絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

pancho

2023.05.20

1回目の訪問

両国で用事があり付近の銭湯を検索したところ、常磐の湯を発見。
23年3月にリニューアルオープンしており、設備がサウナー心をくすぐる内容だったため訪問しました!

外観は歴史を感じる瓦づくりの和風建築。
浴槽の種類が豊富で入浴メインでもスーパー銭湯のように楽しめます。

サウナ室は遠赤外線と対流式のストーブ2個使い。
3段式で定員は9人。
ストーブのパワーが強く、体感温度はかなり熱く感じます。

水風呂は15℃くらいで中温ですがバイブラが付いており
しっかりとクールダウンすることができます。

露天スペースに外気浴用の整い椅子が配置されており
外気浴で整うことができます。

アツアツのサウナとキンキンの水風呂、外気浴が楽しめます
のでハマル方には最高にハマルと思います!

#サウナ 10min X 3set
#水風呂 1min X 3set
#休憩  5min X 3set

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
5

pancho

2023.05.17

2回目の訪問

水曜サ活

巣鴨湯

[ 東京都 ]

巣鴨湯さんは何と言っても熱々のサウナ室がたまりません!

短時間で熱々になれる灼熱のサウナ室、末端がひりつくような熱さを感じる事ができるサウナ室は私にとって貴重な存在。
室温は95℃くらいなので、何故ここまで体感が熱いのか謎のところです。

水風呂は中温ですが、サウナ室の目の前に設置されていて動線が最高です。

外気浴スペースが確保されていて、インフィニティチェアやととのい椅子が配置されているところも重要な,ととのいポイントとなっています。

本当にサウナ環境が最高の巣鴨湯さんですが、
温泉の種類と内容が豊富で入浴のみでも十分に楽しめます。

#サウナ 6min X 1set , 11min X 3set
#水風呂 1.5min X 4set
#休憩  7min X 4set

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
9

pancho

2023.05.15

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

「戸越銀座温泉」

かの有名な今井健太郎氏 設計のデザイナーズ銭湯。
黒湯天然温泉をひいており、浴場内が滑りやすくなるほど。
2Fが室内風呂、3Fが半露天風呂になっています。

サウナ室は遠赤外線で定員は8人程。
温度は90℃ほどですが、ドライなのでロウリュウ好きには物足りない部分も、、
TVあり、音声ありのザ・銭湯サウナになっています。

水風呂は18℃と高めの温度、バイブラが稼働していて気持ちいい。

休憩は3Fの半露天風呂スペースのへりに座って整うスタイルです。

3Fの露天風呂は壁面に木材が敷き詰められていて雰囲気がとても良いです。
温泉メインでも十人分に楽しめる銭湯でした!

#サウナ 10min X 3set
#水風呂 1.5min X 3set
#休憩  8min X 3set

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
6

pancho

2023.05.12

1回目の訪問

和風で立派な露天風呂が気になっていた宮城湯さんに訪問してきました。
3F建ての銭湯で3Fに露天風呂があります。
新幹線の高架や品川のビル群を見渡せる、これだけでかなり、”ととえます”

週替わりで男湯と女湯が入れ替わります。
今週は男湯が3F,女湯が1Fでした。
3Fは露天風呂、1Fは大浴場でTVが見られるのが特徴と言えます。

サウナの熱源は遠赤外線で100℃弱と結構熱い。
受付時に渡されるサウナマットを使用する感じ。
ほのかに香るヒノキの香りが心地よいです。
TVがありますが、無音のため映像のみが流れています。

水風呂は16℃ですがバイブラのため体感はもっと低く感じます。
サウナ室に対して若干狭めなのでタイミングによっては待つ場合も。

外気浴は露天風呂エリアにととのい椅子が2つ、石造りの6人掛けベンチが2つあります。
銭湯としては指折りの最高のととのい環境ではないかと思います。

#サウナ 8min X 1set . 11min X 1set , 10min X 1set
#水風呂 1min X 3set
#休憩  7min X 3set

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
6

pancho

2023.05.11

6回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

「アチアチサウナとキンキン水風呂」

私が文化浴泉さんにサブタイトルを付けさせて頂くとしたらこうします。
サウナ室で流れるジャズ、お洒落な門構え など特徴がありますが、
サウナ好きとしてはサウナのセッティング面が気になるところ。

やはり、ととのうには温冷の寒暖差が重要になってくると考えています。
この点、リノベーション後に劇的に改善されています!

対流式で100℃前後のサウナ、水風呂は13℃ですがバイブラ効果でシングルに近く感じます。

今日も最高のサウナ環境でした!


#サウナ 8min X 1set , 11.5min X 1set , 10min X 1set
#水風呂 30~60sec X 3set
#休憩  8min X 3set

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 13℃
7

pancho

2023.05.07

1回目の訪問

サウナシュラン2022年1位
ドラゴンロウリュ
メディサウナ
シングル水風呂
熱湯

サウナ好きとして興味を刺激され過ぎたため訪問に至りました!

商業施設 並みに館内&駐車場が広い
岩盤浴コーナーが充実している
サウナ環境は本当に最高
休日祝日など時間帯によっては大変混雑する
最近都内でも類をみないサウナ渋滞が発生していた

サウナ
ドラゴンロウリュはエンタメ要素満載で楽しめます。
渋谷SAUNASにある事がイメージできるようなコンセプト感のあるサウナです。
サウナ室のセッティングとしては一般的な感じです。
ネオン文字で彩られたメディサウナが露天風呂エリアにあり
東南アジアを彷彿とさせるような雰囲気が最高でした。

水風呂
2種類の水風呂が設置されている
16℃程の一般的な水風呂
8℃代のシングル
シングルから16℃の冷冷交代浴が気持ち良い
熱湯からの水風呂が気持ち良い

外気浴
露天風呂エリアにフラットチェアが20弱ほど設置されている
混雑状況によっては待ちが発生する

#サウナ 4min X 1set , 6min X 1set , 8min X 1set , 10min X 3set
#水風呂 16℃:3set , シングル:3set
#休憩  8min X 6set

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 16.5℃,8.8℃
11

pancho

2023.05.05

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

SNSで出現率が非常に高い巣鴨湯さん
露出頻度の高い人気店の理由がわかった気がしました
本当に素晴らしくて2023ベストととのい頂きました!

サウナ好きも温泉派もどちらも楽しめる夢のような銭湯でした。
池袋かるまるに並ぶディズニーランド、、全然、誇張してません。

5月5日はこどもの日、お子さん無料&菖蒲湯 は文化を楽しめて最高ですね。

それもあってか男湯は1.5H待ち、サウナ関連の書籍が充実していて充実した時間を過ごせました!

浴場内には樹脂製の畳が敷かれていて滑りにくい等の安全面と雰囲気が浴室とマッチしていました。
浴場内のデザインも湯けむりの庄のような落ち着いたお洒落な雰囲気がありました。

サウナ室は3段式で9人が収容できるサイズ。
SAWOストーブはサ室の広さに対し大き目でかなり熱く感じます。
室温は100℃弱。おけしゃんロウリュで湿度も十分です。
熱めのサ室のため、回転が早いのは渋滞回避になっていてよかったです!
デザインも凝っていて統一感があって楽しめました。
本当に熱くて、都内屈指の熱さを誇るのではないでしょうか。

水風呂はサ室の目の前に位置しており動線が素晴らしい。
水温は15~16℃に感じました。バイブラ等のオプションはありませんでしたが、
広さが丁度よく、ストレスフリーで利用できました。

外気浴は巣鴨湯さんのイチオシポイント!と個人的には思っています。
理屈ではなく感覚なのですが、よかったです。

#サウナ 6min X 1set , 12min X 1set , 10min X 1set
#水風呂 1.5min X 3set
#休憩 7min X 3set

ととのわせて頂きました!巣鴨湯さんありがとう!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
7

pancho

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活

遠赤外線 黄土サウナを体験して参りました。

横浜駅から電車で西へ10分程の駅から徒歩30分(シャトルバス10分?)に位置する地元民が集うスーパー銭湯でした。
スーパー銭湯ランキング上位を獲得しており賑わっていました。
ファミリーからカップルまで幅広い層のお客様が来られておりました。

30人は収容できるであろうサウナ室は”遠赤外線黄土サウナ”。
温度計の示す温度は90℃であるものの、体感温度は100℃以上に感じるほどに
しっかりした熱さがある。
スチームサウナもありましたが、こちらは入っておりません。

水風呂は16℃で寸法やセッティングは一般的なものでした。
バイブラ等のオプションはありませんでした。
しっかり羽衣をつくって体温を下げる事ができます。

外気浴は露天風呂スペースにイスが15~20くらい設置されており、よほどの混雑ではない限り、ストレスフリーで利用できる感じでした。

目を見張るのは浴槽の種類の豊富さでした。
温泉好きな方には一日中いても飽きずに楽しめるのではないでしょうか!


#サウナ 6min X 1set , 8min X 1set , 10min X 3set
#水風呂 1.5min X 5set
#休憩 7min X 5set

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
3

pancho

2023.04.30

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

東京大田区は久が原、 COCOFURO ますの湯さんへ訪問してきました!
コスパ抜群銭湯で入浴料\500 サウナ無料 でした。

銭湯でサウナ無料は初めての体験で非常に気になるところ。
踊る心と共にさあ入泉です。

サウナ室の熱源はボナサウナで入室人数は6人。
温度計が示す温度は110℃。
上下段の二段構成ですが、温度差がかなりあります。
二段目は非常に熱くてしっかり焼かれることができます。

水風呂は壺湯が一つ。
黒湯源泉が使用されている黒い水風呂でした。
最大の難点は水風呂の渋滞が発生してしまうこと。
サウナ6人に対し水風呂一つなので水風呂の渋滞は必須な状況。

休憩は浴場内にイスが2点、ベンチが2点の内気浴のみとなります。

ますの湯のイチオシポイントは黒湯源泉に¥500で入る事ができること
ではないでしょうか。

本当にコスパがよいです!

サウナ室もしっかり暖まる事ができるので人数の面を抜きにして
非常に魅力的な銭湯でした!

ありがとう ますの湯さん

#サウナ 10min X 2set
#水風呂 2min X 2set
#休憩 8min X 2set

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
14

pancho

2023.04.29

2回目の訪問

癖になる爆風ロウリュ、森林外気浴が最高過ぎて再訪問しました!
料金、サウナ、外気浴、温泉、休憩処、混雑度 全てのクオリティが高くて
お気に入りのおすすめ施設です!

都心から少し離れていて軽い旅行気分を味わえるのもいいですね。

ととのった~~!

#サウナ 8min X 1set , 10min X 3set
#水風呂 2min X 4set
#休憩 8min X 4set

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
6

pancho

2023.04.26

3回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

水曜サ活、ホームサウナの文化浴泉は定休日
そこで脳内サウナマップで近い、サ室がよい、外気浴がある
を条件に検索をかけるとヒットしたのは改良湯。

恵比寿と渋谷の中間地点に位置するリニューアル銭湯
土地柄か、若手しか目に入らない。まるで大学の入浴施設の様子。

流石に人気施設。40分ほど待って入銭。

この銭湯のイチオシポイントはアウフグースが頻繁に開催されること。

銭湯料金でアウフグースが受けられるのは
アウフ好きにはたまらないのではないか。

そして安定の外気浴。外気が適度に入り込み気持ちいい。イスが豊富で待ち時間が少ない。

今日も ととのわせて頂きました。

#サウナ 10min X 1set , 12min X 2set , 6min X 1set
#水風呂 2min X 4set
#休憩 10min X 4set

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
12

pancho

2023.04.22

1回目の訪問

東京 巣鴨、都会の喧騒から一歩外れた場所にある旅館を想わせる佇まいで店を構える東京染井温泉SAKURA

エリアと施設の品質に対しリーズナブルな価格設定が粋です。
内装は純和風なつくりとなっており、名称のSAKURAからも訪日観光客をターゲットにした仕様なのかと感じる

サウナ室は6段式のタワーサウナで下段と上段の温度差が非常に大きく、下段の温度計は70℃を示していたが上段は体感85~90℃くらいと感じる。

サウナ室の熱源は遠赤外線ストーブと対流式ストーブの二丁使いだが、あまりパワーは強くない。
ただし30分に一度のオートロウリュはパワーがあり、しっかりと身体を暖める事ができる。じっくりと長めに楽しむ事ができる。因みに、TVあり音声ありのスーパー銭湯スタイルとなっている。

水風呂は18℃程の高めの設定でじっくりと羽衣をつくりながら ととのうための準備事ができる。
サウナ室付近にサウナハット置場があれば鬼に金棒です。

休憩は露天風呂と大浴場の間に空間がありベンチが設置されている内気浴と
露天エリアにイスが3脚。イスに座れずに溢れた場合は空いているスペースを探してととのう スタイルとなる。

露天風呂は2か所ありどちらも非常に心地よい。

時間制限がなく、館内で休憩もできるとても満足度の高い東京染井温泉SAKURAでした。


#サウナ 8min X 1set , 10min X 1set , 12min X 2set
#水風呂 1min 30sec X 4set
#休憩 10min X 4set

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
6

pancho

2023.04.20

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

4月20日、偶数日とのことで WOODS 堪能しました~

オープンから4ヶ月が経とうかと言う時期ですが、
平日の夜でも大盛況なのはSAUNASの凄さを物語っています!

他のサウナ施設と比べてグループでの訪問客が多い事は印象深いです。
サウナスはサウナでありながらお風呂を超越したエンターテイメント色を感じます。

WOODS は初体験ですが、サ室の種類が多く好奇心を刺激される楽しい場所でした

サウナ
TUULI SAUNA 〇X min X 1set
TEETÄ SAUNA 〇X min X 1set
KELO SAUNA 〇X min X 1set
VIHTA SAUNA 〇X min X 1set
HARMAA SAUNA 〇X min X 1set

水風呂
SYVÄ 1min X 5set

外気浴 7min X 5set

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃
18

pancho

2023.04.17

5回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

週初めの月曜日、ホーム銭湯でのサ活の記録
高温サウナに低温水風呂 の組み合わせ最高!
そして異次元の休憩室でととのいました!

#サウナ 8min X 1set , 10min X 2set , 12min X 1set
#水風呂 1min X 4set
#休憩 5min X 4set

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
19

pancho

2023.04.13

1回目の訪問

SNSでの露出率が高く、気になっていたPARADISEに訪問してきました!

東京/三田の慶應中通りの飲み屋街に、まるで飲み屋のような佇まいで存在する
サウナ離れした雰囲気の温浴施設がPARADISEでした。

館内は和を基調とした内装で畳のサウナマット、畳のととのいスペースが
印象的です。

ジャングルを彷彿とさせるようなインテリア?
蔦が張っていたり木が植えられていたりします。

サウナ室は対流式のストーンストーブで100℃弱、しっかり温まる事ができます
水風呂は3つの浴槽があり、1つは10℃前後の低めの設定となっている。

場所柄か20代の若い世代の利用者がほとんどで賑やかな感じでいいですねー
銭湯感覚で利用すると料金は少し割高に感じます。

基本料金:\750(30min) , 以降10分毎\250  

個人的見解と独断と偏見ですが、施設綺麗、サウナいい、水風呂いい、ととのいスペース最高、雰囲気最高、料金高い 

時間を気にせずにゆっくり過ごしたい方には向かないかも知れませんが、
新鮮さや刺激を求める方にはベストマッチな施設でした!

個人的な発見なのですが、三田は飲み屋の件数や魅力的なお店が多く、
サ飯に困らないし、サウナなしでも訪問意欲が湧いてくるいい場所でした!

#サウナ 6min X 3set
#水風呂 1min X 3set
#休憩 5min X 3set

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃,17℃
25

pancho

2023.04.12

2回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

4月も半ばの水曜日、仕事終わりに意気揚々と文化浴泉へ向かうも
シャッターが閉まっている、、文化浴泉は水曜定休日でした

脳内サウナマップで近所の銭湯を検索し、方向転換か、
おとなしく引き揚げるか、2分葛藤の内、

改良湯へ2回目の訪問をしてきました。

前回 行ったのは確か金曜日、40分待ちの大盛況、芋洗い状態でしたが
水曜日は比較的空いていました。

個人的な独断と偏見ですが改良湯の魅力はサウナ室と外気浴 です。

サウナ室は暗くて温度は90℃弱のものの、湿度が高く体感温度は高く感じる事ができる。

そして、外気浴スペースが確保されていて清潔、風の循環が良い!
外気浴好きにとって外気浴が銭湯でできるのは非常に魅力的!


#サウナ 6min X 1set , 8min X 1set , 10min X 2set
#水風呂 1min X 4set
#休憩 10min X 4set

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
20

pancho

2023.04.09

1回目の訪問

東横線、学芸大学駅、最寄りの銭湯 鷹番の湯に訪問してきました。

学芸大学駅は学生や家族連れ、カップルなど多様な年齢層で溢れる活気ある街。
飲食店はチェーン店もありつつローカルで洒落た店も多く飲みシーンでも楽しめますね~
街中にはところどころに鷹のオブジェが隠れてます。鷹番と言うだけあります。

商店街を少し抜けたところにぽかぽかランド鷹番の湯が姿を見せます。
古くから地元民に親しまれているザ・銭湯で露天風呂があるのが特徴。

サウナは80℃後半の遠赤外線で、しっかり焼かれるには長めの滞在時間が必要かと思います。

水風呂は20℃弱で定員2名、テトリスのようにすっぽりハマれます。
ととのいスペースは設けられておらず、浴場内か露天スペースで休憩できます。
しっかりと外気浴ができるのはオススメポイント。

#サウナ ★★☆☆☆  12min X 3set
#水風呂 ★★☆☆☆ 1min X 3set
#外気浴 ★★★☆☆ 10min X 3set

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 19℃
18

pancho

2023.04.08

1回目の訪問

爆風ロウリュに焼かれて森林浴で整ってきました
いや~とんでもなく暑い、いや痛い、新鮮な感覚でした
火葬ってこんな感じなのか、、

はじめは緊急脱出をしたくなるほどの危機感を覚えますが
何回かして慣れてきます。

意外と大丈夫だな、となってくると癖になってハマる可能性ありですね。

森の彩のもう一つのイチオシは森林浴(外気浴)!!
森を的確に再現されていますね~
雰囲気が良くて香りが最高です。

・ドライサウナ(爆風ロウリュ)
・よもぎ塩サウナ
・森林浴

#サウナ 8min X 2set , 10min X 2set
#水風呂 1min X 4set
#休憩  10min X 4set

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
11

pancho

2023.04.07

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

高温、高湿サウナ
深い水風呂
屋根のない外気浴
露天風呂

これらを全て叶えてくれる夢のような銭湯に行って参りました!
東京足立区 西新井駅より徒歩10分に堀田湯は位置しております。

銭湯好きなんですけどポイントをまんべんなく満たしてくれるオールラウンドプレーヤーて意外と少ないんですけど、堀田湯はまさにでした。
走攻守全てを兼ね備えるスーパープレイヤー な銭湯でした!
感謝感謝です。

イチオシポイント
・薬草サウナ
・深水風呂
・露天風呂

薬草サウナは堀田湯の看板メニューと言って差支えないでしょう。
内装デザイン、音楽、薬缶、和風に統一されていて洒落ています。
温度と湿度が共に高くて回転が早いです。薬草の香りもとてもいい香り。

水風呂は160cmの深さです。深い水風呂は最高です。

屋根のない外気浴がある銭湯てとても貴重な存在。
外気浴を重視される方には間違いないですね~

露天風呂も広さがあって造りが本格的でゆっくりできます。
サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂 の流れが自然とできてしまいます。

#サウナ ★★★★☆  6min X 5set
#水風呂 ★★★★☆ 2min X 5set
#休憩  ★★★★☆ 10min X 5set

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
9

pancho

2023.04.04

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

恵比寿駅から徒歩3分、恵比寿横丁の目の前にドシー恵比寿があります。

1時間 \1,000 のシンプル価格で気軽に入れるサウナ。

店内は欧州のドミトリーを想像させる造りとなっており、サウナも雰囲気がかなりいい。
暗めでTVや音楽は無し。
どの時間帯も比較的空いており、運がよければ貸し切りになる。

ウォーターピラーが設置されているがどうしても水風呂には劣ってしまう。

休憩は室内にベンチがひとつ、ベランダにチェアが3つ設置されている。
外気を取り込めるような設計になっているが外の景色は確認できない。
文化浴泉や改良湯のようなイメージ。

#サウナ      ★★★☆☆  10min X 1set , 8min X 1set , 6min X 1set
#ウォーターピラー ★★☆☆☆ 30sec X 3set
#休憩       ★★☆☆☆ 6min X 3set

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 20℃
8