2023.02.09 登録
[ 東京都 ]
年越しイベント以来の久々北欧。しばらく別の店回ってから来ると、ここのサ室のレベルの高さがしみじみ分かる。
外寒すぎるので内気浴が丁度いい。水風呂いつもより入りやすいと思ったら、チラー故障してたんだっけか。しかし、20℃くらいもまた良し。
カレーも相変わらず美味くて最高の金曜日。
男
[ 東京都 ]
クラファンのリワード受け取りにさくら湯を初訪問。
サ室は96℃程で最大6人程度収容可能。1セット目は人生の大先輩達が世相を切っており聞き入ってしまったが、2セット目は一人であり不思議な心地よさ。
地域の憩いの場という感。帰りにbatheでビール飲んで極楽。
男
[ 東京都 ]
今日も新店開拓。結論から申し上げると、ホテルの大浴場のついでとか言うレベルでない、かなり良きサウナ。
サ室は温度3桁で12名以上入れそうな広さ。外気浴はないものの送風口下の「極上席」はととのい度MAX。水風呂も15度未満でしっかり冷たい。
時間制限なしの1,500円でこのクオリティは破格では?外国人観光客がややうるさいが、サ室には入って来ない様子。
穴場です!
男
[ 東京都 ]
年末にココでもらった入浴剤使ったら、とてつもなく再現度高い温泉が出来上がったのを思い出し、三ヶ月ぶりに訪問。
相変わらず露天風呂温泉は最高。肝心のサ室は93℃くらいで、オートロウリュが多くて3段目でしっかり蒸し上がり。スチームサウナは温度上がって湿度も上がったような、、、?隣の客が見えないぐらいのスモッグ度合いでいい感じ。
風呂の種類多い、サ室は2つともレベル高い、バルクオム置いてある、休憩室他設備も充実してて満足度高し。
4セットでバチバチにととのってフィニッシュ。江東区サウナの最高峰。区民割もあるしね。
男
[ 東京都 ]
残業続きで朝活の筋トレも出来ない!!!そんな時はREALサウナーの聖地、サウ錦にGO。
実は初めて利用したがココにはジムがあり、いわゆるBIG3のできる機材は概ね揃っている。バーベルの重りのラックが無いのだけは残念だが、とりあえずダンベルカールとダンベルフライ中心にサクッとパンプアップ。
そこから3セットのなんと気持ち良いことよ。筋トレ民のニーズも満たせるREALサウナで、ニキ達と整っちゃおうゼ!
男
[ 東京都 ]
サウナ砂漠の江東区に昨年末できた新店。区民として行かねばなるまいと初訪問。
外見から受付からロッカーまで落ち着いた感じでオサレ。浴室もコンパクトながらオサレ。
肝心のサ室は82度くらいで、10分間隔と思しきオートロウリュがありがたい。尚、タイミング合わなかったがアウフグースもある模様。
外気浴2席、内気浴5席+αだがリクライニング付きの椅子でゆったりととのい。4セットでフィニッシュ。
まだエッジが足りない感じ且つ、細かい点が色々気になるものの、逆に言えば伸び代しかない印象。期待したいしまた来たいYO。
以下、気になった点。
・体重計が無い。これから家系ラーメン食おうという漢たちには必須
・ヒーリング音楽かかってる割りにはサ室が明る過ぎる。チルさも半減
・風呂の照明も明るすぎて、浮いてる髪の毛とか丸見え
・風呂の塩素は強め
・外気浴スペースがガス臭い
男
[ 東京都 ]
金夜20時半に訪問。今日はいつもよりすこーし混んでる感じ。どうしたサウ錦。
直近のサウナが2桁サ室だった事もあり身体が3桁を忘れていたのか、1セット目は3分でギブ。どうしたオレ。
しっかり熱通した後に冬空の下でととのうのは気持ち良く、仕事の疲れもあり椅子の上でガチ昇天。灰になっちまったぜ、、、
3セットであまみバリバリのままフィニッシュ。今日も良かったぜ、オレ達のサウ錦。そしてついにワシもREALサウナーの仲間入り。
[ 東京都 ]
最近は行きつけサウナを巡るだけになってきたので、新年は思い切って未経験の店へ。と言う訳で東京屈指の評価を誇る、かるまるを訪問。
サ室は全部で4つ(岩・ケロ・蒸・薪)。内、薪サウナは一時間毎の抽選。他にも風呂や水風呂が各数種類あり目移りしがち。個人的には43℃のマス風呂と、6.5℃のサンダートルネード(水風呂)に痺れた。
ロッカーも浴室もサ室も実に清潔で想像以上にオサレ。メンズシャンプーやボディソープが数種類あるのもうれし。
岩サウナ2回、ケロサウナ2回(2回ともセルフロウリュ)、蒸サウナ1回の計5セットでフィニッシュ。尚、薪サウナは抽選2回外したので岩サウナのアウフグースに切り替え、気持ちよかった!
価格設定が強気な理由が分かった気がする。これはフラッと立ち寄るのではなく、ここ目掛けてやってきて、半日以上過ごすための健康センター的オサレ施設だ!
男
[ 東京都 ]
家族が揃って妻の実家に年末に帰省という、今世紀最大のサウナチャンスが到来。この機を逃すまいと年越し北欧にチャレンジ。
アウフグースは17時を皮切りに24時まで複数回設けられていたものの、夕方は宿泊以外のお客さんも多くサ室外にも行列が。ここは頭を切り替え24時のワンチャンスに的を絞り、アウフ除きの4セットでしっかり整ってサ飯→紅白で英気を養う作戦に。
勝負の23:50、ポジション取りも上手くいき念願の年越しアウフグースに突入。サ室はさながら満員電車で、側から見れば裸の兄さんオッサンが狭い部屋にすし詰めの地獄絵図にも拘らず、何なのだこの一体感と心地良さは。
肝心のてんけーさん→白樺さんの計2セットで十二分に蒸し上がり、最後にアウフ無しでさっと入って締めようと思ったら、てんけーさんのお替わりが。その優しさがサウナハットに沁みる。。。
十分に蒸されたおかげで安眠早起き。朝風呂入って朝日の中、東京一のサウナを後にするのだった。宿願だったセルフロウリュデビューもこの宿泊中にしれっと済ませてしまい、いい年を迎えられました。次回も機会があれば北欧で年越ししたい。
北欧、最高。
[ 東京都 ]
リアルサウナーの社交場、サウ錦。本日もリアルサウナニキ達が元気に水風呂にダイブしていました。童心に戻る感覚なのでしょう。
本日のサ室は110℃。久々にサ室奥の部屋に入ったが、手前よりもジワジワ来る感じで7分でしっとり発汗の新発見。
ここの外気浴は実はベッドチェアーがあって、空眺めながら整うのが隠れたオススメ。ニキ達は基本、灼熱サ室→水ダイブのローテで心身ともに鍛え上げるのが目的なので、外気浴という概念がなく、故にスペースが空いてるのも良き。
いつでも入れる、3桁温度、ベッドチェアー有りと、実は穴場のハイスペサウナ。迷わず行けよ、行けば分かるさ。
男
[ 東京都 ]
リニューアル5周年記念とのことで訪問。
20時半頃訪問すると15分ほど待つとのことでグッズ眺めて時間を潰す。改良湯のグッズはシャレオツでカワイイので、毎度購買欲を押さえるのに苦労。そうこうしてるとあっという間に自分の番。
月曜夜でもサ室前は列が出来る大盛況。かと言って何分も待たされる訳ではなく、回転が良いので苦痛にならない。
5周年記念だからかゲリラロウリュの間隔も短く、スタッフさんがブロワーでガンガン煽ってくれるので温度計以上に熱い。混んではいたがしっかり3セット回ってフィニッシュ。
帰りにセールのパーカーとTシャツ買ってしまった。だって合計2,000円なんですもの。23区の銭湯系サウナはやはり東の黄金湯、西の改良湯が間違いない。
[ 東京都 ]
5分→10分→14分(内アウフグース10分)の3セットでガン極まり。
特にアウフグース。最後はバケツ引っ繰り返しての激アツコースで、滝のような汗とはまさにこのこと。あまみを通り越して全身ピンク色に。
サ室・水風呂・外気浴の動線の良さに加え、アウフグース・セルフロウリュで初心者からプロまで楽しめるのが北欧の魅力。
首都圏No. 1は伊達じゃない。ちなみにサウナパスポート買っちゃった。
[ 東京都 ]
本日のサ室は114℃と快調。3段目に座るとチ○ビが焼け落ちそうな灼熱。
1セット目でがっつりあまみが出る。血流が全身を駆け巡る感覚は震えるぞハート、燃え尽きるほどヒート。
1時間3セットのファストフード感覚。しっかり整った後はハブでギネス飲んで帰宅。金曜日ありがとう。
[ 東京都 ]
モヤモヤしてる時こそ黄金湯。
19時半からの回は、出入りがそこそこあるからかサ室の温度は90度台。オートロウリュ後で丁度いい感じ。
外気浴もそろそろ寒い中、一番整ったのは浴室の水風呂脇に一台だけある椅子でした内気浴。水風呂も外よりマイルドな18℃くらいと入り易い。
5分から始まって、7分、10分、12分と伸ばして都合4セットでガン極まり。武者ねこパンチなるIPA飲んで気分爽快。
ベイズのクラファンもしたし、今後も楽しみだなー黄金湯界隈。やっぱ東京銭湯系サウナの最高峰です。
[ 東京都 ]
金曜日の15時頃訪問。さほど混んでおらずサ室外で待ち行列もなく。
サ室は90度位なので汗がジワる感覚。運良くゲリラロウリュに当たったが、仰いでもらうと丁度いい感じ。
寒くなってきたので水風呂→外気浴だと涼し過ぎるかも。浴室と脱衣所それぞれ試したが、脱衣所内気浴が一番ととのったかも。会話禁止のおかげで静かなので。
1時間半で4セット。やはり改良湯は良い。
[ 東京都 ]
週末の昭和ストロングスタイル。金曜19時台もそんなに混雑していない。今日は112℃位だったので2セット目は7分くらい入っていたが、上で整って帰ってきたら温度上がってた。
新しくなった滝シャワーも水の勢いが良く気持ちいい。今日は水風呂スイムニキは不在でした。都合5セットこなしてスッキリ。
サ飯は近くのラーメン一途。背脂デフォでもかなり多いです、旨い。
[ 東京都 ]
東東京の雄、レインボー新小岩店を初訪問。20時からのロウリュ(+アウフグース)に滑り込み。110度超えのサ室で吹き荒れる熱風、半端ないです。汗が一気に噴き出して爽快。
外気浴はありませんが、椅子に座って整っていると熱波師さんが、大きな団扇で優しく風を送って下さり、とても心地良かったです。
金曜20時近くからの利用でしたが、4セット(高温サ室×3、フクロウサウナ×1)で1時間半程度、とても快適に過ごせました。都心のサウナと違い、週末夜でも混み過ぎないのも利点かと。
帰りはラーショ系のかいざんでラーメン。塩味の抜けた身体に沁みました。
[ 埼玉県 ]
初訪問、5分×3セット。施設は大充実で風呂の種類も多い。休憩所完備でサ飯もかなり充実。半日以上ここで過ごす前提で行くのが吉。サウナは3段目がしっかり熱く、1段目はじわり。また来たいと思えるサウナでした。ちなみに名物トマトサンラータンメンは1辛でも十分辛く、少なくとも蒙古タンメンより辛い印象。
[ 東京都 ]
恒例の試合前水抜き。3セットで3回ともベッドチェアーで整い。風呂もサウナも綺麗だし、サウナマットもベストサウナハットで超快適。やっぱ区内No. 1だなぁ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。