絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水猫

2022.01.07

25回目の訪問

湯気で部屋の中が真っ白です。
ウッドデッキに雪が少し残っています。
水風呂10度。
旅行に来た気分になりました。

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃
34

水猫

2022.01.05

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃

水猫

2021.12.31

1回目の訪問

クアパレス

[ 千葉県 ]

大みそかはテレビの特番がたくさんある→テレビがたくさんあるところに行こう!…という考えで初訪問です(以前近くに来たことはあるのですが定休日でした)。

水風呂は温度計なしのため、体感で20度くらいです。

それ以外の体験はどこから話せばいいか糸口が見つかりません。気持ちいいともちょっと違う、想定外のととのいが得られる場所です。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,118℃
20

水猫

2021.12.26

11回目の訪問

先日少し遠出してきましたが、やはり頼りになるのは気軽に寄れるお風呂屋さんです。久しぶりの電気風呂に私の腰も喜んでいます。

ただ、今回は外が寒くて外気浴どころではありませんでした。水風呂も温度計こそいつもと同じ数字ですが、気のせいか冷えている気がしました。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
20

水猫

2021.12.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 16.8℃
17

水猫

2021.12.20

2回目の訪問

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

浴室は男女日替わりで今回は和の湯に入りました。

洋の湯にないものとして電気風呂(弱め)があります、屋外は浴槽の数は少ないものの、広いウッドデッキがあって外気浴にはもってこいです。また、露天風呂で浅い場所があるのも特徴的です。子供向けや半身浴を見込んだ場所なのかもしれません。

ドライサウナ(88度)は解放感のある部屋でした。オートロウリュはありませんが、内装がきれいで私好みな場所です。

塩サウナ(78度)で特筆すべきは出口用のドアを開けると自動でシャワーを浴びさせられたことです。びっくりしました。マナー違反を一網打尽にできそうなアイディアですが、入口のドアから普通に出られるので、どこまで効果があるかは微妙です。

水風呂は洋の湯と同じくらい(温度計なし、体感17度)です。

テレビが面白くて、見るのに長く時間を使ってしまいましたが、結果リラックスできたので満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
18

水猫

2021.12.19

1回目の訪問

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

何度か来たことがあるお店ですが初投稿です。
21時以降入館の夜風呂割りが700円(土日祝日も!)と、私が普段使いできる範囲内では最安値なのがいいです。

浴室は男女日替わりで今回は洋の湯に入りました。

お風呂は全部白湯で、トルマリン風呂が少しだけ熱め(温度計がありません。体感で40度くらい)、残りはもう少し低い温度でゆったりと入れる感じです。テレビ付きの露天風呂に人が集まっていました。

ドライサウナは横長でひな壇の横にフラットシートのようなスペースがあります。空いてる時間は寝転がることもできそうです。温度は高くありませんが、冬の寒さに冷えた身体を温めるのには丁度いいかもしれません。

水風呂も温度計がないので体感になってしまいますが18度くらいです。サウナ入口のすぐそばに掛け水があって、そちらは水風呂より冷えていました。ほかのお客さんも通る場所になるので、手桶を持つ前に周囲を確認しましょう。

露天のスペースにクリスマスツリーが一本飾られていました。ツリーを見ながら、もう年越しかーとしみじみ思いながら過ごしました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
22

水猫

2021.12.12

24回目の訪問

ほぼ半月ぶりのお風呂屋さんです。

日曜日ということもあって、塩サウナは常時満席、ドライサウナは下段のみスペースありという感じでした。青色の日曜替わり湯も体験できず。それでも久しぶりの大きなお風呂と裸で外に出られる解放感に満足です(寒いのでほどほどに)。

ジンジャーのシャンプーセットはいい匂いがしました。ただし髪的には常備されているもののほうが良さそうです。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
21

水猫

2021.11.29

23回目の訪問

平日夕方の入館です。混雑率はそこそこでした。

水風呂が20度と温度高めだった分、外は冷え冷えなのでいい感じにクールダウンできました。

ジェットバスが42度設定です。あつ湯が好きな人はこちらを拠点に各所へ移動するのがいいかもしれません。どこも気持ちよかったので長風呂にご注意ください。私は少しのぼせてしまいました。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
14

水猫

2021.11.18

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

水猫

2021.11.16

22回目の訪問

静かです。


イオンウォーターをいただきました。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
25

水猫

2021.11.14

7回目の訪問

サウナは相変わらずいいにおいがします。

温度やジェットバス・電気風呂の強さは申し分ないのですが、静かな場所が不足しています。気持ち良かったものの疲労感は消えない一日でした。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
10

水猫

2021.11.12

21回目の訪問

もはや家のお風呂に入るよりも気軽に利用しています。

赤いライトがついた状態のドライサウナに初めて入りました。出てくる風は控えめな気がしました。もしかすると日によって調整しているのかもしれないので、別日にまたチェックします。

外気浴スペースはウッドデッキ側が日差し抜群、炭酸泉側の椅子は木陰の優しい明るさで住み分けできています。その日の気分でスタイルを選べるのは本当にいいですね。

11/15よりイオンウォーターのプレゼントが予定されています。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
8

水猫

2021.11.06

9回目の訪問

久しぶりにサウナ・水風呂を3セットしました。
というのも、お風呂よりもサウナのほうが空いていたからです。
この日はほかのお客さんも比較的静かにされていて、リラックスして楽しむことができました。

今まで見逃していただけかもしれませんが、初めてミニカレーうどんを食べました。普通サイズはけっこうなボリュームがあるので、気分や体調に合わせて選べるのはいいことです。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
2

水猫

2021.11.01

20回目の訪問

塩サウナは前回も入ったのですが、その時はスチームの量が少なくて、悪くはないのだけどやや物足りなく思っていました。今回は期待していた量を浴びました。満腹です。扉からもくもくと湯気が漏れているのは何度見てもインパクトがあります。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
32

水猫

2021.10.29

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃

水猫

2021.10.27

8回目の訪問

夜入館でしたが今日は浴室も炭酸泉以外はどこも広々としていました。サウナも空いていたので、普段できない寝転がりスタイルで身体を温めました。

食堂が22時閉店まで延びています。今回は食事してから来たので利用していませんが、次回は予定に組み込みます。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
18

水猫

2021.10.26

18回目の訪問

塩サウナの蒸気がすごくて部屋の中が見えません。おそらく満席だったのですぐ外に出ましたが、以前のように気軽に利用できなくなったかもしれません。

ドライサウナも短い時間しか利用していませんが、間隔を空けるために設置されていた小さいパイロンがなくなって収容人数が増えたのが印象的です。それと銀色のブロワーです。

リニューアルでデッドスペースの有効活用が随所に見られました。塩サウナのパワーアップ以外にも、
・◎湯涼みデッキ拡張
・食堂前の長椅子・自動販売機を旧理髪店フロアと連結してラウンジ化
・休憩エリアの上段部分を岩盤浴利用者専用にする
・脱衣所にタンニングマシン設置
などなど。私の中では完成されていたお店が、ここまでバージョンアップするものかと感心しきりです。休憩エリアのブランケット貸し出しが再開したのも注目ポイントです。

岩盤浴は南柏のすみれで実施されているミュージックロウリュを持ってきたそうです。私はこれまでずっとお風呂のみの利用だったので、そのうち岩盤浴も体験したいと思います。

変わったところを探すだけであっという間に時間がなくなってしまったので、良かったのに満足してないという不思議な状態でした。次に来るときはもっと気持ちを落ち着けて過ごしたいと思います。無理かもしれませんが。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
29

水猫

2021.10.19

7回目の訪問

夜風の冷たい季節になってきました。
身体が冷えると熱めのお風呂やサウナに入りたくなりそうですが、リラックスを求めて、空いてる方へ動いてしまうのでした。とは言うものの、オートロウリュの時間でもサウナは余裕があったので、取るべき暖を取り、体力が回復した気がします。

コミックコーナーに東リベが入荷していました。次に来る時の楽しみが増えて嬉しいです。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
21

水猫

2021.10.17

17回目の訪問

休館日の前に滑りこみです。
駐車場が満車に近い状態で中はさぞ混み合ってるのではと心配しましたが、浴室はお客さんそれぞれが混雑を避けて分散して利用しているようでした。小雨が降っていたので、露天の椅子よりも屋根付きの寝ころび湯が人気のようです。
いつもより滞在時間に余裕があったので、塩サウナでジャズっぽいBGMを聞きながらじんわり温まりました。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
28