2022.11.01 登録
[ 神奈川県 ]
新年初サウナは初めましてのサウナです。
仕事終わりにどうしても行きたいと思い、検索したら500円でサウナ、タオル付きの銭湯を発見。駅からなかなか歩くもたどり着く。21:40くらいに到着もなかなかの人。浴室は天井が高く開放感アリ。露天もついてて良心的。肝心のサウナは真ん中に柱のある面白い造りだが、割とみっちり人がいました。10人弱くらい。じんわりと汗をかく少しカラカラ系。時計は壊れてて何分か分からなかったけど、そのおかげで己に向き合うことができました。水風呂での水掛けはご法度のようで、水シャワーを浴びて水風呂へ。14度くらいでかなり気持ち良かったです。整いイスは各所にあり、快適。地元の方々に愛される非常に素晴らしい銭湯に出会いました。帰り間際、しまったはずの靴の鍵が見つからず、困るも店主の湯冷めしちゃうからいいよという優しさで開けてもらいました。帰ってカバンをひっくり返そうと思いますが、いずれにしろまた絶対に来ます。心があったまった最高の初サウナでした。
歩いた距離 2km
男
男
[ 東京都 ]
ひょんなことから赤坂近くに用事があり見つけたサウナ。まだオープンして1ヶ月ほどの都市型サウナ。生姜焼き屋さんが始めたサウナとあって水風呂もロウリュも生姜入り。風呂はなく、シャワーと水風呂サウナ室のみ。ただここのメインはととのいにありました。ちょうどよい温度で定期的に行われるロウリュと熱波で満足感溢れる熱々になるサウナ室でもキンキンの水風呂でもなく、上階に上がった先にあるととのいスペースの広さが凄かったです。ただ広いだけでなく、外気浴、寝そべり、整いイス、インフィニティチェア、ハンモック、ドーム椅子など、様々な形態の整い方が楽しめました。内装も自然溢れるもので、小鳥のさえずりが聞こえるBGMにめちゃくちゃ癒されました。欲を言えば、お風呂がひとつでもいいから欲しいということと、値段がもう少し安ければ...というところです。しかし非常に満足でした。また機会があれば行きたいです!
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
昔ながらの銭湯サウナ。自由が丘から歩いて10分弱。シャンプーやタオルなどはついておらず持ち込み。サウナマットだけ渡される。サウナ室は5名制限。テレビはないが本当に耳をすませば聞こえる程度で音楽が流れてます。サウナは昔ながらのガスタイプで、いわゆる普通のタイプ。水の全身シャワーあり。水風呂は23度くらい?でぬるめ。2人ぎゅうぎゅうくらいのスペースです。外気浴もなく、そこら辺に座って休憩という感じ。浴室もそこまで大きいわけではなくこじんまり。サウナ待ちが発生するくらい人気でした。クラウドファンディングでフロントは非常にきれいにリフォームされていたので、浴室のリフォームも期待して待とうかなと思います。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
上野で飲んで終電をなくし、緊急で入れるカプセルホテルをリサーチ。色々と候補はあったが、カプセルイン大塚へ。1時過ぎ頃到着も、カプセルは満室かつ浴室清掃が控えていた為、1時間のクイックサウナ。人はほとんどおらず貸し切り状態。サウナ室と水風呂熱風呂1つずつのシンプルな作り。サウナ室は8人ぐらい入れる2段L字型。立派なサウナストーンがそびえ立っていました。温度はかなり肌にバチバチ来る感覚。改良湯のような感じでした。水風呂もキンキンで12.7度。この温度差でかなり整いました。2セット目にはオートロウリュに遭遇。指先が痛くなるほどのかなりの熱気。クイックな為、7分×2セットのみ。すんごく良いサウナでした。またゆっくりいきます。
歩いた距離 13km
男
[ 神奈川県 ]
ずっと気になってた鶴見のサウナ第一弾、おふろの国いってきました!何よりもコスパがいい。浴室は色々な種類があり、炭酸泉もしっかりありました。サウナ室は温度高めのガスサウナと低めのロッキーサウナ。どちらも20人弱入れる広さ。サウナマットはなく、持ち込んでいる人がいました。敷いてあるタオルも1日複数回、素早く交換してくれるようです。ガスサウナはそこまで温度が高いというわけではないのですが、じんわり暖まる感じで、ロッキーサウナはロウリュに出会えると結構蒸気が発生していい感じになりました。何よりも熱波。200円受付で払い、受付開始時に17人の定員にいってなかったので確約。女性熱波師と男性熱波師の口上を受け、デリケートな部分を隠しながら、風を受けきりました。その数なんと377回!終わったあとは激しいスポーツを終えたような疲労感。外気浴中に涼みの風も送ってくれるサービスも行ってくれました。ガス12、ロッキー15、ガス10、ガス10 中断でロッキー15、熱波で終了。楽しかったのでまた、来たいです!
歩いた距離 10.5km
男
[ 東京都 ]
憧れの北欧。友達が予約を取ってくれて行ってきました。サ道をしっかり見た身からしたらなんか聖地巡礼みたいな感じと、やっと行けたこともあり、ドキドキしながら入館。着心地のよい館内着に着替えていざ。洗い場はそこそこ。お湯は内湯があつめで外湯はぬるめ。サウナ室は20人弱入れる大きさ。温度は心地よい感じ。しっかりと聞こえる音でテレビがついてて見てたらいつの間にか時間が経ってた感じでした。セルフロウリュがあると、しっとりと熱さが来る、かつすごくいい匂いで温度もいい感じでした。ただ何せ混雑していて人の出入りが多く、あまり室内の温度が上がらなかったのが残念。3セット目にはアウフグースに入れました。大行列でしたが。サウナ室も広いので、スタッフさん大変そうでした。ここは水風呂の低さが○、そして外気浴が最高でした。都内の外気浴でいちばんいいかも...
憧れのカレーも食しました。バカうまかったです。泊まりだと混雑具合も緩和されてるようなので、次は泊まりで行きたいと思います!
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
なぜもっと早く来なかったのか。そう思わせてくれる銭湯でした。土曜日の21時半ごろに入店。サウナと合わせて800円を支払うとマットと大タオルをくれました。
銭湯の洗い場はほぼ満杯。お湯も4-5種類ありました。お風呂場は2種類あるようで今回は、露天炭酸泉とロッキーサウナのコンボでした。この組み合わせが最高でした。サウナ室は10人ほど入れる2段。小さいテレビがついてて、砂時計の5分計。水風呂はバイブラ付きで16度。外気浴は日本庭園を見ながら。寒くなったら炭酸泉へ。最高の12分3セットでした。また来ます。
歩いた距離 0.5km
男
初海外サウナ。明洞に程近い立地だが、深夜に行ったためか全く人はおらず貸し切り状態。
韓国サウナはシャンプーコンディショナーが使っていいのかわからないくらいぽんと置かれている感じ。ボディソープは石鹸。
伝統的な韓国サウナもありそうだったが、営業しておらず。非常に気温が高いスチームサウナと、ロッキーサウナあり。
清潔感はない。どちらも時計はなく、5分間くらいの砂時計あり。12分くらいを2セット。水風呂はぬるめ。整いスペースはないため、風呂の縁で休憩。水は給水マシンがあり、韓国でよく見かける紙を広げるタイプのコップで飲む。
なんとも異文化でしたが、面白かったです。たぶんもっといいサウナがあるはずなのでまたしっかり調べて行きたいと思います。
歩いた距離 2km
男
男
[ 東京都 ]
控えめにいって最高でした。サウナマスターの友人におすすめされて来ました。金曜日の18:00前に到着。人はまばら。入浴が500円でサウナが600円という面白い構造。タオルはレンタルのみだが、サウナマット付き。浴室は広く開放的。清潔感がすごい。他の銭湯と比べて照明が明るい。内湯がぬる湯とあつ湯があり。サ室はゆったり6人入れるスペース。ボナサウナで、じんわりとあったまってきていい感じでした。体感は100度くらいの少しカラカラ系。水風呂も16度くらい。外気浴はないけど、整いスペースで休憩。10分を4セット。湯上がり後は相方とクラフトビールで一杯。おつまみ付きなのも嬉しい。全体的に大満足。また来ます。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
銭湯は行ったことあったけどサウナは初めての光明泉。混雑がすごいとのクチコミばかり見ていたのでずっと行ってなかったけど、仕事が早めに終わったので18:00前にイン。ちょうど男湯が露天風呂の週。急に決めたのでシャンプーとボディソープを購入。タオルはサウナについてる。入浴とサウナだと800円。浴室は炭酸泉と内湯、水風呂があり。水風呂はバイブラ仕様。
肝心のサ室は控えめのボナサウナ。ぎゅーぎゅーで6人と行ったところでしょうか。心地いい温度で12分、15分、14分のサンセット。露天風呂スペースに整いイス三脚あり。運良く3回とも座れる。後半はかなり混み合ってきていて、19:30近くに出たが待ちが5人くらいいました。清潔感もありキレイな銭湯。ソロで来るにはいいけど混み具合がなーという感じです。あとタオルが敷かれているだけなので、気になる方はマット持参オススメ。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
待望のLaQua
11時のオープンに合わせて向かったもののエレベーター前には長蛇の列。
従業員の方々の決め細やかな誘導のおかげでスムーズに入館、受付。
浴室は聞いていた通りかなーり広く温泉の種類もたくさん、サウナも4つ、水風呂2つの他に水シャワー2種類。かなり大満足の内容。アウフグースも2回受け、気づけばトータル7回でした。終わってみれば大満足の内容。人は時間がたつにつれて増えたけど、何せ施設が広いので問題なし。待ちもほとんど発生せず。アウフグースは先着順の事前申込制の為、他のサウナのようにドキドキやサウナー同士の駆け引きもなく非常によかったです。熱波師の腕も非常によく気持ちよく整いました。ドームを見ながらの外気浴も最高。東京って感じでした。サウナがこんなに種類があったので、オートロウリュつきのサウナがあれば完璧だなと思いましたが、そこはスパなのでこれ以上求めず。それ以外で大満足。また行きたいです。
歩いた距離 0.7km
男
男
[ 神奈川県 ]
ずっと気になってたスカイスパYOKOHAMA へ。入場規制が予想されたので10:30の清掃終わりに合わせて入館。湯船が2、炭酸泉1、水風呂は30℃と14℃の2つ。整いイスたくさん。小ぢんまりしていたけど全てがコンパクト。17階には館内着で入れるシアターサウナなるものあり。今回は行かず。サ室は広く、何よりも大きい窓がめちゃくちゃ開放的。時計は砂時計のみ。温度自体はアツアツではないものの、雰囲気のよさがグッド。水風呂はキンキンな為非常に気持ちよい。ミストサウナの方は意外と温度が高かったが、非常に心地よく過ごせる。整いイスも各所にあり、インフィニティ、ミストが降ってくる場所もあり楽しい。外気浴はないものの、常時流れてくるゆるやかな風が気持ちいい。タオルは自由に持っていけるタイプなので、使い勝手よし。アウフグースは広い室内だったが、2つのサウナストーンでお兄さんもかなり頑張ってくれて非常によかった。1時間に1回あるのだが、始まる前には一歩遅いと大行列。1回しか体験できず。施設として充実度が非常に高くまた行きたい。
男
[ 東京都 ]
夕方6時前に入館。男湯は偶数が塩サウナ、奇数がドライサウナらしい。全体的に街の銭湯という感じ。サ室は7人で冗談で80度くらい?少しだけ待ちが発生したけどほとんど待ちなしで入れる。12分×4セット。熱くはないが塩をもみこんでいるためか発汗はしっかり。水風呂は2人しか入れない狭さで18度くらい?整いスペースはなし。無理やり露天の横に1つ椅子を置き外気浴。アマミも出かけたが...という感じ。サウナ付きは1100円。まあ軽くいく分にはいいかなという感じです。雰囲気は〇だったので次はドライの時に行きたい。
男
[ 東京都 ]
金曜日仕事終わりのソロサウナ。破壊力ナンバーワンのザ・男のサウナ。入りづらい雰囲気とかよくわからないシステムとか、なにも気にならなくなる120度のサ室と16-18度くらいの水風呂のコラボレーション。しまいには一つ上の階の外気浴でととのいました。サウナはトップの段で7分しか耐えられないほどの熱さで、1セット目からアマミ登場。最後は全身で自分史上最高のアマミを更新。最後外気浴していると、いつの間にかこのサウナを好きになってる自分に気づいた。また行きたい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。