絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

上段の隅す

2021.04.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

高松から神戸へ向かう為に乗船。

移動時間は4.5時間あるので、船内を探索。 2Fに浴場とサウナを発見した。
風呂場は洗い場と大浴場があり、サウナは一番奥にある。
サ室は、和園や双葉湯程の暗く狭いサウナで、2段になっていて、定員は2〜3人程度。入口手前にストーブが有る。温度計は100℃前後。5分の砂時計が壁面に有る。テレビは無く、サウナストーブの音とエンジン音の轟音しか聞こえない。壁面には、爪か何かで彫った落書きがびっしり書かれている。
 コロナ対策で浴室は3人までの定員制限になっていて、今回は10分間2セット行ったが、誰も入って来なかったので、サウナを独り占め出来た。

水風呂と外気浴は無かったので、シャワーで冷水を浴び、大浴場の縁に座りながら、窓の外の瀬戸内海と夕暮れを見ながら休憩〜♨️
風呂上がりに外のデッキで着衣外気浴もいいかもしれない。


フェリーのサウナも良きでした。他のフェリーサウナもやってみたいです。🤤

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
34

上段の隅す

2021.04.04

2回目の訪問

朝活サウナ。

高松の朝は晴れでikiサウナ後の外気浴が良かった。朝の心地良い風で整いました。🤤 オートロウリュは受けられなかったけど、満足です。

続きを読む
29

上段の隅す

2021.04.03

1回目の訪問

18きっぷサ旅 2回目。 今回はゴールデンタイム高松へ♨️

漢方薬膳サウナ 5分?×1
ikiサウナ:10分 × 3
水風呂:30秒×6
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:
チェックインが遅れロウリュタイムは終了していた。

サウナは漢方薬膳サウナとikiサウナの2種類。 
漢方薬膳サウナは、プロが調合?した。漢方薬の袋がストーブの上に置かれたスチームサウナ。温度は50℃前後で湿度高め。砂時計が何分時計か分からなかったので、体感で5分程体験。

ikiサウナは、サ室中央にikiストーブが有る。3段の広めな空間で、右側の壁に普通のサウナストーブ。左側の壁にはテレビが配置されている。温度は90℃前後でちょうどいい温度。オートロウリュは30分に一度有り、ハーブ系のスッキリする香りのアロマ水がストーンに噴射し、熱波と香りが遅れて降りかかる。🤤

水風呂はかなり冷たく、温度計はほぼ10℃でめっちゃ冷たい。🤤

休憩は内湯入口と窓際のコーナー。外気浴スペースが有る。今回は外気浴スペースで休憩。今日の高松市内は暖かく、ちょうどいい感じだった。めっちゃ整った〜♨️。

最後に場外サ飯。 本場の讃岐うどん♨️

続きを読む
40

上段の隅す

2021.04.01

2回目の訪問

歩いてサウナ

双葉湯

[ 石川県 ]

チェックイン

歩いた距離 1.2km

続きを読む

上段の隅す

2021.03.24

2回目の訪問

水曜サ活

和おんの湯

[ 石川県 ]

19時台にin

相変わらず入口がごちゃついてるなぁ〜なんて思っていたら、サウナグッズが物販に追加されていた!😲

風呂場の入口に日刊サウナのQRコード。ドライヤーコーナーにはフリーペーパーの月刊サウナが設置されていた。 最近のサウナブームが和おんにも来たか〜♨️

サ室の様子は、常時7〜8人程度で間隔も取れていて、快適だった。 今日は3セット。

続きを読む
32

上段の隅す

2021.03.21

4回目の訪問

昨日はあえて行かなかったフィンランドサウナへ〜♨️
前回行った時の事を忘れていて、朝はセルフロウリュが無く、フィンランドの映像と音楽が無い。照明が明るいという事を入った瞬間に思い出し、後悔....😱 でもいいか〜と思い、そのまま2セット。 朝は利用者が少なく、とても快適でした。次回は夜のフィンランドサウナも入るぞ!

続きを読む
37

上段の隅す

2021.03.20

3回目の訪問

サウナに行くためだけに18きっぷを購入し、大阪 大東洋へ♨️

予備知識ゼロだったので、移動中に女性熱波師のイベントを知るも、到着予定時刻には間に合わない事を知り、かなりショックを受けた。😵

21時台にinすると、浴室は人がいっぱい... 内湯・外湯は満員。ロッキーサウナ・フィンランドサウナもいっぱい。🤮
やっとの思いでロッキーサウナに入り、座ることが出来たが、30からのロウリュタイムが始まるという事で、サ室は常時入れ替わり状態。入口には
サウナに入る行列が出来ていた。😓ちょうど出ようと思っていたが、ここで出たら勿体無いと我慢しロウリュタイム突入。自分の限界とマウンテンハーブの香りと強烈な熱波を耐え、2回目でギブアップ。サ室を抜け出し、さっと冷水、休憩へ〜 めちゃ整った〜〜🤤

続きを読む
21

上段の隅す

2021.03.16

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

上段の隅す

2021.03.13

3回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

6時台にinで朝サウナ〜♨️

大浴場に丸太!ってところで驚きだったのですが、サウナにも丸太3本が鎮座!! めちゃスゴでした。 入口のヴィヒタが2本づつ追加されて4本に!! ヴィヒタの香りがめっちゃする! 能登ヒバ?のいい香りもする!🤤 

香りを楽しむサ活になりました〜♨️

続きを読む
34

上段の隅す

2021.03.10

2回目の訪問

今まで汗ロウリュ・かけず小僧・ドア全開開けっ放しとか見てきて慣れてたけど、サウナに小説持ってきて読書する奴は初めて見た。昔は町銭湯で、新聞・雑誌を持ち込んで読んでるのを見たことがあったけど、今時 サウナで小説持ってきて読書って...😞 気にしなければいいことなんでしょうけど... ただね熱したブックカバーの紙の匂いがちょっとしたんだよなぁ... 知らないおじさんだし言えなかったなぁ....😰

長々と愚痴を言ってすいません。 今日のサ活の話をします。 平日昼間のホテルサウナ 良かったです! サ室のテレビ復活してました! 以上!

続きを読む
33

上段の隅す

2021.03.07

6回目の訪問

サウナフェス見学後、近所のしあわせの湯にin !

3/7効果なのか日曜の昼間なのに人が多かった。🤮

今回は2セットで切り上げて場内サ飯で締める。
サウナ上がりのコーラもいいよね〜♨️

続きを読む
42

上段の隅す

2021.03.03

5回目の訪問

水曜サ活

蒸気タイム数分後に入るサウナが良きでした。 ガンガン蒸された後の冷凍サウナ、内湯の休憩が最高でした。

続きを読む
31

上段の隅す

2021.02.26

5回目の訪問

金曜の夜。 26の日ということで6の日ロウリュに期待し、20時のロウリュタイムに合わせ、19時台にin。

55分からサ室に待機。5分が経ち、テレビ番組も変わり、そろそろか?と思って待つが、一向に始まらない.... 😓 その後、ロウリュタイムを逃すまいと休憩をせず、サウナ→水風呂→サウナ→水風呂を繰り返したが、本番は無い。😨3セット目で諦め、ふらふらの状態で休憩を取る。めちゃ整ったー🤯 
上がった後、脱衣所の案内を見たら、2・3月のロウリュはコロナで中止の文字が....😱 4月にリベンジだなぁ....

続きを読む
16

上段の隅す

2021.02.24

1回目の訪問

双葉湯

[ 石川県 ]

10年ぶりの双葉湯。

サ室は定員2名程度 2段 95℃前後 テレビ無し 外と内湯の音をBGMにしっかり蒸されました〜♨️

続きを読む
47

上段の隅す

2021.02.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

上段の隅す

2021.02.19

5回目の訪問

タワーサウナ 7〜12分 x2
ミストサウナ 5〜7?分 x2


今日は前回女湯だった方が男湯になっていた。前回の男湯は塩サウナだったが、今回はハーブ系のミストサウナ(ラベンダーの香り)。露天風呂の寝転び湯も薬草寝転び湯になっていた。風呂場で中身が全然違うぞ!ということに今更気付いた。
タワーサウナは、男女共に90℃前後。入口が上段に有る。特にセッティングの違いは感じられなかった。

続きを読む
30

上段の隅す

2021.02.14

4回目の訪問

コストコ行ったら、向かいの満天! 定番のコース。

日曜の夕方は、全体的に混雑している。サ室はほぼ満席。上段は取れず、ストーブ手前の下段を選択。 相変わらず、出入りの度に外気が流れ込む。ストーブ前でも効果は無く、蒸されるまでに時間がかかった。😩 

2セット目はスチームサウナ。こっちは空いてて、快適でした。塩が傷口に染みすぎて即退場。🤮

続きを読む
41

上段の隅す

2021.02.13

2回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

今回は久しぶりの金城温泉。

サ室入ってすぐにヴィヒタが吊ってあった!ヴィヒタのいい香りがする!室温は100℃前後いいじゃない!でもウィスキングは出来なさそうな雰囲気....

2Fの露天コーナーにインフィニティチェアが置いてあるじゃん!! めちゃ整いました〜♨️寄贈したゴンザレスさん 金城温泉さんありがとうございました!

続きを読む
52

上段の隅す

2021.02.03

4回目の訪問

水曜サ活

18時の蒸気タイムに間に合わず、遅れてin。

1セット目は、最上段の角を確保。2セット目は19時の蒸気タイムでサ室は激密状態。

続きを読む
17

上段の隅す

2021.01.31

1回目の訪問

今回は、妹のテルメ デビューに同行。

1F・2Fをひと通り紹介後、別行動へ

風呂に9時台にin。 内湯は普通だったが、サウナはほぼ満員。相変わらず独特な臭いがこのサ室にはある。 興味のない番組をBGMに12分蒸され、水風呂へ。 水風呂の中央奥が私のオススメ。段に座り、バイブラに向かって脚を伸ばし、冷却。 久しぶりにととのいました〜♨️

続きを読む
36