2022.11.13 登録
[ 大阪府 ]
やっぱりくしゃみしてる人多かったし、自分も鼻がムズムズして鼻水出てきた。(出たら治る)
しかし、ここの温泉はほんまにいい。翌日も肌の調子がいい。
夏の内気浴は暑いけど水風呂気持ちいいね。
[ 和歌山県 ]
アドベンチャーワールドへ小旅行へ行った時に泊まりました。
色んな事情でオーシャンビューの予約制バレルサウナ(写真撮り忘れ)には結局入れませんでしたが、大浴場もなかなか良かったです。
3階建てのような構造で夜に入るとかなり暗くてわかりにくいが、階段を降りていった最下層に露天風呂があります。サウナはその階段の前。
これ以上ない解放感のある露天風呂で経験したことのない近さのオーシャンビュー。
めちゃくちゃ求めていたものかつ特別な体験でした。
裸体が近くにある桟橋から絶対に見えている笑。
ちなみに女湯にはそういう注意書きがあったらしい。
大浴場のサウナは入り慣れている自分にとってはかなり温かったですが、お酒のパワーと2段目に着席することで15分くらいでしっかり追い込めました。
いつかまたバレルサウナをリベンジしにいきたいし、ちょっとお高めのプライベートサウナもあるみたいなのでそちらも気になる。
ロケーションが素晴らしく、なかなかいいホテルでした。
[ 東京都 ]
2日目22:00頃〜
一生えずきながら身体を洗い続けるお爺さんが怖かった。1時間以上ああしてるのほんまに、、恐ろしい。
2セット終えて中華行ってからまさかの3セット。
北欧カレーを美味しく食べたいがあまりに頑張ったけどこれのせいで干からびたのか、体調が悪化して翌朝新幹線ですぐ帰宅笑。
サウナ東京や渋谷SAUNASやかるまるなど行きたい施設が東京には数え切れんくらいあるのでまた行きます。
1セット目 メインサウナ 10分
2セット目 サブサウナ 10分
3セット目 メインサウナ 7分
雨が降っていたけれど、整いました。
[ 東京都 ]
二日目もアウフグースを期待していたが、まさかの中止。しかし、やっぱり気持ちいい。
内風呂の温度が丁度気持ちよくて、入っては窓際で風を感じてっていうのを何回も繰り返してしまった。
1セット目 サブサウナ 10分
2セット目 メインサウナ 9分
やっぱり最高すぎる。住んでる場所にあったら間違いなくホームサウナでした。
ゆっくり入ってから上がって中華飲み。
[ 東京都 ]
1日目の夜。23:00過ぎから眠すぎて1セットだけ
あんまり覚えてないけどほんまに気持ちよかったなあ。
東京サウナ旅のつもりだったが、結局体調のせいもあり泊まっていた北欧にしか入れなかった笑。
なんたる失態。来年へのリベンジを誓った
が、北欧はもうしばらく行かなくていいくらい堪能できたので良しとしよう。
[ 東京都 ]
【東京サウナ旅①プロサウナーへの道は遠い】
夏のような気温も少し下がり、今日はサウナ日和でしたね。
しかし、一昨日から喉が腫れ(ウイルスとかではない)、体調がよろしくなかったが龍角散でなんとかなるだろうと思っていたのが間違いだった。
あんまり睡眠も取れず、朝早くの飛行機に乗ってる時点でサウナに入りたいと思えるような体調ではない。
友人に連れて行ってもらったしぬほど美味いラーメンをかっ喰らった後、まさかの知らない土地で病院へ駆け込む羽目になったが、なんとか1番大好きなサウナに一年ちょっとぶりに来れました。
前回とは違い今回はカプセルに泊まる。夜も入る予定なので昼は2セット。
やっぱり北欧の1番好きなところはこの清涼感と解放感。吹き抜けてくる風が気持ち良すぎる。
1セット目 110°のサウナで9分
普段関西のサウナで慣れてる自分としてはやっぱり関東のサウナは熱いし、全然耐えれない。けど最高。
今日は前回とは違い、多少混雑していたため寝る椅子は空いてなかったのが残念だが、やはりこの外気浴がたまらない。
お昼に入ると清涼感をフルパワーで感じる。
コンディションが整ってないこともあり、初めて来た時程の感動は当然ないけれど明らかにいつもより質の良い整い。
2セット目はアウフグースを受けることにこれが衝撃的だった。
3段階に分けられて行われるロウリュ。1、2段階目はアウフギーサーの方の技術を楽しみながらかなり余裕があったが、1分のインターバルが終わった後のロウリュがほんまにやばい。
かなり熱くなると言われ一旦退出し、すぐに入り直してどんなもんだとの心構えで待っていると、一杯目をサウナストーンにかけ、タオルを一振りしたその瞬間、左肩に走る焼けるような衝撃と痛み。考える間もなく反射的に退出してしまった。今までこんな熱波受けたことがない。
それこそ爆風のようだった。
退出して数秒で1番初めに出た自分の情けなさを感じたけど、そこからのロウリュも狂気的やったみたいで逆に浴びんくてよかったかも笑。
窓沿いの椅子に座ると都会の涼しい風を感じられて良い。
あの狂気的なロウリュを体感した後、プロサウナーへの道は遠いと感じた。
てか、北欧も完全黙浴なの知らなかった。
関東の文化やね。
昼に渋谷SAUNASか竜泉寺かTOTOPA、黄金湯どれかに行く予定やったが体調などを考慮してキャンセル。
いつか必ず、、。
サウナってそんなに1日何回も入れるものじゃないと思うから旅ってなると難しい。
でも、サウナイキタイを見てると1日に何施設も行き、何セットもしてる方がいらっしゃるからほんまにすごいと思う。
[ 大阪府 ]
久しぶり。オートロウリュ機能が追加されてサウナがパワーアップしていて良かった!あとはここは天然温泉故か水風呂がキンキンに冷えていて最高。体感では温度計に示されている15度あたりよりも冷えてる気がする。
外気浴はないけど小さめの送風機みたいなものの風が心地よかった。
お風呂も言うまでもなく最高。サウナメインの施設ばっかり行ってるとなかなか入ることのできない上質な温泉。表現難しいけどぬるぬるしてて肌の艶が良くなる気がするし、健康にも良さそう。
珍しくちゃっと入ったけど約10分3セット。整った〜
なんか周りにくしゃみしてる人が多いのは他の方の投稿見てたら気のせいじゃないっぽい。温泉のせい?
自分も鼻水が出るようになった。ジェットバスに入ってるとたまにあるやつと同じ現象かな?
あと値上がりしたみたいだけど元々が安かったからな、、。
[ 奈良県 ]
宿泊ついでに入ったので、そんなに期待していなかったが良かった。
地下にある大浴場は古き良き雰囲気が漂ってるのに清潔感はしっかりある。こういうの好き。
サウナ室の湿度、温度がちょうどいい。外気浴はいつも欲しいけど、たまには内気浴もいいね。水風呂が長く入れる温度なのが助かった。
サウナに力を入れているようで、土日はアウフグーサーを呼んでいるみたい。
サウナパンツあり。身体を拭き、休憩所でリラックスしながら金ローのコナンを鑑賞。
23時終わりなのに遅くなったせいで10分1セットしかできなかったけど整いました。
宿泊者のみ6時〜8時で朝風呂も可。
寝坊したが、朝も10分1セット。整いました。
ホテルも若干古さを感じるが、普通によかった
[ 大阪府 ]
1セット目 寝転び 13、4分
2セット目 一段目 10分
3セット目 3段目 5分
最高すぎ。整った〜。
てか、最近セルフロウリュサウナで石に排尿した輩がいるらしく許せない。
あと、下駄箱周りと脱衣ロッカー周りの臭いが気になりました。
[ 大阪府 ]
一年くらい前の一部リニューアルを機にサウナ室が臭くなったとの噂を耳にしたので避けていたけど、久しぶりに来てみた。
サウナマットが有料(150円)かかるため誰も使ってないせいで、メインサウナの方は確かに部室のような汗臭さがサウナ室の入り口に立ち込めていて絶望した。
でも入ってしばらくすると慣れてくるからか、気にならなくなる。
その程度の匂いなので、人生で1番臭かったサウナよりは全然マシでした。
露天風呂の開放感が最高で、個人的にはやはり好きな施設。
[ 大阪府 ]
年越しを終え、100円で指定していたリクライニングでそのまま就寝。寝心地はそこまで悪くないが、いびきがうるさい人がいるのと枕がないのが辛い。安すぎるので文句ないけど。そもそも年末年始も通常料金なの頭が上がりません。すごすぎる、、。
ただ指定制やのにそれが周知されてないのか他の人がリクライニングを使っていたり、ブランケットがパクられていたり(フロントに返すと50円変金)したのは改善してほしい。
ちゃんと寝たい人はRefree (半個室)を借りる方が良いかもね。せめて巣篭もりビーバー。
10時過ぎになんとか朝飯を食べ、11時に酒風呂を体験し、13時の新年初ランボー爆風アウフグースを受け終了。今年はサウナもっと耐えれるように鍛えます。
[ 大阪府 ]
3年連続サウナ室で年明けを迎えた。2024年ありがとう。
一昨年が40回のサ活。24年が30回やから大きく回数を落としたけど、数より質が大事。
身体がサウナに慣れてあまり整えんくなったりして飽きかけたりしたけどやっぱり良い趣味。来年は遠くのサウナにももっと行きたいな〜。
なにけんは珍しく空いていたけど、年越しの瞬間になると急に人が集まり出した。
ちなみに去年1番行ったサウナはなにけんでした。
2024年マイベストはぎょうざ湯2。人生で最高は変わらず北欧でした。また行きたい。
今年もよろしくお願いします。
[ 京都府 ]
天国を見つけた。最上級なサウナと美味しい中華が同時に楽しめて、尚且つ最高なホテルに泊まることもできる。自分にとっての幸せを集めたような面白い場所。
ホテルに泊まる際には別途サウナの予約が要るのは注意。
正直期待していなかったサウナの質が予想の何倍も高くて感動した。温度も湿度も申し分ないし、ロウリュするといきなり化ける。室内が狭いので、限界に近い熱さを体感できて最高です。
そして、整いスペースは期待通り、天国だった。サウナーなら写真見ただけで伝わると思う。
身体全体に外気を感じながら空を眺めるという個人的にサウナに1番求めている幸せ。
意外とこれが体感できる施設は少ないし、尚且つプライベート空間の静寂と合わさってとなるとその存在は本当に貴重だと思う。他にもこんなところある?
今回は同じビルの2〜4?階にある3部屋あるホテルにも泊まったけど、清潔感があって良かった。そっちにも大きいお風呂があるのと、Netflixが見れることに地味に感動。
1枠80分っていうのだけ物足りない気がするけどやむなし。ぎょうざ湯1の方にも行ってみたいな〜。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。