2023.02.07 登録
[ 新潟県 ]
ロッキー2段目10分、3段目10分、玉座12分の3セット。休憩は内内外で。最後にお風呂を楽しんでからナノミストサウナ20分でシメ。
2024になってからずーっとじょんのびばかりだなぁと思い、今日は森サではないのもあっていい湯らていへGO。天気は曇天でしたが、粟ヶ岳と守門岳の山頂が綺麗。
ロッキーサウナはやはり良い。オートロウリュのおかげで湿度温度が保たれているので良い感じに蒸される〜。3セットが終わっての外気浴は五十嵐川の清流の音を聞きながら、耳に直接川が流れてるんじゃないかと感じる整い方。気持ちよかった〜。
帰りのロビーに神出鬼没ガチャなるものを発見、100円だしこーゆーの好きなんだよね。
結果は魚肉ソーセージ笑こんなのあるんですね〜
男
男
男
[ 新潟県 ]
🌳12分2セット、ドライ12分2セット、むしかわ熱波15分。
前回の投稿から一気にまた冬になり、また晴れ間がさしたと思ったら雨降ったり。なかなか天気が安定しない近ごろ。
今日も今日とて開館と同時にイン。11時のZANさんの熱波は自分の時間管理が甘く、不参加。ドライ後の外気浴中に扇いでいただき、ありがとうございました😊
最後に12時からのむしかわ熱波。キューゲルを使った素敵アロマ熱波でした。
休日は開館直後のほうが空いてるかなぁと思っていましたが、近頃は午前のイベントも満席&その時間のドライも満席。なんなら午後からでもいいのかなぁと思った今日この頃。
男
[ 新潟県 ]
森 12分3セット、水風呂30秒くらい?、中外中の休憩
ドライ 12分2セット、水風呂30秒くらい?、外のフラットベンチ外気浴。
立春。春は名のみの風の寒さや…
邪気払い熱波もありますが、いつもの午前の時間でじっくり5セットもやってしまった。
今日は熱波もないのに、森もドライも結構満席気味。昼ごろにかけて晴れ間がさし、竹林ごしの日差しと青空で整った〜。
温かな日差しを受け、お風呂入ったのに上堰潟公園まで行ってしまいました。まだまだ春は先ですが、春の訪れを少し感じた日曜の午後。
男
[ 新潟県 ]
森10分、12分、ドライ12分の3セット。水風呂は自分の感覚で20呼吸ほど。
平日サウナチャンス。今週は仕事がイレギュラーすぎて疲れた…週末に巡ってきたサウナチャンスを逃さない。しかも妻の運転で酒が飲めるぞ!
平日夜でしたが、風呂の日と金曜がかぶったせいか?意外と人は多め。21時から超熱い熱波の予告がありましたが、ご飯のこともあり…すみません、ビールの誘惑には勝てませんでした…
セルフ温度差攻撃、3セット目のドライのあとは久しぶりに鼻の辺りまで鼓動を感じ、その後鬼整い!体が分離するかのような浮遊感で最高。
[ 新潟県 ]
平家側。スチーム12分2セット、ドライ12分2セット。水風呂は13度30秒ほど。雨だったので基本内気浴で。
雨の日曜日。100%体調は戻ってないが、99%いい感じなので、弥彦に初詣&冷えた体をじょんのびで温。平家側くるとだいたいずっとスチームでしたが、年末にセルフ温度差攻撃を思いついたのでドライに参戦。ん?平家側のドライサウナの光源暗くなりました?じっくりと蒸され、内気浴では運良く横になれるベンチが空いていたので整った。咳もほぼ出なくなり、サウナリハビリは順調。
男
[ 新潟県 ]
森12分2セット、むしかわさん熱波、ドライ12分2セット。水風呂は短めに。
年が明けてから重たい風邪に苦しんでおりました。病状がだいぶ改善されたため、ようやくサウナ始めでございます。
初めて新スタイルの熱波行列に並んでみましたが、本日はクジを引くことなく、スムーズに入れました。熱波は満員で28人かな?ヒノキの香りが良かった〜。
外気浴で副交感神経が優位になってくるからか、やはり少し咳が取れていないので大人しく退場。早く元気になりたい。
12分、水風呂30秒ほど、外気浴8分で5セット。
年内おそらくサ納め。今年もありがとうございました。
冬晴れの今日、最後はどこにしようかなぁと思い、スノーピークへ。若干うるさいグループがいましたが、まぁ許容範囲内。黙浴の立て看板がなくなってる…。遥か粟ヶ岳に雪が積もって美しい。ロケーションはいつも最高なのよ。
いい変化もありまして、外気温にあった椅子が8脚屋内へ。内気浴ができるようになってました。今日は晴れてたので全部外気浴でしたが、これからのシーズンの気温次第ではありがたいですね。
あとはランチセット?なる入浴プランがあって、わけわからないままそれにしてみました。2800円で入浴と1600円分のお食事券ということで、まぁお得なのかな?といった感じ。でも1600円ピッタリにするメニューの組み合わせ考えるのが大変でした。超過分は自分で支払えばいいんですけどね。
[ 新潟県 ]
森12、12、25(熱波)、20、ドライ12。外の水風呂は10℃の針、冷た〜い!!そして最後のドライが効いて整いました。セルフ温度変化攻撃、いいかもしれない。
風邪と大雪でしばらくぶりのホーム。今日も開館即入館。森のセルフとオートロウリュウが復活してる。28日からは熱波イベが抽選になるとのこと。どうなるのかなぁと不安がありましたが、本日の11時のイベントのときに5分前から利用者さんが列を作っていて。意外とすんなりいきまして、またサウナ室の暑さもキープ。この方式いいかもしれない。
11時の熱波はすけさんとからからさんのコラボ熱波で、このお二人のコラボを受けたのは2月以来だなぁーと勝手に懐かしく。はじめにからからさん。柚子のアロマ、戦場のメリークリスマス、流麗なタオル捌き…もはや熱波というより一種の舞踊を見ているような、素敵な時間でした。
続いてすけさん、素敵な格好で盛り上がり。長身から繰り出される力強い熱波の武。サウナ中に風が吹き荒れる気持ちよさ。
最後のお二人のシンクロ熱波までいただいて、超超満足のうちにイベント終了。最高でした!ありがとうございました♪
…入り口の熱波師ガチャを回したらこれまたすけさん。運命を感じるクリスマスイブでした。
男
[ 新潟県 ]
4セット 10分、熱波込み25分、20分、熱波込み30分
久々の森のサウナ。好きなんだけど少し離れてました。熱波イベント盛んでいいことなんだけど、どうしても換気の都合でサウナ室の温度が下がってしまい、いい感じになれないのよね。
そして施設にイベントのためセルフオートロウリュウ中止の張り紙。えーーマジか。森といえば、みたいなとこあったんだけどなぁ。
1発目、サ室は87℃くらいでしょうか。のんびり、じんわり、って感じ。まぁ確かにロウリュウなくてもいい感じではある。
11時、むしかわさんの熱波。冬なのもあって?なかなか心拍数も上がらないので合計25分くらいサウナに居座ったしまいましたが、自分はこのくらい長くいると心拍がいい感じに上がることが判明。
12時のおーしまさん熱波。熱波自体は満員御礼でしたが、終わった後もサウナ室にいたらおーしまさんのおかわり熱波。15人くらいでありがたく頂戴しました。やっぱりこのくらいの人数のサウナ室が最高だなぁ〜。ありがとうございました!
久々の森サでしたが、自分としても新たな発見のある1日でした。
[ 新潟県 ]
8分、12分、12分、10分で4セット。
初訪問。1126の日ということで、いつもよりお安く利用可能。これは行くしかねぇと突入。
サウナはテレビ付き、イキタイの情報通りの温度。なんかプールサイドみたいな独特の座面。入った時おじいさまがヨダレだらりんちょだったけど、定期的にスタッフの水撒きが入ります。そのせいなのか?けっこう温度よりも暑さを感じる…!
外気浴スペースは全天候方でリクライニングチェアっぽいの、フラットベンチも充実!しかし外気浴スペースにもテレビがあるので気になる人は気になるかも。あ、霧島優勝おめでとう。
正直サウナとしては普通かなぁ、値段に対してなぁ、と思いましたが、シャワーがRefaだったり、マッサージチェアが無料だったり、タオルや館内着、フレーバーウォーター無料だったり、お風呂だけっていうより施設全体でリラックスにくるにはなかなかコスパ良い施設だなぁと感じました!
冷冷交代浴の説明を読みそびれて今回やらなかったので、またきまーす!
男
[ 新潟県 ]
スチーム3セット、外気浴10分。身体から湯気が出る季節になった。
平日サウナチャンスということで、妻の運転でじょんのびへ。豊蒸祭で休みは混むだろうなぁーと近頃ご無沙汰でしたが、平日よるはすっきすき。快適に利用させてもらいました。
サ室でまさかの出会いあり、いやぁ偶然偶然。体も心も温まったサウナタイムとなりました。
いい感じすぎて帰って即寝たので翌日の投稿です。
[ 新潟県 ]
9分3セット。休憩は内、外、内で。
連休最終日。ホームは混むだろうなぁと思い、普段なかなか来れなさそうな小柳さんへ初サウナ。
まず、お出迎えがちゃんとしてる。明らかな日帰り入浴の見た目の我らにも向こうから声をかけてくれました。
更衣室に小さな貴重品ロッカーがあるので、日帰りの方はここに預けましょう。浴室内もドリンク置き場、サハットかけ、サービスの氷、と充実。
男性はボナサウナ、7分くらいで背面からジューという音。温度計は84度付近なのに、すごく暑く感じる…。水風呂、外気浴スペースは大きくはないので、タイミングと自分の調整で気兼ねなく使えるようにしました。外気浴には椅子一つと横になれるベンチが一つ。今回はやたらカメムシが飛ぶ季節だったので内気浴しましたが、インフィニティ露天風呂を推す施設として抜群の眺望で整いました〜。
帰り際に外の落ち葉掻きをされてる従業員さんが車に一礼。おもてなしの心意気が気持ちいい施設でした!!また来ます〜!
[ 千葉県 ]
ドラゴン7分、メディ12分、ソルト10分、ラストドラゴン、嫁との待ち合わせで時間切れ6分。
初のサウナ遠征!ずっと興味のあったスパメッツァおおたかにゴー!!でかーーい!説明不要!!
入って早々にドラゴンロウリュウのアナウンス、混むかなぁーと思い、1発目から飛び込みましたが、案外入れるものなのですね。余裕の着席、が、ドラゴンロウリュウの力が凄まじく、6分程度でギブ。すごいぞスパメッツァ。
メディサウナも最初は、こんなん永遠に入れるわ、って温度でしたが、セルフロウリュウをやったら様相が激変!あっっっちぇぇー!
最高に整いました。ありがとうおおたか。
嫁との待ち合わせを2時間後に設定してしまったがために、もっと入りたかったけど終了。嫁ももっといたかったそうな笑。
マジで1日いれる施設。また来ますし、そのときは3時間くらいサウナとお風呂はいろーっと。
[ 新潟県 ]
奇数日、男性ロッキーサウナ。80℃を差してましたね。水風呂は秋に入って15℃か16℃くらいでしょうか。冷ため。
2段目10分、2段目12分、3段目10分、玉座12分と段階をあげて4セット。しっかり気持ちいい〜!!
昨日の天気はどこはやら、朝から雨模様でしたので、そういえばテントサウナのイベント以来来てなかったな、足湯のとこがフラットベンチになったんだったな、と思い、いい湯らていへ。
10:30入りでしたが、最初はサウナ満席でびっくり。でも昼にかけて人の入りも穏やかになり、出入りも少ないためサ室がアチアチキープで最高でした。
フラットベンチもいい感じ。しかも露天にもだいろのゆのようなフラットベンチが2つ!すごいぞいい湯らてい。
気持ちよく4セットし、脱衣所へ戻ると風量のいい新しいドライヤーが2台!すごいぞいい湯らてい。
今度はまた天気のいい秋晴れの日に来よう!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。