絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

nom-gifu

2020.08.24

10回目の訪問

20時に入ったので、久しぶりにコンパニオンバードのフーちゃんに会えた。🦜。。。 あ〜 ふじの湯といえばセキセイインコのフーちゃんが居たな!と思いだして、最近ふじの湯にはご無沙汰ぎみだったことを思い出した。

今日のふじの湯の水風呂は、温度表示がないけれど冷た目の16°Cくらいかな?と言う感じ。外国人っぽい人が、ずーっと水風呂で足だけつかりながら袋をいじっていたのが気になったが、後はいつものふじの湯だった。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
60

nom-gifu

2020.08.23

6回目の訪問

フォレスト美並のコテージに泊まった翌朝に子宝の湯へ。20分しか時間がなかったので、洗体→浴槽→水風呂→終了。
サウナに入らずだったので、サ活ではないけれど、まあ水風呂に入ってきたから良しとする。と自己判断で書き込みしておきます。

続きを読む
47

nom-gifu

2020.08.18

2回目の訪問

昼の3時に行ってきました。
人は多いが年齢層が高くとても静かだった。
サ室のTVは聴き取れないくらい音量が小さく、この客層だと誰も聴き取れないだろうな〜っと、いう感じ。 ここがもっと近所だったらいいのにな〜

続きを読む
60

nom-gifu

2020.08.10

1回目の訪問

ぬくい温泉

[ 岐阜県 ]

しばらくぶりのぬくい温泉は、武芸川温泉と同系列ながらもコスパ最高だった。昼どきに行ったので、ひとりおじさんばかりでゆったりと入ることができた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
56

nom-gifu

2020.08.08

5回目の訪問

土曜日の夜は、子供と、大学生みたいな大きな子供が騒がしいので、静かに入りたい時はやめておいたほうが良い感じでした。
書けば書くほど良くなかったことしか思い浮かばないので、今日はこのへんで。

続きを読む
53

nom-gifu

2020.08.07

3回目の訪問

宿泊でビーズホテル
まだまだお値打ち価格で、マスクのプレゼント付き。
サウナは暑すぎないちょうど入りやすい温度。たまにコロナ対策で扉を開放するタイミングだと、サーーっと温度が下がってしまうが、換気だと思うとぜんぜん苦にならない。 暑くてフーフー息を荒く吹いているおじさんの呼気が浄化される気がした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.4℃
37

nom-gifu

2020.08.03

5回目の訪問

美並まで行ったついでに、子宝の湯へ行ってきました。
今日はカルビ丼。
これで770円はリーズナブルじゃないかな〜
美味しくいただいてきました。

風呂場のほうは、遅い時間だったこともあってか自分を入れて3人だったので、かなりのびのびサウナも風呂も楽しめた。
内風呂で水中ウォーキングをずーっとやってるオジサンが居たけれど、ぜんぜん気にならなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
65

nom-gifu

2020.08.02

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

初、養心薬湯でした。
以前からサ活では知っていましたが、本当に良い雰囲気のある施設でした。
常連さんらしき人それぞれが、静かに風呂とサウナを自分のペースで楽しんでいて
これが、おとなの銭湯だよね! 
と、ひとりで納得して帰ってきました。

続きを読む
61

nom-gifu

2020.08.01

1回目の訪問

初。花しょうぶ
なかなか良かったです。
スーパー銭湯としては設備も充実していて、近所にあったら通っていたんだろうな〜
なかなか来られないけど、会員カードは作ってきました。

21才まで名東区住民だったけれど、岐阜市に移り住んでからは、このあたりに来ていなかったから、あまりにも景色が変わっていて驚いた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
61

nom-gifu

2020.07.29

6回目の訪問

水曜サ活

焼きしいたけ、どて丼、
サウナ、昭和歌謡BGM、露天水風呂
帰りにゲンキーで買い物

そんな、水曜のサ活でした。

今日の発見
ロビーにすっぽんぽんのおじさんが出てきて、カウンターのおばあさんに、サウナ室の新しいマット頂戴と声を掛けていた!

常連になると凄いな!
と思った水曜の夜でした。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
62

nom-gifu

2020.07.26

1回目の訪問

午前中のささゆりの湯に引き続き、イベント終わりの夕方にどんぐりの湯にも初めて立ち寄ってみた。JAF割引を使って500円、夕方以降はJAFがなくても500円。この値段なのに、風呂のバリエーションが多く、かつ、広い湯船。杉の木風呂の香りが特に心地かった。サウナ室は最大15人くらい座れるスペースがあるが、コロナ対策で、人同士の距離を開けるために、椅子のマットを離して置くことによって、上段から3 2 3 で8人定員になっていた。温度計はメガネなしでは読めなかったが、96°Cくらい?っぽかった。水風呂はきっちり17°C、広い施設の割には整いベットが1つだけで、静かな椅子取り合戦状態に一度だけ寝転ぶことができた。 まとめると、とても良い施設だった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
77

nom-gifu

2020.07.26

1回目の訪問

週末は恵那でのドローンイベントのお手伝いがあり、せっかくなので日帰り施設を探すと、ささゆりの湯があった。
午後からのイベントなので、なんとか午前中にささゆりの湯に入ってから峠道を走れば間に合う!と考えて、時計を気にしながらの短時間でのサウナ、水風呂、外気浴だったが、とても楽しめた。定員6名の前面ガラス張りのサ室は案外無しで94°C、ガラス張りなので中から風呂場エリアが見えて、ぼーっと眺めていられる。水風呂は18°Cくらいな感じで2名までくらいの広さだが、天井が高く、梁と斜めに掛けられた垂木を眺めながら浸かれる。ここ一番の場所が露天施設で、ベランダに並ぶ整い椅子と、山の頂に建てられた施設ならではの180°弱の垣根のないパノラマスペースに露天風呂と椅子、ベットが数個ある。スパー美輝の露天も良かったが、ささゆりの湯の露天は更に開放感があって良かった。狭いサ室から出たあとのとても広い露天に、ひとりで感動したり、また、すっぽんぽんで山歩きしているようで、なんとも面白くも感じた。自宅から下道で2時間30分なので頻繁には来れないが、また訪れたい施設を、発見できた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
76

nom-gifu

2020.07.23

9回目の訪問

今晩は、ふじの湯の夏祭りでした。
日曜日まで、夕方から20時30分までやってるようです。久しぶりのお祭りの雰囲気を楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
63

nom-gifu

2020.07.22

2回目の訪問

晴れた日の外気浴がしたくて、今日はバイクで自宅から2時間強かけて行ってきた。
やっぱりここの施設は周りの景色を含めて良いと感じた。94°Cのサウナはヒリヒリ感もなく長く入られるし、水風呂は冷たくはないがぬるくもない。風呂は入りきられないくらい多くの種類がある。外気浴は、まるで公園のような場所でゆったりできる。今度はサウナや風呂に興味のないバイク仲間を連れてくるには最高だと思いつつ、帰り道も気持ち良く走って帰れた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
55

nom-gifu

2020.07.21

4回目の訪問

今日も美並からの帰り道に武芸川温泉に入ってきました。平日の夕方とあって人が少なくて超快適で、なんの雑念も感じずにゆっくり楽しめた。
今日の新発見は、サ室もほぼ一人だったので試してみたのが、サウナストーブの前に立って背中に熱を浴びると、背中をつたう汗がまるで、夏の満員電車の中のようでもあるが、このあとにすぐ身体を冷たい水で流せるという安心感もあって、しっかりと汗が流れる感覚を楽しめることがわかった。☺️

続きを読む
57

nom-gifu

2020.07.19

3回目の訪問

今日は、美濃のうだつの町なみに遊びに行った帰りに武芸川温泉へ。
駐車場に車は沢山あったので、昨晩のふじの湯みたいなことにならなきゃいいな〜と、思いながら入ってみると、岩盤浴もある関係なのか、意外にも混み混みな感じではなかったので一安心。
サウナ後の食事は、角煮丼と苺の削り氷。この削り氷が300円の割には苺感がきちんとして美味しかった。
あと、今日の水風呂は温度高めでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
60

nom-gifu

2020.07.18

8回目の訪問

今日は人だらけだった!
店に入るときには駐車場は空いていたので人は少ないだろうと思ったので、食事処で食べてから風呂エリアに行ったら、なんて人数だ!っていうぐらいの人だらけだった。サ室にはざっと数えて20人、床に座っている爺様も居た。それに合わせて水風呂も男祭り状態で、とにかく人だらけだった。 きのうのスパー美輝が幸せすぎたので、今日のふじの湯はダメダメ感が10割増しだったな〜。 結局ほかにもイライラすることが積み重なって出てきてしまった。 時間帯を間違えるとこんなにも楽しめないのだという悪事例。次回から気をつけます😅

続きを読む
67

nom-gifu

2020.07.17

1回目の訪問

せせらぎ街道を走っていて、ふと、行ったことのないサウナに行きたくなり検索してみると、近くはないが良さそうな施設っぽいので試しに行ってみた。
いざ行ってみると、なかなか良いサウナと風呂と露天風呂だった。
スーパー銭湯よりもバリエーションの多い風呂
ぬる湯、寝湯、高温足湯、水圧風呂、深風呂
サウナは、L型ドライ94°CのBGM無し、熱帯雨林の様なお湯スプリンクラーによるミストサウナ、頭だけ出す檜の蒸し風呂、釜サウナ
あとは打たせ湯が2種類、露天風呂は2カ所
露天風呂は、場所によっては駐車場からも遠くの山の斜面からも丸見えな、開放感満点な作りだった。
たまたま行ったけど、十分に満喫できたので、次回は晴れた日に来ようと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
66

nom-gifu

2020.07.15

4回目の訪問

水曜サ活

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

豚ロースの生姜焼きを食べてみたくて夕方の大垣サウナへ。
120°Cちょいの肌感覚では火傷手前サウナに入った後のサ飯でした。
うわさ通りの美味しさで満足して帰ってきました。

続きを読む
83

nom-gifu

2020.07.13

2回目の訪問

今日気づいたことは、サ室のBGMを満願の湯みたいに昭和歌謡にしてもらえたらいいのにな〜 なんて、90°Cの室内で黙ったまま考えていた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
55