2020.01.27 登録
[ 鳥取県 ]
温泉源泉掛け流しのお風呂と水風呂にたった600円で入れるなんて!サ室の温度は高め。水風呂は20度超えと少しぬるめだけど源泉だから仕方なし!露天風呂スペースに置いてある檜で作ららたであろう外気スペースに寝転がって空を眺めたら即イキでした。
[ 東京都 ]
時差投稿です。久しぶりにロスコに行ったら、サ室の木が張り替えられてて少し気のいい香りがする空間にアップグレードされてた!あと、びっくりするくらい混んでました。色々閉まってるから仕方ないとは思いつつ、ゆっくり入るには時間帯を考えないとなあ。
[ 東京都 ]
予約制の北欧さん。ふと、今日は北欧気分かなーと思ったときには予約一杯でいつも行けない。
実は宿泊予約は結構空いてて(曜日によるのかも)、泊まらずに帰るという最強のハック(大したハックじゃないけど)を見つけちゃいました。
ゆっくりサウナもカレーも楽しめて、とってもいい発見でした。(大袈裟ですみません)
[ 東京都 ]
営業されてました、ありがたや。
サウナ室に入ったら、偶然偶然、友人がいました。
そのまま一緒に整って缶ビールを飲んで、とてもいいサ活でした。
偶然確率を上げるためにも、サウナ仲間をもっと増やしたい!
[ 千葉県 ]
仕事を夕方からサボって行ってきました。
サウナに行くときしか乗らない総武線に揺られて、新小岩のレインボーのネオンを眺めながら、今日は本八幡まで。
カプセルホテル系のサウナのため、洗い場とお風呂のクオリティはまずまずです。サウナは2つあり、1つは高温サウナ、もう1つ瞑想サウナ(真っ暗の中入るサウナ)。
高温サウナは神戸サウナを思い出すガラス張りの開放感のあるサウナでリラックスして入れる。3段作りて3段目はサウナ錦糸町を思い出す120度の高温。
水風呂は掛け流しタイプで文句なし。
外気浴がないのは残念だが、サーキュレーターがいい仕事をしてくれてちゃんと整える。
サ飯はカツ一択だと思います。厚めの衣カラッとしてて美味いです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。