2020.02.05 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 6、15分 × 1
水風呂:1.5〜2分 × 7
休憩:3分 × 7
合計:7セット
サウナ🧖♂️88-90℃、水風呂15℃
ようやく志楽の湯♨️初訪問。
日吉から自転車🚴♂️で20分、少し迷いつつ、汗だく💦で到着し、20:10チェックイン。
まるで田舎の温泉に来たような佇まい。館内は全体的に暗くて、好みそのもの👍
それ故にロッカー用の100円玉落とした時、探すのに苦労した😅
浴室内は相当広く、こちらも暗い。念入りに洗体後、まずは温泉へ♨️
しょっぱいのは成分が濃いってことかな、、肌触りはすごい良い👌
匂玉水風呂で水通ししてから、サウナへ。
ドライと聞いてたけど、そこまでではなく、全身にまとわりつくような熱が実に心地よい😸
12-13名は入れるサイズながら、TVもBGMもなく、ただひたすらサウナと向き合える空間🤖
サ室内は四方八方全て木で出来ていて、個人的に大好きな、ギリギリもたれかかれるくらいの熱さの木の背もたれで完璧☝️
そして久々にこんなに綺麗に毛穴一つ一つから汗の粒が出る出る💦
それだけ良質なセッティングということかな✨
何故かサ室内だけは結構明るく、強いて言えば館内や浴室内に合わせてもう少し暗くしてくれるとベストかな。
水風呂も最適な温度で、曲線部分に頭を乗っけると、もう外気浴前から整いそうになる🥴
丸太や木のベンチはどれも少しずつ微妙に傾いてたりして、最適な整いスポットが見つからなかったかもだけど、それは次回のお楽しみかな😅
特に後半は混んできて、しかも若者、若くない者のグループが複数いてうるさかったけど、金曜夜だし仕方ないのかな。。
まぁそれを差し置いても素晴らしい施設だったので、また絶対に行こうっと✊
さて、チャリで帰宅へ、また20分弱くらいかな、、、絶対汗だくになるからまた家でシャワー🚿浴びねば😅
[ 東京都 ]
サウナ:約10分 × 5
水風呂:90秒 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット
サウナ🧖♂️83〜88℃、水風呂24℃
今日は新規開拓の気分👶
後30分早く退社してたら、志楽の湯だったかもだけど、もう一つ行ってみたかった新生湯♨️に20:50にチェックイン。男湯は太陽🌞の湯側。
ウワサ通り、そこら中貼り紙だらけ。逆に多すぎて頭に入って来ない😅
でもきっとそのおかげでしょう。
暖簾を跨いでからは、まったく私語が聞こえず、そこそこ盛況になってきても浴室内、サ室内とも本当に静かでした😌
ガス遠赤外線のコンフォートサウナ🧖♂️も水風呂も実に優しい😽
サ室温度は結構不安定だったけど、第2と第5セットはしっかり熱めでがっつり汗かきました💦
本当はウッドデッキのある大地の湯側の時に、と思ってたけど、こっち側も外気浴スペースはあったので十分👍
炭酸泉、洞窟風呂、歩行プール、電気風呂、マッサージ風呂と一通り全部堪能させてもらいました🙌
地下天然水最高😊
このエリアは中延温泉松の湯、中延記念湯もあり激戦区ですね。それぞれ異なる特徴で、気分に合わせて楽しめるのが素晴らしい👏👏
[ 東京都 ]
サウナ:5〜7分 × 6
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 6
合計:6セット
スチームサウナ🧖♂️56℃?、水風呂24℃
先日の中延温泉松の湯♨️に続き、界隈を開拓。昨夜から狙いをココに定めて19:20チェックイン。
愛想の良い受付のおばちゃまからバスタオルまでお借りし、暖簾をくぐるとなんとも開放的な脱衣所😆
写真では見ていたものの、天井が高くてもうこれだけでウキウキ👯♀️
視線を下ろすと、公園にあるような遊具が一つだけポツンと。。なぜ😅
ちょうどタイミング的に脱衣所に一人だけだったので、乗ろうかな、、と思いつつ、踏み止まりました✋🤖
浴室はシンプルな作りながら、やはり高い天井のおかげでかなり開放的。
身体をしっかり洗い、いろんなお湯風呂を試し、電気風呂⚡️へ。
かなり強い、、金縛りにあったようにビリビリ👾⚡️し、もうダメっ🙅♂️❗️って絶妙な間で開放😌
そろそろお目当のスチームサウナ🧖♂️へ。
先客1名のおじさんが真ん中の席で正面の椅子もオットマン的に使い、もう自動的に入口に一番近い席しか選べず。
2分もするとシュワー💨っと蒸気が充満してきて、でもちょうど死角にいたので、どこから蒸気が出てるのか最初は分からず🤷🏼
程なくしておじさんが退室し、独占状態になったところで奥側に移動すると、なるほど下の方にあるダクトから出てるのね。
しっかり身体が温まったところで水風呂へ。
24℃、、多分今までで一番温度の高い水風呂。でもバイブラあるから、ぬるいというよりはちゃんと冷んやり。
バイブラの気持ち良さを感じつつ、羽衣が永遠に剥がれることなく、いつまでも入っれそうだけど、2分くらいで切り上げ、脱衣所を挟んで反対側の露天風呂スペースにある整いイスで休憩😇
目の前の池の亀さん🐢を確認し、滝の音で癒され、そこそこ傾斜のあるトタン屋根のおかげでしっかり空も見える👀
その屋根には揺らめく水面が反射して映り、風の通りもあって快適すぎ😻
2、3セット目は貸切👍
強気に、ダクトからの蒸気が直撃する上手側の奥側に陣取り、ホワイトアウト状態のスチームサウナをこれでもかと堪能🔥
問題の4セット目。
サ室に入ると、すでに4人。
唯一空いているのは、一番暑い上手奥側のみ。サ室が狭く、対面では座れないので、椅子を横向きにし、、、あ、ダクトくんと正面からこんにちは😱
絶えました、いや、耐えました💃
ここは唯一無二ですね✨
定期区間内の洗足駅から歩いて行け、スチームサウナ、タオル込みで(回数券で)440円とは驚異的コスパ!絶対にまた来ます❗️
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 2、9分、10分、8分、12分
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
サウナ🧖♂️96℃、水風呂10-11℃
先週末から夏休み。暑さ🥵と家族対応で、まともな外出すらほとんどない状態😓
とうとう今日、お昼から家族が出掛け、これは夕方帰りコースと確信し、久々のサ活へGO❗️
皆さんのサ活レポートなど見て、割と近場のレックスイン川崎や志楽の湯など、新規開拓しようか迷ったけど、やはりキンキンの水風呂を身体が欲してしたため、ホームサウナへ😅
なかなかの盛況ぶりで、サ室は常時5〜9人くらいが入れ替わりの状態も、一度も満室にはならず、水風呂含め、待ち無しで堪能😌
サ室内では甲子園の交流試合を観戦⚾️📺
水風呂でしっかり身体を冷やし、寝湯で外気浴👾 屋根のおかげで、身体は日向ぼっこ、顔の部分がちょうど陰になり、最高に整う👍
何より、今日は人数は多かったけど、一人の方がほとんどだったのか、そして皆さんのマナーも素晴らしく、ホントに静かで快適でした✨
[ 東京都 ]
サウナ:5分、9分、10分、11分、8分
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
サウナ🧖♂️82℃、水風呂17℃
念願の中延温泉松の湯♨️を初訪問😊
18:45にチェックイン。
外観も瓦屋根下の黄色の縁取りが印象的👍
まずはしっかり身体を清め、薬湯で温まり、露天炭酸泉で血行を良くしてロッキーサウナ🧖♂️へGO✊
、、、って、熱っ😳🔥🔥🔥❗️❗️❗️
マットも熱っ❗️❗️足火傷するって❗️
ちょっと予想外の熱さ、、でも82℃ってことは湿度高いのかな。。確かに慣れると心地よい、、でも熱い、、1セット目は5分で切り上げ、目の前の水風呂🛀へ。
キリッと冷たく、でも無理なく入れて、外気浴エリアのベンチでいきなりぽわーんとカラダが軽くなる感覚😇
2セット目からは、水通ししてからサ室へ。それだけで全っ然違う😉👍
1セット目は正直『いやいや、今はオートロウリュ大丈夫っす🤚🤖』って感じだったけど、2セット目以降はオートロウリュが待ち遠しくて仕方なかった😅
玉のような汗が出る出る💦💦💦
結果的にサ室だけでも過去最高レベル🏆でしたが、全体的に浴室エリアは小さいものの、サウナ➡️水風呂➡️外気浴の動線が最高❗️
外気浴スペースも庭があり、空が見えて、風の通りも良く、最高に整える🤩
やはりロッキーサウナ🧖♂️ラブ❤️です。
絶対にまた来ます✊
(小籠包さん、オススメありがとうございました😊)
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分、8分、10分、10分、12分
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 3
合計:5セット
サウナ室🧖♂️76〜78℃、水風呂17.7℃
最近ヨコヤマユーランド🔥🥶続きだったので、ちょっとマイルドな気分😌で久々に千年温泉♨️を訪問。
まさに今日求めていた、ジワーっと心地よい熱さ😳、でもサ室出る頃には滴るほどの汗💦
『コンフォートサウナは、コンフォートサウナですよー☝️』
サ道の偶然さん、何気に一番的を得た説明をしていたなと妙に納得😌
水風呂の温度も、サ室温度とのバランスが絶妙だし、外気浴のととのいチェア💺にも毎回座れて、ただただ心地良い時間😇
サ室のテレビ📺が故障中だったのも、何気にプラス要素😅👍
家族連れも、刺青入った方も、若者グループもいたけど、概ねマナーを守られて、全体的に静かで快適な空間でした🤩
またこんな気分の日は千年温泉♨️に来ようっと👌
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分、10分×2、11分、8分、6分×2
10分 × 2、8分
水風呂:45秒〜1分 × 10
休憩:3分 × 10
合計:10セット
サウナ96℃、水風呂10℃
今日は新規開拓しようかなと思うも、先日グルーポンでゲットしたお得なクーポン(1000円分の食事券付きで1360円❗️)、仕事をある程度早く上がれる日用に取っておいたので、またまたヨコヤマユーランドにお邪魔しました🦹
19:30にチェックイン。食堂のラストオーダー(20:30)前に2セットしようと思ったら、サ室が混んでて作戦変更。
しっかり身体を清めて、1セット🧖♂️やって食堂へ。チコちゃんに怒られながら初めてのスーラータンメン🍜、辛さ🔥5倍にしたらちょうど良かった😋とろみのあるスープは、半ライス🍚にもピッタリ🕺
休憩後、浴室に戻りサウナ🧖♂️を9セット。
今日は若者のグループ(しかも4〜5人)が複数いてとにかくうるさかったし、マナーの悪い人👎もいて、ちょっと気持ち的にはイマイチったけど、サウナ🧖♂️は相変わらず素晴らしい✨
貴重な黄土サウナに改めて感謝🙏
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 3、10分 × 3、11分 × 2
水風呂:45秒〜1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット
サウナ96℃、水風呂9〜11℃
連休前、やはりココに来てしまった。
20時にチェックインし、ひたすらサウナ🧖♂️を8セット。
相変わらず黄土サウナはたっぷり汗💦をかかせてくれる。
水風呂は初めてシングル☝️を体験。指先が痺れるー🥶
今日も休憩は室内整いイス(高温風呂に足湯含む)、外気浴、寝湯、クールダウンバス、と全て気持ち良かった🤩
気持ちよく連休に突入だ🕺
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 2、10分 × 5、12分 × 1
水風呂:1分 × 6、30秒 × 2
休憩:平均4分 × 8
合計:8セット
サウナ🧖♂️96℃、水風呂10〜12℃
かなり久々のホーム、ヨコヤマユーランドへ。実は先週水曜日に来たのだけど、まさかの月一の定休日であることを忘れてた経緯もあり、今日はじっくり堪能する気構え😾で参りました。。
やはりここの黄土サウナ🧖♂️は最高❗️
全ての毛穴から汗💦がこんにちわ。
キンキンの水風呂🥶で開きまくってた毛穴がキュッ❗️
そして休憩も室内イス、外気浴、寝湯、ぬるま湯とバラエティがあり、それぞれトライし、それぞれに良さがある👌
最高の夜でした✨
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分、8分 × 2、6分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
サウナ86℃、水風呂17℃(多分)
気付いたら11日ぶりのサウナ🧖♂️
ここ数日ストレスはmax💢
でも今日の重要な会議を乗り切れば!!
そして無事会議も終わり、提案も承認され、解放!、、となるはずが、終わってからそれ言う⁉️的な小言をこれでもかと上司に言われ(しかも正論なのがまたタチが悪い😅)、定時に上がる野望も結局21時までかかり、さらにストレスが膨れ上がって今井湯♨️へ逃げ込んだのが22:00少し前。
結構混んでたけど、サウナ🧖♂️は問題なく入れ、時間が経つに連れてサウナも人が減り、NHK📺のプロフェッショナルを見ながら久々のサウナを全身で味わう🕺
思ったより汗💦の量は出なかったのは若干意外も、サウナ➡️水風呂➡️休憩で久々のあの感覚を堪能しました✨
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4、10分
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
サウナ94℃、水風呂17.5℃
サ室改装後、初の宮城湯♨️
金曜夜だというのに仕事的に嫌な終わり方だったので、がっつり熱いサウナ🧖♂️に入りたくて久々に訪問。
もちろん男性3階の日を狙ってました🎯
お目当のサ室は壁一面が白いタイルになり、TV📺も設置。
清潔感があって良い✨
個人的には改装前の薄暗い感じや、木の感じは好きだったけどね。(基本的にギリギリもたれかかれるくらいの熱さの木の背もたれが好き👍)
サ室のセッティングは相変わらず素晴らしくて、改装前より心地良く、でもしっかりと身体の芯から温まり😳、滴るほど大量の汗をかける💦
うっかりタイル面を触ると火傷するレベルの熱さ🔥
水風呂はバイブラ効果もあってか、体感温度は15-16℃くらいかな、一番気持ちいい温度👌
休憩は外気浴3回、室内2回。雨☔️に打たれながらの外気浴もまた良し🤩
サウナ料金込みで(回数券だと)590円で相変わらず抜群のコスパ😎また来ます✌️
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 、11分、12分、8分
水風呂:前後1分ずつ × 3、後1分
休憩:5分 × 4
合計:4セット
サウナ82℃、水風呂16℃
50日ぶりの福美湯♨️19:40チェックイン。
やはりここのロッキーサウナ🧖♂️は個人的に最高のセッティング✨
サ室内はヒノキチオールの香りが良い👃
水風呂はナノ水で気持ちよく、体感的には14℃くらいかな、これまた絶妙。
サウナは人の波にバラツキありで、1、4セット目は4人グループとかいたのでそこそこ混んでたけど、2、3セット目は9割方貸切状態🙆♂️
3セット目はサ室に入室直後にオートロウリュ🚿発生。貸切状態の中、サウナストーブのすぐ隣りの上段に陣取っていた自分は閃きました💡
そうだ、タオルを振ろう。
気付いたらフェイスタオルを半分に折り、若干サウナストーブの方に手を伸ばしてブンブン振ってました🌪
その時、右手首🤛に嫌な感触が。。
手首に付けていた、ロッカーの鍵(バンド部分が受話器のコードみたいなゆるゆる系)が外れた❗️
ヤバイ❗️サウナストーブに落ちた😱⁉️
と思ったら、タオルに引っ掛かってくれてました。。
マジ反省🤦🏻
実は先週土曜、最近ちょっと恒例となりつつある、朝ラン🏃♂️➡️今井湯♨️🧖♂️をやろうと早起きして走り、ヘロヘロになりながら今井湯に到着。37番の下駄箱に靴を入れ、入館と同時に財布👛を忘れたことに気づき、そそくさと退散😭ショックのあまり歩いて帰った経験をしたばかりだったので、これでロッカーキーやっちまってたら、しばらく立ち直れなかったかも😓
とりあえず福美湯♨️、最高でした😭👍
[ 東京都 ]
サウナ:9分、11分、12分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナ94℃、水風呂19℃
2ヶ月半ぶりのますの湯♨️22:00にチェックイン🚶♂️
サ室はmax3名しか座れないように区切ってあり、3セットとも待ちなく入室。
サ室🧖♂️温度は以前より10℃程下がったけど、湿度の調整がされてるのかな、3分くらい経てばしっかりと発汗😅
そこそこ混んでたからか水風呂🛀も以前より高めの19℃で、冷たさの面では若干物足りなかったものの、速攻で羽衣が形成され、これはこれで気持ち良い😉
黒湯温泉♨️(お湯風呂)は44.5℃でかなり熱かった🥵けど、結果的に4セット目🧖♀️のような感じになったので、結果オーライ🙆♂️
ホントは仕事終わらずモヤモヤな気持ちはあったものの、半強制的に気持ち良く週末に突入🤣
[ 神奈川県 ]
サウナ:18分(含アウフグース@17:00)、
15分(同@21:00)、8分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナ86℃、水風呂16℃
午後休を取りMRI撮影のため、病院経由でまたまたスカイスパへ。
しかし、どうしても片付けないといけない仕事があり(が故にコワーキングスペースのあるスカイスパを選んだ訳ですが)、せっかく17時前にはチェックインしてたのに、滞在5時間超のうち、3.5hも仕事😭
でも17:00の回のアウフグース(満席!)は、あの箸休めサトシさんで感動🥺内心ガッツポーズ💪❗️❗️
肝心のアウフグースは、、前回の山本さんを超える熱波、、というかもはや炎🔥を操ってる⁉️レベルで、指先まで痺れた😱
しかも、まずは水に浸したヴィヒタ🌿をサウナストーブにパンパンやっていい香りを充満させた後に、ブラックフォレストのアロマで追い討ちをかけ、気分はまさにフィンランド🇫🇮の森の中🌲🌲🌲🧖♂️
間違いなくこれまででベストのサウナ🧖♂️セットでした🤩👍
22:00までのプランだったので、最後は慌ててレストランで無料の黒ビール🍺をいただき退散^_^
今回は滞在時間、チェックイン時間を考えると不完全燃焼だったけど、それを帳消しにするくらい素晴らしいアウフグース🔥を体験できて感無量でした👍
[ 神奈川県 ]
サウナ:平均10分 × 8
(内、アウフグース2回、塩サウナ2回)
水風呂:1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット
サウナ87℃、水風呂15.5℃
念願のスカイスパ初訪問❗️19:30にチェックイン🚶♂️
もうアウフグース以前にサウナ🧖♂️のレベルが高すぎる🙄20人以上収容可能な広いスペースでありながら、どこに座ってもしっかり熱く、がっつり汗だくに💦
窓から見える海側の夜景🌃といい、べちょべちょにならない良質のサウナマットといい、テレビ無しの微音量のBGM🎶といい、もう全てが完璧✨
水風呂もキンキン🥶、整いイスもかなりの数が用意されてます。
アウフグースは20:00の回、21:00の回ともに満員御礼🈵
特に最後の回はアウフギーサーの山本さんだったかな、もうタオルが凶器に見えるほどの凶暴な熱波に襲われ、おかわり前に退室🚪(席確保のために早めに入室してたのもありますが😅)
最後のサウナ🧖♂️後に、窓際のリクライニングチェアで無事昇天😇
ここぞというときにまたご褒美で来よっと😍
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分、9分、9分、10分
水風呂:1分 × 3、2分 × 1
休憩:5分 × 4
合計:4セット
お疲れの金曜日、再び今井湯へ♨️
元住吉駅に着いて長いエスカレーターを降りた瞬間に大雨に☔️😭
しかし、ゆっくりサウナ🧖♂️を楽しむためと、大雨の中歩いて22:20にチェックイン。
おかげでかなり空いており、サウナもmax3名、多くの時間は2人か貸切🤩
先週末来た時はほぼ朝の開店直後だったからか、今日もサ室温度は同じ86℃でも、体感温度は圧倒的に今日の方が熱く🔥あっという間に汗だくに💦
今週末は雨模様で朝ラン🏃♂️▶️🧖♂️は厳しそうなので、今日バッチリ整えて良かったー😎
[ 東京都 ]
サウナ:10分、12分、10分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
相当久々に清水湯へ、21:15にチェックイン♨️
洗い場は人が少なく、満員で入れないこともざらな温泉風呂も待ち無く入れたけど、サウナ🧖♂️は満室🈵状態になったり急に空いたりで、人の出入りに目を配らせながら👀なんとか3セット。
ここはサウナにハマる前を中心に、もう50回近く来てるけど、銭湯でありながらサウナが別途400円なのでどうしても敬遠しがちで、サウナはなんとまだ2回目😅
ちょっとサ室内が微妙な匂いがするのがアレだけど、しっかり良い汗💦かけました。
2種類の天然温泉♨️、水風呂も黒湯だし、トータルで考えたらやはり素晴らしいコスパだなと😌
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分、10分、10分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
2カ月弱ぶりのサウナ🧖♂️
ジョギング🏃♂️がてら、朝風呂できる今井湯を初訪問。7:15にチェックイン。
7:00の開店に合わせて来てたお客さんがけっこういたようで、そこそこ盛況ではあったが、max5人に制限しているサウナも、水風呂も常に待ち時間なく入れて快適👍
サウナは86℃、水風呂は17℃、復帰戦にはちょうど心地良いセッティング😚
しかもロッカーは37😻🙌
ま、選べるんですけどね😅
とにかく久々のサウナ🧖♂️は余りにも気持ち良すぎました❗️ありがとう、サウナ😭❗️
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
ジョギング🏃♂️がてら、ヨコヤマユーランドへ。
久々に週末に来たので、それなり混んでたけど、それでも通常よりはだいぶ空いてる方かと。
サウナ🧖♂️、水風呂🛀、外気浴💺、温泉♨️は相変わらず完璧✨水風呂は今日は12℃で、ちょうど良かった🤩
ひとつ残念だったのが、サ室内であるジジイが口元カバーせずに豪快に咳をしたこと。
あまりに腹が立ったので、『咳はおさえてくださいよ!』と注意。
そんなクレーム言ったってしょうがないとか、どーしよーもない、とか言い訳ばっかし、多少口論に。
咳は抑え用がないと主張するので、咳じゃなくて口元を抑えろってことだよ❗️と言うと、、『あぁ、そういうことー』とすごすご退室していった。。
さすがに別のお爺さんは『ちょっと口を抑えるだけなのにね』と同情してくれたけど、せっかく施設側がコロナ対策しつつ営業してくれているのに、ホントに情けない気持ちに😞
幸いそれは第一セット目のことで、その後はそのジジイを見なかったので、快適に終われたのが不幸中の幸い😓
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。