2019.12.31 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分程度 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
ショッピングモール内に入っているサウナ施設。
周りにもショッピングモールが複数あり、雨でロードバイクで走れない時のサ活&レジャー時にめっちゃ使えそう!!と今後の可能性を感じた。
ナノ水のシャワー、天井は白く間接照明がオシャレ、外気浴スペースはチェアーが沢山あり、半分以上が屋根下だから雨が降っても問題ナシ!
滝の音を聞きながら整える。
ショッピングモール内の外気スペースと考えると
景色は良い。
スチームサウナはハーブの香りが心地よく、背もたれからお湯が流れ、足湯になっており心地よい空間でした。 天然温泉炭酸風呂もあるのもポイント高い。
会話厳禁と貼り紙が掲示してあり、私語を話してる方にスタッフが注意喚起してくれるからナイス静寂のもとでサ活に勤しむ事ができる。マジ感動。ブラボーだぜ!
サ室は、まず開閉時の温度低下を防げる嬉しい二重扉構造。入って左右に広がっていて、上段は5人まで。ストーン積みストーブが3台設置。壁と天井は古木に覆われていて昭和ムード。テレビは限られた角度の席のみ観覧可能。音量も微か。静寂を好む方はストライクであろう。私もそうであります。
水風呂は深いが正直狭い。3名といったところか。気持ちぬるかった。
総合的に、色々な意味でかなり良かった。
確実にまた利用したい優良施設でした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7〜12分 × 4
よもぎ蒸しサウナ:×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
日々の仕事ストレスでドロドロ状態、やっとの思いでボーナス貰うまで耐えたオレにご褒美にシズラーでランチを食べた後に森へ向かう。
1発目は必殺の森乃ルーティーンから!!!
(またの名を逆しきじルーティーン。
よもぎ蒸しサウナをスタンディング&団扇→水風呂→熱風蒸し上げタイムのサウナ→水風呂→外気浴! 勝手に言い続けたらいつか流行らねぇかな!と密かに思っておりんす)
その後も全て熱風蒸し上げタイムを組み込む通常のルーティーンを3セットの計4セットで至高の整いを得た。
全身恥ずかしいぐらいのあまみを発動。
ああ、幸せ。。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 4
蒸しサウナ:7分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
※3セット目に逆しきじルーティーン
焼肉食ってから森乃彩に行こうとしていたが時間が遅くなりすぎた為、遅くまでやっている施設を検索して極楽湯に至った。
極楽湯はサンリオピューロランドの隣にある以前から気になるサウナ施設であった。
サンリオピューロランドの中に入った事はないけどゲート手前のアーケードには行ったことがある。
ここから近いし、熱風オートロウリュウもあるしなんやかんや同じニオイがする森乃彩とついつい比べてしまった。
ここの感想は、優しめな森乃彩といったところ。
サ室が96℃だし、30分に一度の熱風オートロウリュウもあるし(ロウリュウの水量は少ない)水風呂も17.4℃と、ぬるいと感じないギリギリの水温を保っている。
蒸しサウナは、普通に座ると団扇が欲しくなるけど、スタンディングをすると森乃彩の蒸しサウナを凌ぐかもしれない。いや、凌ぐ!!
恥ずかしいけどココの蒸しサウナではスタンディングは自分の中ではマストだな。
森乃彩の蒸しサウナのスタンディングより確実に熱い!!
蒸しサウナを組み込んだ逆しきじルーティーンも可能であり、森乃彩と比べてしまうぐらいハイレベルなサウナ施設だった。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
日にちが変わってしまった!!
仕事のストレスで弱りきっていたのか、98℃であの管理された湿度によるものなのか、、
おそらく両方であろう、 5分足らずで汗ダクダクに蒸された事はあまり記憶にない体験。
露天の草津温泉の石のヘリに座りながらの外気浴はサイコーでした。
ラッコでなければならない時が来たのでラッコに行った。ラッコとはそういう存在。幸せ。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 4
よもぎ蒸しサウナ:9分×1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:4セット
うち4セット目は森乃ルーティーン
※森乃ルーティーンとはよもぎ蒸しサウナをスタンディングしながら団扇で仰ぎ狂い、水風呂に入り、
水通し状態でサウナに入り爆風蒸し上げタイムでクラクラになりながら再び水風呂に入り、よだれダラダラの状態で外気浴で昇天する究極のエクストリームジャンキーのルーティーンである。
逆しきじルーティーンとも言う。
勝手に言い続けて、この呼び名流行んねーかな笑
ボソッ、、
今日もあまみ全開大充実サ活でした。
94℃で空いてる神回環境最高でした!!
アリガトーーーー森っ!!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
静寂瞑想サウナいいわぁー
先週よりも昭和レトロ感がアップしていた
テレビを消して照明落として私語無くて静寂になるとまるで外気浴のような癒し空間になるから不思議。
イベントじゃなくでずっとやってください!!!
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:7〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
期間限定?静寂瞑想サウナ!
テレビ消えてて照明落としてて、セルフロウリュウのアロマ漂う中で、安定の100℃
水風呂は16℃&ムーディー照明に照らされバイブラでバキバキ冷却!
外気浴は19時まで照明が消えてて、こういうのめっちゃ好きだけど、いや、ちょっと暗すぎだろ笑
と思った瞬間照明が灯った。
このフェアずっとやってください!!
最高過ぎる。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
ポカポカ陽気で、森の外気の日陰は涼しく、
風がよく通り、最高の整い環境を演出。
今回は熱風蒸しあげタイム×5の王道スタイルでした!
日替わり湯の菖蒲の香りに癒されました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
蒸しサウナ:10分×1
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 5
合計:5セット
4セット目は蒸しサウナー水風呂ーサウナー水風呂ー外気浴の逆しきじルーティーン
ロードバイクライド後のサ活。今日はいつもよりサ室温度が低かったが水風呂温度が15℃を下回っていた時間がめっちゃ長かった。自分が行った中では一番冷たかった。
最近、爆風蒸し上げタイム発動時間が定時よりもだいぶズレてるのは気のせい?
冷たい風が吹いていた外気浴で今回も安定の整い&あまみ全開でした。 感謝!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
約22時からのサ活。
サ活の1時間前にシェーキーズでたらふく食ったから、胃酸の逆流でサ活にめちゃ影響してしまった。
混んでいたが1時間後には客が引いて心身共に最高のコンディションに。
4セット目からはサ室がガラガラ状態になり室温も急上昇して94℃をマーク。
こうなると爆風の威力が凄まじく、最後までは耐えることができず逃げ出した。
閉店ギリギリになりご迷惑をお掛け致しました。
最高の時間を提供して頂きありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
1セット目
爆風サウナ×水風呂×外気浴
2セット目
よもぎ蒸しサウナ×水風呂×爆風サウナ×水風呂×外気浴
3セット目
爆風サウナ×水風呂×外気浴
4セット目
爆風サウナ×水風呂×よもぎ蒸しサウナ×水風呂×外気浴
16時半からのサ活。
今日はサウナ紳士率100%のような状態で、屈強な方々ばかり&扉前最下段に誰も座らないからその分のサ室定員3名分がそのまま中に入らず室外で待つ事になった。マット交換後にサ室が84℃まで下がり回転率が低下していた。
そんな状態だったのでよもぎ蒸しサウナを組み込み、今回初めて、逆しきじルーティーンを試す。
結果大満足!!
爆風だけが森じゃない!!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
よもぎ蒸しサウナ:7分×1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
初回のみしきじルーティーン
春のぽかぽか陽気の中15時半頃からのサ活。
サ室は爆風蒸しあげタイムで扉の開閉が多い時の温度は88℃〜92℃だった。
今日は混雑時間でフルマックスだったから、灼熱地獄まではいかず、これが夜間時でガラガラになったら92℃のコンディションになるので地獄と化すって訳だ。
外気の風が心地よくて、森の自然の中、
ぶっととのいました。
あまみ全開っ!!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
よもぎ蒸しサウナ:2
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:4セット
のうち初回はしきじルーティーン
久々の森。雨の森。
前回は90℃を超えていて体調の問題かどうかで、
熱風時に熱すぎて上段にまったく入座れず逃げ出してしまったのだけど、今回はいつものように最上段でコラえられた。3回目ワクチン接種以降、熱さに弱くなっていた気がするが、ようやく熱風に耐えられるカラダに戻りました。
あまみ全開!
相変わらず共用サウナマットを所定の場所に戻さず水風呂の淵にキープする人が大勢いた。
全部置き場に何度も戻した。ダメだよ。ちゃんと戻してね。マイマットあるけど、洗うのめんどくさいから使いたくないんだよ!!ルールちゃんと守ってね!!
男
女
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
サ室がリニューアルしてから行ったことあると思ってたけど、あの頃はまだ完全にリニューアルではなかったんだ。と気付いた。壁は草加と同じ素材?照明暗くなった?扉に簾があった。草加じゃん!!
いつも88℃ぐらいだったのに、湿度があるからしっかり熱かったけど、その環境はそのままに今回は98℃だった。
自分の中で理想な環境の基準は7分で出たくなる事なのだが、今回は4セット共にジャスト7分で全て出てしまったw
水風呂も16℃以下でしっかり冷却可能。
ととのいイスも内外共に増えていたのも嬉しいポイント。
そして、ある意味1番嬉しかったのは、おしゃべりをしている客に、スタッフがしっかり注意をしてまわってくれてる事。 総合的に草加にカナリ近いレベルまでいっていると思う。
相方が言っていたが、女性側は102℃でセルフロウリュウがあったそうだ。そちらもヤバそう。入りたいw
流石ラッコ。草加も厚木もどちらも聖地ってコトですね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
2回目のレビランド。
今回は通勤用ロードバイクで行った。起伏があり往復で疲れた。次はからは絶対電車かクルマで行く。
ここのサ室、やはり優秀だ!
格納式サウナが作り出す室内の熱は、扉の開閉で温度が下がることがないので、しっかり汗が掛かけるのだ。
じっくり蒸されながら入りたい時、ここの施設は最高の空間となる。
あまみ全快バキバキに整いたい時は森乃彩、
疲れている時、ゆっくりじっくりまったり整いたい時はレビランドを選択する機会が増えるであろう。
給水タンクはないけど、流しが飲料水だったと今回初めて知った。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分以下× 4
よもぎ蒸しサウナ:6分×1
水風呂:40分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:4セット
最後のみしきじルーティーン
久々の森。なんか最近またヤバくなったってツイート見てたけど、噂はホントであった。
サ室が2℃ぐらい熱くなった?
今日は自分史上1番の大敗北を喫した笑
いつもは上段奥で耐えれてたのに、今日は中段に下がっても無理、逃げ出してしまった。
3回目ワクチン1週間後だから?春で暖かくなったからロードバイクでスネ毛剃ったから?今日ライドで今年初めて生脚出して火に焼けたから?
ふわっと思ってたけど、どんどんサウナスペックが上がってて、コレ、夏とか日焼けした時この熱風蒸しあげタイムに耐えられるのか?
恐ろしい施設だ。。
雨だったけど、屋根下で雨を凌いで外気浴できるし
と、自分なりに最大級の褒め言葉を並べたつもりですです。
地獄と癒しの聖地 森乃彩。日々進化してるところが1番凄いところではないだろうか。。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:40秒 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
オートロウリュウ2セット
竜泉寺は横浜に続き2店舗目、八王子店は初めて訪れた。同じ竜泉寺だけど色々違っていた。
オートロウリュウは2機あって、上段で喰らうとけっこうエグい蒸し上がり方になる。
横浜はバザーガーが炸裂するけど、八王子はロウリュウのみ。しかし、八王子の方が全然熱かった。
黙浴と書かれていたが現実は真逆。スパジャポよりうるさいんじゃないかと思うレベル。
外気浴は滝の音と鳥のBGMが聞こえて景色も良く、リクライニングチェアーも多いし、座るタイプの寝湯のような背もたれ部分からチョロチョロお湯が出る背もたれ椅子(なんて名前かわからない)があったりと、静寂だったら最高なんだろうな、、
と感じざるを得ませんでした。
施設は良い、客層は残念。そんな感想でした。
男
女
[ 東京都 ]
サウナ:約8分 × 5
蒸しサウナ:6〜10分×2
水風呂:約40秒 × 6
休憩:10分 × 6
合計:5.5セット
サ活3000回記念でタオルとポカリを頂きました。
そういえば入っていなかった高濃度炭酸泉からのサウナをしたら、過去イチのあまみに支配された。
雨が降っていたが、屋根の下で外気浴ができた事が嬉しすぎる!!元から大満足のスペックなのに、ちょいちょいアップデートするこの施設。
未だに成長し続けるところがバケモノである。
森乃彩万歳!!景品ありがとうございます。
謝謝!!
サ活の帰りに尾根幹のブロンコビリーにてステーキを食べて帰路に着く。ああ幸せ。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
蒸しサウナ:6分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
荻窪は初めてのなごみ湯でのサ活
2種類のサウナはしっとり系と高温系でどちらもしっかり汗がかけるのは嬉しいところでした。
ボナサウナはりんごの木のビフィタが8束壁に吊るされており、心地よい香りが良かった。背中側からオートロウリュウが出るのは初めての体験。
内気浴では、外気の風が通るところに椅子があったので、めっちゃ気持ちよかった。
今日は途中から雨だったので外気浴から内気浴に切り替えた。こういう時、ここの内気浴はポイント高いな!!と、個人的に思った。
夕方の時間で利用したけど、けっこう混んでいた。
ムードあるサウナ施設でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。