2020.02.24 登録
[ 神奈川県 ]
#年の瀬カウントダウンサウナ
年末あと何回入れるのだろう。
息子のサッカー帰りに夕飯サウナ。
なんと本日、明日来訪特典で大人は次回平日無料券付き。なんとお得な。
それでかわからないけどめっちゃ混んでる。
しっかりととのった後はサ飯にジューシーからあげ頂きました。
記念すべき竜泉寺50回目のチェックイン!
[ 神奈川県 ]
#キャンプ帰りのひとっ風呂
クリスマスキャンプ帰りにライドオン。
しっかりと体を洗い流し、温かいお湯に体を緩め、1セット目のバズーカロウリュ。
バキバキにいきましたー。
[ 神奈川県 ]
#Dayキャンプ帰りの夕サウナ
今日は天気も良く近場でDayキャンプへ。
もちろん行く前からサウナをイメージしてましたけど。
日曜夕方は激混みだったけど安心感のあるホームサウナでのととのいでした。
[ 神奈川県 ]
#平日休みのグルメサウナ
前回お目当てのサ飯が休みで少し残念だったリベンジ宮前平。
11時前にはお店にチェックインして13時の回に名前を書いてからの食前しっかりととのいへライドオン。
広いサ室でしっかり汗をかき、しっかりとした広さと深さ、バイブラで素晴らしい温度体感の水風呂、そして広い空間にフルフラットな外気スペースで。ととのわないわけないシチュエーション。
しっかりととのえた後はメインのサ飯へ。
たまにはサ飯がメインであっても良いルーティーン。
[ 神奈川県 ]
#平日休みサウナ
リニューアルしたスカイスパへ早速ライドオン。
15Fスペースにサウナシアターなる巨大なスペースが。
中はゆうに50人以上入る室内で思ってたより熱い。良い意味で。
館内着着用なのでほんのり熱くらいかなと思いましたがこれ普通に汗かくね。
その後隣にこれまた新設冷ルームが。いや、これまた意外に良い。シアター後のヒンヤリルームは新たなルーティーンやね。
個人的にはスパ&サウナ→休憩→シアター&クールダウン→(ここで館内着返却)→スパ&サウナが1番効率的でととのえるルーティーンだと感じました。
[ 神奈川県 ]
#平日夜な夜なサウナ
無性に竜泉寺に行きたくなり仕事終わりに家族の許可を頂きソロライド。
ついに定員制限のコーンがなくなり広いサ室いっぱいにタオルが敷き詰められているではないか。
あまりに長い期間制限スペースがあったのでなんかかなり新鮮でもあり懐かしくもあり。
コロナ前のサウナ生活が思い出せないくらい長い期間が経つけど相変わらず落ち着くホームサウナ。
改めてサ室広いなー。
[ 東京都 ]
#平日大人のととのい
仕事の用事があり久しぶりに新橋へ。
新橋といえば、名門アスティル。
久しぶりの来訪だなー。paypayクーポンでしっかり還元も頂き更にはアスティルマンデーでお得な5H滞在。
サ室の安定感は抜群。アトラクションロウリュも相変わらず。個人的に好きなテルマリウムもしっかり堪能。
ほんのり熱を帯びたテルマベッドはもはや一家に一台あるべき名品。
食前食後としっかりととのいました。
ランチは名物冷麺+焼肉セットを頂く。これまた安定感ランチ。
とにかく大人の安定感詰まったアスティルに大満足。
[ 福岡県 ]
#遠征サウナ①
やってきました。過去2度のタイミングで行き損ねた筑紫野の天拝後ほど郷。
めちゃめちゃ楽しみにしてましたがしっかりととのえました。
まずはさうな鎮守の森。後からじわじわくるドライサウナ。ライティングも良くしっかり汗もかけました。
そして天拝山の水風呂も広くてグッド。17℃前後でわりとじっくり入れる水風呂。
2セット目はさうな天満宮へ。こちらは一転暗転のなかに厳かな音楽流れるセルフロウリュサウナ。こちらも最高の雰囲気で発汗。
そしてハイライトは露天外気スペースから望むパノラマ風景。私は山の中で聖なるととのいをしているのだと妄想しながらととのいました。
アクセス割と大変でしたが良い施設でした。
サウナ御守りもゲト。
[ 東京都 ]
#初訪問サウナ
初めて訪問の名門ロスコにクイックでライドオン。
更衣スペースを間に挟み露天エリアと内風呂サウナエリアに分かれた構造。
サ室はかなり熱めで発汗もかなり良い。そして寝転び席は思った以上に快感。実は初めてサ室で寝転びました。
水風呂は小さめながらも滑らかな肌触り。20℃の水温もあいまって無限に入れるやつですね。
外気スペースでしっかりととのい名門サウナを堪能しました。
サ飯はイキタイでみて美味しそうな町中華で中華丼頂きました。
[ 神奈川県 ]
#祝日朝ウナ
11月は竜泉寺からスタート。
しっかり外気浴が肌寒く(良い意味で)交互浴もととのいやすい季節になってきた。
そんな季節の変化を感じる竜泉寺の外気浴。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。