絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナおじさん

2021.08.18

4回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナおじさん

2021.08.17

1回目の訪問

温泉源泉掛け流しのお風呂と水風呂にたった600円で入れるなんて!サ室の温度は高め。水風呂は20度超えと少しぬるめだけど源泉だから仕方なし!露天風呂スペースに置いてある檜で作ららたであろう外気スペースに寝転がって空を眺めたら即イキでした。

続きを読む
13

サウナおじさん

2021.08.16

3回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

やっぱりNo. 1外気浴はここだと思う。田舎で周囲は田んぼに囲まれているからか、都会では絶対に感じられない空の広さを感じながら整える。時より鳥が飛んでる姿さえ見える。(鳥と言っても、たぶんツバメ)

続きを読む
26

サウナおじさん

2021.08.03

18回目の訪問

この時間は外気浴ほぼ貸切状態で大の字に寝転べるから最高。
今日はいつよりサ室が集めだった気がする

続きを読む
49

サウナおじさん

2021.07.31

2回目の訪問

車で30分と分かり、22時半にイン
送迎バスの最終が22時半とかで、割と空いててゴールデンタイムを発見したかも
夜遅めの草加にハマりそう🦦

続きを読む
7

サウナおじさん

2021.07.21

2回目の訪問

水曜サ活

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

今のところ日本一の外気浴はこちら。わざわざ鳥取県には行けないだろうけど、機会があったら是非。天気がいい日には都会じゃ見れない広い星空が見えます。

続きを読む
5

サウナおじさん

2021.05.29

17回目の訪問

24時に入ったら8名ほど。たまたま全員がほぼ同じサイクルで、こんな時間なのに外気浴は椅子不足。
ゴールデンタイム見つけなきゃなー。

続きを読む
32

サウナおじさん

2021.05.23

16回目の訪問

時差投稿です。久しぶりにロスコに行ったら、サ室の木が張り替えられてて少し気のいい香りがする空間にアップグレードされてた!あと、びっくりするくらい混んでました。色々閉まってるから仕方ないとは思いつつ、ゆっくり入るには時間帯を考えないとなあ。

続きを読む
9

サウナおじさん

2021.05.08

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

時差投稿ですが、先日サウナのために川崎まで遠征してきました。1件目がこちら、ゆいる!木の香りを感じながら温度高めTVなしのサ室はただただ自分と向き合うための最高の空間でした。そして、水風呂!確か16度くらいで、直立状態で肩まで入れる水風呂は、新しい感じ!サ室は15名程度入れるのに対して、外気スペースは3席というここだけが残念。でも、とっても最高でした!

続きを読む
4

サウナおじさん

2021.05.06

2回目の訪問

予約制の北欧さん。ふと、今日は北欧気分かなーと思ったときには予約一杯でいつも行けない。
実は宿泊予約は結構空いてて(曜日によるのかも)、泊まらずに帰るという最強のハック(大したハックじゃないけど)を見つけちゃいました。
ゆっくりサウナもカレーも楽しめて、とってもいい発見でした。(大袈裟ですみません)

続きを読む
41

サウナおじさん

2021.05.03

15回目の訪問

2日連続のロスコ。17時を過ぎると混み始める。それにしても、天気の良い日の外気浴は格別。今日もありがとうございました。

続きを読む
26

サウナおじさん

2021.05.02

14回目の訪問

5月1発目はロスコで。スパ系も銭湯系もサウナ閉まってるから激混みかなーと思ってたけど、日中は余裕でした✌️

続きを読む
4

サウナおじさん

2021.04.25

13回目の訪問

営業されてました、ありがたや。
サウナ室に入ったら、偶然偶然、友人がいました。
そのまま一緒に整って缶ビールを飲んで、とてもいいサ活でした。
偶然確率を上げるためにも、サウナ仲間をもっと増やしたい!

続きを読む
29

サウナおじさん

2021.04.24

4回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

結婚式の二次会でサウナという新しい体験してきました。
明日から緊急事態宣言(昨日行ったので)ということで、男風呂は混み気味。
江戸遊は水が垂れ流しだったらより最高なのになあと毎回思いますが、今回もしっかり整いました。
さて、今日はどこに行こうかな。

続きを読む
10

サウナおじさん

2021.04.18

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

銭湯サウナの最高峰かもしれない。15時過ぎにインしたが、近所のおじさま達で賑わってるがギリギリ並ばずにサウナに入れるレベル。
ザ、ミーハーサウナーが少ないかも良きところ。
サウナは2つで1つは普通のドライサウナ、もう1つは塩サウナ。露天風呂は草加レベルの広さで、外気スペースはざっと12名くらい。
な、なんと水風呂も2つあって、洞窟水風呂と言われるところの方が掛け流しで冷たくて良き。
入浴剤+サウナ+タオルランタンで790円(たぶん)これ以上のクオリティあれば教えてください

続きを読む
25

サウナおじさん

2021.04.09

12回目の訪問

21時過ぎにイン。サウナを愛でたいの放送直後なので、また猿山状態かなーと思ってましたが思いの外少なくて快適でした。

続きを読む
9

サウナおじさん

2021.04.02

1回目の訪問

仕事を夕方からサボって行ってきました。
サウナに行くときしか乗らない総武線に揺られて、新小岩のレインボーのネオンを眺めながら、今日は本八幡まで。
カプセルホテル系のサウナのため、洗い場とお風呂のクオリティはまずまずです。サウナは2つあり、1つは高温サウナ、もう1つ瞑想サウナ(真っ暗の中入るサウナ)。
高温サウナは神戸サウナを思い出すガラス張りの開放感のあるサウナでリラックスして入れる。3段作りて3段目はサウナ錦糸町を思い出す120度の高温。
水風呂は掛け流しタイプで文句なし。
外気浴がないのは残念だが、サーキュレーターがいい仕事をしてくれてちゃんと整える。
サ飯はカツ一択だと思います。厚めの衣カラッとしてて美味いです。

続きを読む
18

サウナおじさん

2021.03.27

1回目の訪問

長崎帰省ついでに行ってきました。日本三大夜景を見ながらの外気浴は圧巻!800円時間無制限で入れて、サウナは30分おきのオートローリュー付き。外気スペースは普通の椅子が8個くらいと、寝転び椅子が5個。お風呂を複数あって、もちろん炭酸泉もあり。大満足でした。

続きを読む
4

サウナおじさん

2021.03.25

11回目の訪問

20時過ぎにイン。木曜日だからかこの日はめちゃくちゃ空いてて快適。水風呂はロスコがNo. 1かもなあー。

続きを読む
1

サウナおじさん

2021.03.21

1回目の訪問

過去イチでした。個人的によかったのはサ室からの眺め。サウナは2つあって、一つはほぼ全面ガラス張り、もう1つは大きな窓あり。閉塞感がなく、よりリラックス出来ました。
強いて欠点を挙げるとすると椅子かな。頭まで支えてくれる椅子の形状だったらなおよしですが、贅沢すぎる要望ですね。

続きを読む
9