2020.01.26 登録
[ 静岡県 ]
久しぶりの花の湯です。
久しぶりのログサウナです。
スタート70℃
1セット目サウナ10分 水風呂2分 外気浴10分
2セット目 90℃ サウナ10分 水風呂2分 外気浴15分
3セット目 98℃ サウナ10分 水風呂2分 外気浴30分寝落ち
4セット目 100℃(寝ている間に120℃まで上がったらしい...) サウナ10分 水風呂2分 休憩40分寝落ち。
混んできたので、これで終了。
水風呂入って自分の腹を見たらもうあまみが出てる。と思ったら空のうろこ雲が水面に映ってただけだった。😅
秋だね。
今日もスッキリありがとうございました😊
[ 山梨県 ]
仕事終わりにホームへ。
今日は、駐車場がほぼうまってる。
聞けば、先日の台風14号の被害で断水している静岡の方たちが来ているとのこと。
ボトルやタンクを持参すると水も供給していて、被害に遭われた方たちが多数来ていました。
今回なんぶの湯が真っ先に支援をしたことがニュースでも報道されてました。
その姿勢に頭が下がります。
早く断水が解消されるのを祈るばかりです。
みなさんがお風呂やサウナで少しでも癒されてくれればと思いました。
水のありがたみを実感しつつ4セットいただきました。
今日もスッキリありがとうございました。
自分も何か力になれることをしようと思います。
[ 静岡県 ]
久しぶりに花の湯のログサウナへ。
11時半頃にIN。
富士山登山のシーズンも終わり、落ち着きが戻ってきた花の湯。でも、3連休の中日でお客さんは、そこそこ入ってます。
ジャグジーで身体を温めてからサウナIN。
1セット目 サ室の温度は、60度 サウナ10分 水風呂2分 外気浴15分 1セット目からいい感じにクラクラ。脱力していく自分がわかる。
2セット目 サ室は、一気に90度 サウナ8分 水風呂2分 ベンチに寝そべり外気浴15分
3セット目 サ室は、100度オーバー サウナ8分 水風呂2分 浴室内で休憩寝落ち35分
4セット目 サウナ10分 水風呂2分 外気浴15分
ラスト5セット目 サウナ8分 水風呂2分 外気浴15分
壺風呂と蜂蜜風呂でフィニッシュ。
今日もスッキリありがとうございました😊
[ 山梨県 ]
9月初サ活。
花の湯と迷ったが富士登山最終日で混んでいたのでなんぶの湯へ。
久しぶりのホームです。
約1時間のジョギング後にIN。
日曜日なので駐車場は、9割方埋まってます。
いつものように身体を清めて水通ししてからサ室IN。
サ室は、6人ほど。
入れ替わりに上段が空いたので10分。水風呂3分でそのまま2セット目へ。
サウナ10分 水風呂3分 外気浴15分
今日は暑かったけれど湿度はそれほどないので外気浴も快適。空を眺めるとすっかり秋の空でした。
3セット目は、少し粘ってサウナ15分 水風呂3分 外気浴15分
露天風呂でフィニッシュ。
夕方になっても休憩所は、人がいっぱい。
そこをすり抜け帰路につきました。
今日もスッキリありがとうございました😊
[ 静岡県 ]
8月最後の平日休み、テントサウナを求めてサウナ天竜に初訪問。
高速とばして(もちろん法定速度内)浜松へ。途中のSAで朝食を済ませて10時ちょい前にIN。
投げ銭で1000円を支払い、がらがら回したら残念ながらハズレ。
初めてだと伝えるとスタッフさんが丁寧に説明してくれました。
昨夜の雨で残念ながらら川の水がコーヒー牛乳。
滝がおすすめと教えてもらいました。
サウナは、8人ぐらいの中型と4人ぐらいの小型の2機。
中型形からスタートして10セット楽しみました。
途中あちあちくんの熱波もいただきながら滝の水とインフィニティチェアでととのいました。
マイナスイオンで外気浴が最高で、爆睡してました。
お客さんも10人ほどで待ちもなく、自分のペースでサ活できました。
帰りぎわ、9月からは場合が河原に移るから、ぜひまた来てほしいとスタッフさんからお誘いの言葉が。
もちろんまた来ます。
今日もスッキリありがとうございました😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。