桑畑温泉 湯ん湯ん♪
温浴施設 - 青森県 下北郡風間浦村
温浴施設 - 青森県 下北郡風間浦村
【目の前に津輕海峡、その奥には北海道が見える】
津軽海峡を見下ろす高台にあるこちらの温泉施設。休憩室や露天風呂からの景色は感動もの。一度はおいでよ「桑畑温泉 湯ん湯ん♪」
☆温泉
もちろん源泉かけ流し。お湯に入った瞬間から新鮮さを感じる泉質で、温泉マイスターの方々にも間違いなく満足していただけるレベル。
☆サウナ
ボナサウナ。サ室入口横にマットが用意されてある。室内の温度計は86℃ぐらいだが体感はそれ以上。湿度ムンムンで5分も経たないうちに汗が吹き出し、水風呂にダイブしたくなる(笑)
☆水風呂
実測14.4℃。吹き出し口は12.6℃。サ室で一緒だった地元のおじさんは、持参したぺットボトルのお茶を吹き出し口で冷やしている。
空いてる施設ならではの光景に心が和む。あー癒される😊
☆外気浴
露天風呂は終始貸切!風呂の縁に腰を掛けボケっと津軽海峡を眺める贅沢タイム。
海には数隻の漁船、日没後は北海道側の街あかりが見え始めロマンチックな気分に。もっと寒くなると湯けむりの中に漁火が見えるのかな!?
※1.地元のおじさんによると、金曜日は比較的空いてることが多くのんびりできるそうです。
※2.ノンアルビール(200円)を注文。冷え冷えのジョッキーで出てくるうえにおつまみ付き😄👍
ミさん、こんばんは😀私の住んでる札幌は真ん中に近いのでまだ良いほうかもしれませんが、例えば函館の人が根室に行くとなると車で9時間(660km)。遠すぎて行く気しませんね🤣
グスクさん、検索ありがとうございます😄Google mapやStreet viewを初めて見た時はホント感動しました!平目とカレイの違いが未だによく判りません😅
りきあさん、またまたこんばんは🙋さすがにジャンプしただけでは帰れませんが😅泳いでなら帰れる人いるかも🏊私はまったく泳げないので無理ですが🤣
あーこんな所で釣りしてボナサウナ入れば最高!ヒラメ丼、ちゃんとエンガワも入ってうまそう。都会なら2500円はしますよ。
ぱかぱかさん、ありがとうございます!この平目丼900円、追加で平目の刺身を注文しても合計1,400円でした!新鮮なうえに安い👍ぱかぱかさんなら自分で釣って、その場で捌きそうですねww
マイスターさん、調べてみたら青森港から大間港まで150kmもあるじゃないですか!!移動だけでも大変でしたね(笑)今はスマホがあればどこにでも行けちゃうかも😊下北半島に来る機会があったらぜひ是非!一押し施設ですよ!
夏に行き当たりばったりで予約なしで行ったら、青森港のフェリー空きなく、大間なら夜の便空いてるとの事で走ったんですよね。ま、良い経験ですな。
マイスターさん、そういう無計画旅大好きですよ😁👍
薄暮の津軽海峡!旅情あってよい!とてもノンアル生に見えないね🤭ヒラメ丼に地酒イキタイ😁
LAさん、Thanks!まるで普通のビールみたいでしょう✌😁これで200円は激安だよね👍
尿さん、仕事はほどほどにやってる感じです😅
ぼっちゃんさん、青森県風間浦村へようこそです😊湯ん湯ん、いいですよねー⤴️露天風呂から眺める津軽海峡は、最高で温泉も源泉掛け流し🤩サウナもボナで水風呂も気持ちいいし、申し分ないですよね🙆♀️あの景色が目に浮かびます🤩青森県をゆっくり満喫していって下さ〜い🙋♀️
トラベラーさんも平目丼と生ビール飲んでましたね🤭
みちさん、石川さゆりの津軽海峡冬景色を口ずさむあたり♪わたしと同年代ですね🤣
わわっ!さっそく下北半島来てる!相変わらずの有言実行!気になってた湯ん湯ん♪レポありがとう!ボナからの和む水風呂、最高のロケーション!やっぱり外れなかったー!灰色のススのような温泉はいかがだったかしら?ニオイや薫りはあるのかしら?あーん!やっぱり森のかおりと湯ん湯ん♪は私の琴線にビクンビクン!
粗さん、ご無沙汰です!行っちゃったよ湯ん湯ん♪本州最北端の外気浴がとにかく絶品で、真っ裸のままずっと海を眺め、寒くなれば微かに硫黄臭がする灰色の湯で温まる。エンドレスで津軽海峡を楽しめる所でした。森のかおりとからちょっと遠いけど、絶対セットで行くべき場所ですよ!ありがトン!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら