絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ユーのカー

2020.11.22

14回目の訪問

桜湯サウナ

[ 静岡県 ]

11/21
サービス出勤的作業を経て向かった桜湯。
17時頃着。湯船寄りのカランでbody wash後サウナ室へ。

サウナ 約10分 ×10
(室内温度96→90、90、90、94、100、104、108、100、90、90)
水風呂、外気浴 ともに長め

96°ながら、いつものカラッと感よりもマイルドな室内。このまま浸れるわ〜と気付いたら10分経過。室内も90°まで下がってた。そりゃココロも穏やかに蒸され浸れるわな。
そんな具合で90°前半のスウェットが続き、中盤こそ100°超えるものの、今日はヒリヒリしないまったり桜湯だ。
安定のやさしい水風呂。すのこde外気。社会の窓を少し大きく開けて外気の入りを増す。こうしてまたやめ時を逃しの10スウェット。

館内着に着替え、休憩室でポカリを一口二口 口にしたら寝てましたわ。
約30分後、目が覚めて、少しぬるくなったポカリ飲み干す。〆に軽く2、3スウェットして帰るか…。

サウナ 7分〜10分 ×4(室内118°、120、120、110)
水風呂 適宜、外気浴 無し

後半、軽いKIMOCHIで入ったサウナ室がカラッカラに皮膚と粘膜にアツい!なんや‼︎TV上の温度計見ると118°。コレは今がピークか?これからアガるのか?いやいつものパターンなら下がるよな?を凝視しながら7分でout。
水風呂に頭まで浸りたい欲求を堪える。温度下がる時は一気に下がるのを知ってiLLので、下がる前にone more!!を求めて、休憩無しでカラダを拭きすぐサウナ室に戻る、を繰り返される諸行は無常。よみがえるサウ(ナ)的衝動の2スウェット目。まだ120°を維持しているサウナ室にはワタシだけ。TVの対面、2段目 アチアチの電球色?蛍光灯2個の間…通称 玉座 に鎮座dopeする。タオルをマントのように背中に掛けて壁の直接の熱さをしのぎながら背もたれる。自ずと姿勢も真っ直ぐになる。リアル HADAKA No Oh!!samaの出来上がり。時折、セルフアウフ。ヤvibesアゲ 約10分を経て水風呂。
まだ120°維持しててくれ!と祈りの3スウェット目も120°最高やな。4スウェット目はさすがにpowerダウンしたものの110°。
最後、湯船寄りのカランでしばらく水シャワー。

後半に全てもってイカレタ!
ZAZEN BOYSがアタマの中でガンガンに流れてiLL。

こんがらがってる in my brain
頭どんだけ狂っても生の実感だけはもっとこう。

今日の桜湯で それ を持つことが出来た。
This is 桜湯

続きを読む
54

ユーのカー

2020.11.16

3回目の訪問

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

11/16
急遽16、17日と連休になりまして、はてどうしたものか…。youngに人気らしいホカンスするっす。そんな徒歩圏宿泊施設で一泊ノ介蒸シ太郎はじまりはじまり。

GoToプライスで、時之栖松乃湯1泊約2,600円。サウナ、お風呂入り放題、クラシックミニのファミコンも出来る!しかも、朝食付き‼︎+GoToクーポン1,000円。

15時半過ぎ、チェックイン。まずは部屋の下見に宿泊スペースへ。思ったより広くて高さもあって全然問題無シ‼︎

さっそく1階浴室に!カラダを洗い、テントサウナの受付を記入。16時半までの間に、2回イケるかイケないか…てくらい人気でしたね。テントサウナ待機中は露天で半身浴。
テントサウナtimeでお呼びがかかるも、時間が無いので2名で入ってとのこと。同席した方がセルフロウリュらないので、ワタシのタイミングでkilling me 蒸スtoly.で後半バチクソに汗かいた。時間的にone moreれなかったけど、よき蒸シtime。

ロッキーサウナ 84° 10〜12分 ×6
水風呂、外気浴

テント後はアツいけど、室内の説明書きにもあるようにソフトな湿度のロッキーへ。過ごしやすく、気付いたら10分くらい経過してる。汗は3分くらいからボドボド溢れる。
毎時0分頃にロウリュ有りとのこと。時間になるとスタッフさんがざっくりと3、4回アロマをかける。瞬間蒸シ増ス!
ロッキーはただね、ドアの建て付けがね…出入りある度にバターン!バターン!てのがknow meの心臓のワタシにはビクってなってね…。

晩御飯はせっかくなので外食で済まそうと、一旦外出。事前に調べた最寄りのカレー屋でコロッケカレーをチョイス。店内はシェリルクロウの「Tuesday Night Music Club」がやさしいボリュームで流れている。食後に一気に飲み干した濃い目のコーヒーまでAll I Wanna Do.
しかし、今夜はmondayという問題。時之栖に戻り、Monday Night Sauna Clubの続きにdiveスルまる。

追記
22時ちょい過ぎに再びロッキーへ。

ロッキー 8〜12分 ×10
水風呂、水シャワー、外気浴

22時半くらいまではサウナ室も賑やかだったけど、それ過ぎると静寂増していいね。
0時前、ほぼ貸切状態になったので、セルフアウフる。キモチーイ‼︎そんで、0時過ぎのサウナ→水風呂→外気浴。静岡の施設では初ですわ。星が瞬く夜に。嗚呼、エモる。

明日の朝食が楽しみ!

続きを読む
31

ユーのカー

2020.11.14

1回目の訪問

ウェルビーからLive会場へ。Live鑑賞後はすぐに三郷へと向かう。電車片道25分強。寝過ごさないyo check.
今回の名古屋旅もいyo! いyo!! Oh!詰め。

14時頃、三郷駅着。改札抜けたらすぐに入浴施設が‼︎しかし、まずは イモージー!
イモージーgetして、店のベンチでイモージー飲み食いしてたら、隣のベンチのお姉さん'sがおもむろにサウナの話を…。聞くつもりなくても聞こえてきちゃうのよね。
「いま若いコがサウナがさぁ、云々かんぬん」「水風呂の入り方とか温度がさぁ、云々かんぬん」
あかん、興味しか沸かないわ!話に混じる5秒前!と云うワケで早々にイモージーをすすりあげ、その場を退散。
名古屋旅の目的もコンプしたし、せっかくなので三郷の入浴施設 ことぶきの湯 へ。もちろんこちらは初でございます。

15時頃に入店。
靴ロッカーは100円入れて、出すとき戻るヤツ。入浴料650円+レンタルタオル160円を券売機で購入。

まずカラダをサッと流し浴室を軽く一周。ジェットバス的なのが充実している。とりまいい風入る露天へ。打たせ湯もある。打たせ湯熱っ!けど、肩に落ちてKIMOCHI-E‼︎そんな感じでbody温め完了。露天と室内の間にある釜風呂(=ミストサウナ)からスタート。

ミスト 10〜15分
※ミスト 温度計無し、60〜70%の湿度
タワーサウナ 80° 10〜12分
水風呂 17.3°
外気浴 椅子もEけど、寝れる方がおススメ

タワー…上の段ほどやさしい。下から2、3段目がイチバン汗かいた。タワー横には休憩椅子が4〜5脚。その奥に水風呂。そこで休むのもEけど、外気出来るなら外気したいよな…。という動線が気になって、なんか効率よくスッキリしたいわね。タワー→水風呂→ミスト→外気休憩のループを約2時間。
最後にミルキー湯やどくだみ湯なども浸かりリフレッシュしmax‼︎

1Live,2Sweet,3Sauna.充実し過ぎて、明日が怖いわ。

続きを読む
31

ユーのカー

2020.11.14

3回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

宿の朝食をサクッと済ま…なんだ。中々にボリューミーでした。満たされて過ぎた腹をなでながらチェックアウト。
朝8時半。向かったのはこれまた宿から近くのレジェンドあいらぶ湯〜 ウェルビー栄。お久しぶりでございます。

受付を済ませ、いざ!

フィン 100° 12分
森サウナ 15分
フィン 12分
森サウナ 20分
フィン 10分+10時ロウリュ(オレンジ)
森サウナ 5分
水風呂後の休憩は 湖のほとり

1発目はサウナストーン脇の上段にて。100°なのにカラカラしてないし、しっとりというわけでもない。発汗までまったり。水風呂後は奥のデッキチェアで。
森は入って右側のタワーは各段埋まっていたので、左の奥席で汗かき。タワーの住人がどんどこ水掛けまくる。…暖まらない。けど、ミスト感増したし、ま、いっか。森の脇の休憩椅子が沈められた水風呂へ。寝そべるヤツったらYURETA YURETA YURETA.脳が揺れた。

そんな感じで、何となく緩めなtoday's ウェルビー。でも、皮膚も馴染んだ2スウェット目から発汗増し増し。眠気も増し増し、アツさhave no marcy.
ラップランドに胸下まで浸かれるようになったのはちょっと嬉C.

サウナ後、脱衣所にある麦茶がのどから重力負けて下に流れていくのがわかる。
休憩スペースで眠らない程度に寝て休む。

会計はGoToのクーポンを利用。電子クーポンのやり方でテンパってる時に、館内に流れていたのはエルトンジョンの「Your Song」。テンパる脳の反対側の脳が学生時代を思い出してエモのっていた。

続きを読む
34

ユーのカー

2020.11.14

1回目の訪問

仕事後のGoToサウナは、宿のほぼ目の前の フジ栄。お初でございます。
移動中の新幹線で1時間コースにするか通しにするかずっと迷い、明日は他も回る予定だしってことで、まずはお試しの1時間コース。

0時ちょい前に着。受付を済ませ脱衣所で館内着に着替えてから、B4の浴室までの階段を降りる。B2から見るB3の休憩スペースがなんかゴージャスに見えた。そのまま降りてB4浴室へ。

入って目の前のプールに飛び込みたいテンションヌを抑えて、まずはしっかりBody wash。洗い場はオールセパレート。椅子も鏡も高い位置で見やすくてnice.

サウナ 高温10分、湿式5分(高温、湿式、高温、湿式、高温)
高温ログサウナ 96°
湿式低温サウナ 55°
冷水バス 19°→水風呂 22°→プール 33°
休憩無し

はじめは高温イッときますかってテンションヌで入りました。広い‼︎のに、ワタシしか居ない‼︎テレビ対面の最上段に鎮座dopeです。
高温出てすぐの冷水バス経由水風呂。冷水から水風呂の3°の違い露骨やな。水風呂あったかぁ〜てなってからプールへ‼︎年guyもなくはしゃいじゃったよね。滝の両脇にあるジェットスペースがお気に入り。

次に湿式低温へ。個人的にはこちらの方が好きかも。横になれるし。ただ、ガッツリ汗かきたいから5分経過してから、そのまま高温へ移動。
冷水バス→水風呂→他の湯船堪能→プール‼︎
をもう一回りして〆は高温。

1時間じゃ足りないわ。
サウナは言わずもガナですが、プールが楽しすぎて。

「プールサイド」という曲が好き。でも、「Jump In The Pool」も好きなんだよな〜。
※プール内でKIMOCHIがはしゃいでたものの、飛び込みはしてないのでご安心を。

続きを読む
46

ユーのカー

2020.11.11

2回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

昨日(11/10)の出来事。
朝の雑務をこなしてから向かったのは笑福の湯。

館内BGMはピアノインストのイマジン。
11時半からのいざロウリュ!自動音声による注意事項を聞いたら、熱波師さん3名登場。前回同様1人8アウフ。2人組で参加の場合は同時にアウフがれる仕様。やはりダウンピッキングよりアップの方が熱い。し、隣りの方のおこぼれアウフが熱い‼︎
岩盤浴Styleなので参加層は女性率高いけど、men'sも納得出来るアツさだと思うけどな。

浴室にもどり、ロウリュ汗を流したらドライなサウナ室へ。

サウナ 10〜12分 ×8
水風呂、外気浴

96°のこのカラッカラさ。眼球、唇、耳が乾くのがわかるまる、はわー。カラッカラだしアツいのに10分強居ても苦にならないのは、やっぱり幅広の座りスペースな氣がする。あと、ふかふかのサウナマット?ずっと居れる。でも、退室のときやたら床と扉が熱いのよね。
水風呂前にあるのが掛け湯ならヌ、掛け水だから最初冷たッ!てなる。
天気がよいので外気を長めに浴る。

まったり過ごしてiLL間に14時半のロウリュのお知らせ。
再び着替えて、向かうロウリュ。
11時半のアロマは もみ。この時間はユーカリ。輪郭のしっかりとしたフレーバーを浴びた後は冷汗房でしっかり冷却。KIMOCHI良すぎてそのまま仮眠。

そういえばここの岩盤浴はロウリュの部屋しか入ってないことに気付いて、他の2部屋も堪能と云ふ名の仮眠に次ぐ仮眠。

岩盤浴 6〜20分(10分強メイン)×9

火窯、黄土、岩塩、火窯、火窯、黄土、火窯、火窯、黄土
※火窯後は冷汗房で休憩

岩盤浴後、〆にSAUNA SUPER DRY‼︎

サウナ 10〜12分 3セット

常連さんたちのトークがにぎやかになってきたので、3セットで切り上げ。
外気ついでに壺湯へざぶん。足を伸ばしてぷかぷか。ここでも寝ムレるわ。

ナンダカンダで絶望グッドバイして家に着いたのは21時過ぎ…までは覚えている。が、気付いたら朝7時。いつ寝た?こんなガッツリ眠れたのはココ最近無いな。いいサウナ体験したからだな、きっと。

想像してみそ?

You may say I'm a Saunner.
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And The SAUNA will live as one

続きを読む
32

ユーのカー

2020.11.01

13回目の訪問

桜湯サウナ

[ 静岡県 ]

10/31

ライブ中のちょっとしたハウリングすら愛おしく感じる。やっぱライブハウスで観るLiveが好きよ。という今夜、静岡Sunashから向かった21時の桜湯。

桜湯もワタシのなかではライブハウス。

サウナ 10〜15分 ×7
水風呂、外気浴

サウナ室には常連さんが1人。
室内96°。キテるね。
そう。1発目からキテるのよね。ここから上がるのか下がるのかの2スウェット、90°まで下がりました。でも、良い。あらあら常連さん(一段目)で横になっちゃった。さぞKIMOCHI良かろう。
水風呂も対角線入れば、首支点にして軽く浮いたように足を伸ばせる。これがまたKIMOCHIよい。
日中はTシャツでもEんじゃねってくらい暖かかったのに、夜は肌寒いすっとばして寒イ!ので、水風呂縁のすのこ休憩も窓を少し閉め、外気を調節。隙間風からも充分皮膚を癒す。
3スウェット目から常連さん退室で貸切状態のサウナ室90°。穏やか。

4スウェット目94°、5スウェット目100°、6スウェット目102°、7スウェット目104°!このLiveのセトリのような流れ‼︎
予定調和のアンコールは要らない。しっかり汗かいたので、きっちり7スウェットで〆。

サウナ後、館内着に着替えてカウンターでネクター購入。これもLiveっぽい。Live後で汗かいたTシャツ着替えて、バーカウンターでビール買って飲み干すあの感じ。


明日から11月。色々しんどいし、あまり考えたくないが。
それでもサウナ入ると、ライブハウス入ると、嗚呼しんどい‼︎からちょっとHello!未来と思わせてくれる。

この階段、登った先がheavenか、降りた先がheavenか。天国への階段聴きながら。

続きを読む
34

ユーのカー

2020.10.28

2回目の訪問

水曜サ活

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

10/27 ②

いつからですかね。一駅、さらにもう一駅先の土地にドキドキすることがなくなったのは。
それでいてココじゃないどこか遠くに行きたいワガママmind。
実際の移動距離としてはさほど遠くもなく、それでいてドキドキ出来る。さらにmindも遠くにやれる。そんな所あったらいいな、て思いを胸にまずは西焼津チャレンジ!見事にハマりましたわ。
帰りの西焼津から焼津へ。焼津?…くろしお…。焼津通過。焼津から用宗。用宗?…みなと温泉…。嗚呼!もう‼︎

勢いで用宗下車☺︎de 梯子サウナ

16時半過ぎだし、仕事帰りのユーザーで混み始めるか?とやや不安もありながら みなと温泉着。久しぶり。

そっか。洗い場はオールシャワーか。ふむ。洗い場と湯船間の傾斜はやっぱ気になる。も、カラダ流したらサウナ!

サウナ 10分 ×10
水風呂、外気浴

以前と変わらズ?室内はサウナマット8枚。先客5名。なかなかの入ですね。相変わらズ、木の匂いが気持ちいい。カラッとしつつも程よい湿度あるよね。
室内のテレビから…第1テレビ?の番組…聴こえてきたのはまさかの、Here Comes The Sun.
今日はそういう日か。

昼間 笑福の湯で充分スッキリしたので、こっちは軽くSunセットくらいで上がるつもりがダメね。サウナ→水風呂→外気浴。やめ時を逃す。
水風呂もキンキン通り越してキュンです。←言いたいだけおじさん。
外気浴は休憩椅子の数も多くて良い。でも、椅子で少し休んでから、露天の港側のデッキにひじついて、あご乗せて立ったまま佇むのが一番楽で気持ち良いのよね。

夕方以降混むかと思ったけど、サウナ室内はだいたい3〜4人程度で回してたので、広く使えて、かつ静かで良かった!

19時過ぎに退館した途端、周りめっちゃ暗いな。目をならすのにちょっと目を瞑る。


“小さな灯り消して、真っ暗にしてみる。
すると、解るよ。「僕は、いま、ここにいる。」”(「ここにいる」中村一義)

続きを読む
34

ユーのカー

2020.10.28

1回目の訪問

笑福の湯

[ 静岡県 ]

10/27 ①

今回は初!西焼津は、笑福の湯。駅のロータリー出て真っ直ぐ!めっちゃ住宅街にあるやん。

10時半過ぎに着いて、会員カードを作り受付。11時半には岩盤浴でロウリュもあるって!ことで岩盤浴550円足しで。

この時の館内BGMのHere Comes The Sun.を聴きながら脱衣所へ。
洗い場は各15cmくらいの浅い仕切りアリ。ロウリュまでは湯船でカラダ温めノ介ゆで太郎。
エステ湯とジェット湯のジェット感、逆じゃない?エステ湯でイデデデ…て圧。露天のピンクリボン湯、炭酸湯に入る。

11時25分頃から岩盤浴室内に移動。地味に床の石アッツ!ロウリュの説明聞いたらロウリュスタート。結構な勢いで石にアロマ水かけるのね。この時間のアロマはマンダリン。
大団扇で1人8回アウフを2セット。アウフのダウンストロークよりもアップストロークの方が効いたな。なんなら、ダイレクトよりとなりの人への余波的なヤツの方がアツかった。けど、いいね!8回アウフ後のピローアウフ的ななめらかさに惚れた。

タワーサウナ 10分 ×10
(高温、高温、中温、低温、中温、中温、中温、高温、高温、高温)
水風呂、外気浴 各長め

ロウリュ後、再び男湯に戻る。岩盤浴での汗流したら、サウナ!
室内100°のドライなヤツ。段差毎に低温中温高温表記があり、各段約120cm幅。上の段の人の足を気にしないで済む広さで、各々楽なStyleでサウナを堪能出来る。
外気浴も休憩椅子多めだし、タイミングのがして座れなくても露天の縁に座りSun.Sun.Sun.燦々。

仮眠して、帰るか…と思ったら13時半過ぎ。
あと1時間後ロウリュあるのか…。なら、その時間までいない理由はないわな。
休憩兼ねて、再び岩盤浴へ。吊るされたイス(ハンモックみたいなヤツ)気持ち良イsleeping。
時間になり、14時半のロウリュを受ける。メンツは11時半回とほぼ変わらズ。みなさんもお好きネ。しかも、この回お代わりもあるのね。迷わずワタシもお願いした。ペパーミントなアロマがまた心地よし。
ロウリュ後、隣の冷房室で休んでたらアウフなお姉さんが冷房室でも仰いでくれるサービス!冷んやりマシマシ。

シャワー浴びて、今度こそ帰るか!
いや、サウナ 10分 ×3追加で。

いい汗かきました!
また静岡中部サウナの選択肢が増えてしまった…。ポイントカードも…


※午前中の男湯で、湯あたり?のぼせ?で体調崩された方がいらっしゃいました。ますます寒暖差激しくなりますのでお風呂ユーザー、サウナユーザーとして体調には気をつけたいものです。

続きを読む
40

ユーのカー

2020.10.24

17回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

10/23
しっとりめの雨のなか一カ月振りの しきじへ。
駐車場の混み具合みてある程度覚悟しちゃうよね。

フィン 10分 ×4
薬草 5分 ×7
水風呂、水シャワー
薬草風呂

窓から薬草みたら満室状態だったので、今回はフィンから。フィンも10人以上鎮座dopeです。室内は110°。ワタシは入口近くの一段席へ。こちらも人の出入り多く、カラッとしたアツさより、やさしさまします。ま、入口付近だったからというのもありますが。
水風呂浸かって、ブースト後の薬草、しっとり薬草、しっとり薬草経由 フィン、フィン。
ブースト薬草を途中退室、ブースト後薬草、フィン、しっとり薬草、しっとり薬草…。
ブースト中は上段より下段の方がエグいよね?あのアチアチ感久しぶりでした。
水風呂も人が少ないとき見計らって滝を頭からジャッジャジャージャージャジャッジャー。

休憩椅子6脚空きとタイミングが合わず休憩無し。だからか、薬草風呂浸かった途端もうLet'sら眠気coming。半身浴でちょい仮眠。
いかんいかん、と2Fでしっかり寝ること60分。

後半は、

フィン 10分 ×2
薬草 5分 ×3
水風呂長め、休憩無し
薬草風呂、水風呂、薬草風呂、水風呂

人は多かったけど、全体的に静かだったのでノンストレス。

サウナでバコーン
なんか全部忘れたい
サウナでバコーン
汗がとまらないよ!

て具合に今日もShikijiでバコーン出来たんですけど、どうにもOnakaがペコーンだったので再び2Fへ。カツカレーちょいすして満腹。普段サウナ後にガッツリサウナ飯‼︎てならないんだけど、今日はどうしたのかね?

雨はやんでた。

続きを読む
60

ユーのカー

2020.10.20

2回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

くるりのハイウェイが懐かしい。

ワタシがサウナに行く理由はだいたい百個も挙げられないけど、ひとつめはココじゃどうも息が詰まりそうになっちゃうから、やな。それは一緒。
生き抜き大事。

というワケで、前回頂いたクーポン券の期限も近いし、今日はちょっとだけ足をのばして するけんへ。

送迎バス待ちの間、清水駅前銀座を散策。feeling goodな喫茶店で、ほっとして飲み干したクリームソーダ。

するけんには、12時半頃着。
前回は時間に余裕が無くて入れなかった各湯船から堪能。立ち湯の角にある座り湯のマッサージがキモチヨシオ。
湯船で充分body温まったらGoToサウナ。

フィン、高温、フィン、高温、クリスタルミスト、薬草、フィン、高温、フィン、薬草、高温 各約10分
水風呂、外気浴

するけんユーザーはホントに静かで素敵。どのサウナ室入っても静かよね。
サウナ室には常に3〜5人程いるけど、出入りが多いので室温度計よりもやさしさに包まれた体感。なので、フィンも高温も前回ほどガッツリ熱い!感は無かったけど、長く入れてて、汗もしっかりでた。

でも、今日は外気浴の 完全勝利!
快晴中の快晴!めっちゃいい風吹くし‼︎

アンド、露天の壺じゃない方の1人入用の湯船もいいなぁ。中盤はずっと外気とこの露天行き来したわ。嗚呼。

ワタシにはサ室を出る理由なんて何ひとつない。
うそ。水風呂と外気。大事。

安心なするけんでサ活しようぜ
思い切り泣いたり笑ったり汗かこうぜ

続きを読む
36

ユーのカー

2020.10.06

28回目の訪問

10/5
明日、明後日の2日間は完全にメンタル パキ折れ案件必至。折れた夜毎に呑むか…折られる前に呑むか…ストレス‼︎
なんてことを考えながら、柚木でサウナ。

まずはあつ湯のピンクリボンの湯でカラダをじっくり温める。

16時ロウリュ(オレンジ)
サウナ 8分×2
水シャワー、休憩
17時Sロウリュ(ペパーミント)
汗蒸幕 7分×1
水シャワー、休憩(利楽房)

ロウリュはオレンジ。昔の駄菓子の粉オレンジジュース臭が気持良シ!
利楽房!こんな休憩スペースあったのね!静かで暗い室内でペコリーノ見ながらしばしdeep relax的仮眠。

あつ湯
サウナ 8分×2
19時ロウリュ
サウナ 8分×2
水シャワー、水風呂、休憩
20時Sロウリュ
汗蒸幕 8分×1
休憩

以前もだったけど、平日夜サウナのロウリュはそこそこお客さん入るけど、汗蒸幕Sロウリュは…。この回、ワタシ含め5名でしたね。人数少ないと立ち浴び出来てイイね‼︎

休憩は、マイメンに勧められた「極主夫道」が見つけられズ、他になんかないかなーと手にした「おやすみカラスまた来てね」がなかなか良かった。1巻だけ読んで、続きはまた来てね。と言われたような氣がした。
〆は、

あつ湯
ミストサウナ 10分×1
水シャワー
サウナ 8分×1
水風呂、休憩

と、完全に明日&明後日のネガティヴ案件忘れてたわ。思い出してまたずぅ〜んてなった┐('~`;)┌
サウナ室と2階休憩スペースのTVからはリフォーム番組がO.A.されてて、そのなかでずっとDon't worry be happyが使われてましたね。ま、なるようにしかならんか…

続きを読む
51

ユーのカー

2020.10.02

1回目の訪問

土地勘無いせいで徒歩圏ではない、と決めつけいた おふろcafe bijinyuへ初。
歩いたら30分でしたわ。柚木や時之栖と同じくらいか。

5時から9時のモーニンサウナ。硫黄フレーバー感じる施設入口に着いたのは5時10分ちょい過ぎ。エントランスの金魚にsay Hello。この時間ならゆっくりのんびり余裕綽々と思ったら…。湯船、洗い場には約10名。サウナ室入ったら8名。キミら朝早いな!

サウナ 6〜10分 ×5
水風呂20度、休憩 適宜

室内80°のやさしさ。まだ部屋が温まりきってない感と人の出入の多さもあって2スウェットまでは汗ものんびり。3スウェットからは皮膚も慣れてきて汗もダラっと。
水風呂は20°。まろやかだからのんびり入れるけど、定員2人サイズの浴槽なので、待ちってほどではないけどのんびりはできなかったわね。

サウナ後半までに湯船制覇すっぺ!
まずは水風呂隣りの不感温浴37°。なんやこれ。気持ちよ!気付いたら15分寝てた。
微泡湯、座り湯、カブラヲ。いい湯だな。
これだけでも充分リフレッシュしたけど、やっぱりまだ汗かき具合が足りない。

7時半過ぎにサウナ後半。

サウナ 8分×3
水風呂、休憩

この時間は一気にお客さん減って、静かになった。日も上がってきたのか室内も明るくなった。サウナ室内は84°。それでいてしっかり熱い。水風呂もゆっくり浸かれた。
フリードリンクにホットコーヒーがあるのもうれC‼︎

洗い場のシャワーの温度調節が出来ないのは仕様?かな。

そのまま人間椅子の映画を観に行く朝。
シャバダバディア!

続きを読む
28

ユーのカー

2020.09.29

12回目の訪問

桜湯サウナ

[ 静岡県 ]

9/28
休日の昼過ぎ、サウナ行くべって外出準備整ったタイミングで呼出OMG。そこそこいい時間拘束されてからのサウナは…なんとなく月の〆サウナになりつつある 桜湯にて。

20時過ぎ頃到着。ほぼ貸切状態。静かに過ごしたいワタシにはありがたい。

サウナ 8〜10分 ×6
水風呂、外気浴 適宜

浴室、蛍光灯変えて明るくなったかな?
カラダ流して、サウナ室へ入る。さっそく桜湯のサウナを感汁 100°超えからスタート。
他施設では、あたしゃミスト率高いしっとりサウナが好きかななんて思ったりもするけど、桜湯のドライさは嫌じゃないのよ。
以降、104、110、96、90、90でmy bodyからしっかりと老廃物出汁マス。
スウェット毎の室内温度の上下を欽ちゃんの仮装大賞の点数付けみたいなノリで見てる時がある。テ100°、テテテテテテテ104°、テ、テ106°、(不合格の音)ココロの欽ちゃん「ほら、毛細血管も頑張ってるよ!」テ…テ108°………。ココロの欽ちゃん「サービス出勤してきたんだってよぉ〜審査員の先生何とかしてあげてよおぉ〜」テ……テ、テ110°‼︎ハイ、合格ぅー!おめでとー!みたいな。
5、6スウェットは安定期に入ったのか緩やか温度だったので、6スウェット目は15分堪能。

休憩所の椅子にはそれぞれ灰皿が設置されてて、no smokerのワタシにはそこが苦手。だから今まであまり利用しなかったけど、今日は汗流してから館内着に着替えて、カウンターでポカリ買って、自然と休憩処に移動。窓側の席に深く座りポカリを一気に飲み干す。このときの夜風ったらKIMOCHI良すぎて、映画「MASK」で云うところの SuuuuMOKIN'‼︎て叫びたくなったよね。
気付いたら30分仮眠。
ちょいと冷えたので、追い Oi サウナでHey! Ho! Let's Go!!!!!!!

サウナ 8分 ×2(100°、100°)
水風呂、休憩
風呂 10分弱

湯船でもしっかり温まってフィニッシュ。

今日もいいサウナあざます!てテンションヌ。桜湯はホント落ち着くなぁ。

帰り、1階銭湯入口の暖簾ががっつり開いてて見ると料金表が貼ってあった。(たしか)大人440円(だったような。410円?)。そういや1階銭湯入ったことないな。次は1階もチャレンジやな!

続きを読む
47

ユーのカー

2020.09.25

16回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

腹時計14時半過ぎの しきじ。
たどりつく前に今日も雨降り。

疲れ果ててiLLことは誰にもかくせはしないのです。嗚呼、もうこの気怠さホントなんなん?さ加減を少しでもスッキリさせたかったのですが、平日のこの時間でも結構混んでますね。この時間帯は久しぶり。


フィン 8〜10分 ×6
水風呂、水シャワー、休憩 適宜
薬草風呂

薬草は室内やさしさに包まれた日かな?めっちゃ混んで…あのキャパで12人もありましたわ。なので、フィンの方が比較的すいてたので、前半はフィンを6スウェット。
1スウェット目は114°、2スウェット目から116を越えてきた。以降、118時折120。でも、「比較的すいている」であって、すっかすかと云う意味じゃないのね。そこそこ人の出入があるので室内は数字ほどカラッとした印象無し。つまり、フィンもやさしさに包まみれ。
15時頃の水風呂入替時は水シャワー。
6スウェット経て、水風呂経由薬草風呂。ここもやさしさに。薬草風呂もしっとりまったりずっと入っていられる湯。

しばし、2F de 仮眠。

後半。
薬草 6〜10分 ×5
フィン 8分 ×2(薬草の混雑回避)
水風呂、水シャワー、休憩 適宜
薬草風呂

もちろんフィンだけでもvibes say yeah‼︎なんだけど、オイラのココロが左のフィンから右の薬草を通りすぎ…させる程、頭は空っぽじゃなかった。から、後半は薬草メイン。やっぱココロの置場にバランスは必要よねー。

はじめはお客さん多っ‼︎こいつぁゆっくり出来ないなと覚悟しましたが、ソロの方が多く、夕方はさらにお客さん少なくなって静かに過ごせました。しきじで静かに過ごせるってこれはデカい!おかげでスッキリ出来ました‼︎

夜の予定もあったので18時半に退店。
ココロの中とリアルに傘をさして、
はだしにサンダルで歩いてる自分が見える。

そんな たどりついたらいつも雨ふる ふるとき flavor.

続きを読む
38

ユーのカー

2020.09.22

27回目の訪問

9/21
昼過ぎのchoose life.choose job.choose a career...

choose sauna.

着くなり靴箱の埋まり具合から混雑伝わる連休POWER。

あつ湯 薬仁湯
16時サウナ 12分 ×1/水風呂
ロウリュ シャンペン/水シャワー
サウナ 10分 ×1/水シャワー
あつ湯 薬仁湯

ラー油?的な、ザー菜?的中華な食欲そそられるオイニーの薬仁薬草!嗚呼HARAHETTA…。

身体拭いてサウナ室入ると…人多っ!ただ、ひっきり無しに出入りがあるので、室内の体感温度はまったり。ロウリュも外に退室待ちが出来るくらい満員御礼。

17時汗蒸幕Sロウリュ レモン
汗蒸幕 7分 ×1
岩盤浴 60分/凪のお暇1〜2巻

16時45分。Sロウリュの整理券配布。参加人数が多いため2部制に。ワタシは2部で参加。
今回もスタッフさんがスタンダップ促してくれたので、ロウリュ立ち浴び。アウフ担当してくれた女性スタッフさん、仰ぐの上手くなった?一振り一振りの圧がbodyにFlow Blow。
岩盤浴に移動し、今日のchoose MANGAは『凪のお暇』。


ミストサウナ 10分 ×1/水シャワー
サウナ 8分 ×1/水風呂
19時ロウリュ シャンペン/水シャワー
サウナ 8分 ×1/水シャワー
ミストサウナ 7分 ×1/水シャワー

20時汗蒸幕Sロウリュ/レモン
汗蒸幕 7分 ×1
岩盤浴 30分 ×1

19時ロウリュも大盛況!
ミストの湿度も皮膚にジャスト。
20時回は1部制の参加者20名over。人数多いので、立ち浴び無しかと思ったら、ありました‼︎ Sロウリュ後もそのまま約7分居残るスウェット。

てな具合に今日もロングコースを無事終了。最初は人多過ぎてどうかな?と思ったけど大して氣にならズにjoy。むしろここ最近の風呂上がりスッキリ度ランキングかなり上位。明日朝イチで「会社辞めマス!」て言いたいくらいスッキリ‼︎ が、凪のお暇思い出して、胃痛いcryやっぱり。

choose life.choose job.choose a career...
choose my future.choose life...

choose sauna.

続きを読む
41

ユーのカー

2020.09.18

26回目の訪問

9/17
ぐうたら長居したい時は、柚木の郷。

15時半頃着いて、岩盤浴多めにして兎に角ぐうたら。

サウナ 8分
16時ロウリュ シトラス
サウナ 8分×2
水風呂、休憩適宜

17時汗蒸幕スーパーロウリュ ジャスミン
汗蒸幕 10分×1、水シャワー、外気浴

岩盤浴 90分(仮眠含む)

久しぶりのサウニン。ここ約2週間の飲食生活は不摂生極まりなしということもあってか、少ない時間と回数のサウニンでも吹き出す汗の量がえぐい。
汗蒸幕後にシャワー浴びて外のKU-KI吸ってから岩盤浴に移動。しばらく読みかけだった荒川アンダーザブリッジを続きから。 寝落ちを挟み、その間かいた汗を吸った館内着はちょっとしたウェイトジャケット並の重さに。

サウナ 6分×1
19時ロウリュ シトラス
サウナ 10分×1
ミストサウナ 10分×1

気持ちとしては、ロウリュイベント中最後まで部屋に残りアウフきったスタッフさんを労いの拍手で送り出してから水風呂に向かいたいんだけどね…。そすると水風呂渋滞に巻き込まれるのよ。なので、ワタシはイベント終わりかけのタイミングでスタッフさんに感謝しつつ部屋を出て水風呂&外気浴。している間に他のお客さん、スタッフさんが部屋を出きったタイミングで再びin。これが好き。熱いし人少ないし。アロマの残り香感も濃すぎないし。

汗蒸幕 10分×1
20時汗蒸幕スーパーロウリュ ジャスミン
汗蒸幕 10分 ×1
水シャワー、外気浴

岩盤浴 40分

本日のスーパーロウリュのアロマはジャスミン。スタッフさん曰く ジャスミンとジャスミンティーのアロマの違いがわからない確かにジャスミンティーの日もあるな。ワタシも違いわかんないわ。今度意識してみよう。
で、この時間のスーパーロウリュはワタシを含めてお客さん4名。スタッフさんに促されて皆さんスタンダップ。そのまま熱波立ち浴び‼︎いいね‼︎横山剣さんばりにいいね‼︎連呼したくなった‼︎
一旦水シャワーを浴びて休憩し、岩盤浴で荒川アンダーザブリッジラストスパート。
キレイに終わって良かった。次は何を読むかな?と棚を見てたら、コレこの棚じゃなくない?本がちょいちょいあって、それがちょいちょい氣になって直したい衝動がむくむくしてきたので…

ミストサウナ 12分
水シャワー

でシメ。

女王蜂の金星とか聴きながら徒歩帰宅。
久しぶりのぐうたら長居サウニンでmy bodyもリフレッシュ出来のか帰宅してからnon stop6時間睡眠‼︎アッという間過ぎて、もう朝か…状態。

続きを読む
49

ユーのカー

2020.09.06

4回目の訪問

9/4〜9/5
宿は、年越し以来のキュア国分町。15時半にチェックイン。レコ発イベント&17時ロウリュまでまだ時間あるし、何時間か前までとぽすってたので、カプセル内でしばし仮眠。

16時半過ぎころから4階休憩室で水分補給し、5階浴場へ。仮眠時の寝汗を流してから久しぶりのサウナ室!の前に水風呂でかけ水の寄り道。アハッ!これだね‼︎これに浸れるんだね‼︎と思うと更にサウナ室へのKIMOCHI昂まる。
韓国式サウナ入口脇にあるマットを手にサウナ室へ。

サウナ 7分 ×2
しっかり水風呂
外気インフィニティ適宜
17時ロウリュ
サウナ 8分 ×1

アカスリ室脇のととのイスでロウリュ待機。浴場内にはざっと15、6名。ロウリュ争奪戦なるか…と内心バクバクして列形成する17時の5分前を待つ。
時間になりスタッフさんが声掛けはじめる。ん?誰も並ばない。ガツガツしてないだけか?なら、と1番先に並びサウナ室に。入って左手奥の上段へ。結局参加者はワタシ含め6名。平日17時台とはいえ、施設へのコロナ禍の影響を痛感した。

が、その痛な感はロウリュによってすぐ違う痛と感になる。タオルで仰がれる度、やった(TKBに)痛みを感じる事が出来た!over heat 躁状態!皮膚あまみ注意報発令するも時すでに遅し。かけ水して、水風呂に浸る。
外気インフィニティは使用中だったので、露天寝湯向かいの休憩スペースへ。横になるのも良いが、脱衣所ドア側の柱を背もたれにして三角座るのも間違いない。
うとうとする前にシャワー浴びて、今回メインの予定に向かう。


久しい面々に会えた!
諸々の予定も残すところ朝ウナと半田屋のみ…。キュアに戻ったのは27時半。ひとっ風呂浴びる体力もなく、そのままカプセルで爆睡。
6時に起きて朝ウナ。

サウナ 10分 ×3
水風呂、外気浴適宜

朝日も良い。さらっと吹くビル風も程よい。いい汗かいたし、7時半にチェックアウト。
キュアはmy standard。

駅東口の半田屋で朝食の豚汁うどんをすすりながら、今回の仙台一泊を振り返る。
レコ発イベント、グルテンフリーのカレー屋、いつメンな甘味処、お世話になった男装BAR…とぽすに駒の湯、そしてキュアのロウリュとインフィニティ。ギッチギチに詰め込んでしまったけど、ホントにいつもありがと仙台。

静岡に戻るエモる。

続きを読む
53

ユーのカー

2020.09.05

1回目の訪問

駒の湯

[ 宮城県 ]

9/4②
もっと早く知っていれば!と思わズにはいられない This is 駒の湯。

今回は用事の合間に初 駒の湯をねじ込む。19時25分in 19時55分outの強行attack.

1階コインランドリー。2階へ上がると券売機とそのとなりのレトロな電話がお出迎え。その佇まいが既にcool。券売機でチケット発券し、物腰柔らかな受付さんへ。フェイスタオル50円、バスタオル100円を追加でお願い。着替え中の館内BGMがオーシャンゼリゼだったもんで、はぁ〜、まだ入浴していないのに、既に ステキな何かがワタシを待ってる予感シャンゼリゼ。

サウナ 6〜7分 ×3
水シャワー適宜
休憩無し

浴室キレイ!すごくスッキリしていて、まずそこにびっくりぽんや。
カラダ流し…アレ?水出ない?ん?押すタイプか。なる。で、カラダの汗流したら、いざ。

サウナ室もキレイ!そしてコンパクト!サイズ感は喜代乃湯くらい?
室内はずっと80°。でも、しっかりじっとりかける汗。このときは湯船利用が1名。サウナ利用客はワタシだけの貸切状態。
水風呂は無いものの、立ち水シャワーでサッパリ。

用事が無ければ…とつくづく思う。


“いつも何かステキなことが
あんたを待つよぉ駒の湯で”
ね?

続きを読む
36

ユーのカー

2020.09.05

2回目の訪問

9/4①
「汗かいたー!
ひとっ風呂浴びてこ〜か!」

はい!浴びていきます‼︎とkokoroの声ダダ漏れさせて向かったのは、ご無沙汰しております とぽす です。

13時過ぎにin
浴室もサウナ室も水風呂もコンパクトだけど、良いよね。でも、洗い場の座る位置と鏡のdistanceが…。まあまあ。
カラダ洗って髭剃って歯磨いたらさっそくサウナ室にGo‼︎ホント久しぶりやで。

サウナ 8分 ×8
水風呂、外気浴短め

入口には90°設定とあるけど、室内はほぼ100°。なのにカラカラせずに程よく湿気アリ。
この日、この時間帯のサウナ室メインに利用していたのは、ワタシ含め6人くらい。でも、入退室のタイミングが絶妙で、室内は常時3人くらいでスペースたっぷり。
水風呂浸かってから外気へ。所謂ととのイスじゃないけど、あそこに胡座をかいてるとスゥーってなる。あ、スゥーってなった!と感じたら目さめる‼︎みたいな。所謂ととのい!とは違う?アノ感ジ。

サウナ後、休憩室で めぞん一刻の最終巻を読んで涙活するまでがセット。

駅前なのに会員プライス780円てのもコスパヨシ!

続きを読む
40