2023.02.07 登録
男
[ 新潟県 ]
8分、10分、10分、8分の4セット。最後は水バジャー!でシメ。
サウナ前に寝湯でゼログラビティ…と感じたので温冷交代浴を3セットほど。
ダイエット意識のジョギングで筋肉痛、その状態で東京へ日帰り出張でさらに体と頭を酷使。これは湯治、サ治が必要だと考え2回目のヴィネスパへ。ここのサウナはかなり熱い…他の施設だとセット数がかさむと体が慣れちゃって心拍数上がらないんですが、ここは最後までバクバク。
ん、水風呂温度計がついた?なおった?前からあった??まぁわからんけど14.8℃となかなか良い具合。夏を感じる日差しの中にもまだ爽やかな風。最高〜。
混雑度は測定しづらいですね、3セットはずーっと1人サウナでしたが、つめて5人、まぁ4人が限度かなぁというサ室のため、最後は少しだけ待ちました。
落ち着いて、ゆったりサ活できました。
男
[ 新潟県 ]
ドライ8、12、スチーム12、12、ドライ10の水シャワーで〆。
平日サウナチャンス。森サではないことと平日ということもあって空いていて快適利用。いつもはスチームからのドライですが、なんかこっち側のドライはサウナ室が広いからか、あんまり暑くない気がして今日はドライからのスチームにしてみました。なかなかヨシ。
はじめて虫除けのミントスプレー使ってみましたが、いいですね。かけたところがスースーしていい感じ。外気浴中もミントの香りがしていい!
でも、置き場所がなぁー。水風呂あがって、タオルで水滴拭きながら休憩スペースにいくので、せめて外のどこかに置いてもらえると嬉しいなぁ。
男
[ 新潟県 ]
4、6、10、10の4セット。
土曜まで仕事で今日が代休。ちょっと興味のあったカーブドッチに初潜入。
サウナイキタイですが、まず泉質よ。ヌルッときて、これは!と思いました。だいろの湯にも似たヌルスベ感。肌がスベスベになるヤーツです。
サウナ室はこじんまりながら、なんか暑い?!サウナの作りにはあまり詳しくありませんが、ボナサウナってやつでしょうか。湿度もある感じのいい暑さ。湯通ししすぎて最初はたったの4分とよわよわ。フラットベンチも3つあって、そんなに混んでなくて快適〜でした。
月曜はサ飯処が休みが多いので、また平日の夕方をねらってこようかな、と思う次第。
男
[ 新潟県 ]
森10、5途中でゲリラ熱波準備のため退室ドライで追加7、森12、12で4セット。最後は新しくなったシャワーで水シャワー〆。
ここ最近は平日しごおわが多い。今日は空いており、森サも出会った頃のような静けさ。最高だぜ。
みなさんマナーもよく、快適でした。
ロウリュウのジュワー音がスッキ。ストーンに水をかけながら脳内で、ウェッティ、ミスティ、スチーミー、素敵なサウナ室になーれ。となんか魔法少女みたいな呪文を考えてしまった。魔法サウナー。
…快適なサ活だと、いつも以上にくだらないことを考えてしまう。思考が読まれなくて本当に良かった。
男
[ 新潟県 ]
スチーム6分、10分、ドライ10、12。水風呂は14.8℃の表示。
連休はどうせ混むだろうなぁ、と思い、連休を外して平日しごおわサウナ。曇天、平日、連休終わりのコンボで空いていました。やったぜ。
スチームサウナの汗なんだか湿気なんだか分からんくらいびしょびしょになるのもいいけど、ドライサウナの「濡れてるのはぜんぶお前の体内からの汗だぜ!」って感じも好き。今日はスチームの方が暑く感じたなぁ。天気予報は雨でしたが、曇天ながら雨は降らず、よかったでーす。
露天風呂は散り始めた藤の花びらが浮いてていい雰囲気。行くなら今!
男
1セット目はよわよわで6分。あとは10、12分で5セット。最後にアウフグースあり。
あんまし愚痴愚痴したことは書きたくないんだけど、ちょっと流石に利用者のマナーが悪すぎた。施設側がどれだけ呼びかけても、看板立ててもお構いなし。下田郷の自然の中で、右からも左からも麻雀やら仕事やら女の話、本当に必要なんでしょうか。連休でキャンプついでに来ている方々なのかな。キャンパーが全て悪とは思いませんが、まぁやっぱりこういう時期は覚悟しないといかんな、と。
そんな感じでくさくさしてましたが、本間さんのアウフグースはそれを吹っ飛ばすくらい最高でした。
ケロの香りと、フォーリーブス?なんかウィスキーのピート香のようなスモーキーさですごく好みでした。
やっぱりまた来たくなる施設なんよなぁ。
男
8、10、12、12の4セット。水風呂1分、外気浴10分。
土曜仕事の分の代休。午前中はタイヤ交換などすませて、午後からスノーピークへ。10回スタンプ貯まったので無料で入館できちまうんだ!
向かう道中からワクワクしていましたが、遠くの守門岳はまだ真っ白だけど、粟ケ岳はだいぶ山頂の雪も少なくなり、また今日の天気で山頂までクッキリ。内湯やサウナの窓の枠から見える景色はまるで絵画。平日でお客さんはいるものの、サ室も空いてて快適。あ、黙浴、守りましょうね?
外気浴はウグイスやらたぶんメジロの声を聞きつつ、温かな陽だまりの中で最高のひととき。
たぶんスギ花粉もおさまった?今日はなにかしらの綿毛が飛んでて、新潟の春は短いなぁーと感じたサ活でした。
男
[ 新潟県 ]
昨日の投稿。森10、17(熱波)、ドライ12、12。水風呂、外は15度、中は16度くらいか?だいぶゆっくり入れるようになった。
平日サウナチャンス。なかなか忙しく週末を逃し、イン。知らなかったけど、熱波イベントが平日でもマシマシ。楽しく過ごさせていただきました。ただ、お客さんの方が少し騒がしく、外気浴でもおしゃべり。
入り口は桜の絨毯で綺麗だったー。
男
[ 新潟県 ]
ロッキー8、10、10、10の4セット。外気浴は気持ち良すぎて、気がつけばあっという間に10分。最後の玉座、最高。
大自然の外気浴がスッキ。
サウナの何がいいって、変な言い方になるけど大自然の中で合法的に裸になれることも1つの理由だと思う。季節の移ろいを全身で、五感で感じて自然と一体になるのが好きなのです。
道端の黄色いスイセン、畑の土をいじる地元の人、もうすぐ咲きそうな楢山の一本桜。
外気浴中の温かな太陽、薄曇りだけど雲ひとつない空、鳥のさえずり、川のせせらぎ、春のそよ風の気持ちよさ…。帰りに駒出川の雪解け水に触ってみたりして。
下田の自然を感じて、あぁ、春が来たなぁと感じた一日。
男
[ 新潟県 ]
スチーム8、10、ドライ12、15で4セット。
平日サウナチャンス。本当は土日に行こうと思ってたのにポカしてしまいいけなかった…。
昼には晴れていたのに、夕方に雨。じょんのびに着く頃に止んだかと思えば、外気浴中に大雨。屋根からの雨水が打たせ湯みたいになるくらいでとてつもなかった。かと思えば家に着く頃には星空。天気に弄ばれた4月1日でした。
あ、改装以来初の平家でしたが、いい感じでした!鼻音痴なのでメイプル?のウィスクの香りはよく分からないけど、とりあえずいい匂いでした!あとスチームサウナの時計、曇らなくなりましたね。
男
[ 新潟県 ]
森8、10、10、ドライ10、8で5セット。水風呂は冷たくて短め、激しい雨によりほぼ内気浴。昨日の飲み会の疲れか2セット目の休憩で30分ほど寝てしまう。
心が乱れてるといろいろ考えちゃってうまく整えないんだなぁと思った一日。
それでもサウナは気持ちがいい。
男
[ 富山県 ]
最初は10分、あとは12分。水風呂は1分。外気浴8分でたっぷり5セット。
弾丸サウナ旅富山編。聖地と呼ばれるスパ・アルプスさんへ初突入。新潟長い。
サウナ室は95〜97℃をいったりきたりしている割にはそんなにすごく暑く感じない居やすい感じ。オートロウリュがほのかにアロマ、素敵やん。
そして何より水風呂。すごすぎる。ずっと出たくない、とはこの感じか!!と体験。やわらかいとかよく分かってなかったけどここの水風呂は凄すぎる。ラストセット入ってる時に少し悲しくなるくらいすごい。これを24時間年中無休で掛け流し!?富山県民羨ましい!
温かな春の日差しを浴びながら整った〜。絶対また来たい施設!
男
[ 新潟県 ]
ウォーターセレモニー
10分4セット、水風呂30秒、休憩は寝湯、内気イス、外気新しいイス、外気フラットベンチ。1セット目と4セット目はロブさんの熱波参加。
しごおわサウナ。いい湯らていで熱波イベントがある、との情報を聞き下田へ。5時にイン、ネット会員割と併用で600円。安すぎな。
洗体と湯通しを済ませて、さて行くかぁと思っていたらロブさんがもうおる⁉︎17:30からサ室コンディションチェック兼ねてのロウリュウあり、とのこと。1セット目から気持ちいい風を浴びさせてもらいました。参加人数は6人。なんか、プライベート感あって贅沢な時間。ありがとうございました。
次のロウリュウでは最後にミントのアロマ。爽やかで良かった〜。いい湯らていは穏やかな気持ちで過ごせて良いですねぇ〜。
男
[ 新潟県 ]
森8、8、露天風呂挟んで、6、12、10の5セット。3回目に森のデッキでウルトラQのオープニングのようなグルグル整い(分かりづらい)
平日夜サウナチャンス。なんだか森のサウナのほうに来たのは久々だなぁ、と思いつつ入室すると、あれ?いつもより暑い?熱波イベントのおかげ?今日はとてもいいセッティングであまみもめちゃ出ました。
浴室でまたも懐かしい出会いアリ。心もなんだか嬉しくなった今日の日。
男
男
男
[ 新潟県 ]
スチーム10分、ドライ12分を2回。
平日サウナチャンス。名残り雪ってレベルじゃない降雪と寒さ。サウナ、休憩中の思考をゼロにするのが難しいと日々思う。無心になりたいなぁ。
サクッと書いて今日はもう寝まーす
男
[ 新潟県 ]
ロッキー2段目、3段目、玉座、3段目それぞれ10分。休憩は内内外外。
寒い。2週間前に長潟に行った時は春だったのに、朝起きたら雪積もってるわでビックリ。先週は雪の八木が鼻を見れなかったので、改めていい湯らていに突入。
リファのシャワーヘッドの洗い場をゲット。やっぱこういうところ、好き。ロッキーサウナは相変わらず最高ですが、サウナ内に貼ってあるビールのポスター。あれマジでヤバい。飲みたくなります笑
フラットベンチも中と外で合計6つあるので、毎回横になって休憩ができました。
タオル無しの回数券、販売してくれないかなぁ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。