梨県 ]

雨が上がったので日向山アタック。
平日だし停められるだろうと矢立石登山口まで車で行き、往復2時間ちょっとの日向山登山。

登りは終始ゼーハー息をしながら汗だくになったので、帰りに尾白の湯で汗を流す。

平日の13時台ながらそれなりに車は多く、サウナも5人とそこそこ入ってますね。

いつもは夕方から夜なので明るい時間に入ったのは何年ぶりだろうと思いつつ水風呂、外気浴と堪能してプシュッとビール。天国。

続きを読む
18

RAKUTO

2022.11.19

11回目の訪問

おじさんたちと4年連続ラーメン合宿を。
そして2021年からはテントサウナでととのった後に自作ラーメンをいただくという饗宴。

日曜が雨予報のため、土曜の昼間に川でテントサウナを。
温度は110度超、そして川の水温は11.9度とほどよい感じ。

奥の流れが強いところはあまりつかれないが、手前はゆるやかで羽衣もできるほど。
ふいいいいいとととのった後にBBQ、宴会。
日曜は朝から敷地にIamSaunaを出して汗をかき、プール水風呂でクールダウン。雨予報がはずれてくれて晴れてきたので外気浴も最高でした。

パーコー麺

今年はパーコー麺に挑戦。おいしくいただきました!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.9℃
2

RAKUTO

2022.11.16

4回目の訪問

最近広い風呂に入ってないなと思い、たまには?のんびりしようと立川での打ち合わせ後、梅の湯へ。好きな方の1階が男湯でした。ラッキー。
16時ながらサウナ利用は5人程度。10分程度〜水風呂、外気浴を3セット。
いやーぎもぢいいいとうなりながらビールを求めてさまよいました。

続きを読む
6

RAKUTO

2022.10.28

1回目の訪問

3度目の利用。長野前乗り。サウナ付きビジホは快適。
今日はあまり忙しくないので新幹線降りて歩いて到着、ちょうど15時。ちょっとメール送ったりしてから16時にサウナへ。時間も時間なので空いていて良い。カラカラで湿度は低いけど汗かいて水風呂。冷たい。体感13度くらい?
休憩は脱衣所のベンチで。のんびり3セットしていると日も暮れた。
朝ウナして明日は仕事頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
11

RAKUTO

2022.10.18

17回目の訪問

尾白の湯

[ 山梨県 ]

仕事で疲れたのでサウナ行きたい!!
19時過ぎにどうにか終わらせてイン!

サウナでアナウンスが聞こえてきて20時閉店と。。。

あら、そうだったか。コロナの時短まだやってるから3セットできない。

どうにか2セットは堪能して水風呂と静かな外気浴を堪能。早く営業時間元に戻してほしいな。のんびり楽しみたい。

続きを読む
5

RAKUTO

2022.10.17

4回目の訪問

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

山梨で仕事の後、自分的に最強のお宿はこちら。清潔で快適なシングルルームに入ったらすぐに館内着に着替えて温泉へ。サウナ水風呂外気浴を堪能して食堂でビールに餃子。あとなんか食べたけど忘れた笑

翌朝はガラガラのサウナを2セットして仕事。

ホルモン焼き

ビールに合う

続きを読む
4

RAKUTO

2022.10.11

16回目の訪問

尾白の湯

[ 山梨県 ]

夏休みや土日は子連れが多くなるべく外しているが、3連休明けだから大丈夫かな?と久々に。

18時半くらい、まあまあの入り。サウナにはなぜか小学生を連れたお父さんが3組ほど入れ代わり立ち代わり。

サウナ好きなお父さんがサウナを楽しむために、子供を同行させているような・・・・

コロナ感染対策(笑)で6人以内の制約があるのでお子様連れは辛いな・・・と思いつつ、まあお父さんもサウナ入りたいよね、と。

高学年ならともかく低学年の子供と一緒に温泉はいるならば、まあ目を離せないしその気持はわかる。今日のみなさんくらいなら、特に問題は感じなかったので許せます。

サウナに入ってきてあつ~いと騒いだり、水風呂でキャーキャー言うような子供も多いけど、今日の子連れはそういうこと全く無かったので。

続きを読む
17

RAKUTO

2022.09.27

3回目の訪問

縄文の湯

[ 東京都 ]

スーパー繁忙期で2ヶ月少し休みなくしていたので、本日は年に一度、毎年9月末の積極的休養日に。歩いてこちらへ。
サウナがリニューアルされて初。
平日の午前中ということでのんびりムード。前の低温高湿サウナも寝てられるので悪くなかったけど、普通のサウナも悪くない。
ととのいスペースにはインフィニティもあるのでくつろげる。しかし少し臭いを感じるのと、気温が高いので自分としては外の方がいいかな。

レビュー見ると前は扉を閉めてかなり臭かった模様。もう少し大型の扇風機置いて風を起こせばマシと思うが電気工事大変だろう。ただ、休憩室が快適になれば人気出るだろうに。
もしくは露天にととのい椅子を5台置けば良いかと。

2セットで切り上げて食堂でビール。たまらん。
その後はお休みどころで3時間も爆睡していた。やはり疲れているのだろう。
リセットしてまた3セット。休憩長めで帰路へ。途中で餃子ビール塩ラーメン。
明日からまた頑張ります。

歩いた距離 3.8km

つくねとイカリング

ビールとセットで選べるおつまみ。お得です。

続きを読む
9

RAKUTO

2022.09.23

5回目の訪問

むかわの湯

[ 山梨県 ]

三連休初日は大忙し。
夕方に雨に打たれて冷えたので、間隙をついてむかわの湯へ。

温泉であたたまり、スチームサウナのみ2セットして仕事に戻った。

続きを読む
3

RAKUTO

2022.09.19

1回目の訪問

台風で予定変更。東京は帰る前に少し時間が空いたのでサウナ行きたいなと。
大東洋か、こちらか迷ったが、大東洋は12時から。今は😋10時半で新大阪にいたので歩いてこちらへ。
滝汗で到着。ロッカーに入ってびっくりの混雑。お前ら暇なんかいと言いたくなる混雑。
しかし温泉は広く、サウナも広く、さらに外気浴スペースも広々で混雑をあまり感じない。
いやー気持ちいいいいと3セットして寝そうに。
ビール飲んでたら遅れそうになったのでタクで新大阪へ。

歩いた距離 3.4km

続きを読む
12

RAKUTO

2022.09.05

3回目の訪問

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

山梨から帰るかと思ったが、まあ日曜なので当然上り渋滞が激しい。
泊まるなら昭和付近かなと思ったが、石和健康ランドのシングルが空いているのでビバーク。

正直最高です。この辺のたいていのビジホは5,000円前後なのでその値段で清潔なシングルルームで寝られる上にお風呂もサウナも入り放題なのだから。

ただし、日曜19時すぎのお風呂は人が多く、サウナは5人制限のため2セットで断念。外気浴も人が多いのでくつろげなかった。まあ仕方ないともつ煮、餃子でビール飲んで満足。

朝はサウナへ直行。月曜朝なので人も少なくひとりで3セット満喫。水風呂もほどよい冷えで、ベッドに寝転んで最高の外気浴。

嫁には8時に出ると行っていたが満喫して休憩中。

続きを読む
28

RAKUTO

2022.08.31

10回目の訪問

設営撤収が楽なIamSaunaを追加したのでテスト。

川に入りたいけど夕方から夜なので敷地に設営して風呂に水を貯めて。同タイプ同サイズのワカサギに比べるとしっかりしてるし良いですね。100℃はすぐ超えました。
明日から活躍してもらいます。

続きを読む
14

RAKUTO

2022.08.28

4回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

Fリーグアウェイ遠征、名古屋のお宿はウェルビー今池。お風呂のワンダーランド、素晴らしいですね。
朝メシついてカプセル宿泊約4,000円って実質無料ですよ。
夕方、夜、朝と堪能。最高でした!

カツカレーうどん

深夜のこれは背徳感たっぷりで旨味が2倍に。

続きを読む
22

RAKUTO

2022.08.13

2回目の訪問

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

石和に仕事車の名義変更に。それだけして帰るわけにもいかず、さらに翌日も山梨滞在のため車中泊を考えていたが、そういえば健康ランドがあったなと。
ここは泊まれるので嬉々としてこちらへ。
16時くらいからイン。よもぎサウナ、高温サウナを3セットして居酒屋へ。あまり冷えてなかったがツマミとアサヒスーパードライで満足。
その後はTV室で寝落ち。多分20時ごろに寝たみたい。何度かトイレに起きて4時には起きて6時から朝ウナ。さーてもう少し時間潰して仕事しますかね。

続きを読む
38

RAKUTO

2022.07.31

1回目の訪問

山梨で仕事。安いビジホを求めてこちらへ。
自分的に王将と来来亭が目の前にある最高のサウナ付きビジホとして度々利用していた内藤がコロナ施設となったので少し来来亭から離れるがこちらを利用。実は一昨日もここに一泊したが、金曜の夕方に定員一名とされているサウナは常に人がおり、幸いにも1セットは出来たがあとは交互浴ですませた。

今日も期待してなかったが浴室に3名、他の2名はサウナ使わない人だったので快適に過ごせた。
とはいえ、毎回覗き込んで誰かいるのか確認するのは手間だし、狭いけど1名はないよ、せめて2名にしてくれよと思う。
このような無意味で過剰な感染対策(笑)を一生懸命取り組むのが日本人のダメなところ。朝食バイキングでの両手に手袋強制とか、それよりこの汚いパーテーションを拭き上げろよと思う。

愚痴となったが、ここのサウナは他人がいなければ快適。水風呂も外気浴も心地よい。

続きを読む
13

RAKUTO

2022.05.29

9回目の訪問

仲間とテントサウナして白州蒸溜所でウイスキー買ってBBQしてプロジェクターでMV見て、
酔っ払って天体観測して、翌朝またテントサウナしてカレー食べてという最高の休日を過ごしました。


最高です。

個人的にはもう少し寒い時期のほうが水が冷たいのでよい。普通の人にはこのくらいがちょうどいい。

キーマカレー

料理好きなメンバーが自作したキーマカレーを。美味しかったです。

続きを読む
4

RAKUTO

2022.05.17

15回目の訪問

尾白の湯

[ 山梨県 ]

個人的に好きな温泉だけど、無意味なコロナ対策 笑が多く、特にたった2脚しか無いととのい椅子を撤去したりは愚策で尻が痛くなるので1年以上行ってなかった。
最近どうかなと久しぶりに行ってみたら椅子が復活してたので良かったです。

平日の夕方は地元の静かな銭湯。体を洗って温泉に浸かり、6名に制限されたサウナ室へ。
幸い自分だけだったので最上段であたたまる。90度だがかなり熱い。すぐに汗が吹き出てきた。
客がポツポツ入って楽しそうに会話している。別に黙浴とか気にならないので問題なし。

水風呂もちょうどいい温度。気持ちいい。外気浴も静かな露天風呂で椅子に座って水音を聞きながらリラックスできるのがいい。これですよ。椅子があるのに出さないのは勘弁してくれ。

2セット目は自分で6人目の満室。最下段なのでなかなか汗が出ない。6分ほどで汗がでて10分で切り上げ。3セット目はまた最上段。気持ちよかった。満足です。

続きを読む
14

RAKUTO

2022.04.06

3回目の訪問

立川で打ち合わせ。夕方に終わるから梅の湯でゆっくりサウナに入ってからビール飲もうと画策。
仕事バッグに着替えやタオルを入れて出かける。

男湯一階で良かった。中庭の外気浴が好きだ。
水風呂も適温。外気温も程よくリラックスできました。

そして玉河へ向かい赤星を堪能。最高な夕方でした。明日への活力!

酒亭玉河

サッポロラガービール 大瓶

安くてなんでも美味い。定食もいいけど飲みたくなるので飲めない時は来ないようにしている。

続きを読む
11

RAKUTO

2022.02.27

4回目の訪問

今シーズン3回目、ラストの松原湖ワカサギ釣りへ。
6時半スタート、ぜんぜん釣れず9時頃にようやく一匹。その後も釣れず釣れが11時台に1匹釣って13時まで粘るかと粘るもフィニッシュ。
テントサウナ用に買ったワカサギテントが大活躍でした。

ルーティーンのヤッホー。右側の風呂でした。
いやーしかし、ここはやっぱり気持ちいい。

熱めの温泉、ぬるめのかけ流し、低い気温の露天風呂、全て眺めは最高。
サウナは温度は70度とぬるかったがオートロウリュ?があるのかシュワーっと湿度があがってそれなりに汗をかけました。

水風呂はいつもの一人サイズなので、他の客とタイミングを見計らって。
外気浴はかなり気温が低く風もあったけど気持ち良い。

登山やウィンタースポーツ、ワカサギ釣りなどのアフターに最適な施設ですね。

サ飯はなやんだけどしょうが焼定食を。けっこうボリュームあって満腹でした。
塩ラーメンにすればよかったかなと思いつつ、新しいメニューも食べたいから。

また魚釣りに来ます。

続きを読む
19