2020.02.05 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3、10分、8分
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
行ってみたかった福美湯に初訪問。
温浴施設全般で常にコスパの良いところを探しており、銭湯でいえばやはり天然温泉♨️があるとこばかり行ってましたが、福美湯は温泉こそなくても抜群のコスパでした。
まずは高濃度炭酸泉。湯に浸かった部分がこんなくっきり赤くなる炭酸泉は初めて😲
しっかり血行を良くしてからサウナへ。
いわゆるロッキーサウナ初体験。ついでに言えばオートロウリュも初体験🔰
サ室温度は82-84℃、湿度は20-30%らしく、呼吸も楽でしっかりと発汗💦
ほんのりヒノキの香りと、穏やかなBGM、ちょいと薄暗い感じでサ室内の時点でリラックス要素満載🤩
多分20:00ちょい前のチェックイン(だったはず)で、序盤はサウナもそこそこ盛況👨👨👦回を追うごとに人が減り、まだ21時台なのに最終セットは貸切🕺
水風呂は14-15℃としっかり冷え冷え、露天スペースで足湯しながらの外気浴は言わずもがな気持ち良すぎでした😇
お風呂の種類も豊富(しかも水風呂含め全ての浴槽が深い)で、セット毎に組み合わせを変える楽しみもあり、素晴らしい銭湯♨️だなと。
欲を言えば、背もたれのある整いイスがあると嬉しいなと。
絶対また行こうっと🙆♂️
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
昨日分の投稿ですが、9日ぶりに銭湯♨️&サウナ🧖♂️へ。自粛モードではあったも、ちょっと精神的に限界でした😓
22:30過ぎのチェックインだったので、案の定空いていて、サウナも2名または貸切状態👌身体が本当に軽くなった感覚で、久々のサ活に感謝😭
お店側もコロナ対策をしっかりしてくれていたのも嬉しかったです😌入口は常時開放、浴場内も窓を開けて常時換気、定員6名のサウナは同時に3名までという張り紙、そして一人用の壺水風呂もいつもより給水量を多く、すぐに溢れるようにしてくれてました🛀
また当たり前のように行ける日々に少しでも早く戻れますように🙏
[ 東京都 ]
サウナ:10分、10分、11分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
久々に朝6時の開店に合わせてますの湯♨️へ朝サ活にGO🚶♂️
相変わらず道中の六郷用水路は良い🙆♂️この時期は用水路沿いから、ますの湯への道にとにかく桜🌸が多く、多少葉桜になりつつも、まだまだキレイ😻
5:57に到着も、常連さんのために少し早めに開けてるのかな、もう先客が一人入ってた😅
前回開店に合わせて行った時はサ室温度が95℃くらいだったけど、今朝はのっけからほぼMAXの102℃🌡👍
水風呂🛀も低めの15℃^_^
いつもの炭酸泉からの3セットをこなし、気持ちよく1日をスタート🕺
[ 東京都 ]
サウナ:7分、7分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 2
合計:3セット
23:00にチェックイン♨️
なんかチェックインの時間が毎日1時間ずつ遅くなってきてるな😅
パッと見、思ったより混んでたけど、結構入れ替わりで人が出ていったので、安定のボナサウナ🧖♂️、壺湯の水風呂🛀ともに待ち時間なしで入れてストレスフリー🤤👍
蛍の光とともに退散🏄♂️
明日は有休取ったので、頑張った甲斐があった🕺
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分 × 1、10分 × 3
水風呂:1分 × 3、30秒 × 1
休憩:5分 × 4
合計:4セット
久々のヨコヤマユーランド鶴見。
22:00チェックインと遅かったこともあり、かなり空いてて超快適🤩
最初のサウナ🧖♂️はいきなり貸切😍
獲物を見つけた!と言わんばかりに襲ってくる熱🔥、熱🔥、熱🔥!熱い🎃!いいぞ!
そして水風呂はキンキンの10℃で、手足の末端が瞬時に感覚なくなるレベル🥶
最初のセットは水風呂後、デリちゃんさんのサ活レポートで学んだ、クールダウンバス🛀へ。
湯温は31℃。入ったとたん、羽衣形成、、というかこの浴槽全体が羽衣湯的な絶妙な温度設定😃手足を動かすと、微かに冷たい感じもあるし、まさに『ととのい湯』❗️まるで羊水に浮かんでるような、身体がフワッと軽くなる感覚🚼
2セット目の休憩は外気浴&寝湯の組み合わせ。
3セット目は、ととのいイスで檜湯を足湯にしてエンジョイ(マグ万平さんが動画でやってたやつ)。
4セット目にはまたクールダウンバス🛀
ととのいまくりな夜でした👼
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2、15分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
まだ火曜日ながら、あまりに仕事がキツい2日間だったので、とにかく汗💦をかきたい!、、ということで宮城湯へ。
21:00過ぎにチェックイン。
前回は1階だったので、今回は露天のある3階が男湯の時を狙ってました🕺
まずは露天の温泉♨️で身体を温め、サウナ🧖♂️へ。ここのサウナは94℃ながら、前回の経験上、上段はなかなか凶暴な熱さ😳
今回は下段しか空いてなかったこともあり、先ずは下段からスタート。そこそこ湿度があるのか、カラカラ感はないも、真正面のストーブとの距離が近いので、しっかり温まれるし、ものの数分で汗だくに💦
水風呂は15℃とキンキン🥶
今日は外も冷えてたので、外気浴がたまらなく気持ち良かった🤩
ベンチとは別に切り株のイスがひとつだけあり、そこに座ると露天温泉♨️に足湯しながら外気浴できて最高😭👍
2セット目🧖♂️は上段へ。やはりかなり熱い。カラカラするし、こんなに上段、下段で感覚違うかなってくらい。
3、4セット目は下段で長めにじっくり汗かいて、最後はまた露天の温泉で温まってフィニッシュ🏁
2時間も長居してしまったので、湯上りにロビーで漫画サ道をちょっとしか読む時間なかったけど、スッキリしたぁ😻
[ 神奈川県 ]
高温サウナ:6分、8分、10分、11分、長休憩挟んでからの8分
スチームサウナ:10分
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 6
合計:6セット
子供2人と一緒ながら、しっかりサウナ🧖♂️も満喫できて最高✨
抜群の天気で外気浴の満足度も倍増✌️
この施設はリラクゼーションゾーンが充実してて、漫画も3万冊あるとか。。
子供が漫画読んでる間に館内着から着替えるがてら、17:30頃にもう1セットサウナに入りに行ったらすごい混みようだった🙄
前半戦はあまり混んでなかっただけに、ここは少しでも早い時間帯に来るのがコツだね(大体はそうだろうけど😅)。
ここのところ平日最終日は週末へ疲れを残さぬよう、サ活してたけど、昨日は仕事で終電帰り😿気持ちのモヤモヤも一気に晴れた😇
[ 東京都 ]
サウナ:11分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
明日は朝かなり早めに家出ないといけないところ、長い睡眠を取るか、睡眠削ってでもサウナ🧖♂️(&良質な睡眠😁)を取るか、もはや答えは明確☝️😎💦
あと15分で閉店とはいえ、蛍の光の音量デカすぎではないか😅
[ 東京都 ]
サウナ:5分、6分、6分
水風呂:2分 × 3
休憩:0分、3分、5分
合計:3セット
お疲れの金曜。
溝口温泉喜楽里か、久々にヨコヤマユーランドに行きたいと思ってたが、仕事終わりが20:00で作戦変更💡
蒲田エリアにある『Kakumei burger 🍔& cafe 』のクーポンを持っていたので、まずは腹ごしらえ。
Kakumei burgerはお肉が通常のパティではなく、ステーキ🥩肉を細切れにしたもので、実にジューシーで食感もステーキそのもの^_^
トッピングに選んだチェダーチーズとフライドエッグも大正解✨
クーポンがドリンク付きでアルコールも🆗だっつんで、ハートランドの生🍺をいただき🙏
アフターで近くのはすぬま温泉か改正湯で考えていたけど、これは酔い醒ましが必要だなと再度作戦変更🤷♂️
酔い醒ましの散歩で適距離なところ、、ということで一度行ってみたかった蒲田温泉♨️へ🚶♂️
黒湯温泉は想像以上に真っ黒😵
そして高温湯は47℃??激アツも、なんとか30秒エンジョイ😅
てか、すべての浴槽の温度計🌡がイカれてたw
ドライサウナは定員6名のところ、3回ともほぼあるいは完全に貸し切り😎しっかり熱く、汗だくに💦
水風呂がぬるい、狭い、と書き込みが多いのは認識してたけど、言うほどぬるくはなく、全体的に空いてたので水風呂も入りたいタイミングで毎回貸し切りで快適😆
浴場内にこれといったととのいスポットがないのが難点も、なんとか奥側の階段で休憩できた👽
作戦変更しまくりも、結果充実したハナ金になりました😸👍
[ 東京都 ]
サウナ:8分、8分、10分
水風呂:1分、2分、1分
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一年超ぶりの萩の湯♨️で朝サ活🧖♂️
掛けず小僧ならぬ、掛けずジジイたちが結構いてイラっとしたけど、ドライサウナ&水風呂は大変気持ち良かった😇
[ 東京都 ]
サウナ:6分、8分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分、5分、8分
合計:3セット
先週木曜以来の朝サ活🧖♂️
天気のいい朝🌅は多摩川駅から六郷用水路沿いの散歩🚶♀️が実に気持ち良い😃
サウナ→水風呂からの休憩中に気持ち良すぎて思わず寝てしまった😅
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分 × 2、10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 2、5分 × 2
合計:4セット
初訪問、19:30にチェックイン。
徐々に混みつつも、温泉もサウナも入れない時間帯はなかったので、快適に過ごせた^_^
サウナ🧖♂️は90℃弱も、最上段は相当熱い🔥
水風呂もキンキン❄️で最高😌
そしてなにより、外気浴スペースも整いイスが多数あり、寝湯含め最高に気持ちいい😇場所によってはお月様🌝もバッチリ見えて2割増しでととのえる🤩
温泉♨️もしっとり肌触りよく、全体的に非常にコスパの高い施設でした✨
一昨日、千年温泉に行ったばかりだけど、このエリアはレベル高いなぁ😆
アフターは武蔵新城駅前の晩杯屋🧛♂️でせんべろ🍺ジョッキ2杯と料理5品で1450円。こちらもコスパ最高でした😎
、、、そして今気づいてしまったけど、蒸気サウナ/塩サウナ好きなのに、入りそびれた😱ちょっと奥ばったところにあるので、視界に入りにくい😓
でも再訪の口実ができた😜
[ 東京都 ]
サウナ:6分、10分、6分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
今朝も多摩川駅からウォーキングしてからの朝ウナ🧖♂️
珍しくガッツリ刺青入った人が2人。 まぁ、直接同じタイミングでサウナや同じ湯船に入ることは無かったので全く気にならなかったけど😅
今朝はいつもより水風呂の水温が若干低めの16℃でナイス👍
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分、10分 × 2、15分
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
気になってた千年温泉を初訪問♨️
リノベされたデザイナーズ銭湯で、とにかくどこも清潔感に溢れている✨
漆黒の天然温泉♨️、高濃度炭酸泉、シルキーバス、ジェットバス、電気風呂など、湯温含め種類が豊富^_^
所謂コンフォートサウナ🧖♂️を初体験。
室温は75℃と低めも、絶妙な湿度(30%?)で、全く我慢する感なく数分経てば大量に発汗🤩💦
水風呂は20℃でバイブラあり。
結構深めでナイス👍
外気浴スペースもあり(僅かながら空が見えるポジションあり)、ととのうための要素はバッチリ👌
20時頃に着いたけど、そこそこ空いてて、超快適でした😝
絶対また行こうっと🚶♂️
[ 東京都 ]
サウナ:6分、12分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:朝サ活最高! サウナは通常104℃も、まだ朝イチだったので95℃くらいだった。
ますの湯へは、多摩川駅からウォーキング(片道23分)🚶♂️行きは日の出🌅、帰りはポカポカ陽気☀️でお風呂前後も気持ちよかった😎👍
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2、12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
目黒→五反田→宮城湯♨️へとウォーキング🚶♂️今時、珍しく販売機のない銭湯。
お湯風呂は、熱め(といっても42.4℃)、ぬるめ(38℃くらい❓)、寝湯の3種。水風呂は20℃ w/弱バイブラ。
サウナ🧖♂️(サウナヒーター型)は別料金も、破格の100円❗️
サウナ室温は90℃も、体感はかなり熱い!
湿度も低いのか、終わったら顔が日焼けしたように赤くなってた😅
とにかく2-3分で汗💦が吹き出しはじめ、最初は5-6分でも少しキツいくらい。
3セット目は気合で12分入り、水風呂→休憩で昇天😇
全体的にこじんまりとした感じで、居心地へグッド😊👍
入口ロビーにマンガ『サ道』があった🤩ので、第一巻を拝読📚また行って続きを読むか😜
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
子供たちと日産ウォーターパークに行ったら、まさかの改装中😱急遽プランを変更し、元々目を付けてたこのスーパー銭湯♨️を訪問。
天然温泉♨️でお湯風呂も源泉掛け流し、炭酸泉、薬湯、寝ころび湯、バイブラ、など種類も豊富でグッド👍
サウナ🧖♀️はかなり広め、サウナヒーターで102℃で体感的にもかなり熱めに感じて、5分もたたずに汗ビッチョリ💦
水風呂は18℃くらい?(温度計見るの忘れた)、110cmとけっこう深めで、しっかり冷える🥶
外気浴スペースも充実☺️
休憩ゾーンも漫画📚が3万冊、プレイエリアもあり、一日中過ごせる😂
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。