2023.01.01 登録
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 2 10分×3
スチームサウナ20分×1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:6セット
一言:またまたじゃらんが期間限定1000ポイントをくれるので祭の湯へ。祭の湯の中に個室サウナができたようですが、今日の女風呂のサウナもだいたい空いてました。最大4人、最少ソロ。でも個室サウナには空いてるだけではない特長があるのでしょう。
寒いせいか、ととのいを感じたのは一回だったけど(ととのいスペースは屋外)、今日も沢山汗をかけました。サウナで花粉症良くならないかなぁ?
[ 東京都 ]
サウナ:8分 ×3、6分×1 10分×1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:久しぶりの有給サウナ開拓、今回はROOF TOPさんへ。
平日午前中にinしてサウナはソロの時もあり、多いと10人くらい。10分置きにオートロウリュ、毎時27分に店員さんによるロウリュあり。清潔で静か。
一番の特徴は屋上のととのいスペース。熱々になった身体を水風呂に浸してからの屋上インフィニティチェア!勿論?ポンチョあり。心置きなく溶けることができます。雲一つない青空をぼんやり眺めること、いつぶりだろう?
帰りに北口でカレー(辛口)を食べました。想像以上に辛くて、脳が汗をかくように感じて気持ち良くなり、ラッシーの甘さにニヤけました。サウナとカレーって似てますね。
女
女
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 5 16分×1
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:ずっと気になっていたお店でした。
結果大正解。好きです、ここ。
「私語厳禁」の張り紙のある扉を開けて浴室に入ったら、無音…。
あれ?ノイキャンイヤホンしてた?えっ?っと思うほどの静寂。
こんな静かな浴室は初めてでした。
身体を洗ってからサウナ室(ドライサウナ)へ。
もちろんここも無音。オートロウリュウの水滴がサウナストーンに落ちる音だけが聞こえます。ほどよく薄暗く清潔で広々としています。私が行ったときは最大3人、最少ソロでした。なんて贅沢。
サウナの快適性、今までで一番です!
大きめの水風呂からのととのい。
リクライニングチェアを目一杯倒して溶けました。
気持ち良い、良過ぎる!
低温多湿サウナにも入ってみました。
寝サウナを初体験!左右にしきり、枕つき。
70℃なので、これで水風呂入れる?しっかりあったまる?と思い16分入りました。8分を過ぎたあたりから汗を大量にかきました。すっきりー!
2時間で1800円。タオル大小レンタル代込み。ビート板、給水器、リファのシャワーヘッド&ドライヤーあり。銭湯サウナと比べたら高いけれども、サウナ・水風呂・ととのいスペースの快適性、清潔感、そして驚くほどの静寂があるなら、何度でも行きたい。今度は食事もしてみたいです。
女
女
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 5
スチームサウナ15分×1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計: 6セット
一言:またまたじゃらん期間限定1000ポイントをもらったので行ってきました!
今回は事前に西武鉄道の株主優待乗車券を用意、タオルも持った!(レンタルタオルは有料)お得にサウナを楽しむ私の計画に抜かりはない!
と出かけようとしたら肝心の優待乗車券が探しても見当たらず「安くするためにわざわざ買ったのに、なくしたの?馬鹿なの?」と自分を責めて、でも予約してるし行くぞ、最後にダメ押しでもう一つの財布を見たら…乗車券入ってました。良かった。
・清潔感のある2段式サウナ、定員6名位。オートロウリュウ。
・サウナ入り口にビート板用意されていました。ありがたい。
・脱衣場に給水器あり。
・外気浴スペースにどかっと座れる椅子5脚あり。
空いていて、3回はソロサウナでした。贅沢!
季節柄外気浴が寒かったです。鳥のさえずりを聞きながら紅葉と秩父のシンボル武甲山をぼんやり眺めるととのいタイム、1分が丁度良さそうです。
今回の発見は露天寝湯の良さ。流れる雲を見ながら、半分お湯に浸かって、半分外気浴で、リラックスできました。
帰りに立花さんでもりそば大盛り2色つゆ(ノーマルとくるみ)を頂きました。安定の美味しさ。
乗車券が見つからないとかバタバタしましたが、満足な1日でした。
(前日から準備しときゃ良いのでは?ねぇ?)
[ 東京都 ]
サウナ:8分,6分,7分,8分,8分
水風呂:2分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:たからゆさんは、月ごとに男湯女湯が入れ替わります。今回初めてオートロウリュウ側に入りました。
3段式、定員12名位、こっちのサウナ室めちゃくちゃ熱いです。ちょうどタイミング良く20分に一回のオートロウリュウ&オート熱波に当たりまして、いつもは8分入るのですが、我慢できず途中で出たりしました。熱い!皮膚が痛い位。
香り付きの水風呂からのととのい。激しい鼓動と心地よい身体の重さを感じました。ディープリラーーックス!!気持ちよくボケーっとしてたら、急に寒くなるのに、季節の変わり目を感じました。
今日はよく眠れそうです。
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 ×6
ミストサウナ16分×1
水風呂:1-2分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:話題のキング&クイーンへ行ってきました。連休最終日のお昼、混んでました。賑やかでした。ただ、サウナ室は割と空いていました。タイミングによってはソロサウナの時もありました。
6段ある大きなサウナはオートロウリュウ機能があり、かなりの頻度で熱風にさらされます。乾燥してるのか?私の体調か?皮膚が痛かったです。室温は90℃でした。
※ビート板がないので、何かしら用意していきましょう。
ここには3種類の水風呂があります。※サウナも3種類あります。
飛び込みOKな屋外の水風呂18℃、源泉の水風呂22℃、-20℃の冷却いや、冷凍ルーム内の水風呂8℃。
どれも試しましたが、外気浴が気持ち良いので屋外水風呂が一番良かったです。飛び込んでないけど。大人も子供も飛び込んでる人が結構いましたが、私には頭まで沈む勇気がありませんでした。でも深くて広い水風呂で泳ぐことはできました。
ととのい椅子は、外にも中にもあります。寝そべれるタイプもあります。給水器は浴室の入り口に2台。リファのドライヤーあり。
バラエティに富んだサウナ&水風呂に温泉、岩盤浴と盛りだくさんな施設ですが、なかなか賑やかなのでととのうには雑音が多いかも…。とか言いながら、あまみはびっしり出たしすっきりしました。
かなり賑やかなのは、レストランとか休憩所であって、浴室はそうでもないのかもしれません。
女
女
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 5 10分×1
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
ミストサウナ 12分×1
合計:7セット
一言:じゃらんの期間限定ポイント1000を活かすべく秩父まで来ました。土日祝の入館料1380円、ポイント使ったので支払いは380円\(^o^)/ タオルは別料金。なので持ち込みました。
土曜の昼過ぎに行きました。14時位まではサウナも浴室も空いていました。それ以降は人が増えましたが、サウナも定員以下だし、洗い場も待ちなしでした。
ここのサウナは二段式で定員7名位、テレビあり。ビート板はないので、何かしらご用意を。オートロウリュウ。清潔感あり。1段目と2段目の体感の違いをひしひし感じました。1段目なら10分いけます。そしてもう少しいけそうです。
水風呂は広くて深くて冷たいです。
整いスペースは外です!どかっと座れる椅子が5脚あります。秩父のシンボル武甲山の頭を眺めながら、そしてタイミングが合えば秩父鉄道のSLの汽笛を聞きながら、のととのいはなかなかの体験でした。
西武線で来られる方は、西武秩父駅前にある画像の自販機で西武鉄道株主乗車券を買うとお得かも?
池袋まで600円です。
女
[ 東京都 ]
サウナ:6分 8分 8分 7分 8分
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:プールがある、という話を聞き初アクア東中野へ行きました。
ありました!プール!裸で泳ぐのは初体験でした。私以外にも泳いでる大人はいました。一度お試しあれ。ってこれはサ活じゃないですね。
サウナは二段式、定員10名くらい。テレビあり。20分間隔(確か…)のオートロウリュウあり。85℃でしたが、熱くて8分入れないことがありました。広めの水風呂(プールじゃない方)は16℃で、足先がしびれました。あまみびっしりです。ととのい椅子をあと2つ位増やしてくれるとありがたいです。
炭酸泉やシルク風呂もあり、バラエティに富んでいる清潔感のある銭湯でした。リファのシャワーがいくつかあります。ドライヤーもリファとダイソンでした。また行きたいです。
サウナは1050円。バスタオル付き。現金のみ。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:うんざりする暑さの中、さらに熱い所に行きました。なんでこんなことするんだろ?と我ながら不思議に思いました。
受動的な暑さと能動的な熱さの違いなんでしょうかね。
88℃のサウナ、20℃の水風呂、と割と控えめな温度設定。おまけにサウナ利用者専用のととのい部屋のエアコンの電源は付いておらず、これでととのえるの?と不安になりました。
しかし、そんな不安は2セット目に消えました!
優しい温度の水風呂が気持ち良い。初めて水風呂にズブズブ入ることができました。
ととのい部屋でぼーっとしてると、「これ以上ない適温」を感じました。この時期、エアコンなしって暑いですよね?かと言ってエアコン付けると寒くも感じる。
控えめなサウナと、水風呂後のととのいで、「これ以上ない適温」を知りました。初めての感覚♡
酷暑のせいか、時間帯のおかげか、サウナはとても空いてました。定員8人?なのに、1人から3人で利用。大きなサウナストーブはウンウン唸りながら必死にサウナ室の温度を保ってくれてました。ありがとー。
女
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4 7分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:猛暑の中たからゆさんに着いた時には汗だくでした。
さらに98度のサウナで身体を熱し汗をかきました。
その後はメンソール最大量配合(!)のメンソール水風呂へ。14度という表示以上の冷たさで、手足がしびれました。冷え冷えになった所でととのいスペースへ。血流とあまみを強く感じました。猛暑のせいか?女湯は空いていました。
きれいな銭湯で、熱々のサウナに極冷水風呂(メンソール入り!)に炭酸泉、シルキー風呂と盛りだくさんでした。初めてのたからゆさん、満喫しました。また行きます!
入浴+サウナで1,050円(レンタルハンドタオル込)。PayPay利用可能。
ドライヤーは3分20円(ReFa他)。
女
[ 東京都 ]
サウナ:6分 6分 5分 7分 8分 8分
スチームサウナ8分
水風呂:1.5分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:7セット
一言:久しぶりの松本湯、こんなに熱かったっけ??
東京は36℃、外に立っているだけで汗をかくんだけど、もっと汗をかきたくて松本湯へ。
しかし、目安の8分までいることがてきず、4回も早期退室しました。
なんでこんなに熱い?体調の問題?36℃超えだから体温が上がりきってる?
いつもの8分がしんどいし、久しぶりのサウナでととのい方を忘れたか??と不安になりましたが、4回目からあの感覚を取り戻しました。
・鳥肌が出るまで水風呂に浸かる
・脱衣所のととのいスペースの方が涼しいので整いやすい
真夏のサ活のコツを実感しました。
女
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 5
蒸しサウナ8分×1
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:じゃらんの期間限定ポイント1000円分をもらったので、土曜でしたが新規開拓してきました。
志木駅からバスと徒歩で15分位、土曜の昼前着で、駐車場はほぼ満車でした。ただ女性のお風呂場は混雑はしていませんでした。
サウナ室は6人×3段の広さ、テレビ、ビート板あり。玉の汗が出てきました。冷たい水風呂の後は、屋外のととのいスペースで息を整えました。日焼けの心配もせずに、裸で日光浴を楽しみました。
蒸しサウナは蒸気がえげつなく、照明も暗いので、なかなかの冒険感?がありました。
温泉や岩盤浴(別料金)もあり、脳内、体内のデトックスができたと思います。岩盤浴エリアでは、炭酸水や水素水、コーヒーが飲み放題で、マンガや雑誌もありました。
来週は熱波師イベントがあるようです。
[ 熊本県 ]
サウナ:6分 × 2
一言:泊まったホテルのオシャレな大浴場にミストサウナがあったので入ってきました。
5人入れるミストサウナ、青い光の中で集中できます!
が、水風呂やととのいスペースはありません。
水風呂の代わりにシャワーブースが2つありました。
タオル使い放題、給水器あり、清潔感抜群なので、水風呂があれば!という感じでした。と言っても水風呂の増設は難しいですよね。
女
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2
12分×1
5分×1
10分×2
スチームサウナ:10分×1
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:7セット
一言:有給使っての新規開拓第六弾。今回は東京染井温泉SAKURAです。
ここには大きなサウナ(六段の30人位の入れそうな立派なもの)があります。
ここのサウナは一言でいうと「やり過ぎ」。
オートロウリュで垂らされるアロマ水の量がすごいです。「シャーーーッ」ではなく、「ジャアーーーーーーーーーーーーッ」と初めて聞く音の後、凄まじい熱気に襲われました。サウナ入ってて、ヤバい、熱すぎる、逃げよう、と思ったの2回めです。(初回はかるまるの薪サウナ)
※六段目だから異常にしんどかったのかもしれません。下の段なら気持ちよくロウリュを楽しめるかも?
スチームサウナも、天井から霧雨というには量の多い水がずっと降ってます。こっちも「やり過ぎ」笑
「やり過ぎ」サウナのあとは、深い水風呂と外気浴を。日光浴もしながらちょっとした日本庭園を眺め、鼓動がおさまるのを待つ。あまみがびっしり出て気持ちよかったです。
琥珀色の天然温泉、仮眠も取れる休憩所(フリーWi-Fiあり)、メニュー豊富なレストラン、そしてあのサウナ。魅力的な施設でした。
店員さんが割と頻繁に出入りしているので、清潔感やマナーが保たれているのだと思います。サウナ室の場所取りビート板は店員さんに下げられていました。
サウナ室前にビート板あり、サウナ室にテレビあり、脱衣所に給水器あり、タオルや館内着は必要な人がオプションで借りるタイプ。私服でも休憩所利用可能、巣鴨駅⇔染井温泉の無料送迎バスあり、歩いても8分。
リストバンドが財布代わりかつ、更衣室のロッカーを鍵にもなっているのですが、このリストバンド、空いてるロッカーのどこを使っても良いんですよ。リストバンドの番号=ロッカー番号というのが一般的ですが、ここでは空いている好きなロッカーを選べます。自分がどのロッカー使ったか覚えておかなきゃならないのですが(女湯はロッカー一つ一つに花の名前が付いてました)、なるべく混んでないところを選べるのは便利でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。