2020.02.29 登録
[ 北海道 ]
ワクチンとサウナ
今日はワクチン接種日で安静にしてろと言われたのですが、安静=ととのえということでこれはサウナチャンスと判断しました。
深夜にゆっくりサウナに入りたいので宿泊で予約。
21時くらいにチェックインしてひと休み。
起きたら25時💦
26時までしかやってないので急いでサウナへ。
こんな時間なのに結構人がいたが、全員がソロ活の方でスピード3セット。
酒はやめといた方がよいとのことで1Fセブンイレブンでオロポを仕入れて2階のラウンジでまったり。
ひと休みして朝サウナキメるか、チェックアウトして帰るか。んー悩む。
[ 北海道 ]
忘れてた。備忘録のために。
19時にイン。先客7名。
うるさい2人組はちょうど退散したところで助かった。
だいぶ常連さんの顔を覚えてきたなぁ。
ロウリュ水にヴィヒタが浸かっててロウリュふるとサウナ室内が森の香りに。
最高でした。
ふー、満足満足。
2周年タオルを買っておいた。
サウナハットはいつ買おうか。
[ 北海道 ]
やっぱりいい施設
連休前の仕事を締め括るにはサウナだ。ということでサウナイキタイ。
仕事帰りにガーデンズキャビンに行ったら先客10名とのこと。なんとなく嫌な予感がしたのでパス。
リブマックスへ行くも本日すごく混んでるとのこと。連休で旅行者が多いのね…パス。
極楽湯にするか悩みましたがどうしてもロウリュがしたいので、少しお高いですが、CABINへ。
宿泊客はいるようだが、日帰りが少ないと踏んでイン。
先客は3名。
マナーの良い2人組とあかすり中のおじさまのみ。
ロウリュし放題。はんぱなく熱かった。
3セットゆっくりいただきました。
露天風呂の温泉もゆったりと。
は〜すっごくととのった。
まあまあ高いだけあってほんと素晴らしい。
サウナ後のビールを決めたかったけど、長居し過ぎて店終わってしまって、ビール難民になったのは失敗…
また行こうと思います。
[ 北海道 ]
キャンプ帰りにこちらで風呂とサウナと昼飯を。
大型テレビが出迎えてくれる縦長のサウナ室。
温度は高め。
セルフロウリュはないけどオートロウリュがあるのかな?かなり湿度があった。
日曜日の昼でそこそこ人もいましたが2セットいただきました。
水風呂は深め。温度は17℃くらいかな。
露天風呂の岩に座って休憩、30℃を超える気温でしたが心地よい風が抜けてキャンプの疲れもあってととのいました。
ミストサウナが白樺が沢山あってすごくいい香りでした。
家族が待ってるのでサクッと2セットいただいて腹ペコなのでサ飯をいただきます。
[ 北海道 ]
サウナにイキタイと思ったのにもう夜。
ホームはままなく閉店もいうことで半ば諦めてサウナイキタイをポチポチ見ていると、リブマックスさんが日帰りやってると知り、気づいたら向かってました。
ホテルのフロントで入浴1,000円を支払い、タオルを受け取って3階へ。
ボディタオルと普通のタオル、バスタオルと3枚もお借りできる。太っ腹。
ホテルだけあってアメニティも充実。
浴室はこじんまりとした作り。
シャワーもでっぱなしでストレスなし。
風呂はなんと登別から運んでる天然温泉(カルルス)
贅沢に1分ほどいただきサウナへ。
90度ほどで2段。4人でいっぱいになる小さめのサウナ。
テレビはなし、温度計めっちゃ小さい。
15分計?があるけど、たぶん6分くらいで落ちてた気がするのであまりあてにならないかも。
セルフロウリュが出来るのがポイント。
部屋が狭いのでロウリュするとめちゃめちゃ暑い。
一瞬で体感温度が上がるのでせっかちさんにはオススメ。
深夜ということもあり、お絵かきをした若者が数人いてちょっと居心地が悪かった。
マイナスポイントはととのいイスがないこと。
座る場所もあまりないので洗い場で座るしかない。狭い浴室なので仕方ないけど、すごくもったいない。
サ室待ちもすることになったので空いてる
時を狙ってまた利用してみようと思う。
リピート確定。
[ 北海道 ]
水曜サ活
まんぼうもあと少しの札幌ですが、
サ活はやっぱり我慢できないです。
19時頃にインして3セット。
人はそこそこいましたが、黙浴は守られていましたよ。
ロウリュされる方が少なくて少し物足りなかったかな。
自分でやりたかったけど、人多かったので少し躊躇した。
やっぱり自分がロウリュしたかったらロウリュすればいいんだよ。自分のためのサウナなんだから。
次回はしまくる。はず。
[ 北海道 ]
休みの日のサ活は久々
14:30にイン
日帰り入浴しかいないのに既に10名様ご入浴中とのこと、、、
ロッカーほぼ埋まってましたが、サウナ室前を見て安心。
サウナハット率が高い=マナーが良い
予想通り、完璧な3セットを満喫
16:00アウト
[ 北海道 ]
出社の日はサウナの日
19時にホームイン。まあまあ空いてた。
ソロ活の方しかいなく、皆さま黙浴を楽しんでました。
サクッと2セットで大満足。
自販機横の豊澤さんのポスター素敵
[ 北海道 ]
出社じゃない日もサウナの日
連日のサ活
夕飯を家で食べてから風呂の時間になり、なんだかサウナに入りたいと気づく。
気がついたら、さかえ湯にきていた。
入湯料の450円をpaypayで支払ってさあサクッといただきますか。
95℃ほどで熱めのセッティング。
湿度もそこそこ。カラカラではない。好きだ。
先客は4名様。
2名はお友達のようだが、ちゃんと黙浴していてマナーはすばらしい。
水風呂は15〜16℃といったところ心地いい。好きだ。
外気浴。
人工芝にタオルを引いて夜風に吹かれて頭ぐるぐる。
2セットいただいて、最後はジャグジーでまったりして、水風呂で冷めて帰宅。
コンビニで生ジョッキ缶を探すもどこもない。いつお目にかかれるのやら。
お家のビール🍺をいただいて本日のサ活終了
[ 北海道 ]
出社の日はサウナの日
緊急事態が明けての一発目は、なんだかおめでたいということで高級サウナへ。
サウナもお風呂も水風呂も最高。
水風呂後にミストサウナで休憩しながら、石狩湾に沈む夕陽を見てととのう。
高いけど本当にすばらしいスパ、サウナです。
札幌に来た際は是非
[ 北海道 ]
出社の日はサウナの日
出社でしたのでホームサウナのクローズ時間前に仕事を終わらせてイン
金曜だからか20時手前からどんどん人が増えていく…
結果、サ室は満席。
あのサ室に8人入ってるの初めて見たわ。
おしゃべりはなくみんなじっと自分のサ活を楽しんでました。
かくゆう私も同じく3セットいただいて大満足。
最近仕入れたサウォッチ(Miiband)もなかなかいい感じです。
(Apple Watchは高温でフリーズすることがあるのでやめました)
まもなく緊急事態が明けますので、もう少しサウナイクカイスウヲフヤシタイです。
[ 北海道 ]
出社の日はサウナの日
今週は月曜のみ出社。
ということはサウナは月曜のみ。
20時前に上がることが出来たので、ホームへイン。
ちょうど入れ替わりだったのか、4名程で快適なサ活でした。
心持ち少しサ室が温度低めに感じましたが、ロウリュで体感を上げて15℃ほどの水風呂→不感の湯でととのわないわけがないルーティン。
3セットいただいて、大満足で帰路に着く。
今週は月曜のみサ活というのは嘘で、すでにもう行きたくなってる。
金曜あたり出社にしようかな…
[ 北海道 ]
出社の日はサウナの日
久々に会社に行ったら、外はいつの間にか夏になっててびっくり😱
仕事上がりはサウナに行きたいということで、ホームサウナに1ヶ月ぶりに行きました。
人数も少なめでマナーもよく、とても穏やかに過ごすことが出来ました。
ロウリュ用のラドルはいつの間にか木の柄杓になってて、全然水がすくえない。
何杯いれたら適量なんだろう、わからん。
日帰りの人はラウンジも喫煙所も使えないということでサウナ後はすごすごと帰宅しました。
緊急事態明けたら、またサウナ後にビールをキメたいなあ。
あと少し頑張りましょう
[ 北海道 ]
2週間の禁サウナは人のいない時間を狙って
緊急事態宣言により禁サウナとしていましたが、有休をいただいたので平日の昼前の空いてる時間を狙って行ってきました。
11時半イン。
狙い通り、貸し切り状態。
ここまでは完璧。
オートロウリュでサ室はアツアツに。
熱いは熱いのだが、2週間空いたからなのかあまり汗が出ない。
BPM160を目指すも150にもなかなかならなサ室でグズグズしてると10分経過。
とりあえず出る。
水風呂は安定の冷たさ。
水風呂横の1分タイマーをセットして上がる。
頭から水をかけて頸動脈付近を冷やし、ととのい処でゆったりと1セット終了。
1セット目でととのい気味と滑り出しはまあ順調。
2セット目、3セット目も同じくあまり汗が出ない。水風呂→休憩
やはりととのいそうで、なかなかととのわない。
90分にしてしまっていたのでここでお時間終了。
定期的に行かないとダメなんだと感じたサ活でしたが、ととのいすぎなかったのでサウナの後は活動的になれました。
サ飯はうなぎ(かど屋)
パワーをつけてと。
これでしばらくはまだ我慢ができそうだ。
次はいついけるかな
[ 東京都 ]
朝ウナ
空いているだろう朝6時にサウナへ
夕方とは打って変わってガラガラ
温度も高めで湿度もそこそこあり良いコンディションで2セットいただきました。
部屋に戻ってチェックイン時にもらった900mlのイオンウォーターに、こちらももらったオロナミンCでトクトクと。
そして北海道へ帰ります。
朝からサウナってやっぱりいいですね
[ 東京都 ]
緊急事態宣言の中の出張でおじゃましました。
夕方にチェックインして19時のロウリュ目指して行きました。
サ室は6人程度が限界なのに、10人くらい入っていて、床に座るぐらいの混雑…
まじで「密です」
狭いサ室にぎゅうぎゅうに詰め込んでのロウリュで、となりの人の肌が触れるのが耐えられない…
大きな団扇を使ったアウスグースは体感110℃といったところ。
足の先が熱くて痛かった印象。
とにかく狭くてあまり集中出来なかった。
更にドアが空くと一気に冷気が差し込んできてしまうので温度が急激に下がってしまうのは本当に残念。
常に混んでいて人の出入りがあるので、サ室の温度が不安定。
結局1セットしか熱いサウナに入れなかった印象。
正直札幌のセンチュリオンの方が何倍も良かった。早く帰って入りたい。
とりあえず、あと1枚券があるので深夜空いてる時間を狙ってゆっくりしたいと思う…
[ 北海道 ]
GW中は空いてるのか夕方で先客5名様(お一人様のみ)
ガラガラのサ室でロウリュし放題でした。
ロウリュしたいけど、し過ぎると長居出来なくなるので加減が難しい。
ラドル1杯ちょっとがちょうどいいのかな。
しっかりととのえました。
昨日はあまりお見かけしない受付の方でしたが、すごく感じのいい方でした。
回数券も買いましたし、また通います。
[ 北海道 ]
「混んでますか」の電話に「10名ほどでそこそこ混んでます」の答え。
おしゃべりの客がいるのかどうかはわからないけど、なんとなく、なんとなくいない気がしたから来てみた。
マナーの良いお客さんで混んでた。
すごく混んでたけどすごく良かった。
久々にホームで気持ちよく入れた。
回数券も切れたけどまた買うかな
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。