絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オンダ

2023.03.04

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

15時頃着。男湯は入場制限かかってました。女湯はすんなり入れましたが、サウナは満席でした。といっても、2分くらい待てばサウナに入れました。

ここは混んでいるけど、皆さんかなるべく詰めて黙々とサウナを楽しんでいます。気持ちよくサ活できます。また水風呂が大きめで深い!キンキンに?冷えます!浴室内、脱衣所に休憩スペースもあり、ととのいやすいです。

サウナ 8分✕5
水風呂 1分✕5
休憩   2分✕5

続きを読む
5

オンダ

2023.02.25

1回目の訪問

アクアパレスではないのですが、勝浦ホテル三日月の大浴場(女湯)にサウナがあったので、記録します。

席がコの字型(定員6人位)、テレビや音楽なし、温度は100度、広い水風呂あり(温度不明)。脱衣所にバスタオルの備え付け、紙コップのウォータークーラーあり。

思いがけずのサウナ、3セットであがろうと思ったのですが、誰も入ってこず貸し切りでしたので、5セット(サウナ8分+水風呂1分+休憩2分)いきました!

続きを読む
21

オンダ

2023.02.18

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

オンダ

2023.01.22

5回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

一言:いつもは7分で入ってるのですが、あるサウナの記事を読むと8分から12分サウナに入る、とあったので8分にしました。結果、1分の延長がしんどいことを実感しました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
9

オンダ

2023.01.07

1回目の訪問

平和湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 6
水風呂:1.5分 × 6
休憩:2分 × 6
合計:6セット

一言:初めての平和湯サウナ。
サウナ料金は400円、バスタオル・フェイスタオル・サウナマット・サウナ室に入るためのフックを受け取ってサウナへ。

4~6人定員のサウナをなんと贅沢にほぼ貸し切り。お風呂場はまあまあ混んでました。

サウナ室の温度は84℃、水風呂は20℃。
サウナはもっと熱く、水風呂はもっと冷たく感じました。

ラジオの流れるほぼ貸し切りサウナ。気持ち良いサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
16

オンダ

2023.01.03

1回目の訪問

貫井浴場

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 5
水風呂:2分 ×5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

一言:サウナ始め。昼間の銭湯は陽が差し込んできて気持ち良いですね。
ちなみに貫井浴場は、入口に身長計があります。今日測ったら5ミリ伸びてました。測り方甘かったかな…。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
13

オンダ

2022.12.30

1回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

一言:サウナ納めできました。

続きを読む
5

オンダ

2022.12.10

1回目の訪問

サウナ:6分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:2分 × 5
合計:5セット

一言:初めての湯~ゆランドあずま。椎名町駅周辺は銭湯が選べて羨ましいです。

続きを読む
3

オンダ

2022.12.06

2回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:2分 × 5
合計:5セット

一言:空いている、はずなのにレジャーシートで場所取りしている人が二人いて座れる場所はわずか。

続きを読む
3

オンダ

2022.11.22

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

旅行割を使って宿泊利用。宿泊料金が40%オフになるのと、クーポンで館内の食事等の精算を行えます。朝食は無料でした。

サウナはドライサウナとスチームサウナと、感内着を着て入る男女共有のサウナ。
女湯のサウナで巨大団扇によるアウフグース(無料)を、男女共有のサウナで有料(¥300)のプレミアムアウフグースを受けました。せっかくここまで来たのなら、またスケジュールが合うならば有料のものを受けることをおすすめします。風の量が違うし、演出もあるし、熱波氏さんのタオルさばきにうっとりします。ソルトクーリングルームでは冷気を仰いで頂き、なかなか受けられないサウナ体験をしました。

女湯で、団体で入ってきた人達がいて一時うるさかったけど、垢すりコーナーの方が注意してくれました。

ただ、宿泊場所はいびきが気になるので、耳栓を持参しましょう。

夜から、朝からサウナを味わえる幸せを感じて帰りました。

続きを読む
1

オンダ

2022.11.12

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

一言:清潔感、お風呂の種類が豊富、女湯のサウナがオートロウリュ。
   ただ、混んでます。

続きを読む
1

オンダ

2022.11.05

3回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット

一言:あまみが出るのが嬉しい。

続きを読む
1

オンダ

2022.10.29

4回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット

続きを読む
1

オンダ

2022.10.22

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

一言:有名店を初利用。混んでいるけど、みなさんマナー良く、静かに、気持ちよくサ活を楽しめました。

続きを読む
1

オンダ

2022.10.04

1回目の訪問

有給も取れて、かるまるの予約も取れて、張り切って月に一度のかるまるレディースデイへ。
なんて、予約を取れて安心し蒸サウナの予約忘れたんですけどね...。

ケロサウナも岩サウナも薪サウナもアウフグースも楽しみました。
驚いたのは、薪サウナのロウリュの後の熱さと、サンダートルネードの冷たさ(超低温水風呂)。
指先の感覚なくなるほどの冷たさ。でも分かっていてもやめられないサンダートルネード。

ととのいスパースも多いし、混んでいるけど静かにサウナに集中できるし、タオルは使い放題だし、お風呂からあがったあとの休憩スペースはマンガ・雑誌がたくさんあるし、くつろげるし、あそこに何度も行ける男性が羨ましい。

今度は蒸サウナも体験してみたいです。

続きを読む
1