2018.09.18 登録
[ 沖縄県 ]
さて今日のお宿のクラウンホテルに挿入。レフから歩いて10分くらいか。
相変わらずサ熱はマイルドなので、背面焼き・腹焼きを繰り返す。それでも汗はほとんど出ない。
水風呂は16くらい。
サバーイ。
さて夜の街へ。
<ソウハチヤ>
青菜炒め、チャーシューエッグ。中華でコザナイトスタート、も面白い。
<JET>
上間天ぷらとソーセージのTESIOの上のライブハウス。
Rainbow /I surrender
Deep Purple / Burn
Jeff Beck / People Get Ready
など。
ドラムがユニオンのTシャツ来てて嬉しい。台風が来てもやってそう。
ベースは御年73だそうで、いやはや。
<Queen>
CCR / Have You Ever Seen the Rain?
Eagles / Hotel California
The Rolling Stones / (I Can't Get No) Satisfaction
The Police / Every Breath You Take
Sting / Englishman in New York
Queen / Radio Ga Ga
など。
Radio Ga Gaでは、コザがリオやウェンブリーと化したが如き狂熱のハンドクラップ!
からシメのメシで投了。
帰巣したら、大浴場は21時でクローズ、っていうサ活。
[ 沖縄県 ]
久しぶりの沖縄市!
腹減ったんで、遅い昼メシでも。
営業時間内のはずだが、
14:49 大城鶏飯終了
14:53大衆食堂ミッキー終了
14:54タイ料理ソムチャイ終了
居酒屋なんかでもオーダーが軒並み「今日は終わってしまいました」的にシャットダウンされる品切れハンターのLKメトロ、今日も振られ気分のRock'n'roll。コザっぽくてキブンだ。
で、15時開店のせんべろで適当に喉を潤してから、ようやく本日のランチ。
腹が落ち着いたので、はじめましてのレフ。ホテルサウナがビジター利用できるのはありがたい。
姫路・華楽の湯とか、びざんだったか徳島のどこかのホテルサウナみたいな感じ。
サ室TVでは、沖縄県ジュニアサッカー決勝のFC琉球U12 vs エスペランサ。なるほど。
からの水風呂は14.3を指す。冷たくてイイね!
半外気浴、良かった〜。
常にそこそこの風が吹き込み、新大阪・ひなたの湯が0〜弱の1/fなら、ここのは弱〜強の1/fが吹き込んでGood breeze!
ビジター利用1,500円ながら、過不足なく満足。
帰りにはFC琉球の選手バスも到着して、ミーハー気分というよりサ室が混む前に退散して正解だな、とほくそ笑む、これは何脳なんだろう。
さて、本日のお宿に向かいましょう。
夜中もTVや服務員と客の話し声などが煩わしく、目が覚めること数回。
で3時頃にはもう眠れなくなる。結局スマホでモゾモゾしてサ始動は5時。
お、浴室のTVが消えて、浴槽のバイブラも止まっている。サウナは久米屋の翌朝かNJ低温に準ずるくらいの居やすいコンディション。5時クローズか?
が、上がりの服務員か常連客か、またTV付け直して自身も蒸され体勢に。LKメトロも久保のゴールとか見ながら朝サ13分。
水風呂のバイブラが止まって少しマイルド感あるも体感12くらい。からアツ湯にまたいでじわーっと体熱変化。
あー、じわーっと帰国モード・平常モードに戻らんと。
さて、マイタンは318HKD(6000円強)。9Fの浦東より10HKD(約200円)高いが、銀泉派かな。
あと、銀泉「芬蘭」が読めなかったが、フィンランドの由。香港旺角にフィンランドがあったとは・・
さあ、シメのメシ。
6:30 六安居
同席した港民は、ロクに点心も取らず独り言をブツブツ言い続ける・・キモ・・
あ!
コイツ、前も同席したヤツだ・・w
前デジタル大臣似のw
お互い似たような座り位置が好みってことか・・
9:00 三多麺食
ここの雲呑デカ過ぎ。麺が他の麺屋ほど輪ゴムっぽくなく、ほどよいパツンパツン感で良き。
12:30 空港サファイアラウンジ
PPパスがラウンジ利用無料は年5回までに改悪、の3回目行使。れもん水さんの好きそうなれもん水を愛でながら投降。
楽しかった、香港。
次回は桑拿の新規開拓したいですね。
朝飲茶で新聞見てたら、沙特盃の余韻もあって、競馬場でも行ってみよう、と。
で沙田へ。
競馬で一つだけ。
本日メインのG1香港金盃。1番人気の遨遊氣泡は古馬3冠の2冠目を獲りに来てるが、3角手前で躓くようなカッコで位置を下げる。「コレあかんヤツ!」と思いサイレンススズカもよぎったが、馬群を割って勝ち切ってしまった!さすが浪漫勇士に比肩する実力馬。
あ、日本人競馬ファンも結構いました。
さてメシまとめ。
・滑蛋蝦仁飯@順興大排檔
数日前に大阪駅前ビルの大富豪でだしオム丼食べたら香港オムライス食べたくなって。
「エビの順興、叉焼の旺記」と並び称されるが、今日はエビで。
・馬友鹹魚肉餅煲仔飯@沙田競馬場
あんま美味くない。
・燒鵝叉燒紅腸飯@江記燒鵝冰室
名店でも何でもないが、ローストダックとかの焼味メシと茶餐廳メシでビールが飲める貴重な店。
・上素鮮竹巻、原隻燉雪梨@點點心
どっちも薄味。鮮竹巻は油っこさもナカナカ。好みのメニュー少なく、飲茶で初めてガッカリした。
なんて色々してから本日のお宿の銀泉芬蘭浴に白昼堂々イン!
前にも見たが、11くらいの極冷水風呂に5分くらい入る若者とその師匠?両足ガニ股に広げて中腰で。
を横目に涼しい顔で冷たさに苦悶し冷やされる。
今日は眠れるといいが・・
おそらく地下の銀泉芬蘭浴と経営が同じで、朝は朝までサウナ稼働してると思われ。
とは言え沙特盃を見たら目が冴えて眠れず、3時からサウニング開始。休憩區ちょっと寒かったな。
ゆるく蒸されてゆるいロウリュかまして、しかし冷水を浴びせかけられるような水風呂で強制起動。
香港のTVニュースのジングルが耳にこびりつく。サウナもシャワーもあって身体がきれいになるのに、こびりついて取れないものもあるのだよ。
取れないので投了。
事前支払の308HKDのみ。6000円くらいでホテル代わりのリクライナ泊、で満足ですよ。
さてサ飯。
中央飯店から蓮香樓へと朝飲茶ハシゴで。
蓮香樓なんか中央の点心ステーションに並んで取るスタイルになり、かつての戦場とは雲泥のサ。
極力デジタルデトックスで、スマホではなく新聞とか眺めてゆっくり時間を過ごしたい。漢字で推測してうっすら意味がわかるか、程度だが。リンゴ日報亡き今、東方日報と星島日報の2択だな。
とかって新聞広げてジモティを気取るも、朝から青島キメてんのは日本人しかいないw
「事件は現場で起きているんだ!」
[ 大阪府 ]
いよいよヤバいので今日こそ城公園をモゾモゾする!と意気込んで昨日飲みすぎた。
まずはサウナでも行こうか。
8分でうっすら発汗、後にお湯シャワーで汗流してまたすぐ5分で追いうっすら発汗、で投了。
2月22日。猫の日とのことだが、へびが並んでるようにも見えるよね、とこじつけたサ飯。ヘビ年で元気出して行きまっしょい。
[ 大阪府 ]
朝ホしないと血行が悪い。
なんて言い始めるとサウナアディクションの末期症状か。
LKメトロ-サウナ=0、か。
ジャズ+クラシック/ロック=ナイスなんてのもあったな。
寒い日々ももう少し。
[ 大阪府 ]
みなさんには比べるべくもないが、LKメトロもマラソンごっこしてるつもり。
そんなマラ活でミズノの練習会に参加予定だったが、政治的理由で不参加。飲み過ぎだな。
ま、寒いし今日も身体を温めましょ。
(蒸されタイム)
で、蒸されたら正宗屋相合橋店へ。
10時過ぎ挿入。隣客が食べてるぶり大根発注すると、とーし!
この時間で残ってた!
案の定LKメトロのコールでヤマ。ラッキッ!
からキャラメルナッツとハッシュドビーフを決めて、今日もマーラータンへ。
大国町の味の源、気になってて。からの楊國福難波店でシメ。
そんなマラ活。
[ 大阪府 ]
さいたまマラソンにはエントリーしていないが、色々思うところあるLKメトロ、さすがにモゾモゾしないとヤバいヤバいヤバい、とヤバい3発屋。
で、城公園を1周するも全く身体が動かない。冷え冷え。寒い。
でHottersに帰還。
芯の芯まで冷えてるのか、中温15分でも上腕にほとんど汗が浮かばない。どゆこと?
コレは、来週の食い倒れツアーの前哨戦で胃腸炎後の胃を鍛える意味でも(?)荒療治で飲み食いで身体を温めるか。と、梅田ホワイティへ。
大ざわは店員インド系だらけ。で粕汁鍋。
からの屋台餃子あらきでニラ豚。
でうどん食ってシメ。
あったまりましたか?
[ 大阪府 ]
【神7よ永遠に・・】
胃腸炎的なので2日会社休んで、復活のノロシの2月14日。
LKメトロはサウォッチはXiaomiのMiband6。
その後Smartband8を買ったら、筐体が金属でサ室内ではすぐ落ちて使えない、のはみなさんご存知のとおり。そしてMiband7は廃版で買えず(転売で高価なのは売ってる、か)。
その後Smartband9が出てみんなもLKメトロもスルーしてたが、Smartband9のセラミック筐体のがあるらしい。セラミックなら熱耐性強いんじゃないか。ググってもサウナ耐性のレビューは見当たらず。しかも日本語対応のグローバル版は無く中国版のみ。アリババ系のアリエクスプレス登録要。
限りなくリスキーだが、突っ込むだろ。
の、9セラのデビュー戦。
高温5分半で退室するも落ちない。お、イケそう。
じゃロウリュして7分もったらHottersの普段使い的には及第点、と思いながら見ると
「Overheatで消えま〜すw」の表示。落ちた。
?
9セラ、ダメでした。タオル巻いてまで使いたくない。
8、9と屍が積み重なるLKメトロ家。
まだチプカシの方がええやん。
となると、7が神だな。7ユーザーは勝ち組、を確信した失意の2月14日。
[ 大阪府 ]
小西酒店を経てなにけん。
入館即4Fへ。
フロアマスター・ミーのさん、マイケルロング師匠、初めましてのManabuさんとかのテーブルにヌルっと挿入。
今日はイベントあるらしいがそもそも参加するつもりはなく、でも15時頃に腹痛を感じて離脱。
サ室で蒸されたり延寿湯で温まるも、腹痛と吐き気・・
収まるまで待つか、と6Fパチスロ・TVルームのソファで嘔吐感に苦しむこと闘うこと数時間、結局21時前に退館。胃腸炎か何かか。
Haku活とかしてるからー、もー。
結局その後2日会社休んじゃったよ。
今後の予定的にもヤバいよー。
[ 大阪府 ]
寒い時は強制的にラン設定。てことで、ミズノランステでLSD8km×2の練習会。
LKメトロのLSDペースよりもスローだし、ロングでもディスタンスでもない。参加費払ってまで参加しなくても・・
が、自分じゃやっぱり走ってないし、自力だと息ととのえとかって止まったりしそうだが他力だからこそ止まらず走れる(街ランなので信号止まりが多かったが・・)など、参加費払ってでもメリットは多い。
1本目は大阪城方面。
「2本目は20分後に集合してくださ〜い」
て、このインタルミッション、神様がくれたサウナチャ〜ンス!
でミズノランステから走って5秒のHootersへ。
20分だもの色々割愛しつつ5分蒸し。
から再集合。
2本目は福島〜九条〜阿波座ルート。
基本、走って動いてる方が寒い。
何とか終わって、また走って5秒のHottersへ。
ゆっくり蒸されるも、身体が芯まで冷えていて、これは本蒸し・本茹でが必要なやつ。
河岸変えましょ。
[ 大阪府 ]
BGM
Pat Martino / Baiyina(The Crear Evidence)
今日のイベントは、事前に身体を温めたほうがいいのか冷ました方がいいのか・・
[ 大阪府 ]
今日は魔がさしてGSS泊。
で、あっきーなのアウフグース。何か(失念)とライムと青森ヒバのアロマの3段階で熱波をお届け。華麗な技に拍手喝采。
寒い日はあつ湯も嬉しいね。
さて夜の街へ。
たまには音楽に身を委ねて飲んだりしてみよう。
って、これテクノっていうんですか。パタヤ・ウォーキングストリートのゴーゴーでもNJ低温でも流れていない音楽。まして東山湯温泉でも流れていない。
スピーカーに対峙してゆる〜く。
その後、なにわのジョン・ロビンソン氏と談笑。
「テクノは自由だ」の名言をいただきつつ、明日はどこのサウナに行くかとか、そんな話で投了。
[ 大阪府 ]
今日は新岐阜サウナのymmtさん参戦と聞いて、関牛乳のハットで挿入。
ところで新岐阜の熱波師ってモンジロ師とぽんちゃんしか知らんのんだけど。朝しか行かないからな。
どんなネギナイトになるやら。
19:30回。
上段でお出迎え。
「新岐阜でも成功したことないヤツやります」的な、チャレンジャーというか、そこは仕上げてこいというか。
色々タオルをグルグルして圧巻。いや良かったですよ。どれがそれなのかわかんなかったが。
からのグルシン→サンタフェ見ながら朝ラー→L字ソファで永眠、でネギナイト完成だがココはアムザ。
せいぜいぽんちゃんに想いを馳せて、てやり投げの北口選手の画しか出てこないのはなんでだぜ。
正宗屋千日前店でホタルイカ酢みそ、ふぐ白子ポン酢、赤魚みそ焼をキメたら、ニマーラーへ。1日でマーラー2本か。
[ 大阪府 ]
寒くてあまりに外RUNできないもんだから、遂にコナスポ回数券に手を出してしまった。
ランクⅣ施設3回分9900円のところ、回数券初回購入の場合は5枚で同額。要は1回2000円。
1ヶ月8回プランだと2月は28日と少なく、いない日もあるため敬遠。
で、みーちんさん激推しのレベルⅢの心斎橋にインサート。
札幌同様天空の周回コースあるね。
天空RUN30分、トレッドミル30分で投了。
からのサウナ。熱源しっかりしててストーブ前も広く、ちょっとしたアウフグースできそう。
しかし素の材木面にビート板のみ使用仕様なのがどうも落ち着かない。マットかませばいいのに。
とかで TV見ながら蒸される。
水風呂は大阪st.の20固定よりも冷たい。18はあるかも。甘露。いいね。
プールユーザーは重宝しそう。
LKメトロ的にも天空RUNと水風呂は大阪st.と違うんでイイねと思う。
さて、外は雪降ってきたんで何か温かいものでも、とマーラータン。16時頃だけど混んでた。
鴨血、ランチョンミート、ラム肉、豚タン、豚軟骨、ふちく、ゆば、板豆腐、板春雨、火鍋春雨、豆苗、デージー、白・黒きくらげ、山クラゲ、揚げパン、そして競艇のターンマークみたいなヤツ。さらにおまけのとうもろこし麺。
これ、ビールおかわりしたくなったら、具材選びから並ぶ行列に並ばないといけないのか・・
千日前店の方が落ち着いて食べれそう。
さて、今日はもう2蒸しの予定。
[ 沖縄県 ]
遂にこの季節が来てしまった。
桜ラン2025・・
ララん♪なんて可愛らしいものではなく、まあシンドい。坂あるし。
NAHAマラソンから2ヶ月、1ミリも走ってないんだが・・
桜ランに向けて、城公園10〜20km(周回数による)を2〜3回踏んでおきたかったんだが・・
えーいままよ、とまずはバスで普天間まで。
からの、
①北中城・石平(いしんだ)桜小路
②普天間宮
②ユニオンですからスタジアム宜野湾
③伊祖公園
④浦添大公園
⑤ANA BALL PARK 浦添
⑥首里 末吉公園
⑦与儀公園
⑧漫湖公園
スマホのバッテリーがヘタって4〜5時間GPSがもたないのでルート保存はしてないが、20km強の筈。
レロンレロンのgdgd。くるぶしも悲鳴。
桜の開花状況、ポチった今日に向けて順調かと思いきや、2・3日前は極寒。桜ランは来週がピークで今日は早いかとテンションダダ下がり。結局去年より撮れ高が多く、結果的にベストタイミングかも。
やっぱり与儀の花が一番好きだな。
で珠湯。
飲んでません!と呟きながら挿入。
洗体重視。
アツ湯で身体をほぐそうかと期待してたが今日もカラの湯船。
まあ〜水風呂が甘露甘露。
ラン後の水風呂って甘露すぎ。サバーイ。
で30分強で退店。飲みた過ぎ。
まずは垂れ屋の1200べろで馬刺し、せせりタレ焼き。からエイクラでベーコンエッグ、ゴーヤーチャンプルー。レロンレロンになって帰路。
また走りに来るね。来るの?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。