2019.12.23 登録
[ 千葉県 ]
夏日の陽気だったので、とにかくすっきりしたくて来ました。
ドライサウナが熱いです。たまたま入った三回ともオートロウリュの時間だったせいもありますが、滞在時間ではなくて温度で限界を感じたのは初めてかもしれません。温度だけでいえば、しばらく前に行ったあのサウナの聖地に引けを取らないかも(あくまで個人の感想です)。故障中の座席も直っていたので安心です。
外気浴も、強すぎない日差しの中で気持ち良く過ごすことができました。
今日ここで欲しかったものは全部もらえた気がします。
男
[ 千葉県 ]
今日のサウナはしっかりと熱かったです。
ドライサウナはほぼ満席の状態でしたが、それ以外の場所は余裕がありました。椅子が多いのでお客さん同士の間隔が取れて見えるのかもしれません。
男
[ 千葉県 ]
塩サウナ用のうちわが四個に増えてました。もはやドライサウナよりも暑いです。外気浴用の椅子も増えてます。スーパージェットの水圧も強くなってるかも。少し来ない間にガチな施設が誕生していました。嬉しいです。
男
[ 千葉県 ]
サウナの温度は下段70度、上段90度です(温度計が壁面の上下についていました)。マットの間隔が空いていて、かつ利用人数も少ないのでスタンダードな使い方になると思います。
水風呂は2、3人入れるくらいの広さです。常に水が流れていて満足する冷たさです。
露天に長椅子がありますが、強度が少し不安です。寝そべったり、複数人で座るのは控えた方がいいです。
以前来た時はあつ湯が短時間で十分温まりそうな熱さという印象がありましたが、今回は体感40度くらいでした。露天もかけ流し以外のお風呂はぬるめで、これは子供のお客さんへの配慮なのかもしれません。
備品のリンスインシャンプーの質がよろしくないので、シャンプーは持参推奨です。
この施設の注意点ですが、一度脱衣所から出た後の再入浴を希望する場合、事前に受付スタッフに声をかける必要があります。一日中いられるような休憩スペースはないので、浴室内外を行ったり来たりするシチュエーションも限定的ではあります。
男
[ 千葉県 ]
混んでいましたが、たまたまどの場所も一人・二人分のスペースがあってお邪魔することができました。最後まで入れなかったのは露天の炭酸泉だけです。
サウナで言えば入退場が多くて温まりにくいドライサウナに比べて、塩サウナの奥の席に座って、うちわであおぎまくる方が熱くなれそうです。部屋が狭いので周囲をチェックしながら実行しましょう。
湯気で室内の視界が悪い問題が解消されていました。空調の効果か気温上昇による自然解決か。安全になりました。
男
[ 東京都 ]
サウナが入場制限されていたので、予約してしばらく待った後入館しました。
[屋内]
あつ湯(側面ジェットバス): 43度
薬湯(底面ジェットバス): 40度
炭酸泉: 36度
水風呂: 18度
[屋外]
サウナ: 95度・オートロウリュ中は100度
水風呂: 12度
サウナは静かで、お客さんのマナーもよかったです。私が行った時間は満席になるかならないかくらいの混み具合でしたが、譲り合いで席を空けられていて(全部無言で!)ストレスはありませんでした。サウナ室内は砂時計ひとつしかないので、時間を計って入る人は別途時計が必要です。
外気浴スペースの吹き抜けがきれいです。特に夜は天体観測しているような気分になります。
屋内の休憩椅子が少ないので、交代浴をしたいならもったいぶらずサウナ料金で入ったほうがいいです。ただ、混雑でサウナお断りだったとしても、ジェットあつ湯が十分サウナの代わりになります。温度だけでなくお風呂の水質が調整されているみたいなのがいいです。
銭湯あるあるでドライヤーが有料なお店も多いなか、こちらは無料で使えました。
個々で見ると大騒ぎするような設備はありませんが、隅々で気が利く優等生という印象です。もっと褒めたいのですがいい言葉が見つかりません。また来ます。
男
[ 千葉県 ]
日曜日・昼・小雨というシチュエーションですが、思った以上に混雑していました。運良くドライサウナ(下段)と水風呂は待ちがなくて、料金の元は取れたかなという感じです。お風呂でゆっくりできなかったのが残念です。リニューアル以降の人の流れを見ると間違いなく人気店と言えるでしょう。飽和状態のお客さんをこれからどう捌いていくか楽しみです。
2月14日よりイオンウォーターの配布キャンペーンが始まります。
男
[ 千葉県 ]
湯気で浴室の視界が悪いです。また、大声ではないものの、話し声が気になる混雑度です。週末夜はしょうがないのかもしれません。
久しぶりのスーパージェットを堪能しました。これがあるだけですっきりします。
男
[ 千葉県 ]
ロウリュに参加するため早い時間から室内に待機しないとならないのがつらいです。最近は熱波おかわり前に退室する人もちらほら見えますが共感しかありません。体調に合わせて引く勇気を持ちましょう。誰もあなたを根性無しと非難することはありません。そして疲れたときは壺湯にかぎります。適度な距離感は大切です。
男
[ 千葉県 ]
改装してからは初めての利用です。パチンコ屋に併設された外観は同じですが、自動ドアを抜けた先は全然違いました。特に浴室は間接照明で薄暗く調光されていて、高級感のある雰囲気を作っています。浴槽も研磨しているか作り直しているので肌触りがいいです。シャンプーとコンディショナーも別容器です。
サウナは80度と低いものの清掃が行き届いていて気持ちいいです。
水風呂は温度計なしのため体感で18度くらいです。
露天に椅子がありません。外気浴は寝ころび湯が兼任している感じです。
脱衣所でスマホを操作してるお客さんが何人かいて、そこだけマイナスポイントです。
自動精算機でQRコード支払いができます。ほかの施設も見習ってほしいです。
ジェットバスがないので、シンプルにお風呂とサウナで楽しめる人向けの場所だと思います。テレビ音声以外のBGMがないので、静かな場所が好きな人にもおすすめです。
営業時間は10:00から23:00でした。公式サイトやSNSでは一部24:00閉店など表記揺れがあります。夜遅い時間に利用する場合は注意してください。
男
[ 千葉県 ]
炭酸風呂だけ混んでいるほかはのんびりとした雰囲気でした。雨上がりで身体が冷えていたので、水風呂なしで温度差を控えめにしてコンディションを整えました。
前回利用した時にタオル持ち帰り用のビニール袋が無くなっているのを指摘したかったのですが今回はありました。タオル持参派のみなさん、ご安心ください。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。