2020.01.08 登録
[ 北海道 ]
このコロナ緊急事態間にサウナをリニューアルしたとの情報を聞き、居ても立っても居られない気持ちになりクィックサウナをしてきました!
以前あった塩サウナが高温サウナに生まれ変わり、100度の温度にヒノキの香りが充満するサウナへと魅力満点のサウナへ変貌を遂げていました。
そして、亜熱帯備長炭サウナがスチームサウナへ変わっていて前が見えないほどのモクモク。
ほのかグループはモクモクをウリにしているのかな?
まだ自粛せねばいけないと思いますが、久しぶりのサウナは最高でした。
しらかば温泉がまだまだオープン出来なそうなので、暫くはほのかがホームサウナになる予感。
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
一言:昨日、やっと都会のオアシスことガーデンズキャビンに行って来ました。
私が行った17時頃は、2,3名の先客しかおらず有意義にサウナやお風呂を楽しめました。
サウナは、入り口に84度と手書きで書かれていましたが、セルフロウリュウにより90〜94度内をキープ。
発汗が気持ちよく多量の玉汗が出たのは初めてかもしれないです。
あと、サウナ室内が木の香りが充満しており心地良い空間でした。
ホテルな為浴場は広くありませんが、アニメティや立地やセルフロウリュウなどが行えるんで、行く価値が充分あるように思えました。
[ 北海道 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:昨日のサ活を記録。
17時頃に到着し、浴場は人でごった返していた。
前回来た時はコロナの影響だったのか数人しかいなかったが、今回は何人いるか数えたくないくらい裸の男達がいた。
洗体を済ませ、サウナへ。
サウナには20名ほどの先人達がいらっしゃったが、みなプロサウナーだったのかマナーが良い人ばかりでノンストレスで3セットサウナを堪能。
水風呂は人が多かった影響だったせいか、普段11度の水風呂が13度と表記。
しかし13度でもキレキレなので1回目からあまみが出た。
これを3セットし至福のひと時を感じる事が出来ました。
最近の整いはシングルヒットのような整いばかりだったが、ラフォーレはホームラン並みな整いを打てて大満足でした。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:休みだった為市外へ遠征!
ここのサ活を読むと水風呂がグルシン?というのに興味を抱きお昼頃から行って参りました。
建物の外観から年代を感じるが、浴槽内からはそう感じませんでした。
内湯が個性的で、主浴槽とジェットバスに、円形のヌルめの湯に、香り湯と唐辛子湯。
香り湯とかかれた湯は、匂いがなかった為無香料と解釈。
露天風呂はお休み中でした。
サウナ室は3段で、2段目くらいに温度計があり80度と表示。
体感的に3段目は90度以下で湿度がそこそこありマイルドな設定。
サウナを楽しんだ後、いよいよ水風呂。
恵庭ラフォーレの方が体感的に冷たく感じたか同等くらいでした。
なので11度くらいかな?
整い椅子もサウナ付近に配置されており、動線も良い。
水風呂がキレキレだったせいか2セット目で整いました。
壁がガラス張りで太陽光が入ってきて幻想的な空間に、整ってうっとりしていたのですが、辺りを見渡すと80歳前後のおじいちゃん達4,5人を見て目を覚ましました。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:多分15年振りくらいに訪れたかと思います。
懐かしいという感情はなく、初めて来たかのような新鮮な気持ちで店内を散策。
店内は清掃が行き届いていた為、古臭さを感じなかった。
昭和感はなく、平成感という感じ。
サウナ室は82度を表示。水風呂は体感で18度以下で15度以上かな?
両方ともマイルドな設定で私的には5セットくらいやったら整うのかな?って感触でしたが、時間の都合で3セット目で終了。
平日の夜だったが、結構な人が入っており地域民に愛されている印象。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:昨日投稿したつもりが、投稿していなかった為本日更新。
サウナ先輩に勧められ、サウナにどハマりするキッカケになったぬくもりの湯。
私にとってここは聖地的な場所であります。
昨日は3連休初日だったという事もあり、プールで家族連れで来ていた方達がプール後、お風呂に入っていて混雑していました。
(プールとお風呂が繋がっている)
サウナ室は関係ないと高を括っていましたが、サウナ室も常時7名ほどの方が入っており混んでいました。
私がサウナの虜になったキッカケのここの水風呂は相変わらずキレキレで1セット目からあまみを頂き、水風呂の破壊力を思い知る。
内風呂は4種類あるんだけど、1番熱い浴槽は一体何度あるんだろうか?
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ガーデンズキャビンへ行く予定をしていたが、時間や都合により手稲ほのかへ。
手稲ほのかはいつも激混みで、前回行った時は駐車場が満杯で挫折した。
それほどいつも混んでいる手稲ほのかがコロナの影響なのか、今日は割と空いていました。
ご飯を済ませ、時間があまりないのでそそくさとサウナへ。
高温サウナ&水風呂を3セット行ったが、物足りなく時間切れで退陣。
お風呂が結構あり、家族連れや友人とお風呂を楽しむには良い施設だなと思いました。
サウナは温度があまり高くない為、5セットくらいしたら良いかも?
[ 北海道 ]
サウナ:5-15-10
水風呂:0.5-1-1
休憩:3-3-3
合計:3セット
一言:映画?ドラマ?かのようなロケーションの銭湯で圧巻でした。
ロッカーやシャワーなどから時代を感じれる所が随所にありますが、清潔感があり好印象でした。
今日行った時間帯(21時)はサウナ室が10〜11名が入っており満員御礼状態。
だったのですが、みなさんで譲り合いで不快になる事はなかったです。
昨日行ったアシベさんが熱かったのもあるが、月見湯さんのサウナはマイルドに感じました。
程よく適温で水風呂も適温。
外気浴も出来、札幌は色々なお風呂があって羨ましいなと思い整いました。
[ 北海道 ]
サウナ:5-10-10-5
水風呂:1-1-1-1
休憩:3-3-3
合計:4セット
一言:札幌のサ活で気になっていたアシベさんへ行ってきました。
サ活に記載されていた様に、入ると浴室へ行くには階段で下へ降り、浴室にはドリームバスというネーミングの寝湯やビビットなピンクのジャグジーなど、昭和時代の娯楽が詰めたかの様な浴室でした。
まだ私はニワカサウナーなのですが、今まで行った中で最も好みなサウナ&水風呂でした。
両者の温度がとてもバランスよく、1回目であまみ&整ったのですが、何セットでも出来そうな温度の設定でした。
露天風呂は3階なのですが、薬湯も気持ち良かったー!薬湯は2種類あり、2種類をしっかり入り水風呂で締めて、外気浴で整えて終了しました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。