2018.09.18 登録
[ 岐阜県 ]
今日も始発でサ活開始。
新大阪6時発の新幹線、自由席は満席。朝からみんなどこ行くねん。
こんな時、みんな自分と同じ目的地を目指してんじゃないかと思ったりしますよね。
LKの並びに飛び込んできた女子2人も、後ろのオッサンも、車内販売の人も、みんな新岐阜サウナ目指してんじゃないか。朝ラー争奪戦か・・少なくともこの女子らには負けんぞっ!
名古屋で降りなかった女子らに競り勝ち、めでたく挿入。
まずは朝ラー。意外と先客少なし。冷えた身体に沁みるね。朝の光が当たって、席によってはサ飯写真を撮りにくいかも。
さて浴室へ。
8時アウフグースはモン師。「1日をダメにする朝ネッパ」をいただく。
もともと朝からダメなLK、いや人生丸ごとダメなLKにとっては痒くも無いが、とりあえず熱い。
個室サはoccupiedかvacantかそもそも熱源入ってるかもわからず敬遠。
冷冷温冷またぎ等楽しんで9時清掃タイムで閉幕。
どんぶり飯的なものが食べたくなり、「二ネギで飛騨牛」がよぎるも、しげ吉で並を。飛騨牛では無く飛騨山椒を愛でる飛騨愛。
次に向けて満腹は避けたいところ、ていうか財布。
[ 沖縄県 ]
那覇・与儀から北谷方面へ行きましょう。意外とバス一本なんだね。
ヤクルトキャンプ地のANA・BALLPARK浦添、ベイスターズキャンプ地のアトムホームスタジアム宜野湾なんかを通りつつ、北谷のみはま家で骨汁を。
からバスで戻って大山サウナ。今日はここでがっつりグダグダしましょー。
着替えたあたりで、何とコデラゴさんと偶然。さすがです。
サ室ではリア突ウエストなる番組、これこないだも大山サウナで見たヤツ。シンガポール特集で、ラッキープラザのフィリピン人メイドたまり場、まで攻めておきながら聖地Jollibee(LKのサムネイルキャラ)に触れないところが残念。
水風呂も、大山サウナを訪れるたびに肌に浸透してくる感じ。イイネ。
からの冷温またぎ浴で温感がじわーッとくる感じもたまらない。
21時〜23時に貸切可能だそう。2時間2万円。男女混浴可。
どうしてもイキタイという好事家女子はいかがでしょうか。
休憩処にサウナ誌が置いてあったのも意外。
結局3時間半ほどグダグダして市内に戻ろう。ヤダー
[ 沖縄県 ]
いちぎん食堂で、牛肉豆腐みそ煮定食。沖縄食堂の裏番長たる味噌炒め系メニューも美味い。あ、こないだも食ってたw
からりっかりっかに挿入。今日は紫雲泉側。
2セット目、調子が上がらず5分経たずに退室。外気浴中バクバクが止まらず、早めに切り上げ。
そうそう、沖縄はもう桜も咲きかけ。
聞くと与儀公園と漫湖公園が有名とのこと。漫湖も興味深いが、与儀に行ってみましょう。
与儀の可憐な花を心に焼き付けて次に。
[ 沖縄県 ]
ふと指折ると訪沖7週間で5回。
4週間で3回の時点の頻度に比べれば、まだ常識の範囲内といえよう。
さて、ワイズキャビンで蒸された後は飲みに出ましょう。
いつの間にボトルが入ってるw
Hottersで振り付け練習した成果はともかく、楽しや。
ワイズキャビンに戻ると24時過ぎておりサウナは火を落としています。70℃から(四日市玉の湯2階でいう)「下り」でまったりと蒸されて寝ましょう。おっと水風呂でしっかり冷やさないと寝苦しいさー。
[ 沖縄県 ]
LKメトロの春季キャンプ開幕、てことで久しぶりの沖縄へ。キャンプイン!
さて、まずは聖地ルビーで煮つけをアイスティーで流し込む。さすがに奈美恵は煮つけは食べてないだろう。やはりA〜Cランチやカレーが人気のよう。TVではRBCのAランチ。
からの、サウイキ登録できないブリリアントでスチームサウナ。水風呂もシャワーもなく、アロマスチーム後の天然化粧水をまとって。
その後、完成間近の牧志公設近くの魚友で夜光貝とイラブチャーでカリー!イラブチャーの手前は辛子ではなくアンダンスー的な味噌。ラジオではRBCのBランチ。
中ジメで那覇哀歌で辛味噌貝刺しとエビ生春巻き。中華メニュー多数で、飲と食の4品1200円は優秀。
そんな沖縄キャンプも情報過多でお腹いっぱいになったところでワイズキャビンに挿入。賢くなりそう。
3人制限だが、ReTIMEほどは待ちが苦にならない。TVが無いのは寂しいが、根詰めて蒸し上がるわけでもないしな。
夜の部に向けて軽く2セット。水風呂が嬉しい。
さーて。
[ 大阪府 ]
今日も始発でアムザに挿入。
アウフグース大会の西日本予選は空庭温泉でやるのね、なんてポスターを見ながら。
ぼんやりTVのエンタメ紹介番組を見つつ「今日はどこのサウナに行こうか」と考えるサウニングは格別。?
インフィニティ的チェアでととのって次へ。
[ 大阪府 ]
お久しぶりの60分コースの低温40分チャレンジで挿入。
そりゃ慌ただしいんだが、とにかく低温の奥の音源付近の隅を確保し壁に向かって坐禅。
いまだにジャンル不明の、いわばDuran Duranの Tiger! Tiger! を薄〜く引き伸ばしたような音楽が延々流れる。
そりゃ瞑想というか色々考えるけど、
「人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に」
「推しは推せる時に推せ」
なんてのがグルグルしてるうちに40分完走。
「帰ってなにけんハット洗わないと土曜朝までに乾かない!」
と気づいて、ノーサ飯で帰国。
[ 沖縄県 ]
昨日は飲み過ぎて今朝は6時にも起きれず。ワイズキャビンのサ活もあげられず。
何とか起き出していつもの動線作りに8時過ぎにいちぎん食堂に行くも、9時までログアウト中とまさかの展開。
つぶしの効かないLKメトロ、りっかりっかへの挿入欲も萎えて詰み模様。
が、発想をガラリと変えて南城に向かいましょう。那覇バスタを出てあくびを3回くらいする頃到着。
LKメトロに似つかわしいリゾートホテル感。向かいの市役所は何でこんな立地にするのか、趣味が悪い。
さて、 浴室は圧巻の展望風呂。絶景温泉と謳うだけあって素晴らしい湾ビュー。
そしてサ室。TV側で何でも鑑定団を見ながら地元のシニアに混じって蒸される。
からの水風呂。20表記のわりに19寄りな気がするが、キリッキリまではいかず、長めに冷やされる。水風呂からも山の景色が見えてイイネ。
サ飯は近くのはれのちへ。
メニューはナシチャンプルー一択。肉メインか魚メインか合いがけか。合いがけで。
まずはカツオ出しベースの南城市の野菜のポタージュ。からのマッシュポテトとかのサラダ。
で、ナシチャンプルー。たんかんとニンジンのドレッシングが上手い。いわゆるスパイスカレーっぽいルックスながら混ぜて食べるものではないかな。
豆花とチャイのデザートでフィニッシュ。那覇市内に戻ろう。
Retimeの日帰りに挿入しようとしたら「待ち」ありと。みかどで豆腐と牛肉のニンニク炒めとか食って琉局。