2018.10.07 登録
[ 愛知県 ]
ドーミー栄へ。連休のせいでしょう、夕方の浴室は結構な混雑。定員6人の狭いサ室に5人の時もあって、水風呂渋滞も。その間隙をぬって3セット。
対流ストーブは今日はしっとり感少なめでややドライ気味。1-2名用の水風呂は体感18度。温浴を混ぜたり時間を調整したりで、なんとか外気浴で整いました。感謝♨
サ室で強烈なロングブレスからの水風呂で延々とスクワットをする、クセが強い若手サウナーと一緒になりました。色々な人がいるもんですね😄
男
[ 神奈川県 ]
朝ウナ。6:30からの暁のロウリュを含む5セット。水風呂が元気を取り戻して15度台でした。早朝から外気浴+大団扇で盛大にニルヴァーナいただきました。アロマ水、氷、アロマ水を20分おきに投入、テレビと照明を落とした静寂のロウリュ、素晴らしいですね。と思ったら最後はブロアーが登場して爆風ロウリュでした。楽しかったです。ありがとうございました♨
昨夜はSSKロウリュを楽しみにしていたのですが、飲酒+疲労につき睡眠を選択しました。また今度挑戦したいと思います😄
仮眠室は閉鎖中、朝のレストランもお休みでちょっと困りました。トマトジュースでつないでチェックアウト後に朝食。西に向かいます。
男
[ 神奈川県 ]
18:30の爆風ロウリュを中心に4セット。水風呂・外気浴でニルヴァーナ。薬湯に草津に炭酸泉。ラッコグループならではのハイクオリティ温浴を堪能しました。感謝♨
サ飯はスーパードライ、サワー系に生姜焼きや五目焼そばなどを楽しみました。この健康センターの王道感、たまんないです😄館内は大賑わい、ロウリュは満席。コロナなんて忘却の彼方ですね。リクライナーで半沢直樹見マース💦
男
[ 神奈川県 ]
朝ウナを3セット。オートロウリュのみでしたがサ室はしっとり、インフィニティで昇天。サウナーは5名ほど。空いている朝のスカイスパも最高です。ありがとうございました♨
6:30スタートでしたが、この時期はサ室からの朝焼けは終わってました。もう少し早起きするべきでした。
朝サ飯は和食セット。バイキングではありませんが、ボリューム満点。マッチは休憩室の自販機にありましたが、やや観光地価格の180円。ちなみに神戸サウナは160円、しきじは150円ですねー。
前回の訪問はコロナ前の1月末だったので約8ヶ月ぶりのスカイスパでした。10月に横浜出張の予定があるので、またすぐ来ますよ!
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりのスカイスパ。16時と17時のアウフグースを含む4セット。アロマ水はミントの2種混合。なぜか運良く4セットともインフィニティチェアが使えて、ガンギマリいただきました。感謝😄
コロナとは全く関係のない異次元の空間。コロナ前より混雑しているような。アウフグースは満席、戸外には長い待ち行列。関東のサウナブームを肌で感じています。サ室はさすがのスカイスパ品質、オートロウリュで超しっとりに仕上がった90度。水風呂もキンキン。最高ですか♨
サ飯は名物チゲ鍋にスーパードライからのサワー系。ちょっと休憩してから21時のアウフグースを中心にトドメの3セット。アロマはカモミールベースのグリーンティーだそう。
21時担当のS本さん、いったい何ラウンドロウリュしてくれたのでしょうか、15分くらいの独演ショーでした。最後は双方フラフラでしたが、極上のニルヴァーナいただきました。どうもありがとうございました♨
男
[ 兵庫県 ]
イズネスとの戦い。狂気の熱波をタオルでブロックしながら最上段で10分耐えました。全身にさす赤みはアマミなのかヤケドなのか。灼熱のオートロウリュ×2を含む5セットでぶっ飛びました。水風呂がいつもより冷たく、優しく癒やされました。完敗です。ありがとうございました♨
男
[ 大阪府 ]
お向かいのPREMIUMなんば(夕霧の湯)に宿泊したのですが、あちらの女性用浴室はミストサウナのみで、高温サウナも水風呂もないということで、ツレと連れ立ってこちらへ。
夕霧のフロントにお願いしておけばANNEX(朝霧の湯)のフロントに伝わって、正式に入浴させてもらえます。もちろん無料。私は夕霧から持っていきましたが、朝霧のフロントで大小タオルも貸してもらえます。ピルクルも置いてあります。こちらは男女ともしっかりサウニングできるのがポイントです。
ということで朝ウナを3セット。男性用サウナは2段8名用、それを間引いて4人で使用。暗くてストーブが見えませんでしたが、たぶん対流ストーブ。温度計は97–98度でしたが超カラカラで、汗が出るのにやや時間がかかるタイプ。サ室の温度は夕霧と同じくらいなのにしっとり感が弱かったのはちょっと残念。水風呂は1−2名用のコンパクトサイズ、14–15度でキンキン。半露天スペースに整い椅子があるので、外気を感じながら休憩できます。
安定のドーミー品質、夕霧よりは水風呂と浴室が小さいですが、あとはよく似た感じ。夕霧よりも宿泊者が少なかったのか、浴室は概ね一人、サウナーは終始私だけでした。静かなサウナは尊いです。感謝♨
男
[ 大阪府 ]
朝ウナを3セット。早朝の時間帯でもサ室は高温多湿でしっとり感が結構ある高発汗設定、水風呂もキンキン。サウナコンディションにブレがなく素晴らしかったです。昇天せざるを得ません♨
なんばANNEXのサウナ(朝霧の湯)にも行ってきたのですが、あちらは超カラカラだったので、どちらに行くべきかと聞かれたら、私は男性ならPREMIUMなんばの夕霧の湯のサウナをオススメします。女性は高温サウナと水風呂のあるANNEX一択でしょうか。
お待ちかねの朝食はイクラドーン!これこれ。皆さんのサ活レポで一番気になっていたものでした。なんばだけではなく東京小伝馬町でも提供されるようですね。プリプリのいくらをたっぷりかけていただき、うっかりお代わりまで。ありがとう、大満足でした😄
男
[ 大阪府 ]
今日はドーミーなんば。ドーミー大阪谷町と同じ小さめの対流ストーブ2台のサ室は、ややしっとり感のある100度前後でよく汗が出ます。定員8人ですが時節柄4人まで、夕方の時間帯は1-3人で快適でした。水風呂も4人用くらい、水温計表示は15度弱でキンキン。外気浴はできませんが、半露天スペースに整い椅子が3脚。高スペックの4セットでニルヴァーナいただきました。ありがとうございました♨
大阪市内のドーミーは谷町に続いて2軒目の訪問ですが、サ室・水風呂の広さと水温の低さはなんばの方がいいですね。
その後、食事休憩からの3セットで昇天。夜鳴きそばもいただき腹パンです♨明朝のいくらドーンが楽しみです😄
男
[ 兵庫県 ]
水風呂チェックを兼ねて夜サウナを3セット。定番のアリーナ+滝行+外気浴でディープリラックスいただきました。いつもながらよく整いました。感謝♨
なぜか子供たちを水風呂に無理やり入れたがる交代浴激推しパパと、なぜか1時間半にわたって5分おきに足だけ交代浴し続ける下半身冷やしたがりオジサンの影響がどれだけあったかは不明ですが、水温は18度台でした。
女将さんによれば新しいチラーはフル稼働中だそうです。例年通りなら秋になれば冷えるんでしょう。ととのいは水温計の数字では決まらない、サ道は奥が深いですね😄でも15度台が恋しい9月の週末。
男
[ 兵庫県 ]
今日は水風呂が15度台まで下がってました。平日プラン回数券でいつものルーティン。オートロウリュ×2にアロマ水注水×1を含む5セット。小雨のパラつく外気浴でニルヴァーナ。ただただ最高です♨
男
朝ウナを5セット。昨夜は早めに寝落ちしてしまい、5時に自然に目が覚めたのでサウナへ。100度ちょいですがロウリュなしだと結構カラカラ。しばらくおとなしくしていましたが、あまりに誰もいないので、ゴニョゴニョしてサ室の湿度環境を改善。なんということでしょう、昨日の夕方と同じくらいの超しっとり系。14度ちょうどの水風呂で震え、ロッキング整い椅子でディープリラックス。最高♨
フロントスタッフは韓国・中国系、テレビのチャンネルも多国籍、明らかにインバウンド狙いのホテルのようですが、何とかこの苦境を持ちこたえて欲しいですね。ホテルの大浴場ですのでサウナ専門店ほどは隅々まで行き届いていはいませんし、日帰りサウナ施設としては値ごろ感があまりないのですが、神戸ではまだ珍しいikiストーブを浴びにまた来たいと思います😄
男
7月のオープンからずっと気になっていましたが、ようやく来られました。結論から言うと、神戸サウナがなければ神戸ナンバーワンかも(もちろん個人の感想です)。ホテルサウナとしてはピカイチ、出張使いにオススメです。
サウナとしては東京赤坂のオリエンタルほどは振り切れていませんが、それはあちらがやり過ぎなのであって、大ぶりのMetosのikiストーブ+オートロウリュの100度超のしっとりサ室と14度台のキンキン水風呂の破壊力はすんごいです。私は宇宙にぶっ飛びました。
18時ちょっと前にチェックイン、あっと言う間の5セット。17時〜20時は20分おきにオートロウリュ。熱いサ室が一気にギアアップ。広い水風呂は水温が安定しており、循環弱めで水質はそこそこですが、常時14度台をキープ。外気浴はできませんが、外気を浴室に取り込もうという意図を感じるエアフロー。さすがオリエンタル。なのに赤坂とは反対にガチサウナーは1−2名でスカスカ。TVこそありますが照明落としめで雰囲気のあるサ室にジャズが流れる浴室。キレイな浴室と館内。ハーバービューの9階ラウンジ。
ありがとうGoTo、今夜はたったの3000円でお泊りサウナを楽しみます♨
男
[ 兵庫県 ]
アラームなしで7時前にスカッと目覚め、朝食を頂いてからのんびりと朝ウナを4セット。98度のフィンランドサウナ、メインでのロウリュを2セットずつ。水風呂はキンキン、浴室はガラガラ、見ていて楽しい浴室掃除を鑑賞しながらウッドチェアでバッキバキに昇天。いやはや最高♨
今朝の朝食は洋食プレート。量も味も控えめ。名古屋ならコーヒー頼めばサービスで付いてきそうな感じ。バイキングが恋しいですね。カプセルの入りは6割くらいでしょうか、かつての賑わいにはまだ遠いですかね。総支配人にご挨拶してから退館。自粛明け初の神戸サウナ合宿でしたが、もちろん大満足でした。ありがとうございました♨
男
[ 兵庫県 ]
カプセルでゆっくり休んだらお楽しみの食事タイム。スーパードライに定番唐揚げ定食。追加のLSも進む進む。唐揚げは相変わらず安定のサクサクジューシーでバカうまでした♨
21:30のロウリュからリスタート。S川さん担当で熱い熱い。優しい熱波からの強い熱波。素晴らしい。フィンランドサウナではセルフロウリュ好きと思しき同士がかなりしっとりにサ室を仕上げてくれていて、これまた抜群。水風呂も元気を取り戻してキンキン。最後はハマームでフィニッシュ。メイン2+フィンランド2の計4セットでド昇天。もうフラフラです。ぐっすり眠れそう。
男
男
[ 兵庫県 ]
夜サウナ3セット。アリーナ+滝行+外気浴で安定のディープリラックス。ありがとうございました♨
チラーの交換は終わったそうですが、まだ水風呂は絶好調ではないみたいですね。
男
[ 兵庫県 ]
定番のルーティン。オートロウリュ×2+アロマ水注水を中心に5セット。今日はかなり空いてました。初めての1人オートロウリュになんかドキドキ。当然のようにニルヴァーナ。感謝♨
男
[ 大阪府 ]
噂の激アツロウリュを求めて立寄り湯。ロウリュ×2を含む渾身の5セットを堪能。アマミ満開でバッチバチにキマリました😄
ロウリュはスタッフ2名体制、大ぶりのikiストーブに大きなバケツ1杯分のアロマ水を2度に分けて散水。大団扇で1人10発ずつ。1ラウンドで半分以上の参加者が脱落。全身に痛みが走る熱さ。アウェイの身なので大人しく2段目で参加、なんとか完走。これが1時間ごとですので、スパ銭のロウリュのクオリティを余裕で超えていますね。
サ室はロウリュのおかげでずーっとしっとり感が保たれており、ルーマプラザやスカイスパっぽい高湿度・高発汗設定。10人くらい入れる水風呂も16度台を常時維持しており、外気浴スペース・整い椅子は潤沢、寝転び休憩もOK。素晴らしい。近所にあったら絶対通いますね。サ飯は鶴橋の「空」でコリアンBBQ。焼肉とサウナの相性の良さったら。感謝♨
男
[ 大阪府 ]
朝ウナを3セット。外気浴で朝っぱらからディープリラックス。ありがとうございました♨
浴室の様子は数日前のヒロヒロさんのレポート通り。サ室はコンパクトな対流ストーブ×2という変則設計。ぬるい常温水が注水されるので水風呂の温度がやや不安定になりがちでしたが、サウナや浴室は広くて快適、しっかり楽しめました。朝食はハリハリうどんがご当地特別メニューでした。
各種キャンペーンで破格の宿泊費、夜のラウンジ飲み放題とあって、昨夜も今朝も地元関西のお客さんでいっぱい。電動アシスト自転車レンタルサービスは秀逸。暑いなかでも快適に大阪城・谷町・天満界隈を観光できました。
ホテルのスタッフさんの多くはアジア系なので、コロナ前はインバウンド客ばかりだったのでしょう。政府の景気対策はしっかり機能していますね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。