2018.10.18 登録
[ 東京都 ]
水曜サ活
本日も水風呂気持ちよかったです。
しかし水風呂の水をこれでもかと掻き出してから入る方、たまにいるじゃありませんか。
あれなんなんのでしょう?水温が下がるのかな?それとも上辺の汚くなったであろう水を替えてるのか、、?
いまだ謎です。
男
[ 東京都 ]
今日はサウナ室となりの水風呂が13.9度でした。
ここまで冷たければシルキー水風呂いらないんじゃ、、
ともおもいましたが、いざ11度台のシルキー水風呂にはいると
やはりパワーが違いますね。
どちらも大満足でした。
[ 神奈川県 ]
会員だと安いみたいです。
今回は一般平日930円にタオルレンタル280円で。
温泉は黒湯、サウナはザというべきドライサウナ。正直汗の出はよくなかった。
水風呂は17度で冷たくて気持ち良かった。
露天があるので外で寝っ転がれます。
ゆえにサウナ室が好みに合わなかったのが残念。
なお新百合ヶ丘とかに無料送迎バスがあるみたいですね。
男
[ 東京都 ]
シルキー水風呂が11.3度だったのですが、
最近は12度台だったので、冷たさと共に手足先の痛みが来ました。
この辺の温度の1度はでかい。
あと気を付けるのはサウナ室の2段目の一部で木が削れて釘の先が出てるとこあるんですよ。
いつも帰りに言っておこうと思うのですが、帰りは満足してて忘れてしまいます。。
男
[ 東京都 ]
最近サ室の温度が温くなった感じが、、
これは自分が熱さに強くなったからなのかな。
なんにせよこれまで6分だったのが最近は8分いる感じで回してます。
関係ないけどテレビも復活したし。
水風呂は15.6度とシルキーが12度。
どちらも気持ちよかったです。
[ 東京都 ]
いつのまにか9月になっちゃったなー、サウナ行かないとやってられない、と来ました。
テレビ直ってた。
やっぱストーブに対して正面がいい気がします。
そして11度台だったシルキー水風呂でガツンといかせてもらいました。
あー、今期もなんとかやっていけるかな。
[ 東京都 ]
夕方結構混んでました。
ただお客さんみんな和気あいあいでロウリュしたりで雰囲気よかったです。
サ道の影響なのかなー。
いつも2段目なのですが混んでて1段目にならざるを得なかったのですが、1段目でも汗がんがん出ました。
なんかよかったなー、と。
[ 沖縄県 ]
水風呂が冷たい。
そのことがどれだけ重要なのかを思い出せてくれました。
ドライサウナは遠赤外線ストーブと思いますが汗がガンガン出ます。
そして外気浴。
いやー、ほんと最高でした。
ただ失敗したのはセントラルホテルに泊まったのに、素泊まりプランだったらしく、普通に料金かかりました。まあ1000円なんでいいんですけど。
[ 東京都 ]
5日ぶりのサウナ。
ほんと気持ちよかった。
12度シルキー水風呂はやっぱあったほいがいい。
冷たいのは正義。
しかしテレビ故障長いけど、もうテレビなくていいよ。
[ 東京都 ]
筋トレ後はジムサウナへ。
なんか人多かった。サウナ室はマットとか引いてなくて、ポリエチレン製の敷くのを各自入り口で持っていく運用なんですが、なんか全体的にべちゃべちゃしてる。。
その湿度がある感じで、今日はなんかダメだったなー。
水風呂は19度くらい、露天での外気浴はよかった。
[ 東京都 ]
お盆時期は都心のサウナは空いてますね。
ゆっくりできておすすめの時期です。
そしてシルキー水風呂11.7度の冷たさに慣れてきました。
慣れるとクセになってクラクラです。
いやー、これは最高ですね。
[ 神奈川県 ]
ここのサウナ室けっこう好きです。
適度な湿度、適度な温度、広さもよし。
水風呂はバイブラが効いて17.5度。
露天スペースのリクライニングチェアーが空いてれば最高!
ただいつも混んでます。
お盆週の昼でちょうどよし。
あとロウリュはアロマ水はいいんだけど、適当感あり。
3セットやって欲しかった。。
[ 東京都 ]
お盆休み16時頃いきました。
混んでましたが、ロウリュタイムはなかったので、まあサウナ室で座れないなどはなく。
あと客層が若くなってますね。ドラマ効果か?
クオリティは変わらず安心のマルシンスパ でした。
ブームに乗って近場に支店とか出ないかなー。
[ 東京都 ]
引き続きサウナ室内テレビ故障中。
夏休みも多いのか、平日昼過ぎでサウナ室が一杯になるくらいの人出。
水風呂は
サウナ室横 16.5度
シルキー水風呂 12.6度
でした。
あまりの真夏の暑さでシルキーに続けてドボン。
12度切っていないからか、いつもより手足先の痛みも薄く、入ってられました。
いやー、気持ちいいですね。
これくらいならいける、というか冷たさに慣れてきたのかな??
[ 東京都 ]
あまりの暑さ。
関係ないがサウナへ。
TVが故障していてここで初の期せずしてTV無しサウナ室でした。
無音は無音で不思議な感じでしたが、考え事に集中でよかったです。
もうTVいらない。
3セットのうち2回は11度シルキー水風呂で外の暑さを吹っ飛ばせた!
サイコー!
[ 岐阜県 ]
真夏の夕方訪問。
サウナ室は広くて快適。水風呂は温度計はないけど、体感17度くらいでしょうか。
露天部分に椅子もあって外気浴可能。
とがった部分はありませんが、とても満足できました。
なお温泉はヌルヌル系。
タオル等持ち込みで料金600円はお得感あります。
次回は食事処で地域特産のけいちゃん定食でも食べてみたいです。
[ 東京都 ]
今年一番の暑さの中、さらなる暑さを求め(?)午前から行きました。
知らない人が見ればドMですね。なんでさらに汗を出そうと思うのか、と。
午前中はいいですね、人がほぼいない。貸切。
ただサウナ室も休憩椅子も日光があたる時間。これはマイナス。
4セットでととのえて、さあさっぱりして仕事へ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。